2011年04月30日 (土) | 編集 |


チワワ「これからパパのもちものを、けんさするんだきゃ~ん。」
サクラ「どうしてですかニャ~?」
チワワ「きけんぶつが、もちこまれてたら、たいへんだきゃ~ん!」
サクラ「そんなしんぱいないですニャ~。」
チワワ「それはわからないきゃ~ん!」

チワワ「けいたいは、もんだいないきゃ~ん。」

チワワ「あいかわらず、おかねがすくないきゃ~ん。」

チワワ「おおお~かわいいふくろのなかに、あやしいものがはいってるきゃ~ん。」


チワワ「げんしばくだんを、はっけんしたきゃ~ん!」
サクラ「どうみてもこれは、ライターですニャ~・・・。」
チワワ「ピストルも、もっていたきゃ~ん。」


チワワ「めんきょしょうとパスモを、ぎぞうしているうたがいがあるきゃ~ん!」
サクラ「・・・・・・。」

チワワ「これでわかったきゃ~ん?ひとは、みかけによらないんだきゃ~ん。」
サクラ「なるほどですニャ~。」





2011年04月29日 (金) | 編集 |


ラスカル(声)「あのくるまが、みたいミャ~。」
メロン(声)「ん・・・?」
パパ(声)「いい色だな。見せてもらおうよ。」


店員(声)「どうぞ中もご覧ください。」
ラスカル「わぁ~かっちょいいミャ~!」
パパ(声)「広いし落ち着く色ですね。」
店員(声)「今回はエブリーを改造して、内装は特にこだわってみました。」
メロン「おへやみたい、ぴくぴく。」

ラスカル(声)「テレビもついてるミャ~!」
店員(声)「テレビだけは別売りですけど、あとはすべてついています。」
パパ(声)「カーテンとか枕も?」
店員(声)「はい。」

ラスカル「このくるまでおでかけしたら、きっとたのしいミャ~・・・。」


メロン「あそこで、おみず、のめる、ぴくぴく。いいないいな・・・。」
パパ(声)「ここで寝れるし、キャンプに出掛けたら最高だね。」
店員(声)「車内は大人二人が十分寝れますし、今日は風が強いから広げてないですけど、車の上にテントがあるので、そこには子供が4人寝れますよ。」

パパ(声)「資料があったら、もらえますか?」
店員(声)「はい、今お持ちします。」


メロン「このくるま、ほしいほしい~!」
ラスカル「ぼくもだミャ~!たかいミャ~?」
パパ(声)「本体価格216万3千円か~・・・。」
メロン「ぱぁぱ、かうかう~~!」
パパ(声)「えへえへえへ・・・。」

●サブバッテリー●走行充電●外部電源●3連スイッチ●バッテリー残量計●12Vシガソケット●上部LEDライト
●両サイド棚●オーバーヘッド収納●床下収納●床下テーブル●マットORクッション●シンク、給水タンク●カーテンレール
新車:車両本体価格¥2,163,000





2011年04月28日 (木) | 編集 |


ラスカル「パパおでかけするミャ~?」
パパ(声)「うん、ちょっと阿部倉のおじちゃんと、市役所に行くんだ。すぐに帰ってくるから、お留守番を頼むね。」
ラスカル「わかったミャ~。」
チワワ「おみやげにタコやきを、かってきてきゃ~ん!」
パパ(声)「了解~!」


おじちゃん(声)「もうすぐ昼だから、役所が済んだら、昼飯ご馳走するよ。」
パパ(声)「本当?嬉しいな~。」
おじちゃん(声)「天ぷら好きだろ?」
パパ(声)「うん。天ぷらは久しぶりだよ。」



パパ(声)「すごいね、これ!」
おじちゃん(声)「この店には時々来るんだよ。明治18年からやってて、海軍のお偉いさんがよく利用してたってよ。」
パパ(声)「おじちゃんは、いつ頃から来てたの?」
おじちゃん(声)「昭和33年から・・・。」
パパ(声)「まだ生まれてないし・・・。」

パパ(声)「そういえばさ~、俺が行ってるパーマ屋さんから聞いた話なんだけど、先月の東北の大震災を予言したどこかの小学生が、5月に千葉が震源の地震が起こるって、予言したんだって!」
おじちゃん(声)「本当?でかい地震だって?」
パパ(声)「うん・・・。」

おじちゃん(声)「どうよ?美味いだろ?」
パパ(声)「美味しい美味しい。お腹がびっくりしてる。」
おじちゃん(声)「ここの敷地にある料亭の方には、120畳の宴会場があるんだ。海軍大将の掛け軸が飾ってあるよ。」
パパ(声)「へぇ~。ここは昔から有名な店だから知ってたけど、高くて来れないよ。」


ラスカル「パパ、おそかったミャ~。」
チワワ「な~にしてたんだきゃ~ん!」
パパ(声)「ごめんごめん。おじちゃんにお昼を、ご馳走になっちゃってさ。」

ラスカル「なにをごちそうになったんだミャ~?」
パパ(声)「天ぷらとかお刺身とか煮物とか色んなのが入ってる、松花堂っていうやつ。」
チワワ「ずるいきゃ~ん!」

サクラ「おひるからずいぶん、ごうかなものをたべましたニャ~!」
メロン「ぱぁぱ、マグロたん、たべたった!」
パパ(声)「いや~あの~だって・・・・・・。」

チワワ「おみやげのタコやきもわすれて、かえってきたのきゃ~ん?」
メロン「おふとんのなかに、かくれたった!」
サクラ「しばらくここから、でてこれませんニャ~!」
ラスカル「ぼくたち、おすしがたべたいミャ~!」
メロン「そうそ~!」
パパ(声)「はいはい・・・わかりました。」
チワワ「コージーコーナーのケーキもだきゃ~ん!」
●料理撮影:小松遊雅亭(神奈川県横須賀市)





2011年04月27日 (水) | 編集 |



メロン「ん・・・?ネコたんが、おひるねしてるしてる~!おきておきて~!」
ネコ「・・・・・・・・・。」

メロン「こんにちは、ぴくぴく!」
ネコ「・・・・・・・・・。」

メロン「メロンといっしょに、あそぼあそぼ~!」
ネコ「・・・・・・・・・。」

メロン「ネコたん、ごろ~んしてして~!」
ネコ「・・・・・・・・・。」

メロン「ごろ~ん、したった。もっともっと、ぴくぴく!」
ネコ「・・・・・・・・・。」

メロン「メロンも、まねするする~!」
ネコ「・・・・・・・・・。」

ネコ「・・・・・・・・・。」
■ロケ地:神奈川県横須賀市津久井浜





2011年04月26日 (火) | 編集 |
2011年04月26日 (火) | 編集 |
昨日のサーバーシステム障害により、本日の更新が出来ない状態です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
【本日の更新】
PM9時頃『ぼくにき写真館』を予定しています。
※本日更新予定のNO.1117『メロンちゃんとネコ』は、明日に変更させて頂きます。
【本日の更新】
PM9時頃『ぼくにき写真館』を予定しています。
※本日更新予定のNO.1117『メロンちゃんとネコ』は、明日に変更させて頂きます。
2011年04月25日 (月) | 編集 |

2008年11月に初めて訪れた、千葉県鴨川市の仁右衛門島。青空の下で静かに流れる時間と、開放的な島内、そして島の皆さんの温かさに触れることが出来た「ぼくにき一行」は、この島が気に入ってしまいました。それから数回この島に行き、その度にご協力を頂いてブログの撮影をしました。島の広報担当の佐藤雄一さんや、平野常務さん、船頭さん、女性スタッフの方には大変お世話になっています。「ぼくにき」にとっては、とても大切な場所です。今度はいつ島に行けるのかと楽しみにしていた先日のこと、佐藤さんからお手紙が届きました。

ラスカル「パパにおてがみが、きてるミャ~。」
パパ(声)「おっ!仁右衛門島の佐藤さんからだ。」

パパ(声)「えっ!!!」
ラスカル「どうしたんだミャ~?」
チワワ「てがみをよんだら、げんきがなくなったきゃ~ん!」
パパ(声)「そうなんだ・・・。佐藤さん定年で、先月でお仕事を辞めちゃったんだって・・・。」
ラスカル「もうにえもんじまには、いないミャ~?」
パパ(声)「うん・・・。」


佐藤さん、私たちはこの島に出会えてとても幸せです。素敵な島なのでたくさんの人に行ってもらいたいと思い、何度か「ぼくにき」で島を紹介させて頂きましたが、お役に立ったのかと思うと自信がありません。島を愛し島のために、ご尽力を注がれていた佐藤さんがいなくなってしまったのは、とても残念でなりません。佐藤さんが私たちにしてくださった優しさの数々、「ぼくにき」の1000回記念の素晴らしい企画など・・・深く感謝をしています。心からお礼を申し上げます。そして長い間お疲れ様でした、佐藤さん!これからもどうぞ宜しくお願い致します。

ラスカル(声)「ぼくたちはもう、さとうさんにはあえないミャ~?そんなのイヤだミャ~!」
パパ(声)「佐藤さんの都合がよければ、千葉に行った時にきっと会えるよ!」
ラスカル(声)「ほんとうミャ~?」
パパ(声)「電話だってメールだって出来るんだから、大丈夫だよラスカルさん。」
チワワ(声)「ひろつぐは、なにやってるんだきゃ~ん?」
ひろつぐ・・・。パパの知り合いの子供で、昨年の暮れから仁右衛門島で、見習いとして働いています。
ひろつぐ君の活躍

ケケケ!
ひろつぐ「かえってきたゼ!」


ラスカル「ひろつぐおにいちゃん、かえってきたミャ~?」
ひろつぐ「みんなげんきか?ししょうがやめちまったから、オレもやめちまったゼ!」
サクラ「おつかれさまでしたニャ~!」
チワワ「まじめにはたらいたのきゃ~ん?」
ひろつぐ「オレがにえもんじまではたらきだしたら、かもがわでゆうめいになったゼ!ケケケ!」
メロン「わ~い!ひろつぐたん、かえってきたった。うれしいうれしい、ぴくぴく!」


ひろつぐ「これからまたここで、せわになるゼ!みやげをかってきたから、くってくれナ。メロンにはキティーのおみやげがあるゼ!」
メロン「ありがと、うれしいメロン。」
ラスカル「さとうさんから、おてがみがとどいたミャ~。やめちゃったって、かいてあったんだミャ~。」
ひろつぐ「さとうさんはオレのししょうだったから、ショックだったゼ・・・。あのひとはすごいゼ!おきゃくさんにもしまのひとにも、すかれていたゼ!」
サクラ「いろいろとおべんきょうを、してきたみたいですニャ~。」
チワワ「すずきさんは、げんききゃ~ん?」
ラスカル「いっぱいはなしを、きかせてミャ~!」
ひろつぐ「つもるはなしって、やつだナ!」





2011年04月24日 (日) | 編集 |
2011年04月23日 (土) | 編集 |
2011年04月22日 (金) | 編集 |

去年の8月のお盆の時に、わが家に突然現れたボンちゃんは、12月に冬眠を始めました。それから4ヶ月が経ち、先日覗いてみたら・・・。


ママ(声)「ボンちゃんは元気かな~?」
チワワ「いきてるわけがないきゃ~ん!」
ラスカル「エサがへってないミャ~。」
ママ(声)「そぉ~と見てみようか?」


ママ(声)「ちゃんと生きてるよ!すごいね~!」
チワワ「おおお~おどろいたきゃ~ん!あけましておめでとうだきゃ~ん!」

チワワ(声)「おこってるのきゃ~ん?」
ママ(声)「今年の冬は寒かったから、ダメかと思っていたんだけど、よかったね元気で。」

ラスカル「ボンちゃんはすごいミャ~!あたらしいエサを、あげてみるミャ~。」

ママ(声)「まだ眠いのかな?エサを取り替えたのに、また潜っちゃったね。」
ラスカル「じしんは、こわくなかったミャ~?」
チワワ「そんなにねてると、ふとるきゃ~ん!」
ママ(声)「ボンちゃんのことを知ってる人に、メールで教えてあげようか?」





2011年04月21日 (木) | 編集 |
2011年04月20日 (水) | 編集 |


ラスカル「ことしのさくらは、しろいいろだミャ~。」
チワワ「そろそろおべんとうを、たべようきゃ~ん。」
ラスカル「そうしようミャ~!」


ラスカル「まずいミャ~・・・。」
チワワ(声)「どうしたんだきゃ~ん?」
ラスカル「まちがえてちがうふくろを、もってきちゃったミャ~。」
チワワ(声)「これはひじょうようの、ふくろのほうだきゃ~ん!カンパンをたべながら、はなみをするのきゃ~ん?」

ラスカル(声)「おうちにとりにいってくるミャ~・・・。」
サクラ(声)「かぜがつよいから、おべんとうはおうちにかえってから、たべましょうニャ~。」
メロン(声)「そうそう、だいじょうぶだいじょうぶ、ぴくぴく。」
チワワ(声)「3たい1で、まけたきゃ~ん。」


サクラ「みていて、あきませんニャ~。」
メロン「う~ん・・・さくらのうしろを、みたった。」
ラスカル(声)「メロンちゃん、あぶないからおりてミャ~!」


ラスカル「おべんとうはこっちのふくろだったミャ~。」
サクラ「おいしそうですニャ~。」
チワワ「らいねんはぼくが、おべんとうたんとうになるきゃ~ん。」
■ロケ地:浅間神社(神奈川県横須賀市津久井浜)





2011年04月19日 (火) | 編集 |



ママ(声)「お弁当を作ったから、お花見に行く時に忘れないで、持って行ってね。」
メロン「はやくたべたいたべたい~!」
ラスカル「さっきぼくのすきな、ハンバーグがみえたミャ~。」
チワワ「れいとうしょくひんだったきゃ~ん!」
サクラ「はやくいきましょうニャ~!」


ラスカル「きょうはかぜが、つよいミャ~。」
サクラ「それにくもっていますニャ~。」


サクラ「やっとはるが、きましたニャ~。」
ラスカル「もうちょっとだけみたら、おべんとうをたべるミャ~。」
チワワ「ま~だ10じすぎだきゃ~ん。そんなにれいとうハンバーグが、たべたいのきゃ~ん?」

メロン「ん・・・?はれてきたった!」
つづく
■ロケ地:浅間神社(神奈川県横須賀市津久井浜)





2011年04月18日 (月) | 編集 |


メロン「ぱぁぱとこれ、かってきたった、ぴくぴく。」
チワワ「かえってきてからずいぶんたつのに、いまごろおみやげをだすのきゃ~ん!」
メロン「チワワワワ、うるさいうるさい~。」


ラスカル「ちゃんとキャラクターグッズを、かってきたミャ~。」
メロン(声)「ぱぁぱとまあまのおはしと、メロンのうながっぱたんの、ボールペンとシール、あるある~。」

チワワ「じぶんたちのものばっかだきゃ~ん!」
メロン「チワワワワ!!」


メロン「これはみんなで、たべる、きちめんきちめん~!」
サクラ「めいぶつのおみやげは、うれしいですニャ~。」
チワワ「ちゃんとみんなのぶんはあるのか、しんぱいだきゃ~ん・・・。」
メロン「まあま、きちめん、つくって?」



ママ(声)「出来たよ~。美味しそうだね。」
ラスカル「めんが、ひらべったいミャ~。」
ママ(声)「鰹ぶしの出汁が、いい香りだね。」


チワワ「しゃしんとぜんぜんちがうきゃ~ん。」
サクラ「あっさりしていて、ほんとうにおいしいですニャ~。」
チワワ「かつおぶしはすくないし、あぶらあげもはいってないきゃ~ん!」
メロン(声)「ん・・・?」

メロン(声)「チワワワワ、うるさいから、カッパにしたった!」
チワワ「めいぶつの、チワガッパですきゃ~ん。」





2011年04月17日 (日) | 編集 |
2011年04月16日 (土) | 編集 |



名古屋&多治見のぶらりたびの最終回です。締めはやはり、名物のきしめんでした。

メロン「でんしゃ、きたった。」
パパ(声)「この電車で名古屋まで行って、また新幹線に乗るんだよ。」
メロン「チンかんせん、すきすき~!」


メロン「ん・・・?おじたん、きちめんつくってるつくってる~!」
パパ(声)「食べようか?また立ち食いのでいいの?」
メロン「いいいい~!」
パパ(声)「他に食べたいものないの?」
メロン「きちめんきちめん、ぴくぴく!」


パパ(声)「たぬききしめんと、おいなりさんお願いします。」
店員(声)「は~い!」
メロン(声)「たぬきたん?」
店員(声)「はい、お待ちどうさま~。」
メロン(声)「ずんっ!はやいはやい、ぴくぴく。」
パパ(声)「お家のお土産も、きしめんだね!」


パパ(声)「この車両すごい空いてるよ!楽しかったメロンちゃん?」
メロン「うん・・・。」
パパ(声)「あれ?元気なくなっちゃったね。」
メロン「もっとあちょびたい・・・。」
パパ(声)「そうだね。また今度来ようよ、みんな一緒に!」




パパ(声)「早く会いたいよ~って、ママからメールがきたよ。」
メロン「まあまに、あいたいメロン。」
パパ(声)「たくさん写真を撮ったから、みんなに見せてあげようね。少し寝んねする?」




パパ(声)「着いたよメロンちゃん。」
メロン(声)「ねてたら、もうついたった。チンかんせん、はやいはやい、ぴくぴく!」
パパ(声)「お家に帰ったら一緒に、ぶらりたびスペシャルのブログを作ろうね~。」
メロン(声)「はやいはやい~!」
■ロケ地:多治見駅、名古屋駅、こだま656号車内、品川駅
完





2011年04月15日 (金) | 編集 |



多治見橋でアメリカ人のマイケルさんに出会い、さらに散策を続けるメロンちゃんとパパは、本町オリベストリートにやってきました。

岐阜県全域で提唱されている、古田織部の精神「オリベイズム」をまちづくりに取り入れ、培われてきた暮らしや文化を活かすためにできました。昭和のはじめ頃までは、この地方の陶磁器問屋街でした。今でも当時の商家や蔵が多く残っています。それらを活かし、ギャラリーや飲食店として活用しています。(案内絵図より)


パパ(声)「随分大きくて立派な、お城みたいなお家だね。」
メロン「とのの、おな~り~、ぴくぴく。」
パパ(声)「あら、よく知ってるねメロンちゃん。」
メロン「バカとので、いってるいってる~。」

メロン「ん・・・?あれ、なに?」
パパ(声)「古美術屋さんだから、古い陶磁器とか彫刻とかだね。」
メロン「ちがうちがう、あれあれ~。」
パパ(声)「あれは指名手配中の犯人の写真だよ。」


メロン「ネコたんが、かいてある。」
パパ(声)「本当だ。色んなネコが描いてあるね。ここのお店は、猫ちぐらっていうんだ。」

メロン「ん・・・?」
パパ(声)「まだ閉まってるニャ~って、顔をしてるね。」
近所の人(声)「ここのパスタは美味しいですよ。もう少しで開きますね。」
パパ(声)「そうですか。・・・毎年陶芸まつりは、賑わうんでしょうね?」
近所の人(声)「全国から20万人位、陶芸好きな人が来ますよ。」


パパ(声)「ここは交番なんだ。そば屋かアンティークな物を扱ってる、お店かと思ったよ。」
メロン「つかれたった・・・。」
パパ(声)「ちょっと休もうか?」
メロン「ぱぁぱ、このくるまに、のりたいメロン!」
パパ(声)「パパも乗りたいけど、お巡りさんに逮捕されちゃうから、休んだら歩いて駅まで行こう。」
メロン「ピ~ポピ~ポ~!」
つづく
■ロケ地:本町オリベストリート(岐阜県多治見市)





2011年04月14日 (木) | 編集 |



商店街のかっぱ広場で伝説の河童を見た後、オリベストリートに向かう途中、多治見橋が見えてきました。この橋から土岐川を眺めていたら、こんな出会いがありました。


パパ(声)「多治見橋と土岐川だ。メロンちゃんあそこにカモさんがいるよ。遠いからわからないかな?」
メロン「ん・・・?カモたん・・・。」
アメリカ人(声)「Many birds.」

メロン「ん・・・?」
パパ(声)「アメリカの人だよ。初めてカモさんを見たのかも。」
アメリカ人「アレ、ミエタ?」
パパ(声)「あれはカモって言うんですよ。」
アメリカ人「カモネ~。トリ。Since when have you been living here?」
パパ(声)「NO.・・・ん~観光です。」
アメリカ人「リョコウ?ココ、ハジメテ?」
パパ(声)「Yes.ん~When did you arrive?」
アメリカ人「Oh!I have lived in this town twenty years.」
パパ(声)「え~~~~!」
メロン「ぱぁぱ、どうしたった?」
パパ(声)「このアメリカ人、20年多治見に住んでいるんだって!」

パパ(声)「Your name please?」
アメリカ人(声)「Michael.」
メロン「なにいってる?わからないわからない、ぴくぴく。」
パパ(声)「マイケルさんって言うんだって。」

パパ(声)「20年間も住んでいるなら、カモは知ってるか・・・。」
マイケルさん「ハハハ、ココスキ、キレイデイイトコロ。コノブリッジ、キレイニナッタsince 1 week.」
メロン「かたまったったメロン・・・。」
マイケルさん「Have a nice day. Nice to meet you.」
パパ(声)「Nice to meet you too.」
メロン「・・・・・・。」

メロン「チュ~チュ~チュ~チュ~、いったった。」

パパ(声)「よかったね。また一緒に写真を撮ってもらったね。アメリカ人は初めてじゃん!」
メロン「メ~ロン、モットオサンポ、ス~ルスル~!」
パパ(声)「ハハハ~!イ~キマショ~。Here we go!」
■ゲスト:マイケルさん
■ロケ地:多治見橋(多治見市本町)





2011年04月13日 (水) | 編集 |
2011年04月12日 (火) | 編集 |



朝食を取ってから早めにチェックアウトをして、オリベストリートを目指して出掛けました。

メロン「ずんっ!ひさしぶりに、いったった。」
パパ(声)「今日は曇ってるね。時間はたっぷりあるから、のんびり散歩しようね。」
メロン「きょうもおともだちできるか、たのしみたのしみ、ぴくぴく!」

パパ(声)「多治見橋の先に、オリベストリートはあるみたいだにゃん。」
メロン「なに、それ?」
パパ(声)「昨日観光協会の人が、陶器があるって言ってたよ。」
メロン「わからないメロン・・・。」

パパ(声)「陶器祭りってあるんだね。お皿とか茶碗とか、せとものがたくさん並ぶんだろうね。美濃焼きの多治見だって。」
メロン「みのたん、みのたん。」

メロン「なに、これ?へんなかお、ぴくぴく。」
パパ(声)「河童だよ。」
メロン「カッパたん?」


パパ(声)「この町は日本一暑いから、河童さんがみんなを守ってくれてるのかね?」
メロン「えらいえらい、ぴくぴく!ぱぁぱ、カッパたんと、しゃしんとって。」

400年以上前、日照りが続いた為、村人が水の神様河童を祭り、豊作を祈りました。すると雨が降り豊作が続いたそうです。ところが村人が土岐川に、河童のほこらを移してしまい、怒った河童が川をあふれさせて、家や稲が流されてしまったそうです。村人は龍神様にすがり、暴れない約束をさせて、土岐川に住ませたという伝説があるそうです。
つづく
■ロケ地:ながせ商店街





2011年04月11日 (月) | 編集 |



多治見市でむかえた朝。メロンちゃんは、朝からご機嫌です。今日も楽しい一日になりそうです。

メロン「ぱぁぱ、おはよ~・・・。」
パパ(声)「おはよう。もう起きたの?」


メロン「ん・・・?」
パパ(声)「先月地震があった所だよ。東北は頑張って、一日も早く復興して欲しいね。」
メロン「かわいそう・・・。」

パパ(声)「ちょっとコーヒーを買ってくるから、お部屋で待ってってね。」
メロン「いってらっしゃい・・・ん?ピザ・・・。」
× × ×
メロン「もしもし、わたしメロン。あなたは、だ~れ?もしもし・・・。」
パパ(声)「メロンちゃん、ピザをたのんだの?」
メロン「ちがうちがう。なんにもしゃべらない、これ。」
パパ(声)「ちょっと貸してごらん。・・・・あ~これモーニングコールか。」


メロン「これ、かってきたった?」
パパ(声)「おにぎりとパンとジュースは、サービスなんだって。朝はこれでいいか。」
メロン「うれしいうれしい、ぴくぴく。サービスサービス~!」


メロン「ぱぁぱ、はだかのおねえたん、でてないでてない。」
パパ(声)「え、えぇ?あ~それは仮面ライダーオーズだね・・・まさかと思ったよ。」
メロン「ん・・・?ぱぁぱ、どうしてまさか、ぴくぴく?はだかのおねえたん、みたった?」
パパ(声)「さ~オーズが終わったら、出発しようかメロンちゃん?」
つづく
■ロケ地:ホテルトーノー多治見駅前





2011年04月10日 (日) | 編集 |



今日のお泊りは、ネットで探した「ホテルトーノー」です。駅前にあり朝食は無料、しかも安い。メロンちゃんは部屋で色々なものに、興味を示しました。


メロン「ホテルについたついた~。おつかれたんおつかれたん、ぴくぴく。」
パパ(声)「メロンちゃんはいつも元気だね。今日は楽しかった?」
メロン「たのしかった、ぴくぴく!チンかんせんのったった。きちめんたべたった。テレビとういったった。」


メロン「このカード、みたことあるメロン。」
パパ(声)「こっちはスイカじゃなくて、トイカっていうのか。」
メロン「ぱぁぱがもってるのに、にてるにてる~。」

メロン「スタンプ、ひとつしかおせなかった。」
パパ(声)「今日の成果は多治見駅だけだね。なんで名古屋駅にないのか不思議だよ。」
メロン「かなしいメロン・・・。」

メロン「おねえたん、はだかになったった。」
パパ(声)「えっ?」
メロン「これみたいみたい~。」
パパ(声)「ありゃりゃ。これは大人しか見ちゃいけないんだってよ~ん。悲しいメロンっていうわりには、立ち直りが早いな。」
メロン「ぱぁぱ、みる?」
パパ(声)「これからちょっと飲むから、パパは見ないよ。メロンちゃん明日もあるから、そろそろ寝る?」
メロン「ん・・・?」

メロン「おやすみなさい・・・。」
つづく
■ロケ地:ホテルトーノー多治見駅前





2011年04月09日 (土) | 編集 |



名古屋駅から中央本線に乗って、多治見駅に着きました。岐阜県は去年来ましたが、多治見は初めてです。多治見ではどんな旅のエピソードが、出来るのでしょうか?


アナウンス「多治見、多治見~。この電車の終点、多治見です。」
メロン「しじみ、しじみ~、いったった。」
パパ(声)「名古屋と違って、人が極端に少ないね。」

メロン「これ、みたことないメロン。」
パパ(声)「ここの町のキャラ、うながっぱだってさ。」
メロン「うながっぱたん、こんにちは、ぴくぴく。」

名物のウナギと伝説が残る河童を合わせてネーミングされた。多治見市の特別住民登録がされているらしい。うながっぱのデビューは、国内最高気温40.9度が記録された、2007年8月。性別は男、身長は125cm。


メロン「ん・・・?まただれかいるいる~。」
パパ(声)「キヨ子ちゃんって書いてあるよ。メロンちゃんちょっとここで休憩しようか?パン屋さんみたいだよ。」

街のキヨスク・ベルマートで、商品の案内をしているキヨ子さんは、22才。キヨ美という妹がいるらしい。趣味は鉄道旅行だそうです。(笑)

メロン「おなかすいたったから、おいしいおいしい、ぴくぴく。」
パパ(声)「メロンちゃんは疲れてない?ホテルはすぐそこだからね。・・・タバコ吸いたい。」
メロン「どうぞどうぞ、ぴくぴく。」
パパ(声)「ここは禁煙だから吸えないんだ。」


メロン「これ、な~に、ぱぁぱ?」
パパ(声)「きれいな街づくりをしているから、歩きながらタバコを吸っちゃいけませんって。確かに駅も道も、ゴミ一つ落ちていなくてきれいだよな~。」
メロン「タバコ、すいたいすいたい~!」
パパ(声)「すいません。この辺に喫煙所ってありますか?」
通行人(声)「向こうのコンビニまで行かないとないですね。」
パパ(声)「カッ!ホテル行こ行こ。」
メロン「おこったったおこったった!」
つづく
■ロケ地:JR多治見駅、ベルマート多治見南口





2011年04月08日 (金) | 編集 |

『メロンちゃんのぶらりたびスペシャル』更新の真っ只中ですが、今日は新幹線の車窓からの風景を、いくつかまとめてみました。行きはこだま639号、帰りはこだま656号です。帰りは曇っていたので、富士山は行きの車窓からしか望めませんでした。ここで紹介するのは、ブログ本編未使用画像なので、富士山は4日(月)に更新したものがきれいに写っていると思います。静岡のお茶畑、浜名湖など見どころが多い路線ですね。(2011年4月2日、3日)


▲三島~新富士間

▲静岡~掛川間

▲豊橋~三河安城間

▲名古屋発車直後

▲豊橋~浜松間
『メロンちゃんのぶらりたびスペシャル』は、まだまだ続きます。後半は多治見(岐阜県)がメインです。お楽しみに!





2011年04月07日 (木) | 編集 |



久屋大通り公園で遊んだあと、テレビ塔のスカイデッキとスカイギャラリーに登りました。

メロン「たかいおうちが、いっぱいみえたった。」
パパ(声)「う~ん・・・似てるな~。」
メロン「ぱぁぱ、どうしたどうした、ぴくぴく?」
パパ(声)「札幌に似てるんだよ。パパとママは札幌に住んでいたことがあるから、きっとママもここに居たら、同じことを言うと思うよ。」

メロン「ぱぁぱとまあま、さっぽろにすんだった?ずるいずるい~。」
パパ(声)「その時はまだメロンちゃんは、生まれてなかったんだよ。」
メロン「あにゃ。」

メロン「わたしメロン、あなたはハマッコたん?」
パパ(声)「ハハハ!ハマッ子さんに似てるね。日本ハグ協会だって!そんなのあるんだ。」
メロン「ハグってなぁに?」
パパ(声)「抱きしめることだよ。ここに作法が書いてある。」

1.足を肩幅に開く
2.目の前の人を心から大切に想う
3.自分の一番の笑顔をプレゼント
4.大きく両手を広げる
5.相手が飛び込んでくれるまで微笑む


メロン「なんか、かいてある、ぴくぴく?」
パパ(声)「勇気の一歩、さあどうぞ?」
メロン「おっかいおっかい、しぬしぬ~!」

メロン「お~よくみえたった~!」
パパ(声)「メロンちゃん何が見えたの?」
メロン「え~と、あれ・・・ゆたんぽみたいの、みえたった。」
パパ(声)「湯たんぽみたいの?・・・・・ナゴヤドームだよ、きっと。」


メロン「これから、どこいく?」
パパ(声)「多治見っていう所だよ。」
メロン「しじみ?」
つづく
■ロケ地:名古屋テレビ塔





2011年04月06日 (水) | 編集 |



知り合いの結婚披露宴が終わり、メロンちゃんはパパと地下鉄に乗って、テレビ塔に向かいました。

●市営東山線
メロン「このでんしゃ、チンかんせんよりおそいおそい、ぴくぴく。」
パパ(声)「そうだね。新幹線はあっという間に、行っちゃったもんね。」
メロン「これにのって、どこいく?」
パパ(声)「高い所に行きたいって言ってたから、名古屋テレビ塔に行こうよ。この地下鉄のホームって、さっぽろ駅にすごく似てるよ。」



パパ(声)「あれがテレビ塔だよ。」
メロン「ん・・・?たってるたってる~!」
パパ(声)「あんまり大きな声で立ってるって、言わなくていいからね・・・。」

メロン「マンホールみつけたった。」
パパ(声)「港とかテレビ塔とか、名古屋らしいマンホールだ。」

メロン「ぱぁぱ、こいたん、およいでる。」
パパ(声)「今日は暖かいから、気持ちよさそうだね。」
メロン「これおみやげに、もってくメロン。」
パパ(声)「えっ!この鯉を?・・・鯉は名古屋の名物じゃないから、やめようよメロンちゃ~ん。」
メロン「そうそう。」


●名古屋テレビ塔
パパ(声)「着いたよ。」
メロン「たかいたかい、ぴくぴく!はやくいくいく~!」
パパ(声)「はいはい~。」

昭和29年6月に、日本で一番最初に建てられた電波塔です。総工費2億3千万円、高さ180メートル。スカイデッキとスカイバルコニーからは、名古屋の町並みが一望できます。
つづく
■ロケ地:久屋大通り公園





2011年04月05日 (火) | 編集 |



名古屋駅に着いたメロンちゃんが、一番最初に注目したのは、ホームの立ち食いのきしめん屋さんでした。美味しいきしめんを食べてから駅前に行くと、写真を撮っているお兄さんとお姉さんがいました。


メロン「ん・・・?かつおぶしがおどってる、ぴくぴく!」
パパ(声)「お汁が熱いからだね。うまそ~!」
メロン「ちゅるちゅる、たべるたべる~!」
パパ(声)「まだ少し時間があるから、食べてから駅前に行ってみようか。」


メロン「たかいたかい、ぴくぴく!」
パパ(声)「東京みたいだね、名古屋って!・・・なんか田舎者丸出しみたいね。」
メロン「すごいすごい、おどろいたった。」
パパ(声)「あそこに写真を撮ってるお兄さんたちがいるよ。」



声「セルフタイマーで撮れば?」
声「あれ~?」
声「あ~大丈夫大丈夫!」
パパ(声)「撮りましょうか?」

メロン「メロンもとるとる~!」
プーさん「コアラですか?」
メロン「にんげんにんげん、ぴくぴく~!」
ブルさん「ははは~!」
プーさん「観光ですか?」
パパ(声)「ちょっと用事があったから、ブログの撮影を兼ねて・・・。せっかくだからメロンちゃんと一緒に!」
おねえさん「ブロガーですか?私もなんですよ。」
パパ(声)「ぼくたちのにっきというブログなんですよ。」
おねえさん「見たらペタしときます。」
ブルさん「面白い!」

パパ(声)「一緒に写真を撮ってもらって、良かったねメロンちゃん。」
メロン「うれしいうれしい、ぴくぴく。おねえたんたち、ブログみるみる、いったった。」
パパ(声)「うん。結婚式が終わったら、名古屋城に行ってみる?」
メロン「たかいところにいきたいメロン!」
パパ(声)「高い所?」
つづく
■ロケ地:JR名古屋駅
■ゲスト:プーさん、ブルさん、おねえさん





2011年04月04日 (月) | 編集 |



知り合いの結婚披露宴に出席するために、名古屋に行きました。せっかく名古屋まで行くのだから、何かブログのロケをしたいと、思いついたのがこの『ぶらりたび』でした。「ぼくにき」1100回ということもあり、スペシャルと題して更新します。初めて新幹線に乗るメロンちゃんと、初めて名古屋に行くパパ。どんな旅になったのでしょうか?


パパ(声)「メロンちゃんは新幹線に乗るのは、初めてだね~。」
メロン「そうそう。チンかんせんで、どこにいく?」
パパ(声)「名古屋だよ。結婚式があるんだ。」
メロン「ん・・・?ぱぁぱ、けっこんする、ぴくぴく?」
パパ(声)「二人目ってか!違うよ、パパの知り合いが結婚するの。」
メロン「お~あせったった、あせったった。チンかんせん、きたきた~!」

パパ(声)「新幹線はどう?」
メロン「はやいはやい、ぴくぴく!しんじられないメロン!」
パパ(声)「2時間45分くらいで名古屋に着くんだよ。のぞみっていう新幹線は、もっと早く着くんだよ。」
メロン「おっかいから、これでいいいい~!」




パパ(声)「メロンちゃん、あれ何?」
メロン「あ、ふじたんでたった。」
パパ(声)「きれいだね。ねぇメロンちゃん、新幹線の中を、散歩してみる?」

メロン「ぱぁぱ、ここトイレ?」
パパ(声)「ここは車掌さんがいる、乗務員室っていうんだよ。」
メロン「こんにちは、ぴくぴく。メロン、きたったきたった。」
パパ(声)「ダメだよメロンちゃん。お仕事しているから、邪魔したら怒られるよ~。」

パパ(声)「富士山がさっきよりも、よく見えるよ!」
メロン「すごいすごい!ふじたん、さいこ~!」




パパ(声)「名古屋に着きました。」
メロン「はやいはやい~!・・・ん?あのおみせ、なぁ~に?」
パパ(声)「きしめんのお店だね。お腹がすいたから食べる?でも立ち食いだけど・・・。」
メロン「きちめんきちめん、たべるたべる~!」
つづく
■ロケ地:JR品川駅、こだま639号車内、JR名古屋駅





2011年04月03日 (日) | 編集 |
2011年04月02日 (土) | 編集 |


3月19日はパパの誕生日でした。震災の被災地の方には申し訳ありませんが、この日はささやかにお祝いをしました。


メロンちゃんがビールをついでくれて、プレゼントを開けました。みんながパパにあげたプレゼントは、靴下でした。



ラスカル(声)「ママがパパのすきなものを、つくったんだミャ~!」
チワワ(声)「チキンもあるきゃ~ん!」
パパ(声)「いやいやいや~中々どうして・・・。」
サクラ(声)「ふきとロースハムも、ありますニャ~!」
メロン(声)「ぱぁぱ、どうぞどうぞ、ぴくぴく!」
パパ(声)「みんなありがとう!嬉しいきゃ~ん!」
チワワ(声)「さっきのケーキは、むりしてたべなくてもいいきゃ~ん!」

このブログが更新される頃には、たぶん名古屋にいるでしょう。知り合いの結婚披露宴に招待されたので・・・。先月はロケを自粛していましたが、初めての名古屋なので『メロンちゃんのぶらりたびスペシャル』の撮影を兼ねました。4日(月)から連続シリーズとして更新しますので、是非ご覧くださいね。


これからも応援を宜しくお願いします。





2011年04月01日 (金) | 編集 |
| ホーム |