ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.3134 みうらはんとうのおいしいもの(55)さくらサイダー
2019年02月09日 (土) | 編集 |
京急×三浦海岸 桜風味のサイダー

・三浦半島の美味しいもの、今回は「さくらサイダー」です。

さくら色
はじめて・・・。
メロン「ぱぁぱ、このジュース、おいしい?」
パパ(声)「美味しいか、飲んでみて?」
メロン「ピンクいろ、してる。」

どれどれ
味?
メロン「お~、シュワー・・・サイダーサイダー。」
パパ(声)「どんな味がする?」
メロン「ん・・・?あじ・・・・・・むずかしい。」

風味か・・・。
パパ(声)「桜風味のさくらサイダーだよ。」
メロン「ふ~~ん・・・。」
パパ(声)「普通のサイダーと、少し違うでしょ?」
メロン「ピンクピンク。」
パパ(声)「あ~色ね。桜風味を説明するのは、確かに難しいか。」

にんっ!
京急×三浦海岸
三浦海岸桜まつりのPR
さくらサイダー
2月5日(火)から開催されている「三浦海岸桜まつり」に合わせて発売された商品です。このサイダーは、坪井食品株式会社の「オリツルサイダー」を桜風味にアレンジしています。340ml、280円(税込)、販売本数は3000本。

気合いだw
パパ(声)「わ~凄い!ラッパ飲みしてる。」
メロン「さくら、のめぇぇぇ!」

はいOK
メロン「みうらかいがんで、さくら、みながら、サイダー、どうぞどうぞ、ぴくぴく。」

・生産者:三浦ブランド商品認定事業者
・製造者:坪井食品株式会社

今年も「三浦海岸桜まつり」(期間は3月3日まで)が始まりました。コラボ商品として、このさくらサイダーと缶ドロップスが発売されています。天気の良い暖かい日に、河津桜を眺めながらさくらサイダーを飲んだら、きっと美味しいと思います。

人気ブログランキングへ



NO.2951 みうらはんとうのおいしいもの(54)葉山夏みかんサイダー
2018年05月28日 (月) | 編集 |
夏みかんの爽快感&香りと甘みのサイダー

・三浦半島の美味しいもの、今回は「葉山夏みかんサイダー」です。

なんじゃこりゃ?
カナ「パパ、これジュース?おさけ?」
パパ(声)「夏みかんのサイダーだよ。さっぱりとして美味しいと思うよ。」
カナ「すっぱくない?」
パパ(声)「たぶんね・・・。」

わかった
カナ「ちょっとだけのんでみる。」
パパ(声)「カナちゃんコップじゃなくて、そのまま瓶で飲むと美味しいよ。」
カナ「えーーっ、このままでのむの?」
パパ(声)「そう、ラッパ飲みしちゃえ~~。」

ゴクゴクゴックンっと
カナ「・・・・・・。」
パパ(声)「美味しい?」

ラベルが葉山っぽい
こんな黄金色
葉山夏みかんサイダー
1959年天皇・皇后両陛下のご成婚記念に、葉山町内に配られた苗木から育った夏みかんを原材料に作られた「葉山ロイヤルワイン」。その葉山ロイヤルワインを0.5%入れて作ったのが『葉山夏みかんサイダー』です。ほんのり黄金色で、夏みかんの爽快感とシュワッと感が絶妙なサイダーです。1本150円。

パチパチ
カナ「ちゃんとなつみかんのあじがする。ぜんぜんすっぱくないよ。」

やったぜ
うめー
パパ(声)「暑いから全部一気に飲んじゃっていいよ。」
カナ「わーい。」

やったね!
カナ「おいしかった!」
パパ(声)「また飲みたい?」
カナ「うん、もちろん!」

・購入店舗:すかなごっそ(神奈川県横須賀市長井)
・企画:葉山ロイヤルワイン委員会
・製造者:川崎飲料(株)

4月22日放送の「路線バスで寄り道の旅」(ナビゲーター:徳光和夫・田中律子)で、徳さん一行が三崎港で飲んだのが、この“葉山夏みかんサイダー”でした。ずっと気になっていて、先日見つけたので買ってみました。ほどよい炭酸飲料で、とても飲みやすかったです。香りと甘みもプラスされているので、子供から大人まで美味しく飲めると思います。

人気ブログランキングへ



NO.2819 みうらはんとうのおいしいもの(53)大ばちまぐろ
2017年11月25日 (土) | 編集 |
三崎と言ったら“まぐろ”です

●三浦半島の美味しいもの、今日は三崎港で水揚げされた「大ばちまぐろ」です。

  へへ~
メロン「まぐろたんだ、やった・・・。」

にんっ!
ドヤドヤ
キャッキャッ(^^)/
メロン「うれしいうれしい。みさきの、まぐろたん、みさきの、まぐろたん。」

お~いいね
早く食いたい
メロン「ぱぁぱ、はやくはやく~。」
パパ(声)「はいはい。すぐに食べれるから、ちょっとだけ待っててにゃ~。」

大ばちまぐろ
深みのある味として知られているメバチマグロ。ビタミン、鉄分、タウリンが含まれています。メバチマグロは全国指折りの水揚げ量を誇る三崎港です。

  パチパチ
パパ(声)「メロンちゃん、どうぞ。」
メロン「お~~、うまそううまそう、ぴくぴく。」

いや~いい感じやね
おっ!
メロン「ん・・・?」
パパ(声)「どうしたの?」
メロン「このメバチくん、なかなか、やるやる~!」
パパ(声)「それは良かった。まぐろ好きのメロンちゃんの味覚は、間違いないからね~。」

にゃん
メロン「メロン、しあわせ!」

久しぶりに三崎港で水揚げされた、まぐろを食べました。大のまぐろ好きのメロンちゃんが、中々やるやると評価した大ばちまぐろでした。

人気ブログランキングへ



NO.2770 みうらはんとうのおいしいもの(52)漁火亭の海の幸
2017年09月18日 (月) | 編集 |
口コミや評価が高い、地元の人気店

●三浦半島のおいしいもの、今日は「漁火亭」の海の幸です。

お初のお店
メロン「ぱぁぱと、まあまと、おいしいもの、たべに、きたきた~!」

きゃ~いいメニュー
地元や地元
メロン「ここのおみせ、はじめて、きたった。」
ママ(声)「パパがこの前、ここのお店のお刺身は美味しいよって、教えてもらったんだって。」
メロン「お~、やった。この、おふねで、おさかな、とりにいくの?」
パパ(声)「そうだよ。お魚は全部三浦で獲れたものだから、きっと新鮮で美味しいよ。」

漁火亭(いさりびてい)
[店舗情報](住所)神奈川県三浦市上宮田3348

かつては民宿で、現在は魚介・海鮮料理店として地元で大人気。営業は11時~20時(定休日:火曜日)。ランチは定食がオススメ。

まずは一杯やろ?
メロン「ぱぁぱ、ビール、きたきた。」
パパ(声)「おっ!」

お通し。味は微妙・・・w
メロン「これ、なぁに?」
ママ(声)「お店の人が、ヒラゴって言ってたよ。イワシの仲間だって。」
メロン「ん~~、むずかしい・・・。」

にんっ!
6点盛りやんw
正体です
ママ(声)「わ~お刺身が来たよ。5点盛りって書いてあったのに、6点盛りだよ。」
パパ(声)「うまそ~~!」

パチパチ
メロン「ん・・・?あ~~、このマグロたん、めっちゃ、おいしいおいしい、ぴくぴく。」

グッドにゃん
パパ(声)「ヒラメ美味しい。これで600円なんて安いよ。」

2品目キターーー!
にんっ!
これ何の魚?
ママ(声)「サラダ来た~。」
パパ(声)「久しぶりの地ダコだ。ビールおかわり~!」
メロン「この、おさかな、なぁ~に?」
ママ(声)「それはカレイかな?」

アジフライ君大好き
パパ(声)「アジが三匹も!この店気に入ったじぇ~。」

うめ~ど
いいね
メロン「おいしいおいしい。アジたん、いいあじ。」
ママ(声)「お、おやじギャグ!」

大満足
メロン「また、たべすぎたった、メロン・・・。」

また来たいお店!!
メロン「このおみせ、また、きたいきたい、ぴくぴく。」
ママ(声)「うん。また来ようね。」
パパ(声)「金目鯛の煮付けも気になるにゃん。」
メロン「よっ!!」

4ヶ月ぶりの更新となった『みうらはんとうのおいしいもの』は、地元のお店「漁火亭」の海の幸を3つ紹介しました。値段もリーズナブルで、味は最高です。またここの料理を紹介したいです。

■ロケ地:「漁火亭」(神奈川県三浦市)

人気ブログランキングへ



NO.2677 みうらはんとうのおいしいもの(51)れもんまんじゅう
2017年05月10日 (水) | 編集 |
さわやかなレモンの香りと優しい甘さ

●三浦半島の美味しいもの、今日は「れもんまんじゅう」です。

なんだろう?
ラスカル「これパパにもらったから、いっしょにたべようミャ~。」
メロン「おにいたん、これ、なぁ~に?」
ラスカル「あけてみてミャ~。」

  和菓子かな?
メロン「おかしが、3つ、でたでた~。」

にんっ!
美味しそうだね
ラスカル「レモンのにおいがするミャ~。」
メロン「おまんじゅう、おいしそうおいしそう、ぴくぴく。」

ドヤドヤ
お~初めての味だ
ラスカル「すっぱいのに、あまいミャ~。」
パパ(声)「面白い食レポだね。」

れもんまんじゅう
三浦産レモンを使用した和菓子です。ほどよい甘さの白餡に、レモンの香りが加わった逸品です。

[製造者]斉藤菓子店(神奈川県三浦市白石町)
1930年創業の手作り和菓子の老舗。季節感や旬の意味合いを大切にしながら、色々な商品を製造しているそうです。

りょ
パパ(声)「メロンちゃんも食べたら、どんな味だったか教えて?」
メロン「わかった。」

マジか
メロン「みうらレモンのあじ、するする~~。」
パパ(声)「ハハハ~本当に?」
メロン「おいしいおいしい。みうらはんとう、さいこうさいこ~!」

ひそひそ・・・。
なしな
ラスカル「あと2つあるから、みんなにないしょで、1つずつわけようミャ~・・・。」
メロン「お~、おにいたん、カミってる!」

久しぶりの更新となった『三浦半島の美味しいもの』ですが、今回は三浦産のレモンを使った和菓子「れもんまんじゅう」を紹介しました。余談ですが、メロンちゃんの最後のセリフ「カミってる!」は、神がかって素晴らしい様子を現わす、最近の女子高生用語です。

人気ブログランキングへ



NO.2553 みうらはんとうのおいしいもの(50)津久井浜みかん
2016年11月21日 (月) | 編集 |
小粒でも甘さ+酸味が絶妙なみかん

●三浦半島の美味しいもの、今日は「津久井浜みかん」です。

ドヤドヤ
メロン「お~、みかんみかん。ひさしぶり。」
パパ(声)「津久井浜のみかんだよ。太陽をいっぱい浴びて育ったから、美味しいらしいよ~。」
メロン「やったやった!」

にんっ!
お食べ~
津久井浜みかん
地道な取り組みにより、独特な味を手に入れたみかん。酸っぱいけど、甘い!濃厚な甘酸っぱさは津久井浜ならではの味です。市場には出回らない希少なみかんです。(志村農園さんHPより)

なるほどの味
パパ(声)「美味しい?」
メロン「ん・・・?すっぱい・・・おっ・・・あまくなったった。おいしいおいしい、ぴくぴく。」

いいね
メロン「ぱぁぱ、また、みかんがり、したいしたい。」
パパ(声)「そうだね。またみんなで行こうか?」
メロン「キャッキャッ!!」

津久井浜観光農園みかん狩り
10月20日~11月30日(毎日)
9時~15時まで開園
小学生以上650円(入園料)
京急線津久井浜駅から徒歩20分(期間中送迎バスあり)
問い合わせ:津久井浜観光農園事務局(TEL 046(849)4506)

  どうぞ~!
▲志村農園 津久井浜みかん(Sサイズ10キログラム)

三浦半島に来る機会があったら、皆さん是非津久井浜観光農園で、みかん狩りを楽しんでくださいね。

人気ブログランキングへ



NO.2467 みうらはんとうのおいしいもの(49)三浦オクラ
2016年07月23日 (土) | 編集 |
大きくてやわらかい!豊富な栄養素

これだよん!

●三浦半島の美味しいもの、今日は「三浦オクラ」です。

茹で茹で~
にんっ!
パパ(声)「ワ~~オ!もうすでに美味しそう。」

ドヤドヤ
作って~
サクラ「きょうはどうやって、たべるんですかニャ~?」
パパ(声)「オクラとツナのサラダを作るよ。」
サクラ「さっぱりヘルシーですニャ~。」

混ぜ混ぜするにゃ
へ~~
サクラ「マヨネーズをいれて、あえるんですニャ~。」
パパ(声)「クックパッドに載ってた。胃腸を整え老化防止に効果的なオクラを、大好きなツナマヨでって。」

混ぜ混ぜしてるにゃ
提案
パパ(声)「本当に超簡単だ!」
サクラ「コーンをいれたら、どうでしょうニャ~?」
パパ(声)「あ、いいね。入れよう。」

ヤターーー
パパ(声)「きれいに出来た。」

提案その2
サクラ「そしてさいごに、かつおぶしをかけていただきますニャ~。」

にんっ!
ナイスです
パパ(声)「サクラちゃん、どう?」
サクラ「オクラがやわらかくて、ツナマヨととてもあっていますニャ~。」
パパ(声)「お~!」
サクラ「なつにピッタリですニャ~!」

オクラは安くて栄養もあり、色々な料理が出来ます。豚のバラ肉を巻いて炒めようかと思いましたが、ヘルシーメニューのサラダにしてみました。

人気ブログランキングへ



NO.2307 みうらはんとうのおいしいもの(48)横須賀海軍カレーライスコロッケ
2015年12月12日 (土) | 編集 |
横須賀の老舗肉屋が作った、オリジナルコロッケが大人気!

●三浦半島の美味しいもの、今日は「横須賀海軍カレーライスコロッケ」です。

色んなTV番組で紹介されたお店
これが人気の逸品
パパ(声)「カレーライスコロッケを二つください。」
店主さん(声)「油が温まるまで、少し時間がかかるんですが・・・。」
パパ(声)「あ~大丈夫です。少しですいません。先日テレビでカレーライスコロッケを知って、どうしても食べたくて・・・。」
店主さん(声)「そうですか。放送後にそう言って、遠くから買いに来てくれるお客さんが多くて・・・。カレーライスコロッケを思い出して、わざわざ来てくれてありがとうございます。お客さんはどこから?」
パパ(声)「三浦市です。実家は富士見町なので、昔からこのお店のことは知ってたんですけど、こんなコロッケがあったんだと知って、買いに来ました。」

わ~超きれい
感じの良い店主さん
店主さん(声)「これ見てください。こんなきれいな油で、揚げるんですよ。」

100年続いてるお店
パパ(声)「他にも色々とあるんですね?」
店主さん(声)「コンビーフ、ローストビーフ、ビーフジャーキー色々あります。横須賀中央でタイガーっていう、焼肉屋もやってます。」
パパ(声)「そうなんですか?すごいですね。横須賀の名店中の名店じゃないですか。」
店主さん(声)「ありがとうございます。そろそろ揚げますよ。」
パパ(声)「一つはここで食べよ。やっぱ揚げたてが食べたい。」

今日の第1号です
店主さん(声)「揚がった!」
パパ(声)「お~うまそう!」

出来立て
中はこんな
激うま!
袋に込められた店主の思い 
パパ(声)「わ~うまい!アツアツで最高。美味しいこれ!」
店主さん(声)「中に福神漬けも入ってますよ。息子とどれくらいが適量か、研究して決めました。その袋は横須賀で、カレーライスコロッケの食べ歩きが出来るように作りました。」
パパ(声)「凄いです!このコロッケが横須賀の名物になって欲しいと、心から思います。」
店主さん(声)「ありがとうございました。またいらしてください。」
パパ(声)「はい、また来ます!」

横須賀海軍カレーライスコロッケ
明治時代、英国海軍から日本海軍に軍隊食として伝わったのがカレーライスのルーツです。その海軍の街・横須賀で100年超える肉屋がつくる本気の「よこすか海軍カレーライスコロッケ」。“海軍割烹術参考書”のレシピを元に、長時間煮込んだ和牛スジ肉と、こだわりの地場野菜を加えてカレーをつくり、そこへライスを入れました。創業以来、地元に愛されてきた松坂屋がつくりだしたオリジナルコロッケです。コロッケは街で食べ歩きできるようスティック状にしました。(食べ歩き用小袋より引用)

そして

これ何?
メロン「ぱぁぱ、これ、なに、かってきた?」
パパ(声)「横須賀海軍カレーライスコロッケだよ。す~~ごく美味しいよ。食べてみて?」

初めて!
ん?うまい!
パパ(声)「カレーコロッケじゃないんだよ。カレーライスコロッケだよ、メロンちゃん!」
メロン「お~~。」

うんうん
パパ(声)「ここのお店は凄い。どれもみんな美味しそうだよ。また近いうち買いに行こう、絶対。」
メロン「メロンも、いっしょに、いくいく~!」

●製造&購入店舗:横須賀松坂屋(神奈川県横須賀市上町1-44)

横須賀松坂屋
横須賀松坂屋は創業明治43年、100年続く横須賀上町の老舗肉屋です。黒毛和牛は銘柄を指定せず、店主の確かな目で、その時一番美味しいものを厳選しています。長い年月をかけ研究を重ねた、黒毛和牛のローストビーフ、コンビーフ、ビーフジャーキー、そして肉屋ならではの新鮮で多くの種類を使った煮込みホルモンなど、多くのオリジナル商品がございます。(パンフより)

先日テレビで何度か紹介されて気になっていた、横須賀海軍カレーライスコロッケをやっと食べることが出来ました。開店早々伺ったのですが、感じのよい店主さんや息子さんが、カレーライスコロッケや扱っている商品について、熱い思いを語ってくださいました。お客さんを大事にして素晴らしいものを扱っているから、100年も続く老舗肉屋さんなんだと実感しました。

人気ブログランキングへ



NO.2278 みうらはんとうのおいしいもの(47)久里浜特産ひじき
2015年10月31日 (土) | 編集 |
横須賀名産のやわらかいひじき

●三浦半島の美味しいもの、今日は「久里浜特産ひじき」です。

三浦半島の名産だじぇ~
干しひじき
パパ(声)「ひじきを煮て食べると、美味しいよね~。久しぶりに食べたいな。」

いいね。だけど誰が作るの?
サクラ「このまえくりはまはなのくにで、かってきたひじきですニャ~。」
ラスカル「ひじきのごはんをたべたとき、おいしかったミャ~。」
サクラ「またたべましょうニャ~。」

じゃんけん勝負
勝ったのに・・・。
ラスカル「パパが、つくってくれるミャ~?」
パパ(声)「じゃんけんで決めよう。最初はグー、じゃんけんぽい。・・・勝った!じゃ~ラスカルさんお願い。」
ラスカル「かったひとが、つくるんだミャ~。」
パパ(声)「え~~そうなの?」

浸すと7~8倍に!
サクラ「どんどんふえてきましたニャ~。」

優しいの~
にんっ!
ラスカル「ぼくもおてつだいするミャ~。」
パパ(声)「平気平気。簡単だから・・・。」

久里浜特産ひじき
三浦半島の名産であるひじき。これは念入りに精撰されている、久里浜特産のひじきです。

いいね~
パパ(声)「完成!20分くらいで作れた。」

  どうぞ
サクラ「おいしそうにできましたニャ~。」
パパ(声)「味見してみて?」
ラスカル「じゃ~たべてみるミャ~。」
パパ(声)「そんな不安にならなくても、大丈夫だよ。」

器は大事ですよ
パパ(声)「青い入れ物に入れると、美味しそうでしょ?」

  これオススメだよね
サクラ「わたしは、ひじきごはんにして、たべますニャ~。」

●製造者:有限会社 杉山海草店(神奈川県横須賀市久比里)
●購入店舗:横須賀くりはま花の国「コスモス館」(神奈川県横須賀市神明町)

ひじきは美味しいですよね~。三浦半島のは、他のよりも長いひじきです。

人気ブログランキングへ



NO.2258 みうらはんとうのおいしいもの(46)うどんですカレー
2015年10月03日 (土) | 編集 |
横須賀海軍カレー本舗が作った本格的な麺

●三浦半島の美味しいもの、今日は「うどんですカレー」です。

カレーうどんではない
練り込んでいます
さすが横須賀
サクラ「おもしろいなまえですニャ~。」
パパ(声)「カレーの街・横須賀らしい麺だね。」

黄色の麺は初めて
ほ~~
チワワ「めんが、きいろいきゃ~ん。」
サクラ「カレーを、ねりこんでいるのが、わかりますニャ~。」

ん?
チワワ「これ、どうぞだきゃ~ん。」
サクラ「うどんですカレーの、めんで、なにをするんですかニャ~・・・。」

よっ!
ほ~ら
チワワ「おはしですカレーだきゃ~ん。」

な~るほど
サクラ「おもしろいことを、かんがえますニャ~。」
チワワ「めんがゆであがるまでの、ひまつぶしだきゃ~ん。」

茹で上がりました~
うどんですカレー
3年前に発売された、横須賀カレー本舗の本格派麺。オススメの食べ方は、関西風の出汁を使いカレーを練り込んだ麺を引き立てて、とろろ昆布と揚げ玉を具材にする。カレーうどんと区別するための、この商品名は面白い。横須賀の名物となって、ブレイクして欲しい逸品です。

  わ~~
サクラ「それではいただきましょうニャ~。」
チワワ「ぜんぜんカレーのにおいは、しないきゃ~ん。」

教えて?
ママ(声)「サクラちゃんチワちゃん、味はどう?」

そうなんだ
チワワ「カレーっていわれないと、わからないきゃ~ん。」

食レポ
サクラ「こしがある、おいしいめんに、ほんのりとしたカレーが、よくあっていますニャ~。まだあるから、あしたもこれを、たべたいですニャ~。」

●購入店舗:YYポート横須賀(神奈川県横須賀市若松町)
●販売者:横須賀カレー本舗株式会社(神奈川県横須賀市若松町)

三崎といえばマグロ、横須賀といえばカレー。三浦半島には美味しい食べものが、たくさんあるので幸せです。

人気ブログランキングへ