ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
ぼくにき写真館 168
2011年03月31日 (木) | 編集 |
水と食料の調達

お水発見!
ガラ~~ン!
(2011.3.18他 京急ストアにて)

東北関東大震災の影響で、近所のスーパーの営業時間が短縮されたり、商品がなかったりしています。先日やっと保存用の水がありました。

とりあえず・・・。
(2011.3.18 自宅にて)

保存食と数日間の食料です。買い占めるのではなくて、最低限の調達です。計画停電に合わせて営業時間が変更されるので、タイミングが合わないと何も買えません。関東地方でこんな状況なので、被災地の苦労がとてもわかります。



ポチポチをふたつよろしくですニャ~

人気ブログランキングへ



シークレット28
2011年03月30日 (水) | 編集 |
「ぼくにき」ランキング・新記録15位記録!

「やったミャ~!」byラスカル


昨日午後8時に「ぼくにき」が、ランキング15位を記録しました。これは新記録です。いつも応援してくださる皆さん、ありがとうございま~す。これを励みにこれからも頑張ります!



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1098 ラスカルさんのちえ(後編)
2011年03月29日 (火) | 編集 |
おもしろい発想かな?


またまた・・・。
チワワ「なにをかんがえてるんだきゃ~ん?ま~たなにか、うかんだのきゃ~ん?」
ラスカル「うかんだミャ~。」

メロンちゃんなら大丈夫?
メロン「これ、なにする?ビールのめないメロン・・・。」
ラスカル「メロンちゃんならだいじょうぶだミャ~。サクラちゃん、てつだってミャ~。」
メロン「ん・・・?」

これは節電じゃなさそうだ。
サクラ「これをうえにのせれば、いいんですかニャ~?」

防災のアイデアだね。
メロン「ここにはいったった。」

えらい!覚えてるね。
ラスカル「もしじしんになったら、ここにはいってミャ~。」
メロン「このおうちに、はいるはいる、ぴくぴく。」
チワワ「ここにおいておくと、じゃまになるとおもうきゃ~ん!」
メロン「おにいたん、あたまいいいい~!」
ラスカル「こないだのかぞくかいぎで、べんきょうしたミャ~。」
チワワ「さすが、ぼうさいリーダーだきゃ~ん。」



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1097 ラスカルさんのちえ(前編)
2011年03月28日 (月) | 編集 |
ここなら暖かいね

なにか名案でも浮かんだ?
ラスカル「きょうはいいおてんきだミャ~。いいことを、おもいついたミャ~。」
チワワ「な~に、かんがえてるんだきゃ~ん?」

なるほど!節電して暖まる方法だね。
ラスカル「パパのくるまのなかは、どうだミャ~?」
サクラ「すごくあたたかいですニャ~。」

今の時期なら車内でも平気かな?
腰は痛くない?
メロン「あったかいあったかい、ぴくぴく。」
サクラ「いいアイデアが、うかびましたニャ~。」

確かに。
ラスカル(声)「ときどきそとにでないと、からだがいたくなるかもしれないミャ~。もしじしんがおきても、ちゃんとたべものとのみものはあるから、だいじょうぶだミャ~。」
チワワ(声)「いえのとじまりは、だいじょうぶなのきゃ~ん?どろぼうにはいられたら、それこそいみがないきゃ~ん!」



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 167
2011年03月27日 (日) | 編集 |
想定地震


「これはひじょうに、まずいきゃ~ん!」byチワワ
(2011.3.18 自宅にて)

私たちの住んでいる神奈川県三浦市では、今後市内に津波被害を与えると思われる地震を、次の観点から想定しているそうです。

地震発生の切迫性が高いとされている地震
危機管理的視点から対応を検討しておく必要性が高い地震
切迫性は高くないが、発生すれば甚大な被害が県全域に及ぶ可能性があり、長期的なまちづくりによる対応が求められる地震

被害を最小限に抑えるために、備えと地域の取り組みが重要なのですね。とは言うものの、こわ~い!
(参考資料:三浦市津波ハザードマップ)


ポチポチをふたつよろしくきゃ~ん

人気ブログランキングへ



NO.1096 がまんがまん
2011年03月26日 (土) | 編集 |
電気を大切に使うために、こんなことでも継続すれば・・・。

この冬は一度もエアコンは使っていない。
ママ(声)「メロンちゃんはテレビは見ないの?」
メロン「まあま、さむいさむい、あれつけて、ぴくぴく。」
ママ(声)「おにいちゃん達は、お布団に入って見てるよ。」

節電してますな~。
この姿勢でテレビを見るの好き。
メロン「ん・・・?」
ラスカル「おふとんのなかは、あったかいミャ~。」
サクラ「メロンちゃんもここで、いっしょにテレビをみましょうニャ~。」
チワワ「まったりしながらみるのも、たまにはいいきゃ~ん。」

ここも暖かいかもね。
トミー「せつでんもいいけど、カゼひいたらいみないし。」

ハーゴリ君優しい。
ハーゴリ「でんきをたいせつにつかわないと、あとでたいへんなことになりますです
メロン「そうそう。わかったわかった、ぴくぴく・・・。」

エサで釣るのかいな?
ラスカル(声)「3じになったら、みんなでドーナツをたべるミャ~。」
ママ(声)「みんなえらいね!」



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1095 かんでんち
2011年03月25日 (金) | 編集 |
やっと乾電池を2本確保!

まずいよ~。
メロン「ん・・・?なんにも、いわなくなったった。」
ラスカル「でんちがなくなったんだミャ~。」

任せなさい。
パパ(声)「交換しておこう。」
サクラ「でもたしか、かんでんちはないんですニャ~・・・。」

なんでゆうらい君は持ってたの?
ラスカル「あたらしいでんちを、もってるミャ~?」
パパ(声)「会社でゆうらい君が、2本譲ってくれたんだよ。」
チワワ「たった2ほんきゃ~ん?」
パパ(声)「たったなんて言ったらダメだよ。今どこにも売ってないんだから。」

災害で色んなことを学びましたねぇ。

メロン「これ、なにする、ぴくぴく?」
パパ(声)「乾電池といって、これを使うと電気をつかわなくて、ラジオが聞けるんだよ。」
メロン「これだいじだいじ?」
パパ(声)「色々な意味で大事だね。非常時に使うから買い置きが必要だけど、今はみんなが一斉に買っちゃたから売ってないでしょ。あとね~乾電池は使ってなくても、入れっぱなしにしておくと消耗しちゃうんだよ。普段あまり使わない乾電池だけど、今回はいい勉強になったよ。」



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 166
2011年03月24日 (木) | 編集 |
防災カード

社員証みたい。

(2011.3.18 自宅にて)

防災カードは常に、携帯した方がいいかもしれませんね。特に子供やお年寄りは、社員証のように義務付けたらどうですかね?


ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1094 ていでんのよる(後編)
2011年03月23日 (水) | 編集 |
計画停電は2時間でした。

●停電開始約45分後
出た~!花札。
ラスカル(声)「パパ、なにやってるミャ~?」
パパ(声)「ん?花札だよ。おお~三光だ!」
ラスカル(声)「みんながいっしょだと、たのしくてこわくないミャ~。」


みんなで分けるんだから、いけませんねぇ。
メロン「んん、ちわわわわ!」
チワワ「くらいのに、もうみつかっちゃったきゃ~ん・・・。」
サクラ「どさくさにまぎれてじぶんだけ、おはぎをたべようとしていますニャ~。」

餅もあると便利です。
ママ(声)「お餅が焼けたよ~。」
メロン「おいしいおいしい、ぴくぴく。」

温まりますねぇ。
ラスカル「おうどんだミャ~。」
ママ(声)「もうすぐ出来るから、待っててね。」

食べられるだけで幸せ・・・。
ママ(声)「でもお店が閉まってて、中に入れる具が買えなかったの、ごめんね。」

(涙)。
ラスカル「ぼくはおなかがいっぱいだから、おうどんはサクラちゃんたちにあげてミャ~。」
ママ「・・・・・・。」

被災者を思えば、贅沢なんて出来ません。
パパ(声)「サクラちゃんとメロンちゃんから、どうぞ。」
サクラ「みんなのぶんは、あるんですかニャ~?」
ママ(声)「まだあるから、熱いうちに早く食べなさい。」
メロン「たべるたべる~。」

●停電開始1時間半後
頑張れ頑張れ。
ママ(声)「みんな寒くない?」
ラスカル「だいじょうぶだミャ~。」
サクラ「おうどんをたべたから、からだがあたたまりましたニャ~。」
パパ(声)「被災地ではもっともっと厳しい生活が続いているから、もう少し我慢しようね。」
メロン「ねむくなったった。」
チワワ「おはぎは、いつたべるんだきゃ~ん?」

●停電開始2時間後
みんなお疲れ様!
パパ(声)「あ、やっと点いた。もうみんな寝てるよ。」
ママ(声)「夜の停電は初めてだったけど、みんなよく頑張ったね。」
パパ(声)「うん。」
ママ(声)「私さっきラスカルさんが、お腹いっぱいだから、うどんはサクラちゃんたちにあげてって言った時、涙が出そうになっちゃった。」



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1093 ていでんのよる(前編)
2011年03月22日 (火) | 編集 |
計画停電の初めての夜は・・・。

●午前8時過ぎ
登録すると届く三浦市防災メールです。
パパ(声)「今日の停電は、夜か・・・。」

●午後6時50分停電開始
ゆうらい君、あの時に買ったキャンドルだよ。

パパ(声)「おっ、消えた。」
ママ(声)「ほんとうだ・・・。キャンドルがきれいだねメロンちゃん!」
メロン「きれいきれい・・・でもおっかいメロン・・・。」
ママ(声)「みんな一緒だから、恐くないよ。」

今夜はキャンドルが2つだけ。
チワワ「いまここでかくれんぼをしたら、ぼくがぜったいにかつきゃ~ん!」
パパ(声)「チワちゃん危ないから、こっちにおいで。」

●約30分経過
今日はさほど寒さは感じない。
ラスカル「さっきよりもあかるいミャ~。」
パパ(声)「目が慣れてきたんだね。」
サクラ「きのうよりさむくないから、たすかりましたニャ~。」
チワワ「おなかがすいてきたきゃ~ん。」
ママ(声)「ごはんにしようか。お餅とおうどんでいい?」
ラスカル「ぼくおもちがたべたいミャ~。」


久しぶり♪メロンのうた!
ママ(声)「今焼くから待ってってね。メロンちゃん、ごはんが出来るまでおうたを歌ってよ~。」
メロン「メロンのうた、うたううたう、ぴくぴく。」
チワワ(声)「えんかいじゃないんだきゃ~ん!」
パパ(声)「宴会じゃないけど、楽しくするのはいい事なんだよ。」
メロン「♪メロンがい~る、ぱぁぱ。メロンがい~る、まあま。みんないっしょにぴくぴくしましょ~。」
全員(声)「ぴくぴく~!」
メロン「どうぞどうぞ、ぴくぴく!」

つづく


ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1092 かぞくかいぎ
2011年03月21日 (月) | 編集 |
いざという時あわてないために・・・

家族会議です。

パパ(声)「パパとママがいない時にもし地震が起こったら、どうしたらいいかちゃんと決めておいた方がいいね。」
メロン「ん・・・?なに、これ?」
パパ(声)「地震の備えと、津波災害の心得が書いてある資料だよ。」
ラスカル「じしんがおきたら、どうすればいいミャ~?」

防災意識を持ち、災害時の状況判断力を身につける。
パパ(声)「最初にここに書いてあることを、確認しておいたほうがいいね。」
サクラ「じしんのそなえですニャ~。」
チワワ「むずかしいのきゃ~ん?」

家族の危機管理対策
1)家族一人一人の役割を決めましょう。
2)家の内、外、家具の危険箇所をチェックしましょう。
3)非常持ち出し品の準備と、チェックをしましょう。
4)地震発生時の連絡方法を、決めておきましょう。
5)避難所の確認をしましょう。

このイラストを、いざという時に思い出して!
メロン「テーブルのしたに、はいったった。」
パパ(声)「物が落ちてくるから、テーブルの下に入って、体を守るんだよ。」

青木家のレスキューリュックサックです。

パパ(声)「この間用意した非常用のリュックがここにあるけど、もしパパたちがいなかったら、上の袋を持って逃げてね。」
ラスカル「わかったミャ~。あとはなにをすればいいミャ~?」
パパ(声)「まだあるんだけど、これはちょっと無理かも・・・。」
ラスカル「おしえてミャ~。」
パパ(声)「ガスの元栓を閉めるのと、ブレーカーをOFFにするんだけど・・・。」
チワワ「そこまではむりだきゃ~ん!」
パパ(声)「とにかく安全な場所に逃げてね。」


みんな真剣・・・。
パパ(声)「海が近いから津波がくる可能性もあるから、高い所に逃げれば大丈夫。小学校が緊急避難場所になっているからね。」
サクラ「ラジオはぜったいに、ひつようですニャ~。」
パパ(声)「そう!津波がくるかどうか、情報が必要だからね。」
メロン「ぱぁぱと、いっしょがいいメロン!」
パパ(声)「そうだね。でももしお仕事に行ってる時だったら、お兄ちゃんの言うことを聞いてね。小学校に避難すれば、必ず会えるから心配ないよ。」

生き残るために!
ラスカル「ちゃんとおぼえたか、しんぱいだミャ~・・・。」
メロン「つかれたった。」
サクラ「みんなでちからをあわせて、がんばりましょうニャ~。」
チワワ「おぼえることがおおすぎるきゃ~ん!」
パパ(声)「また今度同じことを復習しようよ。何回もやればちゃんと覚えられるから。」
チワワ「じしんになっても、そのままいえのなかにいたほうが、あんぜんじゃないのきゃ~ん?」
パパ(声)「そういう場合もあるし、津波が襲ってきたり火事になったら、逃げないとダメでしょ?とは言っても大人だって難しいのに、子供に状況判断なんて無理だよね・・・。」
ラスカル「ぼくがんばるミャ~!ぼくがみんなをまもる、たいちょうだミャ~。」

●参考資料:三浦市津波ハザートマップ(三浦市役所行政管理部危機管理課・発行)

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 165
2011年03月20日 (日) | 編集 |
計画停電の朝③


ラジオの力も必要!
(2011.3.15 自宅にて)

テレビ、パソコンが使えない・・・となると情報収集は、知り合いからの携帯メールとラジオだけでした。家では聞いたことのないラジオを引っ張り出してきて、単3乾電池探しから始めました。見つかったのは使いかけの電池が数本と、未使用のが1本だけ。売り切れで乾電池の入手が困難な状態です。せめて単1から単3までそれぞれ10本位はストックしておかなければと、今強く思います。


人気ブログランキングへ



NO.1091 ぎえんきん
2011年03月19日 (土) | 編集 |
ぼくたちが今できること

連日放送される生々しい現場・・・。
ラスカル「おうちがめちゃくちゃになってるミャ~・・・。」
チワワ「まるでえいがみたいだきゃ~ん・・・。」
ママ(声)「避難している人は寒いし、食べる物も少ないから、本当にお気の毒・・・。」


人としてこれしか出来ないか・・・。
サクラ「ぼきんをうけつけていますニゃ~。」
ママ(声)「みんなちょっとここに来てくれる?」

ぼくたちが出来ること!
ママ(声)「地震で被害を受けた人のために、みんなで何か出来ることはないかな?」
メロン「ごはんをあげるあげる~。」
チワワ「ゲームをおくってあげたいきゃ~ん。」
ママ(声)「ゲーム?どうして?」
チワワ「じしんのあとでげんきがないから、すこしでもたのしくやってほしいとおもったんだきゃ~ん・・・。」
ママ(声)「なるほどね~。ラスカルさんたちは、なにかかんがえはある?」
ラスカル「おうちがこわれちゃったけど、おうちはおくれないミャ~・・・。」
サクラ「いちばんいいのは、おかねだとおもいますニャ~。」
ママ(声)「そうだね~やっぱりお金がいいよね。」

塵も積もれば・・・ですな。

メロン「あったあった、これこれ~!あげるあげる、ぴくぴく。」
チワワ(声)「それだけじゃ、たいしてかえないきゃ~ん!」
ママ(声)「そんなことないよチワちゃん!確かにこれじゃ少ないけど、他の人もたくさん募金をすれば、ものすごい金額になるんだよ。」

少ないけど役に立てば・・・。
サクラ「もっとおかねをためておけば、よかったですニャ~・・・。」
ラスカル「すこしでもやくにたつっていってたから、これをぜんぶおくってあげるミャ~。」
ママ(声)「月曜日に郵便局に行ってくるね。パパとママもみんなのお金に足して、募金するからね。」



人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 164
2011年03月18日 (金) | 編集 |
計画停電の朝②

「しんごうのいろがないミャ~!」byラスカル
今日は大丈夫なのか?
(2011.3.15 三浦海岸駅前にて)

交通機関の乱れ-運休、間引き運転・・・。私たちの足となっている京浜急行線でも、計画停電に伴い運休や区間運転などがありました。運行状況はコロコロ変わり、生活のリズムがかなりくるいました。再開時間直後にホームで待っていても、電車が到着したのは予定時刻の約30分後だったこの日。下り電車が折り返すまで来なかったそうです。利用者のことを考えたら車両の準備が整うまで、再開時間を遅らすべきだったと思いますが・・・。しかしこの程度なら、まだいい方だと考えなければいけませんね。



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 163
2011年03月17日 (木) | 編集 |
計画停電の朝①

初めてのこと

コンセントを抜いて・・・。

懐中電灯は必需品
(2011.3.15 自宅にて)

一昨日の朝、第3グループの計画停電が実施されました。時間は予定より遅れた午前7時頃から10時まででした。幸い朝だったので大して支障はありませんでしたが、被災地ではもっともっと厳しい状況なのだと思うと、まったく不満はありませんでした。ただ東電の決断力の無さには、ちょっとがっかりしました。



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



お知らせ
2011年03月17日 (木) | 編集 |
             20110317-1.jpg

                   更新予定の変更について

 『ぼくにきNEWS』などでお知らせしたものを含めて、暫くの間更新予定の内容を変更させていただきます。このたびの東北関東大震災の被災者の方を思うと、予定していたブログの内容では更新できません。また今後も交通機関の乱れ、計画停電、余震などの影響が考えられるので、今月中はロケを中止します。予定していたブログについては、機会をみて更新しますので、どうぞご理解ください。


人気ブログランキングへ



NO.1090 ぼうさいチェック~2~
2011年03月16日 (水) | 編集 |
非常事態!防災の備えは大丈夫ですか?~その2~

移動中に遭うことを考えて、車の中にも少しだけ備えを・・・。
パパ(声)「お茶とクラッカーとか入れたよ。」
ラスカル「まだたりないミャ~?」
パパ(声)「足りないけど、とりあえず平気だよ。」

これも大事な物!
パパ(声)「トイレットペーパーも入れておかないと・・・。」
チワワ(声)「このくるまには、トイレはないきゃ~ん。」
パパ(声)「公衆トイレで、紙がなかったら使えるよ。」

キャンピングカーが欲しい!
ラスカル「それもいれるミャ~?」
パパ(声)「もし寒い時に地震が起こったら、着ないと風邪をひいちゃうからね。」
チワワ「ふとんも、いれておけばいいんだきゃ~ん。」

チェック!
パパ(声)「シートと傘はOK!]

チェック!
パパ(声)「懐中電灯OK!」
ラスカル「パパ、ガソリンはだいじょうぶミャ~?」
パパ(声)「半分くらいある。ガソリンスタンドが空いたら、給油してくるよ。」

出来れば車の中にも入れておきたいね・・・。
ラスカル「おうちのしょうかきは、だいじょうぶだミャ~。」
チワワ「つかいかたは、わかるのきゃ~ん?」

これかなり大事です!!
ラスカル「これですこしは、あんしんだミャ~・・・。」
パパ(声)「地震が起きたらガスの元栓の他に、ブレーカーを落とさないと火事になるんだよ。」


ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1089 ぼうさいチェック~1~
2011年03月15日 (火) | 編集 |
非常事態!防災の備えは大丈夫ですか?

本当はまだ足りないものがあるけど・・・。

ラスカル「こんなにたくさん、かってきたミャ~?」
パパ(声)「もうカップ麺とかお水とか売り切れてたよ。とりあえずこれだけ揃った。」
チワワ「ぼくたちは、だいじょうぶなのきゃ~ん?」
メロン「ん・・・?おかし・・・。」
ママ(声)「乾電池は単4しか残っていなかったね。」
パパ(声)「うん。これと家にある物を合わせれば、死ぬことはないよ・・・たぶん。」

とにかくチェック!

サクラ「まえにもらってきた、チェックシートがありましたニャ~。」
ラスカル「どのくらいそろっているか、チェックしてみるミャ~。」
チワワ「チョコレートは、めいじじゃなきゃだめなのきゃ~ん?」

防災チェックリスト
●水(1人1日3Lが目安)
●チョコレート、ドロップ
●缶詰、乾パン、レトルト食品

●健康保険証の写し
●預金通帳、身分証明書など
●筆記用具
●印鑑
●現金(10円玉も多めに)

●下着、衣類
●タオル、毛布
●ヘルメットや帽子
●粉ミルク、紙おむつ、生理用品
●卓上コンロ
●軍手
●ナイフ、缶切り
●ろうそく、マッチやライター
●救急箱、常備薬
●ビニール、ごみ袋
●携帯ラジオ
●メガネ
●懐中電灯
●使い捨てカイロ
●予備の電池
●ウエットティッシュ
●雨具
~以上、明治製菓の「防災チェックシート」より

その他、あれば便利だと思うもの
●携帯電話
●笛(音が出るもの)
●粉末の飲料
●栄養食品


ピクニックならよかったけどね・・・。
メロン「たべるものいっぱいあるある~。みんなで、おでかけするの?」
ママ(声)「地震が来ても大丈夫なように、色々揃えているんだよ。」
メロン「じしん、またくる?」
ママ(声)「来ないほうがいいけど、もし地震になった時の為に、今から準備をしているの。」

あわてないでゆっくりとね。
ラスカル「ぼくが、このなかにいれるミャ~。」

そばにポカリも置いて。
サクラ「おみずをいれましたけど、おさけとまちがわないですかニャ~?」

現在お米10kg確保!
パパ(声)「お米も売り切れている店があるらしいよ。」
メロン「おこめあった、よかった、ぴくぴく。」


これ大事かも!
サクラ「これでへいきですかニャ~?」
ラスカル「パパのくるまにも、すこしいれておいたほうがいいミャ~!」
パパ(声)「そうだね。移動中に災害に遭うかもしれないね。」



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1088 せつでん
2011年03月14日 (月) | 編集 |
計画停電実施:今できること

昨夜
まず何をするか?何が出来るか?

パパ(声)「こんなの初めてだよ。」
ママ(声)「市のアナウンスでも言ってるし、節電しなきゃね。」

これでも多少は違うのかな?
ラスカル「でんきが、ひとつついてないミャ~・・・。」
チワワ「ずっとまえから、こうだったきゃ~ん!」

だといいけど・・・。
ママ(声)「全然違うよ、きっと。」

ものは言い様だけど、まあいいか。
パパ(声)「こないだの夜中の停電を思えば、明るいだけ幸せだよ。」
ラスカル「ずっとまえから、こうだったミャ~?」
ママ(声)「ついつい電球を買ってなかったんだよね・・・。」
チワワ「えらいきゃ~ん!ぼくのうちは、せつでんをしていたんだきゃ~ん。」

頑張ろう!
ラスカル(声)「ここのへやには、だれもいないから、けしたミャ~!」
チワワ(声)「ちらかっているから、それでいいんだきゃ~ん。」
パパ(声)「とにかく被災地最優先だから、みんなで協力しなきゃ駄目だね。」



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1087 メンテナンス
2011年03月13日 (日) | 編集 |
今日ブログはお休みなの?

お手入れするなんて、いい心掛けです。

ラスカル「パソコンもしばらく、きれいにしてなかったミャ~。」

ブログ作りの必需品だもんね。
ラスカル「さつえいにつかっているけいたいと、SDカードのアダプターもチェックしておくミャ~。」

でもNO.1087『メンテナンス』になってますが・・・。
ラスカル「そういうわけで、きょうはおやすみだミャ~。」



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



NO.1086 きょうふの9じかん
2011年03月12日 (土) | 編集 |
地震・保護者不在・停電~魔の9時間

11日(金)PM3時頃に、東北地方で発生した地震。パパが会社の車でママを乗せて、帰宅したのは午前0時過ぎ。ラスカルさんたちは恐怖の時間を過ごしていました。

やっと家に着いた!
パパ(声)「やっぱり停電だ。」
ママ(声)「大丈夫かしら?」

三浦半島にも大津波警報が発令された!

パパ(声)「みんな大丈夫?」
ママ(声)「遅くなってごめんね。恐かったね。」
ラスカル「すごくゆれたから、ぼくたちこわかったミャ~・・・。」
メロン「・・・・・・。」
サクラ「さむくてくらくて、たいへんでしたニャ~・・・。」
チワワ「ひさしぶりにビビッたきゃ~ん!」

しかし・・・
ママ(声)「ずっと心配してたんだけど、電話は通じないし道は混んでるし・・・ごめんね。」
パパ(声)「お腹すいたでしょ?今何か買ってくるから、もう少し待ってて。」



辺りは真っ暗、店は営業してない。横須賀まで行っても、コンビニに食料はなかった。

東北はまだ余震が・・・。心配・・・。
ラスカル「パパとママがしんぱいだミャ~・・・。もうすこしがんばるミャ~・・・。」

再び帰宅したのは1時30分。電気が復旧したのは2時でした。

被災地の方は寒さと不安・・・大変だと思います。心からお見舞い申し上げます。


NO.1085 かふんしょうたいさく
2011年03月11日 (金) | 編集 |
今年の花粉量は、とても多いそうです!

予防方法を教えてよ。
サクラ「ことしはかふんが、たくさんとぶみたいだから、よぼうしないといけませんニャ~。」

天気予報などの花粉発散情報もチェック!
花粉が飛びやすいのは、晴れて気温が高く、風が強い日です。
特に雨の翌日の晴れた午後は、多くの花粉が発散します。
外出する場合には、マスク、帽子、眼鏡を着用しましょう。

毎日継続しましょうね。
帰宅した時には、室内に花粉を持ち込まないようにしましょう。
うがいや洗顔なども忘れずに!

沈着冷静なチワ先生。
チワワ「なんでぼくのかおを、みてるんだきゃ~ん?」
サクラ「チワちゃんは、ぜんぜんよゆうですニャ~。かふんしょうは、くしゃみとかはなみずとか、めがかゆくなったりして、たいへんなんですニャ~。」
チワワ「そとにでなければ、いいんだきゃ~ん!これがいちばんの、よぼうほうだきゃ~ん。」
サクラ「じゃ~ブログのさつえいには、いけませんニャ~。」
チワワ「そうくるきゃ~ん?」

完璧に近い気はするけど・・・。

ラスカル「チワちゃんの、よぼうほうらしいミャ~。」
チワワ「・・・・・・。」
サクラ「くるしくないんですかニャ~・・・。」
メロン「チワワワ、アホアホ~!」

月光仮面?
メロン「これでおでかけするメロン!・・・く、くるしい、ぴくぴく。」

ちょっと不安だね。
サクラ「わたしはぼうしがにあわないから、マスクだけにしますかニャ~・・・。」

なるほどなるほどな~るほど。

ラスカル「ぼくは、これしかないミャ~。」
メロン「ん・・・?おにいたんライダーに、なったった。」
チワワ「ほこりだらけだから、べつのびょうきになるきゃ~ん!」

花粉が発散する前に、専門の医療機関で受診し、それぞれの症状に合わせて処方された内服薬や点眼薬、点鼻薬などを使用するのが効果的です。

ラスカル「だれかもっとすごい、かふんしょうたいさくを、かんがえてミャ~!」


■参考資料:「県のたより」2011年1月号(神奈川県県民局企画調整部広報課・発行)


ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 162
2011年03月10日 (木) | 編集 |
マンホールコレクション

下を向いて歩こう。

色々あるね。

個性的です。
(2010.10.16他 三浦市、横須賀市、平塚市など)

普段まったく気にも留めなかったマンホール。去年の秋のこと、自宅の近くの道を歩いている時に、何気に地面に目がいって・・・。へ~こんなデザインなんだと思いました。それ以来暫くの間、色々な場所で意識的に見ていました。なかなか芸術的で個性あるマンホールを見つけました。これは誰がデザインして誰が決めるのでしょうかね?日本のマンホールコレクションなんて始めたら、すごいことになりますね!



ポチポチをふたつよろしくぴくぴく

人気ブログランキングへ



NO.1084 はらはちぶんめ(後編)
2011年03月09日 (水) | 編集 |
出てくる出てくるおかずの大群


確かに・・・。
ばあばあ(声)「野菜の煮物だから、ヘルシーだよ。」
チワワ「たべすぎたらぜんぜんヘルシーじゃないきゃ~ん!」
メロン(声)「おいもが、チワワワみたい、ぴくぴく。」

それにしたって適量ってあるべさ。
ばあばあ(声)「二人ともどうしたの?」
チワワ「おそろしいランチに、なってきたきゃ~ん。」
メロン「ランチおっかいおっかい。」
ばあばあ(声)「夜は寝るだけだから食べすぎは駄目だけど、お昼は動くから平気だってば!」


あ~鶏肉~!
メロン「ん・・・?メロンのちゅきなチキンチキン!」
ばあばあ(声)「それも手作りだよ。」
チワワ(声)「ばあばあは、とりをうんだのきゃ~ん?」
ばあばあ(声)「馬~鹿!」

煮魚はごはんにピッタリ!

メロン「このおさかなたん、なに?」
ばあばあ(声)「イワシだよ。これまたヘルシー~!」
チワワ(声)「もうなにをいっても、むだだきゃ~ん!たべたほうが、いいきゃ~ん。」


これは大変だぞ!
メロン「う・・・くるしい、ぴ・く・ぴ・く。」
チワワ「だいじょうぶきゃ~ん?」
メロン「おなかがでたった・・・。もうだめだめ~。」

帰りの電車の中
ひょっとしてこれは犯罪ではないのか?
チワワ「メタボだきゃ~ん。しあわせなぎゃくたいだきゃ~ん。」
メロン「ぷぅぅぅぅ~~~~!」

おわり

■ロケ地:パパの実家(神奈川県横須賀市)、京急線車内


ポチポチをふたつよろしくぴくぴく

人気ブログランキングへ



NO.1083 はらはちぶんめ(前編)
2011年03月08日 (火) | 編集 |
今日は食べすぎないように、腹八分目に・・・?

電車に乗ってばあばあの家に・・・。
今日は電車で行くの?酒飲むの?
メロン「かいとく、はやいはやい、ぴくぴく!もうすぐつくつく~!」

ばあばあの家に到着
チワちゃんはおまけ?

ばあばあ(声)「は~い!メロンちゃ~ん?」
メロン「そうそう。」
ばあばあ(声)「開いてるから入って。」
メロン「こんにちは、ぴくぴく。チワワワワも、ついてきたった。」
チワワ「そういうことだきゃ~ん!」

今日のメニューは何?
ばあばあ(声)「お昼ごはんがもうすぐ出来るから、座って待ってて。」
チワワ「ま~た、たくさんつくってるのきゃ~ん?」
ばあばあ(声)「たくさん食べていいんだよ。」

お~スープ大盛りだ。

メロン(声)「ごはん、できたった。」
チワワ(声)「おいしそうだきゃ~ん!」
ばあばあ(声)「早く食べな。ワカメごはん好きでしょ?」

今日は腹八分目!

メロン「ん・・・?サラダに、ベビーラーメンがはいってる。ふしぎふしぎ、ぴくぴく。」
ばあばあ(声)「ドレッシングを少しかけて、よくかき混ぜて食べてみな?」
チワワ「おおお~ベビーラーメンと、よくあうきゃ~ん。」
メロン「そうそう。」
チワワ「きょうのごはんのりょうは、ちょうどいいきゃ~ん!」

まだ出てくるってか!
ばあばあ(声)「まだおかず、作ってあるよ。」
チワワ「ギョギョギョだきゃ~ん!」
メロン「もうたべれないメロン・・・。」
チワワ「はらはちぶんめって、しってるきゃ~ん?」
ばあばあ(声)「ゆっくりよく噛んで食べれば大丈夫!」
チワワ「ぼくたちをプリプリおうに、したいのきゃ~ん?」

つづく

■ロケ地:パパの実家(神奈川県横須賀市)、京急線車内



ポチポチをふたつよろしくだきゃ~ん

人気ブログランキングへ



ぼくにきNEWS
2011年03月07日 (月) | 編集 |
これからの更新予定と近況

いつも「ぼくにき」の応援を、ありがとうございます。

明日から2日間連続で、『はらはちぶんめ』をUP。

これはヘルシーですけど・・・。
メロンちゃんとチワちゃんが、パパの実家に遊びに行きました。お昼ごはんのメニューが気になる二人は、腹八分目を意識していましたが、メロンちゃんはまた、食べ過ぎてしまいました。メロンちゃん大丈夫?


2月28日から2日間、新記録タイの16位!

記念に一枚。
次は15位を目指せ!
「ぼくにき」が参加している人気ブログランキング(日記雑談)で、先月末から2日間新記録タイとなる16位をマークしました。前回はほんの数時間だけ16位でしたが、今回は長かったので励みになりました。「ぼくにき」ファンの皆さん、いつも感謝しています。


ゲストが登場する『メロンちゃんのぶらりたび』、中旬に更新です。

JR横須賀線の衣笠駅。
この人は誰?
最近は監督とメロンちゃんの掛け合いが多い、『メロンちゃんのぶらりたび』ですが、今月は横須賀市の衣笠に出没しました。ゲストはメロンちゃんが顔なじみの人(???)です。家に招待されたメロンちゃんですが、驚きの連続で圧倒されます。18日頃更新しますのでお楽しみに!



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ


ぼくにき写真館 161
2011年03月06日 (日) | 編集 |
休憩中のサクラちゃんとメロンちゃん

後ろに写っているのはパパだ!
(2010.12.4 仁右衛門島にて)

昨年12月に更新した『千葉県珍道中Ⅴ』の、仁右衛門島(千葉県鴨川市)での1カットです。「ぼくにき」ではおなじみの島です。今度行けるのはいつかな~?島の皆さん、お元気ですか?


ポチポチをふたつよろしくですニャ~

人気ブログランキングへ



NO.1082 モテるおとこ
2011年03月05日 (土) | 編集 |
おしゃれを意識するチワちゃん。


色気づいたチワちゃん!
チワワ「きょうはモテるおとこの、かみがたにしてもらうんだきゃ~ん。」
店員(声)「いらっしゃいませ!」

はい?
チワワ「これがいまモテる、かみがたきゃ~ん・・・。」
店員(声)「今日はどうなさいますか?」
チワワ「モテるおとこにしてほしいきゃ~ん!」

おしゃれにはお金がかかるんだよ。
チワワ「モテおとこになるには、おかねがかかるのきゃ~ん・・・。」
店員(声)「スーパートリートメントは評判がいいですよ。」
チワワ「ちょっとだけ、まってきゃ~ん。」


やるの?チワちゃん。
チワワ「いろんなどうぐをつかうのきゃ~ん・・・。あらしもスマップもみんな、これをつかってるのきゃ~ん?」
店員(声)「髪を巻いている人はそうですね。どんな髪型になりたいのかな?」
チワワ「モテるおとこだきゃ~ん。」
店員(声)「こちらへどうぞ。」

そういうこときゃ~ん!
チワワ「おねがいしますきゃ~ん。」
店員(声)「シャキシャキシャキ~、はい出来ましたよ。」
チワワ「まじめにやってきゃ~ん。」
店員(声)「えっ?本気なの?」
チワワ「あたりまえだきゃ~ん!」
店員(声)「でも・・・髪の毛がないから・・・。」

ハゲにデブはイヤ!ってか
チワワ「どうしてぼくには、かみのけがないんだきゃ~ん・・・。これからちゃんと、はえてくるのきゃ~ん?それともずっとハゲなのきゃ~ん?」
店員(声)「男は外見じゃなくて、中身なのよ!おしゃれは後からいくらでも出来ますよ。」
チワワ「おねえさんは、ハゲでデブでもへいきなのきゃ~ん?」


■ロケ地:「サロン・ド・ミロ」(神奈川県横須賀市上町)
■撮影協力:Yumiさん


ポチポチをふたつよろしくだきゃ~ん

人気ブログランキングへ



NO.1081 ぼくにきのめいし
2011年03月04日 (金) | 編集 |
「ぼくにき」管理人の名刺が出来上がりました。

おいらの名刺です。
ラスカル「かみがいっぱいはいってるけど、これはなんだミャ~?」
サクラ「なにかのカードですかニャ~?」

やっと作りました!

ラスカル「トランプかもしれないミャ~。」
ママ(声)「それ名刺って言うんだよ。」
サクラ「ラスカルさんのしゃしんが、はいっていますニャ~。」
ラスカル「ほんとうだミャ~!これ、なににつかうんだミャ~?」

PRなんですよん。
ママ(声)「外で撮影している時、よく何してるんですかって聞かれるでしょ?ブログの撮影ですって言ってその名刺を渡せば、見てくれるかもしれないから、パパが作りたいって言ってたの。」
サクラ(声)「それはいいアイデアですニャ~。」
ママ(声)「インターネットで調べたら、無料で名刺を作ってくれる所があったんだよ。全部使っても、また注文出来るから良かったね。」

女子高とかどう?
ラスカル「このめいしを、えきのまえでくばれば、いろんなひとがブログをみてくれるミャ~!」
サクラ「りっこうほしたおじさんのチラシみたいに、みんなにくばりましょうニャ~!」

     欲しい方は、声をかけてください。
ママ(声)「いいアイデアだけど、興味のない人に配ったら迷惑だから、撮影している時に声をかけてくれたら、渡せばいいよ。」
ラスカル(声)「こんどはぼくのなまえをいれて、つくってほしいミャ~!」



ポチポチをふたつよろしくミャ~

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 160
2011年03月03日 (木) | 編集 |
ひな祭り寿司

可愛いね~!


わ~すごい!!

感動した!

去年と同じケーキだね。

(2011.3.3 自宅にて)

今日はサクラちゃんとメロンちゃんが主役の日です。キティちゃんの雛壇、ちらし寿司、ケーキでお祝いです。茶巾びなは、mizkanの五目ちらしのレシピを参考に作ってみました。

ポチポチをふたつよろしくですニャ~

人気ブログランキングへ



NO.1080 しょうわのふうけい⑱レコード
2011年03月02日 (水) | 編集 |
古き良き昭和の時代。その一場面に触れる『しょうわのふうけい』18弾

今回のテーマレコード

レコードプレーヤーを使って音声を再生する、円盤状の音声記録メディア

パパの実家で、何かを見つけてメロンちゃん。
メロン「ん・・・?なに、これ?」

太陽にほえろ!のレコードにゃん!

メロン「あけてみる、ぴくぴく!」
パパ(声)「アイヤイヤイヤ~~おいらのお宝・・・うわうわうわ、落とさないでメロンちゃん。」
メロン「のぞいたった。ぱぁぱ、これなにしてあちょぶの?」
パパ(声)「それは遊ぶんじゃなくて、音楽を聴くレコードだよ。」

今は無き東宝レコード。
パパ(声)「懐かしいな~!久しぶりだよ、レコードに触ったの・・・。」
メロン(声)「ん・・・?」
パパ(声)「昔は、シングル盤は500円だったんだよな~。」
メロン(声)「ぱぁぱ、なにいってる、ぴくぴく?」

針をおとして、音が出るこの瞬間がたまらないよ。

パパ(声)「聴いてみる?メロンちゃんも聴いたことある曲だよ。」
メロン「きくきく~!」
パパ(声)「こうやって針を動かして、そ~っと置くんだよ。」
メロン「ドーナツみたいなおさらが、まわったった。」

チャラチャ~~ン チャチャチャ~ チャラチャ~ン


今日の一枚
いや~いいですな~。
1980年代はCDの普及により衰退したが、現在でも多数の愛好家がいて、絶滅していない。「レコードとCDと、どっちが音がいい?」。扱いやすいのはCDだが、音質に優れているレコードと主張する愛好家が存在する。整った設備(プレーヤー)で再生するこのひと時が、至福の時間なのでしょう。昔買ったレコードの音源がCD化されていても、あえてレコードを聴いて、そのレコードを買った当時を思い出してみたい。


ポチポチをふたつよろしくよろしく~

人気ブログランキングへ