ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.705 ももたろう<6>
2009年10月31日 (土) | 編集 |
700回記念『ももたろう』<最終回>

地上に出た鬼はパワーアップして、優位に闘いを進めていました。
700-30.jpg
「これフェンシングじゃなくて、フェンチングよ!」
ひろつぐ「ほ。」
「うりうりうり~~!」
ひろつぐ「きさま!ちょうしにのってるナ!」

ひろつぐは突然、食事を始めました。
700-31.jpg
ひろつぐ「ちょっとまて!オレははらへった。くいおわるまで、まっててくれ!」
チワワ「いつのまに、つくったんだきゃ~ん?」

すると、鬼の様子が急変して・・・700-32.jpg
「降参します、ひろつぐ様~!私は肉そばが大好きなのです。どうか村人から奪った宝と、その肉そばを交換してください。二度と悪さはいたしません!」

こうして鬼を降参させたひろつぐは、村人の宝を取り戻して、鬼ヶ島を離れました。
700-33.jpg
ひろつぐ(声)「にくそばがすきだとは、へんなオニだったゼ!」
チワワ(声)「あのオニはラーメンずきなんだきゃ~ん!だからしまのなかが、ラーメンのにおいがしたんだきゃ~ん!」
ハーゴリ(声)「つかれましたです
ひろつぐ(声)「オマエなんにも、してね~じゃんか!」
ポエポエ(声)「おみやげを、かいわすれました。」
メロン(声)「さっきオニたん、メロンに、またきてね、いったった。」

ひろつぐ一行を、おじいさんとおばあさんは出迎えました。
700-34.jpg
ひろつぐ「おじい、おばあ、たからをもってかえってきたゼ!」
おじいさん「ひろつぐ、ぶじだったミャ~!」
おばあさん「ごくろうさまでしたニャ~!ぶじにもどると、しんじていましたニャ~!」
メロン「つかれたった、ぴくぴく。」
ポエポエ「おみやげを、わすれました。」
ハーゴリ「スカパーのアンテナをはずして、ケーブルテレビをすすめてきましたです
ひろつぐ「おばあ、ビールをくれ!」
おばあさん「はいはい、よういしてありますニャ~。」
おじいさん「おねしょはしないミャ~?」

こうして村に平和な日が戻ってきました。
700-35.jpg
おじいさん「ひろつぐは、りっぱになったミャ~!」
おばあさん「また、ももがながれてこないですかニャ~?」
ひろつぐ「やっぱりビールは、さいこうだゼ!!」

時は流れて・・・おばあさんは今も毎日毎日、川で洗濯をしては、桃が流れてくるのを楽しみに待っているのでした。

おわり

●ロケ地●横浜市西区、横須賀市阿部倉町
●ゲスト●ハマッ子さん
★SPECIAL THANKS to 鈴木ファミリー(横須賀ロケ)、ゆうらい君(助監督)

br_banner_tonbo.gif←おもしろかったひとは、ここをおしてミャ~!
NO.704 ももたろう<5>
2009年10月30日 (金) | 編集 |
700回記念『ももたろう』<5>

突然、鬼が現れました!
700-24.jpg
一行(声)「ぎょえぇぇぇぇ~~!でたぁ~~~!!」
「オマエたち、宝を取り戻しに来たのだな!渡してなるものか!!」
チワワ(声)「さっきまでと、たいどがぜんぜんちがうきゃ~ん!」
「私と勝負して勝ったら、宝を返してやる!どうだ勝負するか?」

700-25.jpg
ひろつぐ「オマエおもそうだけど、だいじょうぶか?」
鬼(声)「私は球技以外なら、何でも出来る!」
チワワ「ちからのつく、きびだんごはたべないでいいのきゃ~ん?」
鬼(声)「私が食ってどうする?それはオマエたちのだろう。」

700-26.jpg
ハーゴリ「くらいだけで、こわいです
ポエポエ「こわいです…。」
メロン「ん…?ひろつぐたん、いったった。」

ひろつぐと鬼の対決が始まりました
700-27.jpg
ひろつぐ「おりゃおりゃ!どうだ~~~~!」
「いきなり、そうきたのね!」

700-28.jpg
「思ったよりも力がある……ううう…。次は地上決戦だ!」
チワワ(声)「だい2ラウンドも、あるのきゃ~ん!」
ひろつぐ(声)「よわすぎてつまらないゼ!そとでも、うみのなかでも、どこでもいってやるゾ!」

鬼はパワーアップしました。
    700-29.jpg
「どうだ、さっきよりも怖いだろう!」
ひろつぐ(声)「オマエ、おわらいしゅっしんなのか?」
チワワ(声)「かめんライダーカードみたいだきゃ~ん!」

ひろつぐ対鬼の、地上決戦が始まりました。

最終回につづく

●ロケ地●横浜市戸塚区 他
●ゲスト●ハマッ子さん

br_banner_tonbo.gif←あしたのさいしゅうかいが、たのしみなひとは、おしてくれ!byひろつぐ
NO.703 ももたろう<4>
2009年10月29日 (木) | 編集 |
700回記念『ももたろう』<4>

さぁ、これから鬼退治をするために、鬼ヶ島に向かいます。
    700-18.jpg
ひろつぐ「ひろつぐまるで、いくゾ~!」
チワワ「むめんきょうんてんだきゃ~ん!」
ハーゴリ「ぼくたちは、にっぽんいちです
ポエポエ「わぁ~うみがきれいです~。」
メロン「にえもんじまに、いきたいいきたい、ぴくぴく。」

ひろつぐ丸はぐんぐん進み、やがて島が見えてきました。
700-19.jpg
▲鬼ヶ島<別名:キトウ(鬼島、亀頭とも書く)>
メロン(声)「しまが、みえてきたった。」
ポエポエ(声)「ひがふいてます。」
チワワ(声)「いやらしいかたちの、しまだきゃ~ん!」
ハーゴリ(声)「どんなオニがいるのか、たのしみです
ひろつぐ(声)「オレにまかせておけば、だいじょうぶだゼ!」
チワワ(声)「じゃ~なんで、おともがひつようなんだきゃ~ん?」

    700-20.jpg
「来たな!ガキが私に勝てると思うな!」

島の入口は、まるで観光地みたいでした。
700-21.jpg
鬼(声)「いらっしゃ~い!洞穴は暗いから、足元に注意してくださ~い!」
チワワ(声)「ここのオニは、かんこうガイドなのきゃ~ん?」
メロン(声)「おみやげ、かうかう、ぴくぴく。」
ポエポエ(声)「おにもっこりですね。」
ひろつぐ(声)「ふしぎなところだナ!」
ハーゴリ(声)「きっとワナです

ひろつぐ達は、暗い洞穴の中をゆっくりゆっくり進みました。
700-22.jpg
鬼(声)「そこ階段だから、気をつけて~。」
ひろつぐ「オレたちを、かんししてるゼ!」
ハーゴリ「せつびは、ととのってるようです
チワワ「ラーメンのにおいがするきゃ~ん。」

村ではおじいさんが、いつもいつも心配していました。
700-23.jpg
おじいさん「ひろつぐがぶじか、しんぱいだミャ~……。」

つづく

●ロケ地●横浜市戸塚区、横須賀市津久井浜 他
●ゲスト●ハマッ子さん

br_banner_tonbo.gif←ひろつぐたちのしょうりをいのって、おうえんしてミャ~!
NO.702 ももたろう<3>
2009年10月28日 (水) | 編集 |
700回記念『ももたろう』<3>

鬼を退治するため、家を出たひろつぐは、ハーゴリと出会いました。
700-13.jpg
ハーゴリ「あなたはこのむらで、ちょうゆうめいなひろつぐさんですね
ひろつぐ「オレは、そんなにゆうめいじんか?」
ハーゴリ「はい。うまれたときからからだがおおきくて、ビールばかりのんであそんでいると
ひろつぐ「なにぃ!?おいゴリラ、きびだんごをやるから、オレについてこい!」

ひろつぐは無理やりハーゴリをお伴させました。次の犠牲者は…
700-14.jpg
チワワ「ひとりだけういてるかっこうして、どこにいくんだきゃ~ん?」
ひろつぐ「おにがしまだ!おいチビ、おまえにきびだんごをやる!」
チワワ「ケーキのほうがいいきゃ~ん!」
ひろつぐ「オレについてきたら、かってやる。」
チワワ「このむらには、コージーコーナーはないきゃ~ん!」

ひろつぐ達が一休みしていると、可愛い女の子が二人やってきました。
700-15.jpg
ハーゴリ「これおいしいです
ひろつぐ「ちからがついたか?」
ハーゴリ「はい
メロン「にくまんみたいなひとが、あそこにいるいる、ぴくぴく。」
ポエポエ「あやしいです。」

おじいさんとおばあさんは、ひろつぐのことが心配でなりませんでした。
700-16A.jpg
おじいさん「ひろつぐはちゃんと、おにがしまにいけるか、ふあんだミャ~…。」
おばあさん「あのこのことがしんぱいで、よるもねむれませんニャ~…。」

やがて、ひろつぐ達は海辺に着きました。
700-17A.jpg
ひろつぐ「あのふねでいくゾ!」
チワワ「4きゅうせんぱくのめんきょは、もってるのきゃ~ん?」
ハーゴリ「わるいオニを、やっつけにいきますです
ポエポエ「ちゃんとかえってこれますか?」
メロン「ぶらりたびぶらりたび、ぴくぴく。」
ひろつぐ「ケケケケ!」

無理やり仲間に引き込んだひろつぐは、鬼ケ島に向かいます。

つづく

●ロケ地●横須賀市阿部倉町、横須賀市津久井浜

br_banner_tonbo.gif←おにがしまにむかう、ひろつぐごいっこうを、おうえんしてあげてミャ~!
NO.701 ももたろう<2>
2009年10月27日 (火) | 編集 |
700回記念『ももたろう』<2>

桃から生まれた謎の赤ちゃんに、おじいさんとおばあさんはとりあえず名前をつけました。
700-7.jpg
おじいさん「あかちゃんというより、うちゅうじんみたいだミャ~…。」
???「ケケケケ…。」
おばあさん「きっとこれも、なにかのごえんですニャ~。」
おじいさん「なまえは、なににするミャ~?」
???「ももからうまれたんだから、ももたろうでいいだろう。」
おばあさん「ひろいこころで、いろんなひとにつぎからつぎへと、せっしてほしいから、ひろつぐにしましょうニャ~。」

健康で元気に育って欲しいと思いつつも、不安な日々が続いていました。
700-8.jpg
おばあさん「へんなこですニャ~。さいしょからからだはおおきいし、ケケケばかりですニャ~…。」
ひろつぐ「ケケケケ…。」

ひろつぐは、そんな心配を無視して育っていきました。
700-9.jpg
ひろつぐ「オレはてんさいダ~!もっともっとあばれるゾ!」

しかしその頃…鬼ケ島の鬼が度々やって来て、村人の宝物を奪い、乱暴を繰り返していたのです。成長したひろつぐは、それを見て見ぬふりをしていました。
    700-10.jpg
「これからは私が支配する!私に敵などいない!やせれば完璧だ!」

人々が困っているのを見て、我慢の限界に達したおばあさんは、ひろつぐに鬼退治を打診してみました。
700-11.jpg
ひろつぐ「おばあ、これはなんだ?」
おばあさん「ちからのつく、きびだんごですニャ~!これをもって、おにたいじにいってほしいんですニャ~。」
ひろつぐ「オレをせんじょうにいかせるきか、おばあ?」
おばあさん「おまえはちからがあるし、きっとおにをやっつけることができますニャ~!」
ひろつぐ「オレをここからおいだして、おじいとヨロシクやるのか?」

ひろつぐはきびだんごを持って、嫌々鬼退治に出掛ける事にしました。
700-12.jpg
おじいさん「ひろつぐ、ぶじにかえってくるんだミャ~。わかったミャ~?」
おばあさん「げんきでがんばるんですニャ~!」
ひろつぐ「おいだされたゼ!オレのちからを、みせてくればいいんだな?ケケケケ!」

きびだんごだけで力なんか出るかと、むかついたひろつぐでしたが、原作通りに鬼退治に出掛けたのです。

つづく

●ロケ地●横須賀市阿部倉町
●ゲスト●ハマッ子さん

br_banner_tonbo.gif←みなさん、ひろつぐをおうえんしてやってくださいですニャ~!
NO.700 ももたろう<1>
2009年10月26日 (月) | 編集 |
700回記念『ももたろう』<1>

●配役●
おじいさん・・・ラスカルさん 
おばあさん・・・サクラちゃん 
ももたろう・・・ひろつぐ
おともするひと・・・チワちゃん、メロンちゃん、ハーゴリ、ポエポエちゃん
おに・・・ハマッ子さん


昔々、ある村におじいさんとおばあさんが、幸せに暮らしていました。ある日おじいさんは山に、焚き木を取りに、おばあさんは川に、洗濯に出掛けました。
700-1.jpg
おじいさん「いってくるミャ~。」
おばあさん「きをつけてくださいニャ~。」

洗濯を終えたおばあさんは、家に戻ろうとすると…
700-2.jpg
おばあさん「あれは、なんですかニャ~?」

大きな桃が流れてきました。
700-3.jpg
変な声「ケケケケ・・・。」

おばあさんは桃を切ろうとしても、なかなかしぶとくて切れませんでした。
700-4.jpg

おじいさんとおばあさんは、不思議そうな顔をして、桃を見つめていました。
700-5.jpg
おじいさん「へんなももだミャ~。」
おばあさん「おじいさん、すてちゃいましょうかニャ~…。」

すると、突然桃がぱっくり割れました。
700-6.jpg
???「ケケケケ・・・・。うまれちまったゼ!」

想定外の赤ちゃんの誕生に、おじいさんとおばあさんは、とても不安になりました。

つづく

●ロケ地●横須賀市阿部倉町、三浦郡葉山町上山口

br_banner_tonbo.gif←ももたろうをおうえんしてくださいニャ~!
NO.699 さつえいじゅんび
2009年10月25日 (日) | 編集 |
700回記念ブログの撮影準備の様子です。

明日から更新する700回記念シリーズ『ももたろう』の、撮影前日と当日は……。

撮影前日(10月12日)
699-1.jpg
ラスカル「じょかんとくさん、あしたはよろしくおねがいしますミャ~。」
助監督(電話)「9時半集合でしたね。天気は良さそうですよ。」
サクラ「うちあげは、うちでやりましょうですニャ~。」
メロン「きょうははやくねるねる。」
ポエポエ「おはだにわるいです。ねます。」

699-2.jpg
ひろつぐ「ながいセリフなんて、おぼえられるか!ビールだビール!」

699-3.jpg
サクラ「わたしのこのいしょうは、じみすぎますかニャ~?」
ポエポエ「いしょうさんの、おすすめでしたよ。」
ハーゴリ「ぼくのセリフは、すくないです

699-4.jpg
メロン「うるさくてねむれないから、めがさめたった。」

撮影当日:現場(10月13日)
699-5.jpg
ラスカル「ぼうしは、こんなかんじでへいきミャ~?」
サクラ「ここのシーン、ひょうじょうもだいじですニャ~。」

シーン13:リハーサル
699-6.jpg
ひろつぐ「まぶしいゾ!」
助監督「これだと陽があたり過ぎだから、逆の方がいいですよ。」
ハーゴリ「うでがいたいです
監督(声)「500回記念のかぐやひめの時より、配置が難しいな~。」
ひろつぐ「かんとくさんよ~。オレのギャラは、おかあのこうざにふりこんでくれ!」

■ゲスト:ゆうらい君(助監督)
■ロケ地(現場):横須賀市阿部倉町

br_banner_tonbo.gif←あしたの「ももたろう」を、みてくれるひとは、おしてミャ~!
ぼくにきNEWS
2009年10月24日 (土) | 編集 |
10/21「トンコの気まぐれハンドメイド生活」に登場!

ぼくにきNEWS2009-10-24-1
ブログ友達のさえぼさんの「トンコの気まぐれハンドメイド生活」に、ぼくにきのメンバーが出ています。管理人さえぼさんのお誕生日に、ラスカルさんたちはお祝い画像を送りました。他のブログに載せて頂けるなんて、初めてのことでしたので、とても興奮しています。10月21日の『トンコ、パンダのぽんちゃんと初対面』に載っています。

ぼくにきNEWS2009-10-24-2
▲10月21日の「トンコの気まぐれハンドメイド生活」を見たメロンちゃん

ぼくにきNEWS2009-10-24-3
▲チワちゃん、ひろつぐ君、ポエポエちゃんの拡大画像

「トンコの気まぐれハンドメイド生活」は、ぬいぐるみ部門で第1位の人気を誇る、とても愛情いっぱいのブログです。ぼくにきファンの皆さん、是非ご覧になってみてください。

トンコの気まぐれハンドメイド生活


ぼくにき700回は『ももたろう』
明日で700回となるぼくにきは、『ももたろう』を6回連続で更新します。過去数回節目となるブログでは、『さいゆうき』『かぐやひめ』『銀河鉄道999』など、原作ものをぼくにき流にして作ってきました。700回記念は今月の上旬に、常連さんのはまっこの部下さんの案で『ももたろう』に決まり、準備を進めてきました。メインの撮影は13日に、横須賀市阿部倉町で行い、なんとか無事に更新できる状態となりました。人気上昇中のめがねのおじさんの息子・ひろつぐ君が桃太郎を演じます。
ぼくにきNEWS2009-10-24-4
▲横須賀ロケでの集合スナップ

ぼくにきNEWS2009-10-24-5
▲昼の休憩中の1シーン

明日のNO.699『さつえいじゅんび』では、撮影前の風景をご紹介します。

【おわび】10月1日の『ぼくにきNEWS』でお知らせしました、三浦半島・城ヶ島ロケのブログは、11月上旬に変更させていただきます。


お楽しみに!

br_banner_tonbo.gif←応援を宜しくお願いします!
NO.698 くつじょく
2009年10月23日 (金) | 編集 |
見破られたひろつぐ君のおねしょ

698-1.jpg
ひろつぐ「オレきょうは、おねしょなんかしてないゼ!」
メロン「おしっこ、ないない、ぴくぴく。つまらない…。」
サクラ「きのうはビールを、のんでいないからですニャ~。」
ラスカル「1ぽんのんでたきがしたミャ~…。」

698-2.jpg
メロン「ん…?なに、これ?」

698-3.jpg
メロン「なんか、ぬれてる、ぴくぴく…。」

698-4.jpg
サクラ「おむつをつかったんですニャ~。」
ひろつぐ「くっ………。」
ラスカル「いつのまに、かいにいったんだミャ~?」
ポエポエ「わからなかったです。」
メロン「おむつおむつ~~。」
ひろつぐ「き・さ・ま……。」
チワワ「ずいぶんおおきいのを、つかってるきゃ~ん!」

698-5.jpg
サクラ「かくれてビールを、のむからですニャ~。」
ラスカル「めがねのおじさんには、だまってるミャ~。」
ひろつぐ「メロン………。」
メロン「おむつ、み~つけたった~。」
ポエポエ「すごいです~。」

br_banner_tonbo.gif←かわいそうなオレに、ここをおしてくれ!
NO.697 メロンちゃんのぶらりたび~鎌倉・湘南⑥
2009年10月22日 (木) | 編集 |
北鎌倉のお寺を散策(後編)

697-1.jpg
メロン「ん…?あそこおもしろそう。」

697-2.jpg
メロン「あっ、ひこうきがとんでる。」
参拝者(声)「そんな所に登ったら、危ないよ~。」
メロン「ハゲたったおじたんが、なんかいってるいってる、ぴくぴく。」

697-3.jpg
メロン「おおきいちょきんばこに、おかねがいっぱいいっぱい、ぴくぴく。」

697-4.jpg
メロン「ここですこしねるメロン…。まくらがきた…きたかまくらみたいな…。」

697-5.jpg

■ロケ地:円覚寺

『メロンちゃんのぶらりたび~鎌倉・湘南』  おわり

br_banner_tonbo.gif←メロンのぶらりたびを、またみたいひとは、おしておしてぴくぴく!
NO.696 メロンちゃんのぶらりたび~鎌倉・湘南⑤
2009年10月21日 (水) | 編集 |
北鎌倉のお寺を散策(前編)

696-1.jpg
メロン「きたかまくらに、きたったメロン。」

円覚寺(鎌倉市山ノ内409)
696-2.jpg
観光客A(声)「ここが北条時宗が創建した円覚寺か~。」
メロン「ん…?」
観光客B(声)「境内には道場があって、夏目漱石とか島崎藤村も参禅したことがあるらしいよ。」
メロン「なにいってるか、わからない、ぴくぴく…。」

696-3.jpg
メロン「ねむくなってきたった。」
観光客C(声)「そんな所で眠っちゃダメっス!」
観光客D(声)「おまえだって、職場で寝てるくせに…。」

696-4.jpg
観光客C(声)「この子可愛いっス。門の前で写真を撮らせてもらいたいっス!」
メロン「どうぞどうぞ、ぴくぴく。」
観光客C(声)「可愛いから携帯の待ち受けにするっス。名前はなんていうの?」
メロン「わたしメロン、あなただぁ~れ?」
観光客C(声)「ういっス、自分はしぶやっス!」

696-5.jpg
メロン「ゴリラみたいなおじたんに、しゃしんとられたった。」

■ロケ地:円覚寺
明日は『鎌倉・湘南⑥』円覚寺の後編です。

br_banner_tonbo.gif←あしたもたのしみなひとは、おしておしてぴくぴく!
NO.695 メロンちゃんのぶらりたび~鎌倉・湘南④
2009年10月20日 (火) | 編集 |
きれいな空と海

695-1.jpg
メロン「ずんっ!しょうなんのうみに、きたった、ぴくぴく。」

695-2A.jpg
メロン「う~ん、おそらがきれいきれい。」

695-3.jpg
メロン「ん…?くもがまわってるみたいな…。」

695-4A.jpg
メロン「エロしまが、ひかってる。まちがえた、うみがひかってる、ぴくぴく。」

695-5A.jpg
運転士(声)「なんでこうなるの~?」
メロン「ん…?エロでんが、かたむいたら、メロンもかたむいたった。」

■ロケ地:七里ヶ浜
明日は「鎌倉・湘南⑤」北鎌倉(前編)です。

br_banner_tonbo.gif←うみがすきなひとは、おしておしてぴくぴく!
NO.694 そうさくかていりょうり
2009年10月19日 (月) | 編集 |
里山レストランでのランチ

694-1.jpg
サクラ「ここですニャ~。」
ラスカル「どんなりょうりか、たのしみだミャ~。」
チワワ「きたいしてるきゃ~ん!」

694-2.jpg
10月13日(火)のランチ

694-4.jpg
左上:茄子の煮浸し、蓮根サラダ、出汁巻き卵、サーモン巻き
左下:グラタン
右上:柿の白和え
右下:秋鮭の大葉巻揚げ

694-5.jpg
ポエポエ「これかわいいです。」
サクラ「ぜんさいの、サーモンまきですニャ~。」
ラスカル「はじめてのあじだミャ~。」
メロン「いれものも、こってるこってる、ぴくぴく。」

694-6.jpg
メロン「ひろつぐおにいたん、ぜんぶたべちゃだめだめ!」
ひろつぐ「うまいんだから、しかたないだろう!」

694-7.jpg
デザート:黒ごまのノアールマンジェ
ポエポエ「おなかがいっぱいです。」
メロン「おいしかった、ぴくぴく。」
店員(声)「ごゆっくりおくつろぎくださ~い。」

■ロケ地:創作家庭料理「花みこ」
横須賀市阿部倉町28-43 046-852-8572(鈴木)
予約制(定休日:日曜・月曜)
昼ランチ:2,300円より 夜コース:3,700円より(金曜・土曜のみ)
アクセス:京急線汐入駅、JR衣笠駅よりバス大楠登山口下車徒歩6分

br_banner_tonbo.gif←かていりょうりがすきなひとは、ここをおしておしてぴくぴく!
NO.693 サクラちゃんキレる!
2009年10月18日 (日) | 編集 |
冷静なあのサクラちゃんが……。

693-1.jpg
ひろつぐ「ビールないのか!」

693-2.jpg
ひろつぐ「おいラスカル、ビールかってこい!」
ラスカル「おかねもってないミャ~…。」
チワワ「ひとにたのむのに、たいどがでかいきゃ~ん。」
メロン「えらそうえらそう、ぴくぴく。」
ポエポエ「たかいたかいです。」
サクラ「ひろつぐくん、だめですニャ~!」

693-3.jpg
ひろつぐ「なんだと!かねは、オレがもってる!」
サクラ「そういうもんだいではないですニャ~!」

693-4.jpg
サクラ「みせいねんしゃは、ビールをのんではいけないですニャ~!」
ひろつぐ「ううう………。」
ラスカル「サクラちゃんが、おこってるミャ~。」

     693-5.jpg
サクラ「このあいだおねしょしたときのシーツを、きりぬいておきましたニャ~。これをめがねのおじさんに、おくりますかニャ~?」
チワワ「そのときのようすが、テレビにうつってるきゃ~ん。」
ひろつぐ「わかったこのとおりだ…ビールはいらない。だからオヤジにはいわないでくれ!」
メロン「ひろつぐおにいたん、あやまったった。」
ポエポエ「わぁ~~。」
ラスカル「おねしょこうかだミャ~。」
ひろつぐ「………。」

br_banner_tonbo.gif←サクラちゃんもおこるんだ~とおもったひとは、ここをおしてください!
ぼくにき写真館 061
2009年10月17日 (土) | 編集 |
ぶらり旅の未公開画像

写真館61
(2009.9.8 鎌倉市若宮大路にて)

10月9日に更新した『メロンちゃんのぶらりたび』の、鎌倉・湘南①の未公開画像です。ここは初詣の時や休日に賑わう、鎌倉駅入口の鳥居の前です。次回の『ぶらりたび』は、20日から22日まで連続で更新します。

br_banner_tonbo.gif←かまくらにいったことがあるひとは、おしておしてぴくぴく!
NO.692 ラーメンせんりゅう
2009年10月16日 (金) | 編集 |
久々の川柳!テーマは「ラーメン」

692-1.jpg
マダコリン「あ~らメロンちゃん、お久しぶりですね。」
メロン「マダコリンたん、こんにちは、ぴくぴく。」
マダコリン「素敵な格好じゃないですか~。」

692-2.jpg
メロン「もうすぐハロウィンだから、こんなかっこうしたった。」

692-3.jpg
メロン「ん…?」
マダコリン「久しぶりに川柳をやりますか?」

692-4.jpg
マダコリン「今日のテーマは、ラーメンだだだだぁぁぁ~~と!」

692-5.jpg
マダコリン「メロンちゃん、どう似合う?」
メロン「すてきすてき、ぴくぴく。」
マダコリン「ほめられたから、ラーメン川柳をひとつ!“あと1分 ここから長い カップ麺”。ではラーメン川柳宜しくだだだぁぁぁ~~~と!」

■ゲスト:マダコリンさん

br_banner_tonbo.gif←ハロウィンのかっこうがにあうとおもったひとは、ここをおしておしてぴくぴく!
NO.691 おねしょ
2009年10月15日 (木) | 編集 |
ひろつぐ君がおしっこをもらしました

691-1.jpg
ひろつぐ「あさか……。」

691-2.jpg
メロン「ん…?なにこれ、ぴくぴく?」
ひろつぐ「あっちにいけ!メロン!」

691-3.jpg
メロン「おにいた~ん、これなあに?」
ひろつぐ「うるさい、だまれ!」

691-4.jpg
チワワ「おねしょをしたんだきゃ~ん。」
ラスカル「ほっかいどうのかたちだミャ~。」
サクラ「これはめずらしいですニャ~。メロンちゃんのところは、しれとこはんとうですニャ~。」
ポエポエ「おもしろいです。」
ひろつぐ「やめろ……。」

691-5.jpg
サクラ「うわさはほんとうでしたニャ~。」
チワワ「きようなヤツだきゃ~ん。」
ひろつぐ「オヤジにはいわないでくれ!またバカにされる。」
ラスカル「どうするミャ~?」
サクラ「こんかいは、かわいそうだからないしょですニャ~。」
チワワ「ないしょじゃなくて、おねしょだきゃ~ん!」

br_banner_tonbo.gif←またおねしょをするとおもうひとは、ここをおしてミャ~!
NO.690 ひろつぐあらわる!
2009年10月14日 (水) | 編集 |
あのひろつぐ君が突然現れた!!

北海道のめがねのおじさんの子供・ひろつぐ君が家出をして、一人で神奈川県にやってきました。

690-1.jpg
ピンポ~~~ン!!

チワワ「だれがきたんだきゃ~ん?」
ラスカル「ミャ~?えっ…………!!」

690-2.jpg
チワワ「だれなんだきゃ~ん?」
ラスカル「しんじられないミャ~!」
ひろつぐ「ケケケ!」

690-3.jpg
ラスカル「ほんとうにひとりで、きたミャ~?」
ひろつぐ「そうだよ!オレひとりだゼ。」
メロン「ひとりで、きたったきたった!」
サクラ「しんじられませんニャ~!」
ポエポエ「………。」

690-4.jpg
ひろつぐ「おいラスカル、おみやげにおたるのビールをもってきたゼ!」
ラスカル「ほっかいどうから、どうやってきたんだミャ~?」
ひろつぐ「ふねとくるまだ。なんとかなるモンだな。」
チワワ「いえでしたのきゃ~ん?」
ひろつぐ「しばらくたびにでるって、オヤジにおきてがみしてきたんだ。」

690-5.jpg
サクラ「すぐにめがねのおじさんに、れんらくしたほうがいいとおもいますニャ~!」
ひろつぐ「しんぱいなんかしてないゼ、うちのオヤジ!おかあには、たまにメールしてるよ。」
サクラ「ここにいることは、いっておいたほうがいいですニャ~!」
ひろつぐ「チッ!」

690-6.jpg
メロン「サクラたんに、いわれたった、ぴくぴく。」
ひろつぐ「お~オレだ、おかあ。いまラスカルんちにいるから、しんぱいするな!」

br_banner_tonbo.gif←ひろつぐくんの、こんごのてんかいがたのしみなひとは、ここをポチしてください!
NO.689 あんパンとメロンパン
2009年10月13日 (火) | 編集 |
ポエポエちゃんが見つめた二つのパン

689-1.jpg
ポエポエ「このメロンパン、おいしそうです。」

689-2.jpg
ポエポエ「あれ?」
メロン「ん…?」
ポエポエ「メロンちゃんのあたま、メロンパンににてる~。」
メロン「そうそう、だからメロン、みんなしってるしってるぴくぴく。」

689-3.jpg
ポエポエ「こっちは、あんパンだ。」

689-4.jpg
サクラ「なにみてるんですかニャ~?」
ポエポエ「いえいえ……。」

689-5.jpg
ポエポエ「だってサクラちゃんに、にてるんだもん。」

br_banner_tonbo.gif←ポエポエちゃんのはっけんに、ポチをおねがいします!
ぼくにき写真館 060
2009年10月12日 (月) | 編集 |
サクラちゃんの身だしなみ

写真館060
(2009.3.19 札幌パークホテルにて)

北海道ロケの第1シリーズで泊まった、札幌パークホテルでの朝の1カットです。この頃は、まだ雪が少し残っていました。

br_banner_tonbo.gif←きょうもおうえんポチを、おねがいしますニャ~!
NO.688 メロンちゃんのぶらりたび~鎌倉・湘南③
2009年10月11日 (日) | 編集 |
メロンちゃん腰越でぶらりたび

688-1.jpg
メロン「う~~ん、よめないよめない。」

688-2.jpg
メロン「ん…?またエロでんがいた、ぴくぴく。」

和菓子司「扇屋」(藤沢市片瀬海岸1-6-7)
688-3.jpg
メロン(声)「ようかんともなか、ぴくぴく?またおなか、すいたった。」

688-4.jpg
メロン「おいしいおいしい、ぴくぴく。ぱぁぱとまあまにおみやげかいたかったメロン。もううりきれたった。」

688-5.jpg
メロン「ん…?エロでんが、くるまのみちのところ、はしってる!」
通行人(声)「珍しいでしょ?この道路は、江ノ電と車が走るんだよ。」
メロン「せまいせまい、ぴくぴく。」

688-6.jpg
メロン「うみにきたったメロン。つづきはまたこんどみたいな…。」

次回は20日(火)からの更新です。

<>br_banner_tonbo.gif←つぎもたのしみなひとは、ここをおしておして、ぴくぴく!
NO.687 メロンちゃんのぶらりたび~鎌倉・湘南②
2009年10月10日 (土) | 編集 |
メロンちゃんの極楽寺ぶらりたび

687-1.jpg
メロン「ずんっ!エロでんにのって、ごくらくじにきたった。」

687-2.jpg
メロン「きたきた、エロでん。」
警笛がプ~~ン
メロン「おなら、したった。」

687-3.jpg
メロン「ちかいちかい、おっかいエロでん。」

687-4.jpg
観光客A(声)「見てこれ!木のお風呂なんてまだあるんだぁ。」
観光客B(声)「懐かしいな~このお風呂は!」
メロン(声)「ん…?お・ふ・ろ???なつかしい???」

687-5.jpg
メロン「う~~ん…。これおふろじゃない、ぴくぴく。」
観光客A(声)「お嬢ちゃん、昔のお風呂は木で出来ていたんだよ。」
観光客B(声)「そこで火を焚いたんだよ。」

687-6.jpg
観光客B(声)「この木桶風呂を煙突がついているから、鉄砲風呂なんて言ってた人もいたね。」
メロン「えんとつのてっぽう、おっかいおっかい。わからない、ぴくぴく。もうだめ、つづきはあしたあした!」

明日は「鎌倉・湘南③」腰越です。

br_banner_tonbo.gif←メロンをおうえんしてして、ぴくぴく!
NO.686 メロンちゃんのぶらりたび~鎌倉・湘南①
2009年10月09日 (金) | 編集 |
メロンちゃんの小さな旅

686-1.jpg
メロン「ずんっ!メロンがげんきに、いいところをしょうかいするする~。きょうはかまくら、ぴくぴく。」

686-2.jpg
「おじょうさん、こんにちワン!」
メロン「わたしメロン、あなただれ?」
「ここのみせの、ばんけんだワン。」
メロン「なにかおもしろいこと、やってやって。」

686-3.jpg
「くうちゅうふゆうだワン!」
メロン「とんだったとんだった!」

686-4.jpg
メロン「ん…?ラーメンやたん。もうおなか、すいたった。」

静雨庵(鎌倉市御成町10-17)
メロンちゃんのおすすめメニュー:Aセット(唐揚げ弁当630円)

686-5.jpg
メロン(声)「ん…?たのみすぎたったメロン…。」

686-6.jpg
メロン「おなかがくるしいくるしい、ぴくぴく…。」
赤い人「大丈夫かな?」
メロン「もうあるけない…つづきは、あしたあした、ぴくぴく。」

明日は「鎌倉・湘南②」極楽寺です。

br_banner_tonbo.gif←あしたもがんばるから、ここをおして、ぴくぴく!
ぼくにき写真館 059
2009年10月08日 (木) | 編集 |
Y150カプセルフィギュア・黒船

写真館59
(2009.9.30 自宅)

Y150記念公式フィギュア「たねまる」の横浜歴史紀行より、黒船来航のたねまるをチワちゃんに代えたカットです。1853年にアメリカのマシューペリー提督は、来航(現在の横須賀市浦賀沖)して、条約締結を求めました。1854年に日米和親条約を調印して、開港いたしました。ペリー提督が乗ってきた蒸気船は、黒塗りの外輪だったので、黒船と呼ばれたそうです。

br_banner_tonbo.gif←チワワていとくに、おうえんポチをおねがいします!
NO.685 カブトムシのさんらん
2009年10月07日 (水) | 編集 |
翔くんのカブトムシが卵を産みました

8月の初めに訪れた、千葉県鴨川市の仁右衛門島。翔くんは島から、3匹カブトムシを北海道に持ち帰りました。2ヶ月後、ナント20個位産卵したそうです。1週間前に、めがねのおじさんから画像が送られてきました。
685-1.jpg
チワワ「カブトムシが、たまごをうんだって、ほんとうなのきゃ~ん?」

685-2.jpg
チワワ「おおお~ほんとうだきゃ~ん!BBだんみたいだきゃ~ん。」

685-3.jpg
チワワ「1かげつくらいで、ようちゅうになるのきゃ~ん。ぼくはいつから、かんじがよめるように、なったんだきゃ~ん?」

685-4.jpg
チワワ「もっとしりたいことが、あるきゃ~ん。こどもはどうやったら、うまれるんだきゃ~ん?」

追加画像
今朝めがねのおじさんから、送られてきた画像です。メスのカブトは、毎日エサばかり食べているそうです。
685-5.jpg
チワワ「ぼくはいま、ケンタッキーフライドチキンをたべてるきゃ~ん!」

br_banner_tonbo.gif←カブトムシのさんらんに、おどろいたひとは、ここをおしてきゃ~ん!
NO.684 ばしゃみちのガスとう
2009年10月06日 (火) | 編集 |
Y150カプセルフィギュア・馬車道のガス灯

684-1.jpg
サクラ「ポエポエちゃん、むりしないでですニャ~。」
メロン「はこんだったはこんだった。」
ポエポエ「これ、あけてみます。」

684-2.jpg
メロン「ふたをあけたら、たおれたった。」
ポエポエ「………。」

684-3.jpg
ポエポエ「ふぅ~。」
メロン「おきあがった、ぴくぴく。」

684-4.jpg
サクラ「よこはまれきしきこうのフィギュアですニャ~。」

横浜開港150周年記念公式カプセルフィギュア「たねまる」の横浜歴史紀行
馬車道のガス灯
1872年9月、日本初のガス灯が点灯した馬車道。このフィギュアは、2003年に設置された馬車道のガス灯を、造型したものです。このフィギュアは、黒船来航、一号機関車、崎陽軒のシウマイなど全部で7種類あります。(造型企画制作:海洋堂、ブランケットプロジェクトより販売)

684-5.jpg
サクラ「よくできていますニャ~。」

684-6.jpg
メロン「おなじおなじ、ぴくぴく。」

br_banner_tonbo.gif←よくできてるぴくぴくとおもったひとは、ここをおしてくださいですニャ~!
NO.683 ありがとう!ぶぶちゃん
2009年10月05日 (月) | 編集 |
ぶぶちゃんが作ってくれたバナー

ブログ仲間「おかし大好きぶぶちゃんの部屋」の管理人さん・ぶぶちゃんが、とても素敵な「ぼくにき」のバナーを作ってくれました。
683-1.jpg
ラスカル「ぶぶちゃんのブログに、ぼくたちのにっきがはってあるミャ~。ここをおすと、ぼくにきにジャンプするなんて、すごいミャ~!」

683-2.jpg
↑バナーは、子供たちが次々登場します。

683-3.jpg
サクラ「ぶぶちゃんのブログは、かわいいですニャ~!」

683-4.jpg
ポエポエ「わぁ~おいしそうだな。いろんなのがでてるんだ~。」

683-5.jpg
メロン「ぷっちょたん、でたった。」

683-6.jpg
チワワ「こんなかんじで、ミニチュアをうまくつかってるんだきゃ~ん。もっとすごいのは、ぶぶちゃんもときどき、じぶんでつくってるんだきゃ~ん。ぶぶちゃんのブログをみたら、ぜったいにハマるきゃ~ん!」

子供たち、そして管理人もこのバナーがとても気に入っています。作ってくださって、本当にありがとうございました。

ぶぶちゃんのブログは、こちらです。おかし大好きぶぶちゃんの部屋

br_banner_tonbo.gif←すてきなバナーだとおもったひとは、ここをおしてミャ~!
ぼくにき写真館 058
2009年10月04日 (日) | 編集 |
チワちゃんの新しい鞄

写真館58
(2009.9.19 自宅にて)

ママブランドの一点ものの鞄。チワちゃんならランドセルにもなりそうなアイテムです。ぼくにきのシリーズ『チワさんぽ』専用のチワチワバッグになるようです。ハンドメイドではブログ仲間の「トンコの気まぐれハンドメイド生活」「おかし大好きぶぶちゃんの部屋」(ぼくたちのなかよしリンクからどうぞ)に、たくさん素晴らしいものが紹介されています。

br_banner_tonbo.gif←このバッグほしいきゃ~ん?あげないけど、ここをおしてきゃ~ん!
NO.682 ハンバーグ
2009年10月03日 (土) | 編集 |
サクラちゃんの顔のハンバーグ

682-1.jpg
ママ(声)「はい出来上がり~!」

682-2.jpg
サクラ「わたしのかおですニャ~。」
チワワ「きょうもハンバーグヘルパーを、つかったのきゃ~ん?」
ママ(声)「ゲゲゲ~~!」

br_banner_tonbo.gif←ハンバーグがすきなひとは、ここをおしてくださいニャ~!
NO.681 くり
2009年10月02日 (金) | 編集 |
栗を見つけたメロンちゃん

681-1.jpg
メロン「ん…?あれなぁ~に?」

681-2.jpg
メロン「いたそういたそう、ぴくぴく。」

681-3.jpg
メロン「ちゃいろのもあるある。」

681-4.jpg


681-5.jpg
メロン「ん…?これクリ?いたいいたいのなかに、はいってた、ぴくぴく。」

br_banner_tonbo.gif←おべんきょうをしたメロンちゃんに、おうえんポチしてください!
ぼくにきNEWS
2009年10月01日 (木) | 編集 |
北海道ロケ第3弾●平均コメント数16を突破!

ぼくにきNEWS2009-10-1
旅行のブログでは、過去最長シリーズとなった「北海道2009第3弾」は、全22回の平均コメント数16.3を記録しました。今年は3月の第1シリーズ、7月の第2シリーズを合わせて3回の北海道ロケのブログを更新しましたが、下記のようなデータが残っています。

第1シリーズ■小樽&札幌編(全10回) 総コメント数:108   平均:10.8

第2シリーズ■小樽&余市&積丹編(全12回)総コメント数:164 平均:13.6

第3シリーズ■小樽&登別編(全22回) 総コメント数:359   平均:16.3

各シリーズで、最もコメントが多かったのは、このブログです。
第1シリーズ:『すすきの』→16コメント

第2シリーズ:『ゆうじろうホーム』→25コメント

第3シリーズ:『いのうえたかゆきさんとうじょう!』→26コメント

第3シリーズは、このようにコメントが増えているのがわかります。今回はコメントをしてくれた人同士の絡みがあったり、常連さんのカキコを待っていたり、今までとは違う現象が起こりました。毎日9時の更新を楽しみにしてくれた人、コメントをしてくれた人、ぼくにきをいつも応援してくださるファンの人に、心よりお礼を申し上げます。

陰の主役・ひろつぐくんにMVP
ぼくにきNEWS2009-10-1-2
このシリーズでは、えりりんさんのファンが急増したことと、ひろつぐくんの言動がブログを支えてくれました。めがねのおじさんとひろつぐくんの掛け合いは、かなり好評でした。「北海道が終わると、ひろつぐが見れないのか。」と言う知り合いの言葉を聞いた時に、ひろつぐくんの存在がいかに大きかったのか…ひろつぐくんに感謝しています。第3シリーズの陰の主役にMVPを贈りたいのですが、家出をしてしまったひろつぐくんにどうやって渡せばいいか…?

今月の目玉!『メロンちゃんのぶらりたび』鎌倉・湘南編
ぼくにきNEWS2009-10-1-3
9日(金)より連続3回、下旬(更新日程未定)に連続3回で、メロンちゃん主演の『メロンちゃんのぶらりたび』を更新します。メロンちゃんがぶらりと出かけたのは、快晴の鎌倉です。商店街を江ノ電沿線を元気に歩きます。好評ならシリーズ化も検討中です。

まだある目玉!三浦半島の先端・城ヶ島ロケ
ぼくにきNEWS2009-10-1-4
今月もう一つの目玉は、城ヶ島(三浦半島)ロケの6回連続のブログです。こちらは26日(月)から31日(土)までです。北原白秋の碑、城ヶ島灯台、県立城ヶ島公園などで自然にふれる姿をたくさん撮影しました。

お楽しみに!!

br_banner_tonbo.gif←今月も楽しみな人は、ここをクリックしてください!