2010年12月31日 (金) | 編集 |


メロン「まあま、それは、はじゃないない~。みがかないみがかない、ぴくぴく。」
ママ(声)「歯ブラシを使うと、細かい汚れもよくおちるんだよ。」
メロン「おトイレも、はぶらしで、みがくみがく~!」
ママ(声)「それはちょっと・・・。」
メロン「ん・・・?おかしいおかしい・・・。」
配達員(声)「青木さ~ん!郵便局です~。」


ママ(声)「じいじいから、今年も届いたね。」
サクラ「おつけものと、ししゃも・・・ほかにもたくさんはいっていますニャ~!」
ママ(声)「これはししゃもじゃなくて、チカっていうんだよ。その隣がくるみと鮭トバだよ。」
サクラ「くるみは、どうやってたべるんですかニャ~?」
ママ(声)「すり鉢ですり潰して、お醤油と砂糖を加えて、お餅につけて食べると美味しいよ。」


チワワ「ぼくは、ししゃもみたいなチカを、たべるきゃ~ん!こおばしいきゃ~ん。」


ラスカル「もうすぐ、ちゅうせんがはじまるミャ~。」
パパ(声)「今年こそ当たって欲しいよ。せめて100万でもいいから・・・。」
ラスカル「・・・・・・。」






ラスカル「ことしもぼくたちを、おうえんしてくれて、ありがとうございましたミャ~!」
チワワ「ぼ~くが、うつってないきゃ~ん!」
サクラ「またらいねんも、よろしくおねがいしますニャ~。」
メロン「ざぶとん、くさいくさい、ぴくぴく。」
ラスカル「またらいねんだミャ~!」
チワワ「あしただきゃ~ん!」





2010年12月30日 (木) | 編集 |




ラスカル「これからぼうねんかいをやるから、みんなあつまってミャ~!」
チワワ「そういうことだきゃ~ん。」

ラスカル「ことしいちねんのできごとを、ふりかえるミャ~。」
サクラ「ことしもいろいろと、ありましたニャ~。」
メロン「みんながんばったった、ぴくぴく。」
ハーゴリ「りょこうにも、いきましたです

トミー「・・・・・・。」
チワワ「どうしたんだきゃ~ん?」

トミー「ソフトドリンクとかわきものだけで、ぼうねんかいかよ~。ざ~けんなぁよ。」
ラスカル(声)「サクラちゃんから、ことしをふりかえってミャ~。」

サクラ「わたしは1がつの、おたるのゆきげしきと、ラスカルけいぶスペシャルが、とてもいんしょうにのこっていますニャ~。」




ラスカル(声)「つぎはメロンちゃんの、ばんだミャ~。」
メロン「ぶらりたび、いっぱいしたった。きからおっこちて、にゅういんしたった。マグロマグロ~!」



ハーゴリ「ケガをしたときは、おどろきましたです

メロン「ひろつぐおにいたんが、おみまいにきてくれた、ぴくぴく。」
パパ(声)「みんな~差し入れだよ~!」



ラスカル「あ、パパがきたミャ~!」
チワワ「な~にかってきたんだきゃ~ん?」
サクラ「おさしみの、もりあわせですニャ~!」
チワワ「5わりびききゃ~ん?やすくてたくさん、はいってるきゃ~ん!」
メロン「ん・・・?メロンのマグロマグロ・・・ぜんぶたべるメロン・・・。」

サクラ「つぎはラスカルさんの、ばんですニャ~!」
ラスカル「たくさんあるミャ~!ほっかいどう、ひだたかやま、にえもんじまにいったミャ~。ひげのおじさんのライブもよかったし、ブログが1000かいをこえたことだミャ~!」




ラスカル「ことしもたのしいことが、いっぱいあった1ねんだったミャ~!パパとママにも、どんなとしだったか、あとできいてみるミャ~。」





2010年12月29日 (水) | 編集 |
2010年12月28日 (火) | 編集 |



サクラ「けむりも、ひもでない、こんなたばこがあるんですニャ~。これならすわないひとに、めいわくがかかりませんニャ~。」




サクラ「ほんたいが1ぽん、カートリッジが2ほんで、410えんですニャ~。」


チワワ「パパがすってるたばこも、410えんだきゃ~ん。どっちもおなじねだんだけど、からだにわるいのきゃ~ん・・・。」

サクラ「からだにわるいなら、やめたほうがいいですニャ~。」

チワワ(声)「ねだんがおなじなら、パパはきっと、いまのたばこをすうはずだきゃ~ん。」
サクラ(声)「ぜったいにたばこは、やめたほうがいいですニャ~!」
チワワ(声)「たばこをすうと、なにかいいこともあるのきゃ~ん?」

●心筋梗塞の危険性を高めるなど、健康に悪い。
●周りの人の健康に、悪影響を及ぼす。
●お金がかかる。 など

●ストレス系の病気にかかりにくい。
●吸う人同士の交流が生まれる。
●国にとってはありがたい。 など





2010年12月27日 (月) | 編集 |



ラスカル「おひるはラーメンをたべるミャ~。」
チワワ「のせるのはこれだけきゃ~ん?チャーシューは、ないのきゃ~ん?たまごは、ないのきゃ~ん?」

ラスカル(声)「5ふんかんゆでて、スープをいれるだけだミャ~。」
チワワ(声)「きっとパパも、たべたいっていうきゃ~ん。」

ラスカル(声)「できたミャ~。」
チワワ(声)「チャーシューのかわりに、ハムきゃ~ん?」


チワワ「ぼくをトッピングして、どうするんだきゃ~ん!」
ラスカル「こってりしてるけど、おいしいラーメンだミャ~。」
チワワ「はやくたべないと、パパがかえってくるきゃ~ん!」

ラスカル「たべすぎたミャ~・・・。」
チワワ「スープをのみすぎだきゃ~ん。」
パパ(声)「ただいま~。」

ラスカル(声)「パパがかえってきたミャ~。」
チワワ「パパがつうふうになるとかわいそうだから、これでがまんしてきゃ~ん。」
パパ(声)「げぇ~!見たら食べたくなるじゃん。」
チワワ「ふんいきだけでも、あじわってほしかったんだきゃ~ん。」
パパ(声)「虐待だ、これは・・・。」





2010年12月26日 (日) | 編集 |
2010年12月25日 (土) | 編集 |


サクラ「にえもんじまから、おてがみがとどきましたニャ~。」
メロン「ひろつぐおにいたん、はたらいてるはたらいてる、ぴくぴく!」
サクラ「さとうさんからの、おてがみですニャ~。」

ラスカル「ひろつぐおにいちゃんは、がんばってるってかいてあるミャ~。」
チワワ「ほんとうきゃ~ん?」
ラスカル「うれしいおてがみだミャ~。」
チワワ「ちゃんとひらがなでかいてあるから、よめたきゃ~ん。」


▲仁右衛門島
ここがラスカルさんたちが大好きな島・名勝仁右衛門島です。いつも島の皆さんに、お世話になっています。
●○● ●○● ●○●

ひろつぐ「おきゃくさんがきたゼ。いらっしゃいませ、ケケケ。」



ひろつぐ「じゅんろどおりに、すすんでくれナ。それからタバコは、はいざらのあるところですってくれ。」
× × ×
ひろつぐ「ここがしまぬしの、にえもんさんのいえでございますナ。」
× × ×
ひろつぐ「つかれちまったゼ。すこしきゅうけいだナ。」

佐藤さん「ひろつぐ君、毎日楽しいかい?」
ひろつぐ「たのしいゼ、ケケケ。」
佐藤さん「お客様がお帰りになる時は、ちゃんと挨拶をしてお見送りをするんだよ。あと言葉遣いも丁寧に。」
ひろつぐ「わかったゼ・・・・おっと、わかりました、ケケケ。」
佐藤さん「は~い。お疲れ様でした。」
ひろつぐ「さとうさんヨ~。きょうかるく、のみにいきたいゼ。」
佐藤さん「船頭さんも誘って、刺身で一杯やろうか!」
●○● ●○● ●○●

チワワ「ひろつぐに、でんわをしてるのきゃ~ん?」
ラスカル「そうだミャ~。みんなでおうえんするんだミャ~!」
■ゲスト:佐藤雄一さん
■ロケ地:仁右衛門島(千葉県鴨川市太海浜445)
仁右衛門島公式ホームページ






2010年12月24日 (金) | 編集 |



メロン(声)「サンタた~~ん!はやくきてきて~!まちくたびれたった。」
ラスカル(声)「もうすこしまてば、きっときてくれるミャ~。」
サクラ(声)「たのしみですニャ~。」
チワワ(声)「パパがサンタだって、まいとしいってるきゃ~ん!」
メロン(声)「ちがうちがう、ぴくぴく!」

パパ(声)「ポインセチアを買ってきたにゃ~ん!」
チワワ「パパサンタさん、ごくろうさまだきゃ~ん!」
パパ(声)「私はサンタではありません。」
メロン「チワワワワ、うるさいうるさい!」
ママ(声)「みんな弥生ちゃんとポエポエちゃんから、プレゼントが届いたよ!」
ラスカル「はやくあけてミャ~!」
サクラ「テーブルにならべましょうニャ~。」



ラスカル「おもしろいプレゼントが、たくさんあるミャ~!」
メロン「ん・・・?カードがはいってる、ぴくぴく!あっポエポエたんの、しゃしんもはいってるはいってる~!」
チワワ「ポエポエのうしろに、さるぼぼがいるきゃ~ん!」
サクラ「いつもプレゼントを、ありがとうございますニャ~!」
パパ(声)「弥生ちゃんとポエポエちゃんからもらったプレゼントを、こんどブログにしようか?おもしろそうなプレゼントだよ!」


ラスカル「てづくりのケーキだミャ~!」
サクラ「フルーツがいっぱいですニャ~!」
チワワ「ことしも、けいひさくげんだきゃ~ん!」
メロン「サンタたん、まだ?」


サンタクロース「この辺りが、ラスカル君たちの家かな?」

サンタクロース(声)「ここに置いておくから、明日目が覚めたらな・・・。」
ラスカル(寝言)「えんとつがないけど、サンタはくるミャ~・・・?」
サクラ(寝言)「コケコッコ~、あさですニャ~・・・。」
メロン(寝言)「クレヨンがほしい・・・ぴくぴく。」
チワワ(寝言)「ひだぎゅうが、たべたいきゃ~ん・・・。」





2010年12月23日 (木) | 編集 |
2010年12月22日 (水) | 編集 |



ラスカル「ねんまつの、おおうりだしだミャ~。」
チワワ「それよりクリスマスケーキは、よやくしてあるのきゃ~ん?」

サクラ「おもちゃは、はこにいれておきますニャ~。」

通行人A(声)「この売店から、3億円当選したんだって!!」
× × ×
通行人B(声)「クリスマスケーキも、高くなったよな~。」

メロン「ん・・・?ダルマたん、めがないない。」
商人(声)「にらみが利いたダルマを選んでよ。手作りだから、一つ一つ顔が違うからね。」
メロン「めがあるダルマたんがいい、ぴくぴく。」
商人(声)「目は願いが叶ったら、自分で書くんだよ。」
メロン「ダルマたんが、ころんだ!」
商人(声)「お~い縁起悪いこと、言うなよ~。」


■ロケ地:神奈川県三浦市(京急ストア、諏訪神社 他)





2010年12月21日 (火) | 編集 |



ラスカル「ほんやさんに、いってきたミャ~。」
チワワ「な~に、かってきたんだきゃ~ん?」
ラスカル「すぎしたけいぶの、てちょうだミャ~。」
チワワ「こんなの、うってるのきゃ~ん?」


ラスカル「めいばめんと、セリフものってるミャ~。」


パパ(声)「奇遇だね。パパもこの間、買ったんだよこの手帳。」
チワワ「にたものおやこだきゃ~ん。」
ラスカル「これがほしかったんだミャ~。」

チワワ「ひとつ、よろしいですきゃ~ん?」
パパ(声)「なぁ~に?」
チワワ「ふたりとも、ちゃんとつかうのきゃ~ん?」
パパ(声)「も、勿論使うよ。手帳だもん。」
ラスカル「つ、つかうミャ~・・・。」

★「杉下右京手帳2011 細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖」(PHP研究所)¥1,000





2010年12月20日 (月) | 編集 |
2010年12月19日 (日) | 編集 |
2010年12月18日 (土) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。



ラスカル「おにいちゃん、だいじょうぶミャ~?」
ひろつぐ「このしまで、オレがんばるゼ!」
チワワ「かっこいいきゃ~ん。」

サクラ「ゆうがたに、なりましたニャ~。」
メロン「たんけん、たのしかったメロン。」
ママ(声)「来てよかったね。」
ひろつぐ(声)「お~い、こっちにきてみろよ。」


メロン「ん・・・?」
ラスカル「よくみえるから、メロンちゃんもおいでミャ~。」
パパ(声)「気をつけて行くんだよ。」
サクラ「ひがしずむところも、みたいですニャ~。」
ひろつぐ「オレはこれから、まいにちゆうひが、みられるゼ。ケケケ。」
メロン「ずるいずるい、ぴくぴく。」

佐藤さん「ひろつぐ君ここで働いてくれるんだってね。よく決めてくれたね。」
ひろつぐ「このしまが、マジできにいっちまったゼ。」
佐藤さん「島の歴史とか名所などは、追々覚えていけばいいからね。」
ひろつぐ「こんなにいいところなんだから、ちしきなんかひつようないゼ!」
パパ(声)「口の利き方とかマナーとかも、教えてやってください。」
佐藤さん「ハハハ。」

パパ(声)「今日は色々と、ありがとうございました。」
ママ(声)「お忙しいのにすいませんでした。」
佐藤さん(声)「またいらしてください。」
パパ(声)「来年の企画なんですけど、“ラスカル警部スペシャル”のロケで、この島を舞台にしたいと考えています。」
ママ(声)「まだストーリーは、考えていないんですけど・・・。」
佐藤さん(声)「そうですか。それは楽しみですね。」


ラスカル「さとうさん、またくるミャ~!」
チワワ「ひろつぐを、たのみますきゃ~ん!」
佐藤さん「バイバ~イ!みんな気をつけて帰ってね~。」

おわり
■ロケ地:仁右衛門島・富津岬・東京湾フェリー・住吉飯店
■ゲスト:佐藤雄一さん・平野常務さん(NO.1018)・船頭さん(NO.1017)
■撮影協力:島の皆さん
●参考資料・千葉県指定名勝仁右衛門島・かもナビ





2010年12月17日 (金) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。

ラスカル(声)「ここからみたうみも、きれいだミャ~。」
ひろつぐ(声)「ほんとうだナ。」
チワワ(声)「どこにいってたんだきゃ~ん?」
サクラ(声)「きゅうにいなくなったから、しんぱいしてましたニャ~。」
メロン(声)「ひろつぐたん、なにしてた、ぴくぴく?」


ひろつぐ(声)「このしまは、ほんとうにいいところだナ。」
ラスカル(声)「そうだミャ~!だからなんかいも、きてるんだミャ~!」
サクラ(声)「しまのひとも、みんなやさしいですニャ~。」
メロン(声)「さとうたんと、じょうむのおじたん、チュキ~!」
チワワ(声)「さっきニヤニヤしてたのは、どうしてだきゃ~ん?」
ラスカル(声)「いいおはなしがあるって、いってたミャ~。」

メロン「おしえておしえて、ぴくぴく?」
ひろつぐ「オレ、さとうさんにさっき、このしまではたらかないかって、いわれたんだゼ。」
ラスカル「ほんとうミャ~?」
ひろつぐ「まだほっかいどうには、かえりたくないし、どうしようかかんがえていたんだ。」



サクラ「それでどうするんですニャ~?」
メロン「どうするどうする?しりたいしりたい、ぴくぴく!」
ひろつぐ「オレここではたらくゼ!」
ラスカル「きめたミャ~?」
チワワ「しごとしながら、かくれてビールがのめるからきゃ~ん?」
ひろつぐ「ケケケ、するどいナ。ひろつぐのかくれあなだナ、ここは。」

ひろつぐ(声)「オレがうまれたほっかいどうも、ラスカルたちがすんでるところも、このしまも、しぜんがたくさんあるから、きにいっちまったんだゼ。」
チワワ(声)「ずっとここに、いるのきゃ~ん?」
ひろつぐ(声)「それはわからねぇゼ。」

~~~フラッシュバック~~~
佐藤さん「もし良かったら、この島で働いてみない?」
× × ×
ひろつぐ「オレ・・・きめたゼ。このしまで、がんばるゼ・・・ケケケ。」
つづく
■ロケ地:仁右衛門島(千葉県鴨川市太海浜445)






2010年12月16日 (木) | 編集 |
2010年12月15日 (水) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。


ラスカル「いろんなのが、かざってあるミャ~。」
チワワ「ぼくたちのサインしきしも、かざってもらうきゃ~ん?」
パパ(声)「あれはみんな貴重なお宝なんだろうね、きっと。」
ラスカル「ぼくのおうちにも、おたからサインしきしが、たくさんかざってあるミャ~。」

ママ(声)「鯉を見てるの?」
メロン「そうそう。メロンがみてたら、コイたん、よってきたった。」

パパ(声)「サクラちゃんも真剣に見てるね。」
サクラ「いろあせてきいろくなっているから、ずいぶんむかしから、あるということですニャ~。」
ママ(声)「300年も前に建てた家だから、長い歴史があるんだね。」
チワワ(声)「かざったのは、さいきんかもしれないきゃ~ん!」

ラスカル「ミニトマトだミャ~。」
チワワ「ぼくはトマトは、あんまりすきじゃないきゃ~ん。」
ママ(声)「これはキンギンナスビっていうんだって!島のチラシに書いてあったよ。」

パパ(声)「裏から見ても、立派だね。仁右衛門様のお成り~ナンテ!」
チワワ(声)「パパはずかしいから、やめてきゃ~ん!」

ラスカル「ライダーの、へんしんベルトみたいだミャ~。」
チワワ「にえもんさんは、かめんライダーなのきゃ~ん?」

ママ(声)「皇太子殿下も見学にいらしたのね。」
チワワ(声)「ママいつもと、はなしかたがちがうきゃ~ん!」
メロン(声)「ちがうちがう、ぴくぴく!」
パパ(声)「皇太子殿下は、仁右衛門さんとご歓談されたのか、気になりますねぇ~。」
ラスカル(声)「パパも、はなしかたがちがうミャ~。」
サクラ(声)「すぎしたうきょうさんに、なっていますニャ~。」

チワワ「これは、なんだきゃ~ん?」
ラスカル「なんか、はいってるミャ~?」
案内係さん(声)「この中には雨水が入っています。お水は貴重ですから、花にお水をあげる時は、この雨水を使います。」
チワワ「このみずをつかうと、ミニトマトがナスになるのきゃ~ん?」
案内係さん(声)「ハテ・・・・・・。」

ママ(声)「朝と昼とでは、全然雰囲気が違うんだろうね。」
パパ(声)「朝はここから、台所で食事の仕度をしている音が聞こえたり、いい匂いがしたりするんだろうね。」
つづく
■ロケ地:仁右衛門島(千葉県鴨川市太海浜445






2010年12月14日 (火) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。



ラスカル「おじゃましますミャ~。」
案内係さん(声)「こんにちは。」
チワワ「ぼくたちのにっきですきゃ~ん。にえもんさん、げんきですきゃ~ん?」
ママ(声)「この石垣は、どうしてこんなに高いんですか?」
案内係さん(声)「これは戦いの為ではなく、南東からの沖の風を防ぐ為なのです。高くしないと家がもたないですし、木もこの石垣の高さを越えると、海からの風にやられてしまうのです。」
ママ(声)「そうなんですか。建てられたのは、いつ頃なんですか?」
案内係さん(声)「300年前です。江戸城の城壁と同様に、作られています。」

メロン「ん・・・?ながいおなまえ、ぴくぴく。」
パパ(声)「平野仁右衛門さんていう名前だよ。」
メロン「にえもんじいにえもんじ~!」

サクラ(声)「ひろいおうちですニャ~!」
チワワ(声)「ぼくたちのおうちが、ふたつくらいはいりそうだきゃ~ん!」
ラスカル(声)「いつきても、きれいにかたづいてるミャ~。」
チワワ(声)「かんこうちだからだきゃ~ん!」
ママ(声)「年中無休でお住まいを公開しているのは、とても素晴らしいことだね。」

パパ(声)「ここのお宅は、いつ見てもいいよね。」
ラスカル「おちつくミャ~。」
チワワ「おにいちゃんはいつも、そわそわしてるのきゃ~ん?」

サクラ「あのまどみたいなところには、なにがはいっているんですかニャ~?」
案内係さん(声)「あそこは奥の院と言って、先祖代々のお位牌が収められているのです。」

パパ(声)「メロンちゃん、縁側の下に何かあったの?」
メロン「このおうち、ういてるういてる~。おどろいたった!」
つづく
■ロケ地:仁右衛門島(千葉県鴨川市太海浜445)






2010年12月13日 (月) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。

ラスカル「あのかみさまに、おまいりするミャ~。」
チワワ「きょうはなにを、たのむんだきゃ~ん?」
ラスカル「いつもありがとうって、おれいをいうんだミャ~。」
チワワ「ぼくは、らいねんはブログのしゅやくになりたいって、たのむきゃ~ん。」

メロン「このおはな、かわいいかわいい、ぴくぴく。もってかえるメロン。」
ママ(声)「あ~本当だ。可愛いお花だね。でもお花は島の貴重なものだから、持ち帰っちゃいけないんだよ。」
メロン「ん・・・?う~~ん。じゃ~しゃしん、とってとって!」


ひろつぐ「いいはなしがあるゼ。」
パパ(声)「ご機嫌だね。何かいいことがあったみたいじゃん。」
ひろつぐ「ケケケ!」
チワワ(声)「な~に、にやけてるんだきゃ~ん!」
ひろつぐ「オレにもやっと、うんがまわってきたゼ。」
ラスカル(声)「まだかみさまにおねがいしてないのに、すごいミャ~!」
パパ(声)「この神様は凄いな~!」


チワワ「なんかいみても、あのいわがカメにみえるきゃ~ん。あそこで、しゃしんをとりたいきゃ~ん!」
メロン(声)「しまのたからものだから、ダメダメ~!」

サクラ「これは、どうですかニャ~?」
ママ(声)「なぁ~にサクラちゃん。」
サクラ「わかりますかニャ~?」
メロン(声)「ん・・・?」
ひろつぐ(声)「おもしろいナ!」
ラスカル(声)「サクラちゃんとカメが、キスしてるミャ~!」
ママ(声)「すごいすごい!」

つづく
■ロケ地:仁右衛門島(千葉県鴨川市太海浜445)

千葉県指定 名勝仁右衛門島(にえもんじま)
自然美と伝説の島 新日本百景の地
雄大な景
きれいな海
おいしい空気
太陽と花と

伝説につつまれた
自然の楽園
◆島のいわれ
南房総鴨川市太海浜の目前にぽっかり浮かぶ約30,000㎡の島で、風光の美しさと、源頼朝や日蓮聖人の伝説で知られ、昔より所有者平野仁右衛門が一戸だけ住んでいるところから仁右衛門島といいます。島は夏涼しく冬暖かく四季を通じて花が絶えることなく、特にキンギンナスビという珍しい植物もあります。春の磯遊び、夏の海水浴、ご家族づれの清遊に、あるいは遠足や修学旅行にも適当な場所です。皇太子殿下(今上天皇学習院御在学時代)・常陸宮殿下、三笠宮殿下も行かれました。千葉県指定の名勝で新日本百景の地として選ばれています。
◆島の見どころ
弁天道
島主の住居
神楽岩・源頼朝かくれあな・見晴らし台
仁右衛門島の神々
●仁右衛門島への交通
電車では-
JR内房線太海駅より乗船場まで徒歩約12分
JR外房線安房鴨川駅から路線バス、タクシーがあります。
自動車では-
国道128号線日東バス仁右衛門島入口より乗船場まで徒歩約5分
〒299-2863 千葉県鴨川市太海浜445 TEL.04-7092-3456





2010年12月12日 (日) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。





ラスカル「きょうはのんびりと、たんけんをするミャ~。」
チワワ「かえりのフェリーに、まにあうかしんぱいだきゃ~ん。」
ママ(声)「大丈夫だよチワちゃん。ママはチワちゃんが、迷子にならないか心配だよ。」
チワワ「まいごになったら、にえもんさんのおうちにいるから、むかえにきてきゃ~ん。」
パパ(声)「おお詳しいね!」

ラスカル「このはな、じょうがしま(*1)でもみたミャ~。」
ママ(声)「アロエだね。こっちはツボミだ。この島でツボミを見たの、今日が初めてだね。」
(*1)城ヶ島・・・三浦半島最南端の周囲約4kmの島で、神奈川県最大の自然島。


サクラ「きょうもこのしまは、しずかですニャ~。」
メロン「おにいたんたち、いないいない。まいごに、なったった?」
サクラ「さきにいっただけだから、しんぱいないですニャ~。このみちはたしか、いきどまりでしたニャ~。」
メロン「サクラたんもすごいすごい、ぴくぴく!」

ラスカル「このさきが、かめいわ(*2)だミャ~。」
× × × ×
サクラ「もうすこしいくと、おはながさいていたところがありましたニャ~。」
メロン「そうそう。」
(*2)亀岩・・・カメの形をした岩

ママ(声)「きれいに咲いてるね。」
サクラ(声)「これはつばき、こっちはすいせんですニャ~。あとは、わかりませんニャ~。」
パパ(声)「家に帰ったら、調べてみる?」
チワワ(声)「さとうさんにきいたほうが、はやいきゃ~ん!」
メロン(声)「じょうむのおじたんも、しってるしってる~。」
ラスカル(声)「あれ?ひろつぐおにいちゃんは、どこにいったミャ~?」
チワワ(声)「ま~た、だっそうしたんだきゃ~ん!」
その頃ひろつぐ君は・・・

ひろつぐ「このしまには、はじめてきたけど、いいところだナ!」
佐藤さん「気に入ってくれた?ひろつぐ君は、暫く一人旅をしていたんでしょ?」
ひろつぐ「よくしってるナ。そんなにオレは、にんきものなのか?」
佐藤さん「ひろつぐ君のファンは、たくさんいるよ。ところでひろつぐ君は北海道に帰らないで、またラスカル君たちの家で暮らすの?」
ひろつぐ「わからない・・・オヤジとおかあとも、れんらくがとれないしナ。ずっとかんがえてるんだゼ。」
佐藤さん「もし良かったら、この島で働いてみない?考えてみてよ。」
ひろつぐ「かんがえてみるゼ!ケケケ。」
つづく

■ゲスト:佐藤雄一さん
■ロケ地:仁右衛門島(千葉県鴨川市太海浜445)





2010年12月11日 (土) | 編集 |



(2010.12.4 仁右衛門島にて / 2010.12.8 自宅にて)
鴨川の大切にしたい魅力ある「鴨川百選」の投票を、現在受け付けています。先日仁右衛門島を訪れた時に知りました。12月10日(金)現在、子供たちが大好きな仁右衛門島は、2位にランキングされていました。さっそくラスカルさんは、送ってもらった投票用紙に記入しました。投票はインターネットでも受け付けています。
●鴨川百選の投票はこちら→かもナビ





2010年12月10日 (金) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。


ラスカル(声)「・・・・・・。」
佐藤さん(声)「ではいきますよ。」

メロン「はじまったった、ぴくぴく。」

佐藤さん「は~い。」
メロン「ん・・・?じょうむのおじたん、みてるみてる~。」
佐藤さん「常務あと3人!」

サクラ「よ~くえらんでいますニャ~。」
常務さん「う~~~ん・・・。」
ラスカル「しんけんだミャ~。」

サクラ「5にんのとうせんしゃが、きまりましたニャ~。」
ラスカル「ぼくがしってるひとも、あたってるか、きになるミャ~・・・。」
メロン「う~ん。なまえ、みえないみえない・・・。」

ラスカル(声)「だれがあたったか、おしえてミャ~。」
佐藤さん(声)「当選した方には、こちらで送りますが・・・男性が3名と女性2名が当たっています。」
メロン(声)「さとうたん、どうして、なまえいわない、ぴくぴく?」
佐藤さん(声)「チケットが届くのを、楽しみにしてもらいたいからだよ。」
チワワ(声)「ぼくだけに、おしえてきゃ~ん。」
パパ・ママ(声)「ありがとうございました!」
ラスカル(声)「じゃ~みんなで、しまをたんけんするミャ~!」
佐藤さん(声)「は~い。行ってらっしゃ~い!」

つづく


■ゲスト:平野常務さん、佐藤雄一マネージャーさん
■ロケ地:仁右衛門島(千葉県鴨川市太海浜445)





2010年12月09日 (木) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。


パパ(声)「もうすぐ着くよ!」
ラスカル(声)「やったミャ~!」
ママ(声)「佐藤さんが待ってるよ。」
チワワ(声)「きょうおやすみだったら、どうするんだきゃ~ん?」
サクラ(声)「にえもんじまは、1ねんじゅうおやすみなしですニャ~。」
メロン(声)「じょうむのおじたんも、いるいる~!」

ラスカル(声)「ついたミャ~!」


ラスカル(声)「おねがいしますミャ~。」
船頭さんA「おっ、可愛い~。奥に座ってね。」
チワワ「ぼくはすでに、すわってるきゃ~ん。」
船頭さんB「佐藤さんは、向こうにいるよ。」

チワワ「しんけんなかおをして、どうしたんだきゃ~ん?」
ラスカル「きょうはとおくまで、よくみえるミャ~。ここでのさつえいは、さいこうだミャ~。」
チワワ「こんどラスカルけいぶのブログ、ここでとればいいんだきゃ~ん!」


佐藤さん「いらっしゃ~い!」
ラスカル「こんにちはミャ~!」
パパ(声)「いつもお世話になっております。この度は素敵な企画を考えて頂いて、本当にありがとうございました。」
ママ(声)「プレゼントの企画のコメントを読んだ時、すごく驚きました。ありがとうございました。」
チワワ「かんばんは、みたのきゃ~ん?」
佐藤さん「ははは。今日は抽選会ですからね。こうしました。」


パパ(声)「箱の中に名前が書いてある紙を入れました。応募者は10人でした。」
ラスカル「だれがあたるか、たのしみだミャ~。」
メロン「ん・・・?はこのなかに、きいろいかみが、はいってる、ぴくぴく。」
ママ(声)「佐藤さんお願いします。」
佐藤さん(声)「では始めますか?」
つづく


■ゲスト:佐藤雄一マネージャーさん
■ロケ地:仁右衛門島(千葉県鴨川市太海浜445)





2010年12月08日 (水) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。


ママ(声)「メロンちゃん、このお店覚えてる?」
メロン「おぼえてるおぼえてる~!びっくりするおみせおみせ、ぴくぴく!」

ママ(声)「お店の前で、チャーハンも売ってるんだね。食べたいな。」
メロン「まあま、おなかすいたった。」
ママ(声)「パパたち遅いね。何やってるんだろう・・・。」
メロン「すぐにくるくる~!」
ママ(声)「先に入って待ってようか。」
× × × ×
店員(声)「いらっしゃいませ。」
ママ(声)「五目そばを二つ!」
店員(声)「はい。」
メロン(声)「ちゅるちゅる、いっぱいたべるメロン!」
× × × ×
店員(声)「五目そばお待たせ致しました。」

ママ(声)「すっご~い!」
メロン(声)「ん・・・?」

メロン「やさいが、はみだしたった。」


メロン「おそろしい、ぴくぴく・・・。」
ママ(声)「美味しいね!具が大きくてたくさん入ってるね。」
メロン「たべてるのに、へらないへらない~!」

ママ(声)「う~~苦しい・・・。」
メロン(声)「まいったまいった・・・しぬしぬ~!」

ママ(声)「みんなどうしたの?先に食べちゃったよ。」
ラスカル「パパがきゅうに、あしがいたいっていうんだミャ~。」
チワワ「きっと、つうふうだきゃ~ん!」
パパ(声)「違う違う。このでかい石に、足をぶつけちゃってさ。」
メロン「ちゅるちゅる、おいしかった、ぴくぴく。」
サクラ「わたしたちも、たべたいですニャ~。」
ラスカル「はやくたべにいきたいミャ~。」
パパ(声)「ごめんね。じゃ~早く食べて、仁右衛門島に行こう!」
チワワ「ぼくは、チャーシューメンのおおもりだきゃ~ん!」
メロン「むりむり~。しぬしぬ!」
つづく
■ロケ地:「住吉飯店」(千葉県安房郡鋸南町勝山430)





2010年12月07日 (火) | 編集 |

富津岬から仁右衛門島へ、子供たちの久しぶりの千葉日帰り旅行の記録です。

ラスカル「ひさしぶりのちばけんだミャ~!にえもんじまに、はやくいきたいミャ~!」
ママ(声)「仁右衛門島は1年4ヶ月ぶりだね。みんなに早く会いたいね。」

ラスカル「いいおてんきだミャ~。」
サクラ「メロンちゃんは、まだですかニャ~?」
チワワ「ねぼうしたから、おいていくきゃ~ん?」
ひろつぐ「にえもんじまで、オレはにんきじょうしょうちゅうっていう、うわさだゼ!」
パパ(声)「ひろつぐ君は、初めての仁右衛門島か・・・。自然がたくさんあって、いい所だよ。」

ママ(声)「へぇ~東京湾フェリーは、就航50周年なんだ。」
パパ(声)「今までに十数回乗ったかな?昔、ビール飲み放題のサンセットクルーズとかあったよ。今でもやってるのかな?」
チワワ(声)「パパは、そんなむかしから、つうふうだったのきゃ~ん?」
パパ(声)「ビールはよく飲んでいたけど、その時は痛風ではありません!!」
メロン「おふね、でたった。」

メロン(声)「ぱぁぱ、あれ・・・ヤマトヤマト!」
パパ(声)「えっ?・・・あの船はヤマトじゃないよ。」
チワワ(声)「ヤマトはいま、イスカンダルにむかってるんだきゃ~ん。」
サクラ(声)「くもひとつない、いいおてんきですニャ~。」
ママ(声)「お昼は、あのお店に行きたいな~。」
ラスカル(声)「ちゃんとよていに、はいっているミャ~。」
パパ(声)「住吉飯店の五目そばでしょ、ヒヒヒ~!」



サクラ「おもしろいてんぼうだいですニャ~。あのうえからのけしきは、さいこうでしょうニャ~!」
ラスカル「サクラちゃん、よくみえるミャ~?」
サクラ「すごいよくみえますニャ~!はやくきてくださいニャ~。」


パパ(声)「猿島と富士山だ。富津岬は突き出てるから、横須賀が近くに見えるね。」
メロン「おうちのちかくからも、ふじたんみえるみえる・・・ここからもみえる?う~ん・・・。」
ママ(声)「富士山は高い山だから、色んな場所から見えるんだよ。」

ラスカル「ほんとうにいいながめだミャ~。」
サクラ「ここにきて、せいかいですニャ~。」
メロン「そうそう、ぴくぴく。」
チワワ「ここから、はつひのでがみたいきゃ~ん。」
つづく
■ロケ地:富津岬、久里浜港





2010年12月06日 (月) | 編集 |
2010年12月05日 (日) | 編集 |



ラスカル「ガンバライドって、カードのことミャ~?」
チワワ「よめばわかるきゃ~ん。」
ラスカル「このほんには、おまけがついてるミャ~。」
チワワ「ほんもののメダルも、はいってるきゃ~ん!でもおかしいきゃ~ん・・・。」
ラスカル「なにがおかしいミャ~?」
チワワ「880えんは、たかすぎるきゃ~ん。おまけがあっても、いつもとおなじねだんなら、おまけっていってもいいきゃ~ん!」


サクラ「わたしはDVDをみますニャ~。ローラは、いつみてもかわいいですニャ~。」

メロン「ひだで、ひろってきた、もみじのおてて、かざったった、ぴくぴく。」

メロン(声)「クワガタのボンたんは、ねたった。」

ひろつぐ「ねてるやつは、もうひとりいるゼ!」

ラスカル(声)「ママは、おひるねしてるミャ~?」
チワワ(声)「パパは、ようちえんだきゃ~ん!」
ラスカル「ようちえんミャ~?」
チワワ(声)「かいしゃのことだきゃ~ん!」





2010年12月04日 (土) | 編集 |
2010年12月03日 (金) | 編集 |

「ぼくにき1000回記念シリーズ」として、先月中旬から更新した飛騨高山ロケのブログは、昨日でシリーズ完結となりました。「ぼくにき」の初めての岐阜県でしたが、家族全員で楽しい撮影が出来て、1000回記念にふさわしい旅になりました。





このシリーズを見てくれた方、書き込みをしてくれた方、本当にありがとうございました。


1000回を突破したばかりの「ぼくにき」は、今日が更新4周年なのです。2006年12月3日午前9時35分に、第1回目をアップした「ぼくにき」は、毎年この日に限り同じ時刻に更新しています。


1000回記念シリーズの更新中に、「ぼくにき」のために素敵なプレゼントを企画してくださった、千葉県鴨川市の仁右衛門島のスタッフの皆さん。家族みんなが大好きな島なので、1年4ヶ月ぶりに行くことになりました。ペアチケットの抽選をはじめ、島の見どころなどを7日(火)より、『ちばけんちんどうちゅうⅤ』として更新します。





2010年12月02日 (木) | 編集 |



ラスカル(声)「あそこのおみせが、いいとおもうミャ~。」
ママライダー(声)「好きなお店に、入りたまえ!」
チワワ(声)「おかねはちゃんと、もってるのきゃ~ん?」
ママライダー(声)「子供はお金の心配なんか、しなくてよろしい。」
メロン「メロン、これがいいいい~!」
チワワ(声)「じゃ~サーロインステーキを、6こたのむきゃ~ん!」
ママライダー(声)「6個?ちょちょっと待ちなさい・・・。」


チワワ「これはだれのだきゃ~ん?」
ママライダー(声)「さぁ~みんなで仲良く食べなさい。」
チワワ「ひとり1こじゃないのきゃ~ん?」

ママライダー(声)「今日は特別に、握りも頼んだぞ。」
メロン(声)「まぐろまぐろ~!だいちゅきだいちゅき~!」
ママライダー(声)「これは飛騨牛の握りだ。」

ラスカル「やわらかくておいしいミャ~。」
チワワ「ふとっぱらのママライダーさん、ステーキのおかわりはしていいのきゃ~ん?」
ママライダー「モォ~~~~!」

メロン「ウシになったった。」
サクラ「ひだぎゅうを、おいしくいただきましたニャ~。」
ママライダー(声)「それはそれは。ご馳走した甲斐があったな!」

メロン「ん・・・?ひだぎゅうをたべすぎて、おなかがでたった。」
パパ(声)「みんなそろそろ帰るよ~。」
午後1時過ぎ。楽しかった飛騨高山の旅が終わり、家路に・・・。高山市内から国道158号線を走っていると、平湯の近くで雪が降ってきました。


パパ(声)「雪が降ってきたよ。」
メロン「きれいきれい、ぴくぴく・・・。」
ママ(声)「マイナス1度だって、ここ。」
ひろつぐ(声)「おんせんによって、ゆきみざけだナ、ケケケ。」
ホテルまで会いに来てくれたひろつぐ君を乗せて、「ぼくにき一行」は神奈川県に向けて走りました。子供たちは車の中で、きっと楽しい夢を見ているのでしょう。

■ロケ地:「葉っぱ」、平湯温泉(岐阜県高山市)
おわり





2010年12月01日 (水) | 編集 |



ママ(声)「あれ?チワちゃ~ん!」
チワワ「ここだきゃ~ん。チワぼぼだきゃ~ん!」
サクラ(声)「チワぼぼは、どんなねがいがかなうんですかニャ~?」
チワワ「なんにもかなわないきゃ~ん。」
メロン(声)「アホアホ~!」

ラスカル「あのカネは、すごいミャ~!」
パパ(声)「鐘のそばにある、イチョウも見事だね。」
ママ(声)「キョエ~~!樹齢1200年の大イチョウだって!」
サクラ(声)「そうぞうが、できませんニャ~。そしてずいぶん、たかいですニャ~。」
ママ(声)「え~と・・・高さ37メートルって書いてあるよ。」

ラスカル「きをみていたら、くびがいたくなっちゃったミャ~。」
ママ(声)「1200年か・・・。100才まで生きたとして、12回人生を繰り返すんだね。」
ラスカル「たくさんブログが、つくれるミャ~。」
パパ(声)「今のペースで続けると、1200年目には30万回になるよ。」


メロン「もみじのおてて、ぴくぴく。これおみやげに、もっていくメロン。」

ママ(声)「木から離れて見ると、こんなに高く見えるよ。」


パパ「お腹がすいてきたにゃ~ん。」
ママライダー「一緒に飛騨牛のステーキを、食べようではないか。」
ラスカル「ママライダーと、きねんしゃしんをとってから、たべにいくミャ~。」
サクラ「ママライダーが、ごちそうしてくれるんですかニャ~?」
ママライダー「子供たちに夢を提供するのが、ママライダーの使命だ。」
メロン「すごいすごい、ぴくぴく!」
チワワ「ほんとうにステーキきゃ~ん?」
■ロケ地:飛騨国分寺(岐阜県高山市)
明日は「飛騨高山の旅」最終回です。





| ホーム |