ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1010 ひだぎゅうたべたい
2010年11月30日 (火) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅⑩

来年は飛騨古川で、やるみたいな・・・。
ラスカル「きのうはとてもいいライブだったミャ~。」
パパ(声)「最高だったよね~。終わってから堯之さんに、メッセージ付きのサイン色紙を書いてもらってよかったね。」
ラスカル「いつもぼくたちに、やさしいミャ~。こんどはいつ、ライブがあるのかたのしみだミャ~。」

絶対に食べてやる!
ママ(声)「今日はどこに行こうかね~?」
メロン「ん・・・?きょうは、さむいさむい、ぴくぴく!」
トミー「ひだぎゅう、くわせてくれよ。」
ハーゴリ「いちどでいいから、たべてみたいです
サクラ「たかいから、たべれないかもしれないですニャ~。」
トミー「ざぁ~けんなよ~。」
メロン「さむいさむい~。」

本当にこんなサイトあるのか?
チワワ(声)「おおお、うまそうだきゃ~ん!」
サクラ(声)「たべましたかって、かいてありますニャ~・・・。」
トミー(声)「ほ~れ、みろ!」
ママ(声)「飛騨牛の串焼きを、食べに行こうか?」
パパ(声)「いいね~!」

飛騨牛~~!!

パパ(声)「あそこにあった!」
チワワ(声)「ステーキがいいきゃ~ん!」
メロン(声)「たかいたかい~!」

1本350円


パパ(声)「うめぇ~これ!」
ママ(声)「本当だね。みんな美味しい?」
ラスカル「やきとりより、おいしいミャ~。」
チワワ「ステーキはもっと、おいしいきゃ~ん!」
メロン「もっとたべたいたべたい、ぴくぴく。うっし~うっし~!」
サクラ「やわらかくておいしいですニャ~。」
パパ(声)「少し散歩して、カロリーを減らす?」
チワワ「へらすほど、たべてないきゃ~ん!」

ほぉ~。
ラスカル「あそこのおてらに、いってみたいミャ~。」
ママ(声)「高山で有名な国分寺って、ここだったんだ。」

そ~いうことかよ(泣)。
サクラ「このさるぼぼは、えんぎがよさそうですニャ~。」
チワワ「パパは、あたまとあしを、なでたほうがいいとおもうきゃ~ん。」
パパ(声)「えっ何で?」

願掛けなでさるぼぼ
頭をなでると頭が良くなる!心臓をなでると出世ができる!体の悪いところをなでると、そこが良くなる!商売繁盛!身体健全!営業成就!

確かに・・・。
ラスカル「たくさんさるぼぼが、かざってあるミャ~。」
サクラ「わたしのかおのほうが、おおきいですニャ~。」

つづく

■ロケ地:ホテルルートイングランティア飛騨高山、(有)山武商店、飛騨国分寺(岐阜県高山市)


ポチポチをふたつよろしくミャ~

br_banner_yakiimo.gif



締め切り迫る仁右衛門島ご招待ペアチケットプレゼント(仁右衛門島主催「ぼくにき1000回記念特別企画)
NO.1009 ライトアップ
2010年11月29日 (月) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅⑨

14日(日)夜、世界生活文化センター内にある飛騨芸術堂で、「井上堯之ライトアップコンサート~旅は道連れ 童謡・唱歌~」が行われました。会場付近は日没よりブルーにライトアップされていて、幻想的な雰囲気をかもし出していました。家族みんなで楽しみにしていたコンサートが、まもなく始まります。

400枚チケット配布済と大好評みたいな。
ラスカル「ここでやるミャ~?」
パパ(声)「大きい会場だね。ホテルから歩いてこれるから、最高最高ぴくぴく~!」

このイルミネーションは、とにかくきれいでした。
ママ(声)「きれいだね~。ここで写真を撮ろうか?」
ラスカル「ひげのおじさんのライブは、まだはじまらないミャ~?」
チワワ「ま~だ2じかんもまえだきゃ~ん!」
パパ(声)「そういうことだきゃ~ん。」
チワワ「パパはもうすでに、まいあがっているきゃ~ん!」

     このせつない顔が最高だよ。ママすごい!
ママ(声)「サクラちゃん、すごくいい感じだよ。」
サクラ「きれいにとってくださいニャ~。」

あと10分を切ったぜ!
メロン「メロンこのなかに、はいったった。」
ママ(声)「メロンちゃん!パパを見てごらん。楽しみにしていたコンサートがもうすぐ始まるから、さっきから何回も何回も時計ばっか見てるよ。」
メロン「どうしてたのしみだと、とけいをみる、ぴくぴく?」

PM6時コンサート開始。エレキ1本で堯之さんは、「里の秋」「故里」などの童謡を中心に、オリジナル曲「一人」「ダイヤモンドドロップ」「I'm in love with you」「愚か者」など、20曲近くを披露してくれました。曲によってはいつもと違う歌い方やギターワークで、ステージから目が放せなかった90分間のステージでした。


そして・・・
ママこれまたいい笑顔を撮ってくれました。ヒヒヒ!
「すごく楽しかった。これが新たな第一歩!」と語った堯之さん。

お疲れのところすいません・・・。
「ぼくにき」1000回記念のメッセージとサインを書いてくれました。

いやいやいや、これはこれは・・・。
堯之さん「は~い!」
ラスカル「きんちょうするミャ~・・・。」

アップ↑↑↑
堯之さん「今度こっち。」
ラスカル「ぼく、しんぞうがバクバクしてるミャ~!」
チワワ「けつあつが、あがったきゃ~ん!」
堯之さん「OK!]
パパ(声)「どうもありがとうございました。」

オリジナル曲のギターソロにしびれたこと、童謡の優しいギターの音がよかったことなど、同じようなことを堯之さんに何度も話していたパパ。楽しかったひと時がそろそろ終わり・・・ホテルに戻りました。


よく眠ってたよ。
ラスカル「ぼくきっと、こんやはねむれないミャ~・・・。」
パパ(声)「ねぇ~!」

■ゲスト:井上堯之さん

■ロケ地:世界生活文化センター(岐阜県高山市)

つづく


ポチポチをふたつよろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif



ぼくにき写真館 141(飛騨高山特集3)
2010年11月28日 (日) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅写真館3

かわいいアップ!

その角度がいいね!

雰囲気出てるな~。

高山では有名な中橋

雪が降る冬の高山ってか。もうすぐ見られる光景かな?
(2010.11.14 飛騨高山)

NO.1003『ぼくのにがおえ』で紹介した、高山市笩橋付近で水彩画を描いている、大高さんの絵を数点披露しました。上の2点は、ラスカルさんとチワちゃんをアップにしたものです。風景画の3点は、古い町並みや中橋です。大高さんの出店は、週末と祝日が中心で、平日は決まっていないとのことです。「ぼくにき」をご覧の皆さん、高山に行ったら是非立ち寄ってみてくださいね。


ポチポチをふたつよろしくミャ~

br_banner_yakiimo.gif



NO.1008 おみやげせんりゅう
2010年11月27日 (土) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅⑧

メロンお嬢さま、何かひらめいたった?
サクラ「そういえば、こんげつのせんりゅうのテーマは、どうしましょうかニャ~?」
ラスカル「せんりゅうのことを、わすれていたミャ~・・・。」
チワワ「リーダーしっかりしてきゃ~ん。」
メロン「う~~ん・・・。」
トミー「そろそろねるかハーゴリ?」
ハーゴリ「まだあかるいけど、ねるとしますです
サクラ「せっかくりょこうをしているんですから、それにあったのがいいですニャ~。」
メロン「ん・・・?」

うわっ!
メロン「これ、おみやげおみやげ~!」

限定の言葉に弱い日本人っていうかママみたいな。
チワワ「またまりもっこりを、おとながいしたのきゃ~ん?」

名物は絶対だよね。
サクラ「わたしはこれを、えらびましたニャ~。」

これはひとつしかない、貴重なお土産だね。
ラスカル「ぼくはにがおえが、おみやげだミャ~!」
チワワ「いつのまにフレームに、いれたんだきゃ~ん?」

このデブ、まじめに考えろよ!
メロン「ひろつぐたんも、かんがえてかんがえて、ぴくぴく?」
ひろつぐ「よっぱらっちまったから、むりだ・・・ケケケ。」
ラスカル(声)「せんりゅうのテーマが、きまったミャ~!」

みんな考えてね!
●今月の川柳のテーマは、「おみやげ」です。

■ロケ地:ホテルルートイングランティア飛騨高山(岐阜県高山市)

つづく


ポチポチをふたつよろしくミャ~!
br_banner_yakiimo.gif



NO.1007 とつぜんのほうもんしゃ
2010年11月26日 (金) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅⑦

一度でいいから、ママライダーがバイクに乗っているところを見てみたい。
ラスカル(声)「ママ~!またへんしんしたミャ~?」
ママライダー「私はママではない。ママライダー飛騨高山さるぼぼフォームだ!」
チワワ(声)「そんなこといってると、またなぞのたちばなとうべいに、つっこまれるきゃ~ん!」
ママライダー「そうかっ・・・。そろそろホテルにチェックインしたまえ。」
パパ(声)「じゃ~そろそろ、ホテルに行こうか。」

「ぼくにき一行」はホテルへ移動しました。

だってみんなで泊まって1万円だぜ!
ラスカル「かっちょいいホテルだミャ~!」
メロン「たかいたかい、ぴくぴく!」
パパ(声)「建物は高いけど、値段は安い安いだよ。」

部屋に入ってしばらくすると、ドアをノックする音が聞こえて・・・

突然訪問者が・・・。
サクラ「だれかきましたニャ~。」
チワワ「セールスは、おことわりだきゃ~ん!」
ラスカル「だれだミャ~?」

ひろつぐか・・・。なしてここに?
ひろつぐ「ケケケ。」

5ヶ月ぶりの再会か・・・。
ラスカル「ひろつぐおにいちゃんだミャ~!」
ひろつぐ「げんきか、みんな?」
サクラ「ひさしぶりですニャ~!げんきでしたかニャ~?」
ひろつぐ「なんとかいきてるゼ。」
ラスカル「おどろいたミャ~!どうしてここにいることが、わかったんだミャ~?」
ひろつぐ「オレをなめるなよナ。こんや、いのうえさんのライブがあるだろ。ぜったいにくるとおもったゼ!かいじょうからいちばばんちかくて、やすいホテルはここだからナ!ケケケ。」
チワワ「するどいきゃ~ん。」

知る人ぞ知るこのひろつぐ君は、パパの知り合いの子供で、北海道から家出をして我が家に来て、しばらく一緒に暮らしていましたが、今年の6月に突然姿を消したのです。8月にメロンちゃんが入院した時お見舞いに来てくれましたが、その時ひろつぐ君と会ったのはメロンちゃんだけで、ラスカルさんたちは久しぶりの再会なのです。

ひろつぐは、1000回記念のゲスト?そういうことかぁ~。
トミー「おまえだれ?」
ひろつぐ「ひろつぐだ!おまえがなまいきなトミーか。」
トミー「なまいき?ざ~けんなよデブ!」
ママ(声)「二人ともやめなさい。ひろつぐ君元気だった?みんなずっと心配してたんだよ。」
ひろつぐ「・・・・・・。」
パパ(声)「8月にメロンちゃんが、お見舞いに来てくれたって、すごく喜んでいたよ。目が覚めたらきっと驚くだろうね。」

ひろつぐは三度の食事よりもビール好き。
ハーゴリ「まぁビールをどうぞです
ひろつぐ「おう、きがきくじゃねぇか。」

ひろつぐ帰っておいで!
ラスカル「ずっとどこに、いたんだミャ~?」
ひろつぐ「さえぼ(※1)にあいたくていばらきにいったんだけど、ひっこしたみたいでヨ・・・。うおんちゃん(※2)ちにいこうとおもったら、みょうじがわからなくてナ。おとうもおかあもれんらくがとれないし、フラフラてきとうに、くらしてたゼ!」
チワワ「にえもんじま(※3)には、いかなかったのきゃ~ん?さとうさん(※4)なら、かんげいしてくれたきゃ~ん。」
ひろつぐ「オレは、あったことないからナ・・・。」
ラスカル「ひろつぐおにいちゃん、またぼくのおうちに、もどってきてミャ~。」
ひろつぐ「・・・・・・。」
チワワ「ほんとうは、もどってきたいんじゃないのきゃ~ん?」
ひろつぐ「ケケケ。」

※1・・・ブログともだちの「さえぼさん」のこと。さえぼさんは、ひろつぐのファンなのです。
※2・・・ブログともだちの「うおんちゃん」のこと。
※3・・・仁右衛門島は、千葉県鴨川市にある島で、ラスカルさんたちのお気に入りの場所です。
※4・・・佐藤さんは仁右衛門島のマネージャーさんで、「ぼくにき」を応援し続けてくれている人。1000回記念プレセントの企画をしてくれた人です。

■ロケ地:ホテルルートイングランティア飛騨高山、飛騨の里(岐阜県高山市)

つづく


ポチポチをふたつよろしくミャ~!
br_banner_yakiimo.gif



シークレット27
2010年11月25日 (木) | 編集 |
ぼくにき1000回突破!千葉県・仁右衛門島からプレゼントのお知らせ

え~~っ、すごい!

「ぼくにき」のメンバーが大好きな島・仁右衛門島は、千葉県鴨川市にある歴史と伝統の島。渡し舟で揺られてたどり着くと、美しい自然と空と海のロケーション。そんな名勝仁右衛門島のスタッフの皆様が、「ぼくにき」更新1000回を記念して、BIGなプレゼントを企画してくれました。



仁右衛門島ご招待5組10名様(ペアチケット)

さらに「ぼくにき」ファン限定特別入園(通常1,350円→1,000円)


応募方法はこちら
このブログのコメント欄に、住所・氏名を入力してください。送信の際は必ず、「管理人のみ閲覧可」や「秘密にする」などのチェックをしてください。応募者の個人情報は、このプレゼントのみに使用するので、外部には一切洩れないことをお約束します。

締め切り:2010年12月2日(木)

当選者発表
仁右衛門島の広報担当者さんの厳正なる抽選の上、当選者へのペアチケットの発送をもって、発表と代えさせていただきますので、ご了承ください。


仁右衛門島って、どんな島?
この渡し舟が、いいんだよな~。
公式サイトは、こちら千葉県指定名勝・仁右衛門島

島の皆様、本当にありがとうございました。

たくさんのご応募を、お待ちしています。


ポチポチをふたつよろしくミャ~
br_banner_yakiimo.gif



ぼくにき写真館 140(飛騨高山特集2)
2010年11月25日 (木) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅写真館2

これブロマイドか絵葉書にしたい。

2枚セットで300円とか・・・。

「メロンがいない・・・かなしい。」byメロン
(2011.11.14 飛騨の里にて)

これはママが撮った、超お気に入りの写真です。親バカ発言で申し訳ないのですが、「この子たちともみじのコラボ、最高でしょ?」と言いたくなるくらい気に入ってます。ママの携帯の待受けには、この中の一枚が設定されていて、携帯を見るたびに癒されているようです。


きょうもポチポチしてミャ~!
br_banner_yakiimo.gif



NO.1006 わらぶきやね
2010年11月24日 (水) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅⑥

飛騨の里で、古い民家(旧西岡家)の藁葺き屋根に興味を示すラスカルさんたち。

随分太そうな屋根だ~ね。
ラスカル「このおうちのやねが、へんなんだミャ~。」
メロン「いたいいたい、あたまにささったった。」
ママ(声)「藁葺き屋根のおうちだよ。稲とか小麦を乾燥させて、屋根にしたんだよ。」

確かに飛騨牛食べてないっていうか、昼メシまだみたいな。

チワワ「ぼくにちょうどいいサイズの、いえがあったきゃ~ん。」
パパ(声)「へぇ~俳句を投稿していいんだって。チワちゃん何か考えてよ。」
チワワ「せんりゅうとは、ちがうのきゃ~ん?」
パパ(声)「季語を入れれば、五七五でいいんじゃないのかな~たぶん。」
チワワ「さとのあき ひだぎゅうはやく たべたいきゃ~ん!」
パパ(声)「いいね~。投稿しようよ記念に・・・。」

「君は最高級A5号の飛騨牛ですか?」
メロン「ん・・・?うしたん、いたいた~。」
安福号(飛騨和牛)「ひだぎゅうです、はじめまして!」
メロン「あとでたべてあげる、ヒッヒッヒ~。」
安福号「でぐちは、あちらです。」

絵葉書みたいね。
チワワ「きれいだきゃ~ん!さいこうだきゃ~ん!」

五阿弥池(ごあみいけ)を見てから、旧富田家にも感動するチワちゃん。

大高さん、是非お願いします。
チワワ(声)「すすきが、えになるきゃ~ん!ぼくたちのにがおえをかいてくれた、おおたかさん(※1)に、このえをかいてもらいたいきゃ~ん!」
パパ(声)「そうだね。」
(※1)NO.1003『ぼくのにがおえ』のブログで、紹介した水彩画の大高さんのことです。

旧小林家の縁側でたたずむ子供たち


ママライダー???
サクラ「ほんとうに、いいところですニャ~。」
メロン「ん・・・?あそこに、なんかいるいる~!」
ラスカル「さるぼぼみたいだミャ~。」
チワワ「ちがうきゃ~ん!あれはママライダーだきゃ~ん!」

■ロケ地:飛騨の里(岐阜県高山市)

つづく


ポチポチをふたつよろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif



NO.1005 じゅうようぶんかざい
2010年11月23日 (火) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅⑤

昭和46年に開村された、ここ飛騨の里。

チワワ「いけで、およぐのきゃ~ん?」
ラスカル「はくちょうをみているミャ~。」
ママ(声)「こっちまで来てくれるといいね。」
ラスカル「こっちまで、きてミャ~!」
チワワ「ミーハーだと、おもわれるきゃ~ん!」
パパ(声)「あの家に、行ってみようよ。」

岐阜県指定重要文化財である、江戸時代後期に建てられた旧新井家へ。

何が出てくるかな?
ママ(声)「新井さんていうお宅だって、ここのおうち。」
チワワ(声)「あらいさ~ん、いるのきゃ~ん?」
サクラ(声)「むかしすんでいたから、いまはいませんニャ~。」
メロン(声)「しんだったしんだった、ぴくぴく・・・。」


当時年間を通じて、朝から晩まで焚き火が燃えていたそうです。
ママ(声)「囲炉裏をいたずらしちゃ駄目だよ。」
メロン「かまわないかまわない~!」
サクラ「おちつきますニャ~。」
ラスカル「あれは、ほんもののひミャ~?」
パパ(声)「暖かいから本物の火だよ。」
チワワ「さわってみれば、わかるとおもうきゃ~ん。」
ママ(声)「駄目だよ。」
メロン「かまわないかまわない、ぴくぴく。」

確かに・・・。

ママ(声)「本当にサクラちゃんは、こういう雰囲気がよく似合うよね。」
チワワ(声)「しんけんに、えんぎしてるきゃ~ん!」
メロン(声)「サクラたん、じょゆうになったった。」

藁葺き屋根だよ~ん。
ラスカル(声)「みんなきてミャ~!へんなやねの、おうちがあるミャ~!」

■ロケ地:飛騨の里(岐阜県高山市)

つづく


ポチポチをよろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif



NO.1004 さとのあき
2010年11月22日 (月) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅④

ここは良かったですよ。
ママ(声)「ここは飛騨の里って言って、昔の民家や生活用具がある所なんだってよ。」
ラスカル(声)「ほっかいどうにいったときによった、かいたくのむらみたいミャ~?」
ママ(声)「そうそう。よく覚えてるね。」
サクラ(声)「こうようが、みごとですニャ~!」
チワワ(声)「はやく、いこうようだきゃ~ん!」
メロン(声)「おやじおやじ~!」

ここは昔の飛騨の暮らしを再現した、集落博物館・飛騨の里です。

農業をなめたらあかんぜよ。
パパ(声)「お百姓さんみたいだね~。」
ラスカル「おひゃくしょうって、なんだミャ~?」
パパ(声)「農民、農家。畑仕事をしている人の事だよ。」
ラスカル「ほっかいどうのじいじいとばあばあも、おひゃくしょうさんミャ~?」
チワワ「そのとおり、どんびゃくしょうだきゃ~ん!」
サクラ(声)「そんないいかたをしたら、きっとおこられますニャ~。」
メロン(声)「そうそう、アホアホ~!」

応酬話法のチワワ先生。
サクラ「にあってますかニャ~?」
メロン(声)「すてきすてき~サクラたん!」
ママ(声)「サクラちゃんは日本的な美人だから、そういう格好がよく似合うね。サクラちゃんの右に出る人は、いないかもよ。」
サクラ「てれちゃいますニャ~・・・。」
チワワ(声)「ひだりにでるひとはいるから、てれないでいいきゃ~ん。」

一匹くらい金魚がいたりして・・・。
メロン「ん・・・?おおきいきんぎょたんが、いたいた~!」
ママ(声)「メロンちゃん、それは鯉だよ。」
メロン「そうそう、こいこい~!」

水田用の貯水池として造成された五阿弥池です。

確かに・・・。
パパ(声)「メロンちゃん、もうあんな所にいる。」
メロン「ぱぁぱ、まあま、ここきれいきれい、ぴくぴく!」
ラスカル「すごいきれいだミャ~!」
メロン「はっぱが、あかくなったった。」

ピークは一週間前だったとか・・・。
メロン「どうして、あかくなったった?」
チワワ「こうようだからだきゃ~ん。」
ママ(声)「秋になると葉緑素がなくなるからだよって言っても、難しくてわからないよね。」
メロン「わからない、ぴくぴく・・・。」
サクラ「りっぱなもみじですニャ~。」
ラスカル「ここにきてよかったミャ~。」

飛騨の里は明日も続きます。
ラスカル「もみじであそんでるミャ~。」
チワワ「もみじにあそばれてるきゃ~ん。」

※25日(木)の『ぼくにき写真館140』は、紅葉と子供たちのスペシャルフォト特集です。

■ロケ地:飛騨の里(岐阜県高山市)

つづく

きょうもポチポチをよろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif

NO.1003 ぼくのにがおえ
2010年11月21日 (日) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅③

赤い橋が気になるなぁ。
ラスカル(声)「いろんな、えがあるミャ~!」
ママ(声)「本当だね。すごいね~!すいません・・・この子を描いてもらえますか?」
大高さん(声)「はい。あ~可愛い~!」

つかみOK?
大高さん「どこから来たの?」
ラスカル「かながわけんだミャ~。」
大高さん「え~っ!私、相模原の出身なんですよ。」
ママ(声)「そうなんですか?」
パパ(声)「畑さんが住んでる所だにゃ~ん。」
大高さん「???」

どんな絵が出来ますか、楽しみですにゃ~ん。
大高さん「腕の中に、小さい子もいるんだね。」
ラスカル「ぼくの、おとうとだミャ~。」
チワワ「アオキチワワと、もうしますきゃ~ん!」
大高さん「この子も描きますか?」
チワワ「あたりまえだきゃ~ん!」
パパ(声)「毎日ここで描いていらっしゃるんですか?」
大高さん「はい、いない時もあるんですけど、ほとんど毎日。冬は海外に行ってます。」

黙々と描き続ける大高さん。
観光客A(声)「あ、ラスカルだ。」
観光客B(声)「可愛い!」
チワワ(声)「しりあいきゃ~ん?」
ラスカル(声)「うしろに、めがないから、わからないミャ~。」

早く見たい見たい~。
メロン「ん・・・?おにいたん、かたまったった。」
サクラ「ラスカルさんにそっくりですニャ~!」
大高さん「背景は、どんな感じがよろしいですか?青空とか秋っぽくとか、色々と出来ますよ。」
ママ(声)「秋っぽいのがいいね。」
パパ(声)「うん。じゃ~秋っぽくお願いします。」

見事な水彩画。この絵も青木家の宝物だ!
大高さん(声)「これでいいですか?」
ママ(声)「可愛い~!そっくりだよラスカルさん!」
ラスカル(声)「ぼくだミャ~!」
チワワ(声)「これはこれは、おどろいたきゃ~ん!」
パパ(声)「ありがとうございました。嬉しい!」
ママ(声)「これからも頑張ってください。ありがとうございました。」
大高さん(声)「ありがとう。」

■ゲスト:大高さん

■ロケ地:笩橋周辺(岐阜県高山市)


ポチポチをふたつよろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif




ぼくにき写真館 139(飛騨高山特集1)
2010年11月20日 (土) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅写真館1

猿くん国道158号を横断中。
気がついたら朝だった。
(2011.11.14 国道158号線平湯近く)

神奈川県を夜中に出発して、約350キロ走った辺りでメロンちゃんが目を覚ますと、猿が国道を横断していました。猿が渡った先には、親子の猿がいましたが、車が近づくと山に逃げてしまい、自分の身が安全な所から様子を覗っていました。

店の写真を撮っている観光客が数名いました。
「メニューをみただけで、たべてないきゃ~ん!」byチワワ
ママの大好きなドリンクです。
(2011.11.14 高山市内の喫茶「バグパイプ」)

「ぼくにき一行」が高山に着いて、朝食後に散策をした古い町並みの笩橋の近くに、とてもお洒落な喫茶店がありました。ケーキ好きなチワちゃんが見つめるメニューと、バナナジュースを飲んでいるメロンちゃんです。


※1000回記念シリーズ更新中は、飛騨高山ロケの本編未使用画像を、『ぼくにき写真館飛騨高山特集』として紹介します。


ポチポチポチポチ、ぴくぴく!

br_banner_yakiimo.gif




NO.1002 ふるいまちなみ
2010年11月19日 (金) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅②

飛騨高山は散策にもってこいの場所だぁ~ね。
ラスカル「いいながめだミャ~!」
チワワ「べつにふつうだきゃ~ん。」
ママ(声)「のんびり散歩して、向こうの橋の方も行ってみようね。」

ずっと残しておきたいね。

サクラ「むかしっぽいけど、なんかおちつきますニャ~。」
チワワ(声)「むかしを、しってるのきゃ~ん?」

神様じゃないのかな~?
パパ(声)「神棚が外にあるよ!」
ラスカル「なんでそとにあるんだミャ~?」
チワワ(声)「きっとこのいえは、うちみたいにちらかってるから、おくところがないんだきゃ~ん!」
ママ(声)「そんなことを言ったら、神様に怒られるよチワちゃん。」
メロン(声)「かみたま、おこったったおこたった~!」
パパ(声)「確かにうちは散らかってるけど、神棚は中だし・・・きっと何か意味があるんだね。」

「地酒か・・・緑茶割りの方がいいな~」byパパ
メロン「ん・・・?なにこれ、デカっ!」

直径3cm位の串団子の一種。

パパ(声)「おお~美味しそうな団子だ。食べようよ。」
メロン「おだんご5こ、ぴくぴく。ぱぁぱとまあま、おにいたんとサクラたんとメロン。チワワワワたべれない。」
チワワ(声)「なんでいじわるするんだきゃ~ん!6ぽんかえば、いいんだきゃ~ん!」
ママ(声)「二人とも喧嘩はやめなさ~い。」

どんな似顔絵になるのかな?続きは明日!
ママ(声)「ラスカルさん、どうしたの?」
ラスカル「かわのちかくで、えをかいてるひとがいるミャ~!」
パパ(声)「記念に描いてもらおうよ!」
ラスカル「うれしいミャ~!はやくいこうミャ~!」
チワワ(声)「だんごより、えのほうにきょうみがあったおかげで、ぼくがたべれることになったきゃ~ん!」

■ロケ地:古い町並上三之町、鍛冶橋、笩橋(岐阜県高山市)

つづく


ポチポチをふたつよろしくミャ~

br_banner_yakiimo.gif




NO.1001 はじめてのひだたかやまへ
2010年11月18日 (木) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅①

「ぼくたちのにっき」の1000回記念シリーズとして、今日から飛騨高山ロケのブログを更新します。子供たちの他に、ハーゴリとトミーも参加。そしてゲストも登場します。

ラスカル「1000かいきねんのブログのさつえいにいくミャ~!!」

PM11時飛騨に向けてパパ号出発~!
メロン「いくいく~!ねむいねむい、ぴくぴく!」
ハーゴリ「いま、よなかです
トミー「ざぁ~けんなよ~。」
サクラ「はやくしゅっぱつすれば、はやくつきますニャ~。」
チワワ「ゆっくりしゅっぱつしても、じかんはおなじだきゃ~ん。」
メロン「ねむいねむい・・・。」

横横~横浜新道~第3京浜~環8~関越~上信越道~中央自動車道~158号
ラスカル「パパ、ねむたくないミャ~?」
パパ(声)「全然大丈夫!高坂サービスエリアまで、一気に行くからね。」

自宅から423キロ走って・・・


「違うよ。俺、仕事で来たんだよ。」byパパ
ラスカル「たかやまについたミャ~。」
チワワ「ごくろうさんだきゃ~ん!」
サクラ「はじめてのぎふけんですニャ~。」
ママ(声)「パパは10年位前にも来た事があるから、2回目なんだってよ。」
チワワ「だれときたんだきゃ~ん?」
ママ(声)「ママは知らないよ。」
チワワ「むかしのかのじょだから、かくしてるんだきゃ~ん!」

さぁ~楽しい旅が始まるよ!
メロン「ついたったついたった?」
パパ(声)「おはよ~!もう飛騨だよ。」
メロン「ぱぁぱ、ここにいきたいメロン。」
パパ(声)「ん?あ~ここね。さすがポイントを押さえてるね。」
メロン「ぐうぜんぐうぜん、ぴくぴく。」
トミー(声)「はらがへったな!」

実はSAでそば食いました。起きてたのか・・・。
ハーゴリ「あさごはんが、きましたです
トミー「コンビニべんとうじゃねぇかよ、これ。ざ~けんなよ!しかもパパさんとママさんだけ、とちゅうでそばをくってたし。」
ママ(声)「あっ、さるぼぼ(※)だ!」

買い!
メロン「ん・・・?かおがないない・・・。」
サクラ「はじめてみましたニャ~。」

(※)「さるぼぼ」とは、岐阜県飛騨地方で昔から作られている人形です。飛騨弁で、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という意味だそうです。とても縁起の良いお守りです。

行くぜ!行くぜ!行くぜ!
ラスカル「むかしのまちなみがあるから、のんびりさんぽしたいミャ~。」
ママ(声)「みんなで散歩しようね!」

■ロケ地:岐阜県高山市 

つづく

ポチポチをよろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif




NO.1000 PLEASURE~1000TIMES
2010年11月17日 (水) | 編集 |
ぼくたちのにっき1000回達成

みんなおめでとう!頑張ったね!

いつも「ぼくにき」を応援してくれる皆さんのおかげで、ついに今日1000回を迎えることが出来ました。ラスカルさんを中心に、サクラちゃん、チワちゃん、メロンちゃんは、さらに前進する決意を固め、これからも楽しいブログを作ってゆきますので、引き続き応援を宜しくお願い致します。

「ぼくにき」の宝物・井上堯之さんの記念色紙
●飛騨高山にある飛騨芸術堂(世界生活文化センター)で、井上堯之さんのコンサートがありました。終了後打ち上げ会場で、堯之さんと一緒に撮っていただいたスーパーショットです。

    この写真いいね。実は堯之さんの隣にはパパがいたんです。
井上堯之さん「これでいい?」
ラスカル「ありがとうございますミャ~!このしきしは、たからものだミャ~!」
ママ(声)「ラスカルさ~ん、こっち向いて~。」
ラスカル「ぼくてれちゃうミャ~。」
チワワ「いっしょうのたからものだから、うまくとってきゃ~ん!」
ママ(声)「あ~素敵素敵~!」
井上堯之さん「OK!」

◆井上堯之◆1962年「田辺昭知とザ・スパイダース」に参加、リードギターとヴォーカルを担当。解散後、沢田研二や萩原健一らと結成したPYG(ピッグ)を経て「井上堯之バンド」を結成。TV、映画、舞台、ミュージカルの音楽を多数手掛け、日本レコード大賞「愚か者」の作曲者でもある。(11月14日飛騨芸術堂・コンサート告知チラシより)

青木家の家宝がまた増えた!
パパ(声)「1000回もすごいですねって書いてくれたね。」
ラスカル「うれしいミャ~!ずっとだいじにするミャ~!」

ぼくにき万歳!
ラスカル「ブログをみてくれるみんなに、かんしゃしてるミャ~!」
サクラ「これからもがんばりましょうニャ~!」
メロン「メロンのブログが、いちばんおもしろいおもしろい、ぴくぴく!」
チワワ「じつはぼくが、リーダーなんだきゃ~ん!」
メロン「ちがうちがう!」
サクラ「ずっとおうえんしてくださいニャ~。」
ラスカル「よろしくおねがいしますミャ~!」

■スペシャルゲスト■井上堯之さん

■ロケ地:世界生活文化センター、ホテルグランティア飛騨高山(岐阜県高山市)

1000回記念シリーズ『ひだたかやまのたび』は、明日からの更新ですので是非見てくださいね。

                            

「ぼくたちのにっき」第1回目のブログ
    これがブログデビューでした!
ラスカルだミャ~。
ぼくのきょうだいをしょうかいするミャ~。
ぼくのうでのなかにいるのがチワちゃんだミャ~。
ほんとうのなまえはチワワだミャ~。
したにいるこが、いもうとのメロンちゃんだミャ~。

それからぼくのとなりにいるのが、サクラちゃんだミャ~。
ぼくの・・・ぼくの・・だいすきなひとだミャ~。
サクラちゃんは、ぼくのいとこだミャ~。




これからもおうえん、よろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif




ぼくにきNEWS(1000回記念のお知らせ)
2010年11月16日 (火) | 編集 |
明日「ぼくにき」1000回!飛騨高山ロケを更新!!

1000回目のブログは、どこか旅先で撮りたい・・・と考えていました。数多く上がった候補地の中から、飛騨高山に決めたのは、とても素晴らしいイベントがあったからでした。明日は1000回記念、そして1000回記念シリーズとして、歴史的な町並み景観など伝承的な空間である、飛騨高山ロケを更新します。楽しんで頂けたらとても嬉しく思います。

1000回目の記念ブログ『PLEASURE~1000TIMES』
顔パスかよ~すげぇ!
14日(日)飛騨芸術堂で、家族全員が大好きな井上堯之さんのコンサートがありました。マネージャーさんから、ラスカルさんたちは顔パスでというお手紙を頂きました。明日は井上堯之さんをスペシャルゲストに、とても素敵なブログ『PLEASURE~1000TIMES』を更新します。

昔の町並み、紅葉、感動的シーン続出の飛騨高山ロケ
さぁもうひとしごとするミャ~。
ロケ地は、古い町並(建造物群保存地区)、国分寺、飛騨の里、世界生活文化センターなどです。ピークは過ぎたというものの、まだまだ見事な紅葉でした。飛騨の里では、合掌造りや藁葺き屋根などを見ながらのんびり散策しました。

こんなかんじでいいミャ~?
さんまち通りの笩橋の近くでは、水彩画を描いている大高さんに、似顔絵を描いてもらいました。

あかいおてて、ぴくぴく!
見事な紅葉を見て満足気なメロンちゃんは、お土産に落ち葉を拾ってきました。

たくさんおみせしたいしゃしんがありますニャ~!
井上堯之さんのコンサートの前に、館内で見事にライトアップされた空間を楽しむサクラちゃんたちの、可愛いショットを紹介します。

飛騨牛食いてぇ~!
このシリーズは17日(水)からの更新(回数未定)です。どうぞお楽しみに!!


おうえんよろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif




ぼくにき写真館 138
2010年11月15日 (月) | 編集 |


「これからうみで、えんかいだミャ~!」byラスカル
「ちばけんがみえますニャ~。」byサクラ
(2010.11.3 三浦海岸にて)

パパとママの久しぶりの同じ休日。お酒とつまみを持って、家から徒歩1分30秒のところにある海に行きました。房総半島がよく見えるこの場所は、家族みんなのお気に入りです。


ポチポチをふたつよろしくミャ~

br_banner_yakiimo.gif



NO.999 カマキリのきもち
2010年11月14日 (日) | 編集 |
3日間ずっといたカマキリ。

うちには色んな虫が来るな~。

メロン「ん・・・?このむし、ぜんぜんうごかないうごかない・・・。」

「仮面ライダー」第5話の怪人・かまきり男です。
メロン「う~ん。カマキリおとこたんににてる、ぴくぴく。」

次の日の夜
この姿勢で疲れませんか?
サクラ「まだいますニャ~。そんなにここが、きにいったんですかニャ~?」

ゲェ~!
サクラ「オオカマキリのメスですニャ~。えさはコオロギが、すきみたいですニャ~。」

その翌朝
ボンちゃんに続く入居者さん?
メロン「カマキリたん、しゃべったった。またすむひとが、ふえちゃうふえちゃう~!」

かまきりを飼育している人もいるそうですよ。
サクラ「たのむといわれても、こまりますニャ~・・・。」
パパ(声)「うちってそんなに、住みたくなる環境なのかな?」
ママ(声)「クワガタのボンちゃんの次が、カマキリのカマちゃん。次は何が来るのかね~?」


ポチポチをふたつよろしくですニャ~!

br_banner_yakiimo.gif



NO.998 うちゅうせんかんヤマトのピンバッチ
2010年11月13日 (土) | 編集 |
トイレに飾ってある、宇宙戦艦ヤマトのピンバッチ。

「これ全部集めるの大変だったんだぞ。ガラクタとか言うなよな~。」byパパ
トミー「なんだこのガラクタは?トイレにかざるな、こんなもん。」

「チワちゃんひょっとして・・・。」byパパ
チワワ「いいアイデアが、うかんだきゃ~ん!」

「$#*%+$#*%+!」byアナライザー
トミー(声)「こいついいおんなだな。」
チワワ(声)「きゃ~ん!」

「まさか・・・。」byパパ
トミー「なんだこいつは?」

「想像通りだったよ。」byパパ
チワワ「どうだきゃ~ん!」

「このがぞうをかこうするのに、じかんがかかったきゃ~ん!」byチワワ
チワワ「ぼくはシークレットだきゃ~ん!」
トミー(声)「ざ~けんなよ!」

「もりゆきさんと、けっこんしたいです。」byハーゴリ
ハーゴリ「たすけて~!かならず、いきてかえりますです

「SPACE BATTLE SHIPヤマト」12.1(水)ロードショー
●実写版「宇宙戦艦ヤマト」●木村拓哉主演

※パソコンでご覧の方は、画像にマウスをあてると、別のセリフが見れます。


ポチポチをふたつよろしくきゃ~ん!

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 137
2010年11月12日 (金) | 編集 |
残りもので作ったお弁当

「ぼくのかおに、にてないミャ~。」byラスカル
「おひるになるまえに、あけちゃったミャ~。」byラスカル
「のこりものでも、ごうかにみえるミャ~。」byラスカル
(2010.11.9 自宅にて)

お昼はどうしようか考えていた時、今朝の残ったおかずと冷蔵庫の中にあったものを見て、「残りもの弁当」を作ってみようと思いました。ごはんを顔にしたり、ゆでたまごや鮭などを入れたら、意外ときれいに出来上がりました。


ポチポチをふたつよろしくミャ~

br_banner_yakiimo.gif


NO.997 メロンちゃんのぶらりたび~綾瀬④
2010年11月11日 (木) | 編集 |
昨日のつづき~森の散策を楽しむメロンちゃん

「字、書けるのかよ?」by監督
997-2.jpg
メロン「ずんっ!かいてるかいてる~!」
監督(声)「意見箱か~。メロンちゃん、何を書いてるの?」
メロン「おしえてほしい?きかないほうが、いいいい~!」
監督(声)「教えてよ~気になるから!」
メロン「かんとくたん、クヌギしらなかったって、かいたった。」
監督(声)「ケッ!」

「がくしゅうのうりょくがあるから、おちないですんだった!」byメロン
997-4.jpg
メロン「う~ん、まずいまずい・・・。」
監督(声)「危ないよ~!8月みたいにまた落ちるよ!」
メロン「なんとか、ぶじだった、ぴくぴく・・・。」
監督(声)「学習能力がねぇ~な。8月にハンモックから落ちて、入院しただろうが~。」

997-5.jpg
「あんたケンカを売ってるのか?」by監督
メロン「ん・・・?おおきいすいどうから、おみずがでたった。」
監督(声)「へ~森の中に、井戸があるんだ。」
メロン「へ~もりのなかに、すいどうがあるある~。」
監督(声)「深く掘って、そこから組み上げるんだよ。」
メロン「しらないしらない~!」

「はいOKです。これでクランクアップです。」by監督
メロン「きがピースしたった。」
監督(声)「はいはい。」
メロン「いっぱいあちょんだから、つかれたった。」
監督(声)「はいはい。」
メロン「かんとくたん、ケンカうってる?」

■ロケ地:長峰自然の森(神奈川県綾瀬市)

※パソコンでご覧の方は、画像にマウスをあてると、別のセリフが見れます。


ポチポチをふたつよろしく、ぴくぴく!

br_banner_yakiimo.gif




NO.996 メロンちゃんのぶらりたび~綾瀬③
2010年11月10日 (水) | 編集 |
昨日のつづき~森の中を散策するメロンちゃん

     「そんな時ばっか!」by監督
メロン「ずんっ!つぎは、もりのなかをさんぽするする~!」
監督(声)「森は怖くないの、メロンちゃん?」
メロン「かんとくたんが、いるからへいき、ぴくぴく!おとこは、あぶなかったらまもるまもる~!」

「都合が悪くなると、すぐこれだよ。」by監督
メロン「ん・・・?おおきい、あしあとをみつけたった。」
監督(声)「あっ、それきっと熊の足跡だよ(笑)。」
メロン「きけんきけん!かえるメロン!」
監督(声)「あれ?いつだか熊と遊びたいって、言ってなかったっけ?」
メロン「メロンつかれたった。かんとくたん、おんぶしてして?」

「なして俺が毒見するのさ。」by監督(北海道弁)
メロン「これキノコ?きもちわるい、これ。」
監督(声)「シイタケかな~?ひょっとして毒キノコだったりして。」
メロン「かんとくたん、たべてたべて、ぴくぴく!」
監督(声)「お腹いっぱいだから、メロンちゃんどうぞ!」

「知ってたら聞くなよな~。」by監督
メロン「ん・・・?あれ、なに?」
監督(声)「小鳥の餌箱みたいだね。」
メロン「やっぱり、そうだった。」
監督(声)「なぬっ?どんな餌を食べるのかな?とか、ひまわりの種は食べるのかな?とか、聞かないの?」

「おんどりゃ~~!」by監督
メロン「なに、これ?」
監督(声)「もうその手にはのらないよ。」
メロン「わからないメロン。かんとくたん、おしえて、ぴくぴく?」
監督(声)「えっ、本当にわからないの?それはどんぐりだよ。」
メロン「ちがうちがう!これは・・・ク・ヌ・ギなの。ちばにいったとき、ぱぁぱにおしえてもらったメロン!」
監督(声)「このクソ・・・そうですか~お勉強になりました。」

「ぺろぺろぺろぺろ、ナメやがって!」by監督
メロン「かんとくたん、おべんきょうしたった。つぎ、いこういこ~!」
監督(声)「今日もおいらの負けや・・・。」
メロン「なんかいった、かんとくたん?」


■ロケ地:長峰自然の森(神奈川県綾瀬市)

※パソコンでご覧の方は、画像にマウスをあてると、別のセリフが見れます。

つづく



ポチポチをふたつよろしく、ぴくぴく!

br_banner_yakiimo.gif




NO.995 メロンちゃんのぶらりたび~綾瀬②
2010年11月09日 (火) | 編集 |
昨日の続き~公園でのんびりと・・・。

「解説出来るのかよ?」by監督
メロン「ずんっ!ひこうきがとばないから、こうえんであちょぶことに、なったった。」
監督(声)「え~ここは光陵公園です。綾瀬市のほぼ中央に位置する、とても静かな公園です。綾瀬市の花である薔薇を、春には園内の薔薇園で見ることが出来ます。またたちばな池など、憩いの場もあるとてもいい公園です。」
メロン「メロンがしゃべるの!」

「あっそ。」by監督

メロン「ん・・・?いしのなかから、おみずがながれてきたった。」
監督(声)「水の流れを見ているだけでも、なんとなく落ち着くよね。」
メロン「べつに、ふつうふつう、ぴくぴく。」

「はだしじゃないもぉん。」byメロン
監督(声)「メロンちゃん残念!裸足じゃ入れないみたい。」
メロン「ちゃんとくつした、はいてるはいてる!」
監督(声)「靴を履けよ!」

「尖閣諸島か、ここは!」by監督
メロン「おおきいおふねを、みつけたった、ぴくぴく。」
監督(声)「わんぱく丸という名前の船だって、これ!」
メロン「ぶつけられちゃうから、にげろ~~みたいな。」

「もう疲れたのかいな?」by監督
メロン「おやまで、すこしだけ、きゅうけいきゅうけ~!」
監督(声)「はい。では10分休憩入れま~す。」

「まぐろ、たべたいたべたい~!」byメロン
メロン「ん・・・?おまわりたん、いるいる?ここでなにしてる?」
監督(声)「APEC横浜の警備かもね・・・。厚木基地が近いからかな?」
メロン「むずかしくてわからないメロン!」
監督(声)「テロの警戒だな、きっと。」
メロン「テロより、トロがいい、ぴくぴく!」
監督(声)「またマグロですか?」


■ロケ地:光陵公園(神奈川県綾瀬市)

※パソコンでご覧の方は、画像にマウスをあてると、別のセリフが見れます。

つづく


ポチポチをふたつよろしく、ぴくぴく!

br_banner_yakiimo.gif




NO.994 メロンちゃんのぶらりたび~綾瀬①
2010年11月08日 (月) | 編集 |
今回のぶらりたびは、綾瀬市にある厚木基地からスタート!

「はいはい、すいませんね。」by監督
監督(声)「メロンちゃん!準備OKかな?」
メロン(声)「ダメ~!メロンがさいしょに、しゃべるの。」

なるほど!
メロン「ずんっ!ひこうき、みにきたった、ぴくぴく!」
監督(声)「すいません。ここは撮影しても大丈夫ですか?」
警備員(声)「一応ここからが、米軍の敷地になっています。我々が撮ってもいいとかいけないとかは、言えないんですよ。」
監督(声)「メロンちゃん、アメリカの国旗を持って!」
メロン「これならだいじょうぶだいじょうぶ~!」
監督(声)「飛行機の見える場所に、移動しようか?」

「あくまでも飛行機にこだわるのかよ。」by監督
メロン「ひこうき、いないいない・・・。」
監督(声)「さっきヘリコプターは、離陸したけどね。」
メロン「ダメダメ~!」

「よくしゃべる、かんとくたん!」byメロン
監督(声)「どうしたのメロンちゃん?」
メロン「なかに、はいりたいメロン。」
監督(声)「そんなことしたら、撃たれちゃうかもよ。この中は日本じゃなくて、アメリカだから駄目だよ。」
メロン「かんとくたん、ここはにほんにほん~!へいきへいき、ぴくぴく!」
監督(声)「不法侵入で逮捕されちゃうよ。」

「まさか飛ぶまで、ここに居るんじゃないだろうな・・・。」by監督
メロン「ん・・・?あそこに、ひこうきいたいた~。」

1時間後

「こいつ超気が強い女!」by監督
メロン「もうかえる!ぜんぜん、とばないとばない。」
監督(声)「仕方ないね・・・。諦めますか・・・。」
メロン「はねだくうこうにすれば、よかったメロン!かえるかえる~!」
監督(声)「近くにいい公園があるみたいだから、そこに移動しましょうね~メロンさん!」
メロン「マグロがたべたい!」
監督(声)「はい?」

■ロケ地:米軍厚木基地(神奈川県綾瀬市)

つづく

※パソコンでご覧の方は、マウスを画像にあてると、別のセリフが見れます。

ポチポチをふたつよろしく、ぴくぴく!

br_banner_yakiimo.gif




ぼくにき写真館 136
2010年11月07日 (日) | 編集 |
人気のコンビニスイーツ


チワちゃんのかわいいお尻


(2010.10.31 自宅にて)

今や大人気の、本格的コンビニスイーツです。チワちゃんが食べているこのスイーツは、ローソンの「スプーンで食べるプレミアムロールケーキ」の紅茶と、「クリームたっぷりエクレア」、そしてコンビニスイーツではありませんが、北海道産のかぼちゃを使用した「とろけるかぼちゃプリン」です。ハロウィンの夜に、真っ先に飛びついたのは、スイーツ大好きのチワちゃんでした。


ポチポチをふたつよろしくだきゃ~ん!

br_banner_yakiimo.gif




NO.993 とうみんじゅんび
2010年11月06日 (土) | 編集 |
クワガタのボンちゃんが、冬眠の準備に入りました。

コクワガタのボンちゃんが、そろそろ冬眠します。
ラスカル「ボンちゃんのエサを、かってきたミャ~。」
サクラ「そろそろとうみんするみたいですニャ~。」
チワワ「ぼくは、きのベッドを、さがしてきたきゃ~ん。」

活動停止か・・・。
メロン「ボンたん、げんきがないない・・・。」
ママ(声)「寒くなってきたから、動きが鈍いのかな?」

「ボンたん、しゃべったった。」byメロン
ママ(声)「マットの消臭剤を、入れてあげようね。」
ボンちゃん「ねむたいんだから、おこさないでよ。」

もうすぐ我が家に来て3ヶ月のボンちゃん。
ママ(声)「ボンちゃ~ん、すぐに終わるからごめんね~。」
ボンちゃん「ひえ~~ころされる~!」
メロン(声)「げんきに、なったった!」

「おっうまそ~!」byボンちゃん
ハーゴリ「おなかがすいたら、たべてくださいです
パパ(声)「それお弁当と食べる、俺の豚汁じゃん!」
ハーゴリ「がまんしてくださいです

「ビール飲まないから、痛風の心配なし!」byパパ
トミー「だったら、これもいれとくか!」
パパ(声)「それ痛風の薬だよ。ボンちゃんも痛風ってか!」
トミー「アホか!」

クワガタの冬眠
●気温が18℃以下になると、活動をやめて冬眠の準備に入り、15℃以下になると冬眠を始めるそうです。
●飼育ケース、昆虫飼育マット、木、餌(昆虫ゼリー)、霧吹きなどを準備します。
●保管場所は、日光の当たらない場所。


ボンちゃん、おやすみ~!
ママ(声)「これで準備万端だよ。」
サクラ「ときどきようすをみにきますから、ゆっくりねむってくださいニャ~。」
ラスカル「らいねんのはるまで、ずっとねてるミャ~?」
チワワ「ねすぎだきゃ~ん!それにしてもぼくたちは、にゅうきょしゃおもいのオーナーだきゃ~ん!」
ボンちゃん(声)「らいねんの3がつに、けいやくこうしんだね。」


ポチポチをふたつよろしくミャ~

br_banner_yakiimo.gif




NO.992 あきのよなが
2010年11月05日 (金) | 編集 |
ラスカルさんが布団の中で、物思いに更ける秋の夜。

雑誌を読んでいるラスカルさん。
ママ(声)「まだ眠たくないの、ラスカルさん?」
ラスカル「ねむくないけど、もうすこししたらねるミャ~。」

テレビガイドを見てたのか・・・。
ラスカル「あしたのよる、どようスペシャルで、かまくらのたびをやるから、ろくがするミャ~。」

ブフフフ!
ラスカル「ぼくもまた、りょこうしたいミャ~。パパはどうして、このパンフレットをもってきたんだミャ~?」

飛騨牛と飛騨ラーメンでっせ!
ラスカル「おいしそうなおにくと、ラーメンだミャ~。」

新穂高はいいらしいぜ!
ラスカル「このやまは、ほっかいどうみたいに、きれいだミャ~。」

実はもう決まっているんだよラスカルさん!
ラスカル「もうすぐ“ぼくにき”は、1000かいだミャ~。1000かいきねんは、どういうブログにするか、かんがえなきゃいけないミャ~・・・。」

意味深な発言・・・。
ママ(声)「風邪をひくから、ちゃんとお布団をかけて寝るんだよ~。」
ラスカル「わかったミャ~。1000かいきねんは、りょこうのブログにしたいミャ~・・・。」


ぼくたちのにっき1000回記念

詳細は16日(火)更新の、『ぼくにきNEWS』でお知らせします。


ポチポチをふたつよろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif




ぼくにき写真館 135
2010年11月04日 (木) | 編集 |
チョコっとごあいさつ

いつもありがとうにゃ~ん!

(2010.10.29 自宅にて)

ポエポエちゃんのお母さんからいただきました。子供たちが大好きなチョコレート、これはハロウィンバージョンです。チワちゃんが「ハロウィンは、ほんとうにおかしが、もらえるんだきゃ~ん!」と言っていました。ありがとうございました。



ポチポチをふたつよろしくミャ~

br_banner_yakiimo.gif




NO.991 おりょうりだいすきキティちゃん
2010年11月03日 (水) | 編集 |
HELLO KITTYの玩具付お菓子「お料理だいすき!」

いや~よく出来ています。
メロン「これすごいすごい、ぴくぴく!ごはんも、はいってる。」

可愛いおにぎりだ!今度作ろうっと。
メロン(声)「キティたんの、おにぎりができたった!」

最近の玩具は、細部まですごく忠実に再現されています。
メロン「グラタン、ほんものみたい。しんじられないメロン!」

まだまだあるよ。
メロン(声)「う~ん。ほんかくてき、ぴくぴく!」

あまりのリアルさに、言葉がでません・・・。
メロン「ん・・・?キティたんのパン!かわいくてたべれない・・・。にせものだったのわすれてたメロン。」

ここまでやるか!
メロン(声)「デザートまで、でたった。ちゃんとながれてるながれてる~!」

「別のシリーズで、おうちごはんっていうのもあるよ。」byパパ
メロン「すごいおもちゃ!ぱぁぱ、よくみつけてくるくる~!」

株式会社リーメント「お料理だいすき!」
これもフルコンプしたいにゃ~ん!
こねこねハンバーグ
こんがりグラタン
キティちゃんおにぎり
グツグツ甘口カレー(←食べられないのに、甘口と書いてあるのがすごい!)
かさねてサンドイッチ
わくわくデザート
ふっくら手作りパン
ひんやりジュース(←本当にひんやりしてるのか気になる!)

全8種類(フィギュア、カード、ガム)



ポチポチをふたつよろしく、ぴくぴく!

br_banner_yakiimo.gif





NO.990 あきをかんじるもの
2010年11月02日 (火) | 編集 |
秋を感じるサクラちゃんとメロンちゃん

身が引き締まっていて美味しそうな秋茄子
メロン「ん・・・?おおきいナス、なったった。」

落ちているのも取っちゃダメよ
メロン「とらないとらない、みてるだけ、ぴくぴく。」

いつもどうもです
サクラ「ほっかいどうのじいじいから、ことしもじゃがいもが、とどきましたニャ~。」

キタアカリかなマチルダかなメークインかな
サクラ「たくさんはいっていますニャ~!」
メロン(声)「とらないとらない、みてるだけ・・・。」
サクラ「???」

「なぜか突然、天津甘栗が食べたくなった」byパパ
サクラ(声)「クリはもうだいぶ、すくなくなりましたニャ~。」
メロン(声)「あそこあそこ~!」

「柿は嫌いです」byパパ
メロン(声)「カキカキ~!」
サクラ(声)「いいいろになってきましたニャ~。」

きれいな雲
サクラ(声)「そらもなんとなく、あきらしいですニャ~。」
メロン(声)「いつもと、おなじおなじ、ぴくぴく!」

■ロケ地:神奈川県三浦市


ポチポチをふたつよろしくですニャ~

br_banner_yakiimo.gif




ぼくにきNEWS
2010年11月01日 (月) | 編集 |
「ぼくにきNEWS」で~す!

綾瀬ロケの『メロンちゃんのぶらりたび』
「もりのなかに、はいったった」byメロン
8日(月)から11日(木)まで4日間連続で、『メロンちゃんのぶらりたび』を更新します。メロンちゃんが訪れたのは、神奈川県綾瀬市です。米軍厚木基地や長峰自然の森などを紹介します。前回の三崎ロケでは、監督との会話が面白かったですが、果たして綾瀬ではどうなったのかお楽しみに!

「う~ん・・・なかなかひこうき、とばない。」byメロン
今回も可愛いメロンちゃんの画像を、ふんだんに使用して編集します。実際更新する4倍~5倍くらい撮影していますが、すべて載せられないのが残念です。


かわいいキティちゃんの、玩具・お料理だいすき
キティちゃんの本名は「キティホワイト」なんですよ。
全部で8種類ある菓子付き玩具「お料理だいすき!」が、あまりにもリアルなので、そのいくつかを紹介させてもらいます。更新は3日(水)の予定です。
メロン「ぱぁぱが、またおとながいしたった、ぴくぴく!」
パパ「欲しい5番の、かさねてサンドイッチがまだ出ないんだよ~。」


現金50万円が当たるキャンペーンに応募
「おうぼしたミャ~!」byラスカル

サッポロ一番の味噌ラーメンのキャンペーンで、現金なんと50万円が20名に当たる!!当選するなんて極めて低い確率でしょうが、何が起こるかわかりません。応募したのは、ぼくにきリーダーのラスカルさんです。

「たまにはあたってミャ~・・・。」byラスカル

今月の「ぼくにき」も、ご期待くださ~い。


ポチポチをふたつよろしく、ぴくぴく

br_banner_yakiimo.gif