ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1363 しょうわのふうけい(23)特別編~2~
2012年03月31日 (土) | 編集 |
【しょうわのふうけい】(23)特別編~2~

今もまだ残る昭和の時代の風景を見つけて、ぼくにき風にその良さを伝えていきます。昨日と今日の二日間は、特別編として懐かしいものを集めてみました。

廊下
廊下で将棋でもしませんか?
  窓拭きが大変ですな~。
サクラ「ひろいろうかの、まどからみえるけしきも、いまとはちがいますニャ~。」
見物客A(声)「障子なんて田舎のおじいちゃんの家でしか、見たことないよ。」
見物客B(声)「とっくにカーテンの時代になったからな~。せめて家の一部屋だけでも、障子のある部屋を作ってほしいね。」

お茶の間

寺内貫太郎一家みたいな。
サクラ「ここはかぞくがあつまる、おへやですニャ~。」
見物客B(声)「居間と食堂がくっついた茶の間だね。」
サクラ「まるいテーブルを、つかっていたんですかニャ~?」
見物客B(声)「折りたたみ式のちゃぶ台だよ。丸くなっているのは、上座と下座の区別なく、家族が団欒するからなんだよね。」
見物客A(声)「なんかサザエさんを、思い出しちゃった。」
見物客B(声)「今はお父さんが残業で遅く帰ったり、子供も外でごはんを済ませたりする家庭が多いから、家族団欒の家庭は減ったよね。」
サクラ「わたしのうちは、かぞくだんらんをしていますニャ~!」

その他
     いやいや~懐かしい~
見物客B(声)「自動ではないから、ミシンは両足で踏んで、使っていたんだよ。」
サクラ(声)「おどろきましたニャ~!」

ポッタ~~ン!
サクラ「ここはトイレですかニャ~?」

   かわいくない・・・。
サクラ「むかしのひなにんぎょうは、ちいさかったんですニャ~。」

なるほど・・・。
サクラ「むかしといまとでは、どっちがいいんですかニャ~・・・?」
見物客A(声)「不便だった昔と、便利で何でもある今・・・。どちらにもそれぞれ良い点と悪い点があるか・・・。」
見物客B(声)「生きているその時が、一番いい時代なんだよ!」


今日の一枚こちら
  
おわり
■ロケ地:チャッキラコ三崎昭和館(神奈川県三浦市三崎)

久しぶりに更新した『昭和の風景』でした。よろしかったら過去に更新したいくつかも、是非ご覧くださいね。

2009年4月5日更新『しょうわのふうけい⑥せんとう』

2010年6月4日更新『しょうわのふうけい⑮仮面ライダースナック』

2011年5月14日更新『しょうわのふうけい⑲テレビ』


人気ブログランキングへ



NO.1362 しょうわのふうけい(22)特別編~1~
2012年03月30日 (金) | 編集 |
【しょうわのふうけい】(22)特別編~1~

今もまだ残る昭和の時代の風景を見つけて、ぼくにき風にその良さを伝えていきます。今日と明日は、特別編として懐かしいものを集めてみました。

三崎の下町にあります。
サクラ「みうらはんとうの、みさきにある“みさきしょうわかん”に、やってきましたニャ~。むかしなつかしいせいかつふうけいを、たくさんごしょうかいしますニャ~。」

●台所
かまどだ!石臼だ!
サクラ(声)「ここはだいどころですけど、こやみたいですニャ~。でもひろいですニャ~。」

これで赤飯を作ったら、超うまそ~!
サクラ「むかしはこれで、ひをおこして、ごはんをつくったんですニャ~。じどうじゃないから、ひかげんがむずかしそうですニャ~・・・。」

どっかに売ってないかな?100円くらいで・・・。
サクラ「あのきのはこには、おちゃがはいっているんですかニャ~?」
見物客A(声)「お茶箱とか言うのかな?昔の人は箱でお茶を買っていたってこと?」
見物客B(声)「お茶屋さんに行って、グラム単位で買ったんだよ。」
サクラ「そうなんですニャ~・・・。あのはこがあれば、たくさんものがいれられますニャ~。」
見物客B(声)「そうそう。着物とか米とかね。古い家じゃ今もそうなんじゃないのかね。」
サクラ「わたしなら、DVDとかゲームソフトを、しまいたいですニャ~。」

     あったあったヤマサ醤油の一升瓶。
見物客A(声)「ひょえ~~一升瓶の醤油だよ。昔は何でも気前がよかったんだな~。」
サクラ「うえにあるしろいのは、おさけですかニャ~?あんなにのんだら、よっぱらっちゃいますニャ~!」
見物客B(声)「ハハハ~!」

     これは立派な仕事です。
サクラ「むかしはなんでも、おおがかりだったんですニャ~。」

布団の足元に湯たんぽ・・・懐かしい。
サクラ「ゆたんぽですニャ~。」
見物客B(声)「この金属製のが一番温かいんだよ。でも温度の調節が出来ないから、布を巻いておかないとやけどするんだよ。」
サクラ「なるほどですニャ~。」

物が人間をダメにする?
サクラ「いまは、ものがちいさくなって、べんりになったんですニャ~。」
見物客A(声)「色々と見てみると、昔は不便だったね。」
見物客B(声)「どうだかね?今は物が多いし機能は充実しているけど、人間を駄目にしているような気がするね。昔はこれで十分満足していたんだ。」
サクラ「わたしたちは、ぜいたくすぎるっていうことですかニャ~?」
見物客B(声)「何でもすぐ手に入るから、考える前に買ってしまう。昔は物がなければ知恵を出して工夫したんだよ。」
サクラ「むかしのひとは、すごいんですニャ~。」
見物客A(声)「今あるのは、昔のおかげだね。」
見物客B(声)「今の人達がタイムスリップして、昭和の初期に行ったら、文句ばかり言って生活出来ないと思うよ。」
サクラ「そうかもしれませんニャ~・・・。」

つづく

■ロケ地:チャッキリコ三崎昭和館(神奈川県三浦市三崎)

明日は『しょうわのふうけい(23)特別編~2~』として、お茶の間や廊下などを紹介します。


人気ブログランキングへ



NO.1361 スピードくじ
2012年03月29日 (木) | 編集 |
ジョッキ生12本当たり!

キャンペーン情報ダイヤルは、0120-738-875です。
チワワ「な~にみてるんだきゃ~ん?」
ラスカル「このくじ、ほんとうにあたりは、あるミャ~?」

早くめくれ~!
サントリー ジョッキ生「大感謝!」キャンペーン
対象商品に貼付けされた応募シールをめくると、「当たり」「ハズレ」が印字されています。「当たり」が出たら、購入サイズのジョッキ生が12本もらえます。

だといいけどね・・・。
ラスカル「4ほんシールをはがしたけど、はずれたミャ~。」
チワワ「だいかんしゃキャンペーンなんだから、きっとあたるきゃ~ん。」

驚いてるけど・・・。
うそ~~!
ラスカル「ミャ~!!」

ママ大喜び!
チワワ「ほんとうにあたるとは、おどろいたきゃ~ん。」

     サントリー万歳!
ラスカル「おつかいからママがかえってきたら、きっとおどろくミャ~!」
チワワ「サントリーさんありがとうございますきゃ~ん!」


ママが毎日愛飲しているジョッキ生が、12本も当たりました。サントリーさんとは相性が良くて、過去にもウイスキーのキャンペーンで、何度か当選したことがあります。ありがとうございました!


人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 252
2012年03月28日 (水) | 編集 |
金魚の気持ち

よく食べるからね。
吸ってみろ!
肥えます肥えます。
逃げろ~
万華鏡?
     只今水槽の水を交換中!
(2012.3.13他 自宅にて)

わが家に来てもうすぐ5ヶ月になる、二匹の金魚(ほうちゃん、ぞうちゃん)は、ぶくぶく太り体長は約10センチ・幅(という表現でいいのかな?)約3センチで、うちに来た時の2倍くらいになったような気がします。いつも仲がいいのに、エサをあげて暫くすると奪い合いが始まります。ほうちゃん(赤い方)がぞうちゃんを妨害して、自分が少しでも多くのエサを食べようとします。上の画像のほとんどは、水を交換して温度が18度まで上がる間に、金魚鉢に移して撮ったものですが、二匹とも金魚鉢が嫌いみたいです。先日エアポンプが突然壊れたことに気がつかず(おそらく数時間)、ぞうちゃんが苦しそうでした。金魚を育てるのは簡単そうで難しいですが、時々目が合ったりすると可愛く感じます。この環境の中で、ほうちゃんとぞうちゃんは幸せなのかな?一度聞いてみたいものです。


人気ブログランキングへ



NO.1360 かばんせんりゅう
2012年03月27日 (火) | 編集 |
投稿募集!今月の川柳は「鞄」です。

ブランドは明治?森永?

メロン「これメロンのバッグ!キティたん、かわいいかわい~!」


お弁当を食べられちゃったりして・・・。
サクラ「これはだんせいようですけど、しっかりとしたつくりで、いいいろですニャ~。」
ウパちゃん「うぱうぱ。」
サクラ「ウパちゃん、そこにはいっていると、いちにちじゅうまっくらですニャ~。」
ウパちゃん「だえだえ。」


貼るならきれいに頼みます。
メロン「キティたんのシール、ぴくぴく・・・。」
ウパちゃん「ぐふ。」

おお~一点ものに変身!
ウパたん、みてるみてる。
メロン「ぱぁぱの、かばんに、キティたん、はったった。」
サクラ「もっていて、はずかしくないですかニャ~?」
ウパちゃん「ぐふ。」
メロン「きれいに、はったはったメロン!」
サクラ「ワンポイントでおしゃれですかニャ~?」
ウパちゃん「どうどう。」

投稿待ってま~す!

今月の川柳のテーマはです。鞄の思い出やエピソードなどを川柳にして、投稿してくださいね。


人気ブログランキングへ



NO.1359 いかなごのくぎに
2012年03月26日 (月) | 編集 |
神戸の名物・いかなごの釘煮が届きました。

?
保存食としても使われる佃煮です。
ラスカル「これは、なんだミャ~?」
サクラ「つくだにですかニャ~。」
ママ(声)「いかなごの釘煮だよ。いかなごは瀬戸内海に春を呼ぶ魚って、言われているんだってね。」
メロン「これ、きもちわるい、ぴくぴく。」
チワワ「メロンはたべなくて、いいきゃ~ん。」

いかなごの釘煮
2月下旬から3月下旬に明石海峡で、いかなご漁は行われるそうです。春の風物詩として定着して、兵庫県の神戸、垂水、明石などでは、各家庭でいかなごの釘煮を作るそうです。佃煮として完成させたのは漁業関係者だそうで、イカナゴの炊きあがった姿が、折れ曲がった古くてさびた釘に似ているところから、釘煮と名付けられたそうです。

どうして、ぴくぴく?
ママ(声)「ママのお友達が送ってくれたんだよ。そのまま食べても美味しいけど、先に玉子焼きの方を、食べてごらんメロンちゃん。」
メロン「ん・・・?」

うまそ。
刻みネギを入れても美味しいかも。

いかなごの釘煮入り玉子焼き

ボウルに卵を入れて、いかなごを混ぜる。
油を薄くひいたフライパンに、1の半分を入れてかき混ぜる。
端からくるくる巻いて、残りの1を足してまたくるくる巻く。
弱火で巻く。

っていうか調理した人でしょ?
メロン「まあま、このたまご、おいしいおいし~!」
ママ(声)「いつもの玉子焼きと違うでしょ?その中にいかなごが、入っているんだよ。」
メロン「いかなごたん、すごいすごい、ぴくぴく。」

ネットに大根の葉といかなごの煮物も出ておりました。
サクラ「いかなごを、かきあげにしても、おいしいかもしれませんニャ~!」
ママ(声)「そうだね。あと香味揚げとかチャーハンとかも、きっと美味しいかもね。」

これ基本ですよ。
ラスカル(声)「ママこんど、いかなごチャーハンを、つくってミャ~!」
ママ(声)「うん、わかったよ。」
メロン(声)「すごいすごい~!」
チワワ(声)「きもちわるいから、たべないんじゃないのきゃ~ん?」
メロン(声)「うるさいうるさい~。」
ママ(声)「また喧嘩になるから、二人ともやめなさい。ママはまず、ご飯にのせて食べよ~っと!」

そのまま食べても香ばしいいかなごなので、色々な料理に使えそうですね。味が濃いのでチャーハンは、他に味付けは必要ないかもしれません。今度いくつかいかなごの料理を作ってみます。


人気ブログランキングへ



NO.1358 はる(後編)~さくらのごしょ
2012年03月25日 (日) | 編集 |
源頼朝が設けた「桜の御所」跡の桜

撮影:ママ(これGOO!)
本瑞寺
源頼朝が桜を植えて、三浦半島の最南端・城ヶ島とともに観賞していたと伝わるここ本瑞寺は、かつて“桜の御所”と言われました。源頼家、源実朝もここを訪れたそうです。


汐入2丁目の階段よりは楽だよ。
ラスカル「このかいだんを、のぼるミャ~?」
チワワ「だ~から、さくらじゃなくて、コージーコーナーにすれば、よかったんだきゃ~ん!」
ラスカル「ケーキはいつでもたべれるけど、さくらはいまだけだミャ~。」
チワワ「さくらはこれからもみれるけど、ケーキはうりきれちゃうきゃ~ん!」

世の顔を忘れたのか?
パパ(声)「ここのお寺は元々、三崎城だったんだってさ。昔はお城があっちこっちに、たくさんあったんだね。」
ラスカル「バカとのは、いたミャ~?」
チワワ「うえさまは、いたのきゃ~ん?」
ママ(声)「二人ともテレビの見過ぎだよ。」

無知な家族
パパ(声)「これ桜?桜の御所だから桜か?これ梅だよね~。」
ママ(声)「梅みたいな桜みたいな・・・・。梅かな~?」
ラスカル「ここは、うめもたくさんさいてるって、さっきしらないおじさんが、いってたミャ~。」
チワワ「じゃ~うめのごしょだきゃ~ん!」

めちゃ綺麗!
ラスカル「これはまちがいなく、さくらだミャ~!」
チワワ「やっぱりさくらのごしょだきゃ~ん!」

     うん。
ラスカル「みうらはんとうは、ほんとうにいいところだミャ~!」
チワワ「さくらはにほんじゅう、どこでもさいてるきゃ~ん!」
ママ(声)「春だね。」
パパ(声)「本瑞寺まで来て良かったね。」

■ロケ地:本瑞寺(神奈川県三浦市三崎)

二日連続で三浦半島の、現在の桜を見ていただきました。まだちょっと寒い時がありますが、春がやってきましたね。


人気ブログランキングへ



NO.1357 はる(前編)~かわづざくらまんかい
2012年03月24日 (土) | 編集 |
三浦海岸の河津桜が満開に!

20日(火)6時30分頃

シュシュも桜みたい。
パパ(声)「見てごらん!満開だよメロンちゃん!サクラちゃんが言ってた通りだね。」
メロン「いっぱいピンクに、なったった。キティたん、みてみて、ぴくぴく。」
パパ(声)「キティちゃんもちゃんと見てるね。メロンちゃんがママみたいだよ。」
メロン「ん・・・?キティたん、さくらがさくと、はるですよ~みたいな。」

いい色!
アオキティメロンちゃん?
メロン「おにいたんにも、みせたいみせたいメロン!」
パパ(声)「そうだよね。いい天気だから、後でここに連れて来てあげよう。」


20日(火)10時30分頃

チワちゃんの勝ち!
パパ(声)「どう?やっと満開になったにゃ~ん。」
ラスカル「さくらは、あおいおそらが、よくにあうミャ~!」
ママ(声)「綺麗~!」
チワワ「ママのほうが、ずっときれいだきゃ~ん!」
ママ(声)「チワちゃんがお世辞を言う時は、何か目的があるんだよね~。」
チワワ「よまれてるきゃ~ん・・・。ケーキがたべたいきゃ~ん。」
パパ(声)「本当にチワちゃんの言う通り、ママと同じように綺麗だね。」
ラスカル「パパは、なにがほしいミャ~?」
パパ(声)「えっと~“太陽にほえろ!”のDVD!」
ママ(声)「チワちゃん、コージーコーナーのケーキがいいよね?」
チワワ「きゃ~ん!」

    この写真いいな~!
ラスカル「やっとはるがきたんだミャ~!」
ママ(声)「三崎に桜の御所っていう所があるんだよね。」
パパ(声)「天気も良いし、そこも行ってみようか~。」
チワワ「ぼくはケーキのごしょ、コージーコーナーにいきたいきゃ~ん!」


■ロケ地:小松ヶ池公園周辺(神奈川県三浦市)

明日は『はる(後編)~さくらのごしょ』です。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 251
2012年03月23日 (金) | 編集 |
2012年のパパの誕生日

どうぞどうぞ!寿肉まん?
おっ?わぁ~
ジャ~ン!これもこれも!
メロンちゃんの誕生日?あ~パパなの
欲し~!ず~んっ!
(2012.3.19 自宅にて)

家族みんなが誕生日会をやってくれました。大好きなお刺身(ここのは旨い!)と、久しぶりに食べた尾頭付きの鯛などの食事と、心温まるユニークなプレゼントまで。こんなメッセージカードをもらったら、照れちゃうな~。キティちゃんグッズは、メロンちゃんの目が釘付けに!「みんなありがとうね!」(byパパ)



人気ブログランキングへ



NO.1356 メロンちゃんのぶらりたび~鷹取山④
2012年03月22日 (木) | 編集 |
手頃なお散歩・鷹取山は139メートル
メロン「ずんっ!てんぼうだいに、のぼったった。」
監督(声)「メロンちゃんは高い所は、全然怖くないの?」
メロン「へいきへいき~!」
監督(声)「○○と煙ナンテ?」
メロン「バカバカ~!」

そっちは正反対だよん。

監督(声)「いい眺めだね~?」
メロン「かんとくたん、ふじたんは、どこどこ、ぴくぴく?」

ナヌ?
メロン「ふじたん、いないいない・・・。」
監督(声)「富士山の方角はあっちなんだけど・・・また今日もご機嫌が悪いみたいよ。」

誰の行いが悪いのかな?
メロン「う~~ん・・・。またやられたった。」
監督(声)「いい天気なのに、残念だねメロンちゃん・・・。」

なっ!
監督(声)「いつまで見てるんだろう・・・。富士山でぶらりたびを撮るとか、言い出さないか心配だな・・・。」
メロン「かんとくたん!」
監督(声)「帰る?」
メロン「ふじたん、いきたいメロン!」
監督(声)「ええ~~~~!いつ?」
メロン「これからこれから~!」
監督(声)「今日は無理だよ。いつか行こうね。・・・やっぱり言ったか。」

あそ。
監督(声)「今日も頑張ったね!お疲れ様。」
メロン「ここ、のぼる、ぴくぴく!」
監督(声)「もう、ええっちゅうねん!」

おわり

■ロケ地:鷹取山(神奈川県横須賀市、逗子市)

湘南鷹取という住宅街の中にある、鷹取山の『ぶらりたび』を4回にわたって更新しました。今回もまた富士山とはご縁がありませんでしたね。『ぶらりたび』の候補地として、新たに富士山が加わりましたが、いつになるのでしょうか?現在撮影候補地として、サンリオピューロランド、三崎卸売市場などがあがっています。監督さんとの愉快な掛け合いを、また来月もお楽しみに!


人気ブログランキングへ



NO.1355 メロンちゃんのぶらりたび~鷹取山③
2012年03月21日 (水) | 編集 |
ロッククライミング?チャレンジャー・メロンちゃん健在!
メロン「ずんっ!メロン、ここのぼるのぼる~!」
監督(声)「お願いだから止めてよ、ねぇメロンちゃん!」

こいつマジだぜ!
メロン「おお~~~、おそら、あおいあおい、ぴくぴく!」
監督(声)「青い空?蒼井そら?なんか最近DVDで見たな~ナンテ。メロンちゃん、ここは危険だからガキ・・・初心者じゃ無理だって!・・・そうだメロンちゃん、撮影が終わったらさ、お土産を買いに行こうよ。マ・グ・ロとかキ・テ・ィとか、どう?」
メロン「メロン、ここで、がんばる、ぴくぴく!」

ファイト~一発のCMか、君は?

監督(声)「危ないから止めよう。メロンちゃんは勇気のあるチャレンジャーだって知ってるから・・・。」
メロン「んんっ・・・。」

おっと・・・。すたこらさっさかラッパパッパパー~!
監督(声)「はいOKで~す!気をつけて降りてきてね。」
メロン「んんっ!」
監督(声)「メロンちゃ~~~~~ん!」
クライマーA「もう少しだな!」
クライマーB「止めてくださいよ先輩!!」
メロン「これメロン、わかる~?」

富士山を見るためでかい?
メロン「おおお~~~たかいたかい、ぴくぴく!ふじたん、みえなかった。」

※鷹取山での岩登りは禁止されています。ここでのロッククライミング実施者は、鷹取山安全登山協議会へ届け出が必要です。

■ロケ地:鷹取山(神奈川県横須賀市、逗子市)

いやいやいや~!

つづく


人気ブログランキングへ



NO.1354 メロンちゃんのぶらりたび~鷹取山②
2012年03月20日 (火) | 編集 |
ここでリスを見たんだけど、動きが早くて撮れなかった・・・。
メロン「ずんっ!これから、だいぶつたん、みにいくいく~。」
監督(声)「はい。磨崖仏(まがいぶつ)の弥勒菩薩(みろくぼさつ)尊像ですよ。」
メロン「ミロたん、ミロたん、ぴくぴく。」

デカい!
メロン「ん・・・?」
監督(声)「あれだ!もっと側に行きましょう。」

これがミロたんです!
メロン「かんとくた~~~ん、メロンここにいるいる~。わかる~~?」
監督(声)「早っ!リスみたいな女だな・・・。」
メロン「ミロたんミロたん、かわいいおかお、してるしてる~!」

磨崖仏(まがいぶつ)
高さ約8メートルの巨大な弥勒菩薩・磨崖仏は、横須賀市在住の彫刻家が昭和40年頃に制作したものだそうです。何のために?それは不明ですが、横須賀風物百選になっています。

どんぐりの花ではないみたいな。
メロン「これ、なに、ぴくぴく?」
監督たん(声)「知らん・・・。」
メロン「・・・・・・。」
監督(声)「展望台の方に行ってみようよ。」
メロン「はいはい~!」


「やめときや。」by監督
メロン「ん・・・?また、でたった。」
監督(声)「危ないから展望台に行こう。」
メロン「のぼるのぼる~!」
監督(声)「へっ?」

■ロケ地:鷹取山(神奈川県横須賀市、逗子市)


三浦半島の大仏で、過去に久里浜霊園を紹介したことがありますが、鷹取山にも高さ8メートルの大仏があるのです。ハーケンの跡がたくさんあったということは、クライマーたちがここも登ったってことですね。罰は当たらないのかな?



つづく


人気ブログランキングへ



NO.1353 メロンちゃんのぶらりたび~鷹取山①
2012年03月19日 (月) | 編集 |
女優・青木メロンさん 
メイクさん(声)「メロンさん今日のシュシュは、これでいいですか?」
メロン「これで、いいいい、ぴくぴく。」
監督(声)「鷹取山は展望台まで近いからね。頑張ってヨロシク!じゃ~行こうか?」
メロン「かんとくたん、キティたんのストラップ、かってかって?」
監督(声)「のっけからお土産かい?はいはい、撮影が終わったらね。」

3、2、1・・・はいっ!
頑張って!
メロン「ずんっ!おやまに、きたきた~!これから、いちばんたかいところ、いくいく~!」
監督(声)「はい。ここは三浦丘陵の一つ、海抜193メートルの鷹取山ですね。メロンちゃんご機嫌は、いかがですか?」
メロン「わるいわるい~。うそうそ、ふつうふつう、ぴくぴく。」


追浜駅周辺
メロン「おうちが、いっぱい、みえたった。」
監督(声)「さすが!いい所に着目したね。この山は、住宅地の中にあるんだよ。今メロンちゃんが見ているのは、横浜ベイブリッジの方だね。」


大仏さま?
メロン「かんとくたん、きょうは、ふじたん、みえる?」
監督(声)「出た~~富士山女っ!なんか噂で聞いたけど、ちょっと前に三浦半島から、綺麗な富士山を見たんだってね。でもどうして『ぶらりたび』のロケの時、あまり見られないのか不思議だな・・・。」
メロン「これ、なに?」
監督(声)「磨崖仏(まがいぶつ)という岩壁に彫った、大きい仏像だよ。」
メロン「おっかくない、ぴくぴく?」
監督(声)「平気だよ。石だもん。ここから10分位歩けば着くよ。行ってみようか?」

ハーケン ワン!
メロン「ん・・・?かんとくたん、なんか、かいてある・・・。」
監督(声)「追浜駅だって。」
メロン「かんとくたん、ここはおやま!でんしゃ、はしってないない~。」
監督(声)「違うよ。ここではなくて、矢印で案内しているんだよ。それよりメロンちゃん、崖に穴がたくさんあるよ。あれ何だかわかるかな?」
メロン「う~~ん・・・トリさんのおうちおうち~。」
監督(声)「あれは岩に打ち込んだ、釘の跡だよ。ロッククライミングといって、ロープを使って岩の上まで登る人が、釘を刺すんだよ。」
メロン「あのうえにのぼる、ぴくぴく?メロンも、やりたいやりたい!」

落ちる!
メロン「あれ、おちるおちる~~!」
監督(声)「えっマジ?岩にひびが入ってるよ!メロンちゃん危ないから、早く行こう!」

鷹取山
お気軽なハイキングにはおすすめ、標高139メートルの鷹取山は、ロッククライミングの練習に使う人が多い山です。岩場が公園となり、山の周辺は住宅地となったのは、昭和40年代だそうです。JR東逗子駅や京急線神武寺駅などからの、ハイキングコースがあります。

明日は磨崖仏(まがいぶつ)を、3回目にはチャレンジャーのメロンちゃん、ラストは展望台からの眺めを紹介します。


■ロケ地:鷹取山(神奈川県横須賀市・逗子市)

つづく


人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 250
2012年03月18日 (日) | 編集 |


梅がいい色。「このなかで、なにをつくってるミャ~?」

「うちのよりもおおきい、メキャベツだきゃ~ん!」カブだよ。
(2012.3.14 横須賀市阿部倉町にて)

気分転換を兼ねて、先日親戚の家に行きました。ここは「ぼくにき」で何度も撮影をしている、オープンセットのような場所です。この日は畑の野菜と、梅の花を見てきました。最近野菜と花に、とても癒されるのです。

昨年はこんなブログを作りました。『はたけのけんがく(前編)』『はたけのけんがく(後編)』


人気ブログランキングへ



NO.1352 サクラとさくら③
2012年03月17日 (土) | 編集 |
見頃に突入!(16日現在)

今年は見頃が大幅に遅れて・・・。

●2月29日開花状況■■□□□□□□□□
さむ・・・。

●3月6日開花状況■■■■□□□□□□
ダラ~ン。

●3月11日開花状況■■■■■■□□□□
ここまで咲いたよ。
サクラ「ここまでさきましたニャ~。がんばってくださいニャ~!」


そして昨日ついに・・・

●3月16日開花状況■■■■■■■■□□
いいじゃん!
サクラ「おみごとですニャ~!ずっとたのしみに、まっていましたニャ~!」

「三浦海岸 桜まつり」3月18日(日)まで開催
会 場:小松ヶ池(三浦海岸駅より線路沿い徒歩15分) 見頃:1,000本の河津桜
その他:駅前に特産品や軽食のテント村あり


やっと見頃を迎えた、三浦海岸の河津桜です。あいにく週末は天気が悪いようですが、20日(祭)なら綺麗な桜が見られると思います。


人気ブログランキングへ



NO.1351 プレミアムいちごだいふく
2012年03月16日 (金) | 編集 |
こんな大きないちご大福を見たことがない!

ちょっと前から気になっていたお店でした。
メロン「まあま、ここのおみせ、イチゴあるある?」
ママ(声)「和菓子屋さんだから、美味しい苺大福を売ってるよ。」

これを見たら、そうでしょ~。
メロン「おお~たべたい、たべたい、ぴくぴく!」

ビギナーなので300円のを買いました。
ママ(声)「メロンちゃん、草餅も美味しそうだね?」
メロン「イチゴイチゴ~!」
店員さん「普通のはこれですけど、400円のとか500円のも、あるんですよ。」
ママ(声)「へぇ~凄いね、メロンちゃん!」
メロン「これこれ~!これ、かってかって、ぴくぴく。」

急げ~


普通の2個分?3個分?
サクラ「ライターとおなじくらいの、たかさですニャ~!」
メロン「でかっ!」


「マジっすか?」「マジっす!」
ママ(声)「凄~い!こんなに大きいよ~!」
メロン「イチゴたん、ずんっと、でたった。すごいすごい~!」
ママ(声)「餡子も白あんと黒あんの、二種類入ってるよ。」

いやいや中々どうして・・・。
ママ(声)「出来立てだから、美味しいね。」
メロン「ぷよぷよして、おいしいおいしい。」
ママ(声)「草餅とおはぎもあるよ。」
メロン「おなか、くるしく、なったったメロン。」


■撮影協力:「できたて屋」さん

いちごキターーーーーーって感じの、超大粒のいちご大福でした。地元の朝採りいちごを使っているそうです。和菓子は他にも、お団子や饅頭も。お赤飯もありました。いちご大福の他には、おはぎと草餅も買ったのですが、味はもちろんのこと面白かったのは、おはぎの演出でした。開運おはぎといって、十個に一つの割合で大粒の栗が入っているそうです。入っていたら開運!残念ながら一つでは当たりませんでしたね。とても楽しい和菓子屋さんでした。今しか食べられないいちご大福を、また近いうちに食べたいと思います。


お店紹介和菓子のオープンキッチン「できたて屋」さん

また食べたい!
住   所横須賀市長沢1-38-1-103 京急長沢駅のすぐ近く
電話番号046(895)7066
営業時間8時~18時
休   み月曜日


人気ブログランキングへ



NO.1350 おたるのきせき
2012年03月15日 (木) | 編集 |
井上堯之さんのDVD発売を機に、小樽の思い出が甦った!

小樽の大事な記録映像だ!
ラスカル「ひげのおじさんのDVDが、やっととどいたミャ~。」
チワワ「さいきんすっかり、おたるにはいかなくなったきゃ~ん。」

一緒に写真を撮ってもらった時、まわりも笑っていたしね!
サクラ「2まいぐみなので、みごたえがありますニャ~。」
メロン「ひげのおじたん、メロンのこと、おぼえてる、ぴくぴく?」
サクラ「ライブをみたいちばんちいさいこどもだから、きっとおぼえていますニャ~。」


2009年と2010年に、小樽で井上堯之さんのライブがあり、みんなでその時のことを思い出しました。

“第20回小樽いか電祭り”のあと「小樽倉庫NO.1」で(2009年8月30日)
    「ぼくがはじめていっしょに、しゃしんをとってもらったときだミャ~!」byラスカル
その時のブログNO.670『いのうえたかゆきさんとうじょう!』は、こちらです。


“ロビーコンサート”「南小樽病院」で(2010年1月13日)
    「ひげのおじたんの、おへや、いったった。」byメロン
その時のブログNO.775『北海道2010・冬の小樽編⑦』は、こちらです。


“ロビーコンサート”「南小樽病院」で(2010年6月23日)
    「ギターにサインをしてもらったミャ~。」byラスカル
その時のブログNO.912『ラストコンサート』は、こちらです。



オリジナルグッズの帽子は、ご本人も愛用しています。
ラスカル「ひげのおじさんと、おなじぼうしだミャ~!これからDVDを、みるんだミャ~!」



「井上堯之さん小樽の軌跡 2009.1-2010.6」(特別限定版・DVD2枚組)発売・AMIX

●収録曲●愚か者、時は流れて、故郷、夕陽が泣いている、時の過ぎゆくままに、太陽にほえろ!のテーマ、雨降りお月、里の秋、ダイアモンドドロップ、流浪の民など、「ザ・スパイダース」「井上堯之バンド」「ソロ」などの曲が多数

●収録音源●南小樽病院ロビーコンサート、小樽いか電祭り、札幌ザナドゥ「トーク&ライブ」 他


引退後アマチュアとして小樽を拠点に活動した、井上堯之さんの貴重な映像が収録されたDVDが、先日発売されました。ラスカルさんたちは何度も小樽で、井上堯之さんの生演奏に触れました。そして数多くの思い出が出来たことに、深く感謝をしています。私たちにとっても小樽の軌跡であり、奇跡なのです。


画像の使用につきましては、井上堯之さんに許可をいただいています。


人気ブログランキングへ



NO.1349 ひじょうようのシェルター
2012年03月14日 (水) | 編集 |
非常事態発生でも、チワちゃんは大丈夫かな?

何が大丈夫なの?
チワワ「たべものもいれたし、これでだいじょうぶだとおもうきゃ~ん。」

狭いだろ~。
チワワ「おもったよりも、せまくないきゃ~ん。」

だから何をしてるの?
チワワ「うごいたときに、バランスがくずれるきゃ~ん・・・。」

チワちゃんの視界。
     非常用シェルターだ!
サクラ「カプセルのなかでいったい、なにをしているんですかニャ~?」
メロン「アホアホ~!」
ラスカル「きっとなにかの、じっけんをしてるんだミャ~。」
チワワ「そのとおりだきゃ~ん。このなかにはいれば、つなみがきても、ぼくはたすかるきゃ~ん!」


水中実験成功か!?
メロン「ん・・・?すいそうのなかに、はいったった。おバカおバカ、ぴくぴく。」
チワワ「ぼ~くは、ふじみだきゃ~ん!バカでも、たすかったほうがいいんだきゃ~ん!」


東日本大震災の影響で、海沿いに住んでいる家庭から、防災シェルターの注文が多いと、テレビ朝日の報道番組で言っていました。調べたら大きな特長が3つありました。①衝撃に強い②移動が楽③電波を通すと書いてありました。ただ重量が80kgなので大人が数人いないと、移動が出来ないのでは・・・と思ったりもします。気になる値段ですが、4名用で約50万円です。防災用に50万円使うなら、もっと他の方法があるような気がしますが、どうでしょうか・・・?



人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 249
2012年03月13日 (火) | 編集 |
結婚記念日の色紙

パパとママおめでとうミャ~!またサイン入り
キティたん、かわいい、ぴくぴく。げいのうじんみたいですニャ~。
(2012.3.1 自宅にて)

結婚記念日に奥さんがもらって嬉しいプレゼントの1位は、定番の花束だそうです。ところがわが家は毎年、色紙を贈るのです。毎年一年間を振り返って、印象深いもののイラストを書いたり、今の気持ちやメッセージを書いたりします。毎年必ず書いているのは、なぜかサインです。結婚記念日の色紙を100枚集めると、ハワイ旅行ができるという特典もついています。


人気ブログランキングへ



NO.1348 かぶしきがいしゃ「ぼくたちのにっき」
2012年03月12日 (月) | 編集 |
ラスカル社長の「㈱ぼくにき」会社ごっこ

おいらも仲間に入れて?
ラスカル「サクラちゃん、なにかしてあそぼうミャ~?」
サクラ「なにをしましょうかニャ~?」

ん?面接ごっこ?
サクラ「これはおもしろいかもしれないですニャ~・・・。」

そうですよ社長さん!
ラスカル「かいしゃごっこミャ~?」
サクラ「このイスは、ラスカルしゃちょうのですニャ~。」
ラスカル「ぼくが、しゃちょうミャ~?」


株式会社ぼくたちのにっき代表取締役青木ラスカル就任!!


似合ってるよ、ラスカル社長!
ラスカル「これで、だいじょうぶミャ~?」
サクラ(声)「かっこいいですニャ~!では、はじめましょうニャ~。」

社長室っぽいよ。

ラスカル社長「では最初に、第一クオーター終了時の売上高の見通しと、前年同月との実績差異を、本部長に報告してもらいますミャ~。」
ハーゴリ本部長「昨年12月に社運を賭けて立ち上げた、新規プロジェクトの活躍が凄まじく、右肩上がりで業績が伸びていますです今月末に1億2千万の売上が見込めますです
ひろつぐ専務「第二クオーターでは三浦支店の増員が決定している為、優秀な人材の確保が必要だゼ!」
ラスカル社長「どれくらいの人間が必要だミャ~?」


おいらこの会社がいい。面接して?
サクラ秘書「すでに人事部及び業務部と連携を取り、求人誌数冊で募集をかけていますニャ~。」
ラスカル社長「手回しがよくて関心するミャ~。求人広告を見せてもらおうミャ~。」
サクラ秘書「これが営業と広報業務の、契約社員10名程度採用する求人広告ですニャ~。」

   業務拡大!奇想天外のスタッフ(契約)募集!
>>>「ぼくにき」オリジナルグッズの提案営業*広報活動<<<
営業スタッフ(指定先へのルート営業及び新規開拓)
広報スタッフ(宣伝活動、取材、パンフレットの編集・作成など)
勤務時間10:00~18:00(残業月10時間程度)
休日(火)(水)、年末年始休暇、有給休暇、その他年5日特別フリー休暇あり
勤務地三浦支店(神奈川県三浦市)
給与①固定給32万円+報奨金 ②固定給26万円
応募資格年齢、営業経験、男女問わず
待遇社会保険完備、交通費全額支給、賞与年2回(業績により臨時賞与あり)、昇給年1回、正社員登用あり、慰安旅行年2回(北海道、沖縄)、ぼくにきクルー制服貸与、車通勤OK(駐車場完備)、退職金あり
社長より一言「明朗活発で創意工夫と臨機応変な前向きな人が欲しいミャ~。」

ラスカル社長は素直だった。
サクラ秘書(声)「このご時世にこの募集内容は、素晴らしいと思いますが、いかがでしょうかニャ~?」
ラスカル社長「給料は誰が払ってくれるミャ~?」
サクラ秘書(声)「それは社長に決まってますニャ~!」
ラスカル社長「僕そんなにお金を、持っていないミャ~・・・。」
ハーゴリ本部長「社長が困っていますです
ひろつぐ専務「ハハハ~俺が社長になるゼ、ケケケ!」
サクラ秘書(声)「社長、これはお遊びですニャ~。」
ラスカル社長「・・・・・・。」


いいですね~この会社!かなり願望が入っていますが、これなら応募者が多数ありそうです。あなたもいかがですか?



人気ブログランキングへ



NO.1347 ぼうさいのしおり 
2012年03月11日 (日) | 編集 |
東日本大震災・・・あの悲劇から一年が経ちました。

震災の影響は全国に及んだ。

去年の3月11日午後2時46分、宮城県の東南東沖を震源とする東日本大震災は、日本の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。死者15000人以上、今もなお行方不明者が数千人という大惨事となりました。様々な教訓と問題を残し一年が経過して、今後起こると予測されている首都直下型地震などに対する、日本人の意識はどうなっているのでしょうか?

もしもの前に備えよう。
サクラ「あのおおきなじしんのあとは、みんなでぼうさいについてかんがえましたけど、さいきんはちょっとわすれていましたかニャ~・・・。」

頑張って!みんな!

ラスカル「きょうはこれから、くんれんとぼうさいグッズの、てんけんをするミャ~!」
チワワ「きょうは、しんけんにやるきゃ~ん。」
メロン「ボンた~ん、きんぎょた~ん、くんれんするする~。」
ラスカル「メロンちゃん、くんれんはぼくたちだけでいいんだミャ~。」

     本番というかリハーサル。
ラスカル「じゃ~そろそろ、はじめるミャ~。」
チワワ「ほんばん10びょうまえだきゃ~ん!」
ラスカル「じしんだミャ~!!あんぜんなばしょに、いどうしてミャ~!」

東京消防庁 地震その時10のポイント
グラッときたら身の安全
落ちついて火の元確認初期消火
あわてた行動けがのもと
窓や戸を開け出口を確保
落下物あわてて外に飛び出さない
門や塀には近寄らない
正しい情報確かな行動
確かめ合おうわが家の安全隣りの安否
協力し合って救出・救護
避難の前に安全確認電気・ガス


避難せよ


     うん。
ラスカル「メロンちゃんは、ひじょうもちだしのなかに、いるミャ~。」
チワワ(声)「うえからものがおちてきたら、チャラリ~ンだきゃ~ん。」
メロン「サクラたんは、そこにいるいる~。」

     チワちゃんはこんな時でも笑わせるね。
サクラ「ちゃんとつくえのしたに、からだははいっていますニャ~。」
ラスカル(声)「サクラちゃんのばしょなら、あんぜんだミャ~。」
チワワ(声)「トレーナーのぼくたちはうごかなかったから、いちばんまずいきゃ~ん!」
ラスカル(声)「チワちゃんはいつから、トレーナーになったんだミャ~?」
チワワ(声)「そんなかたいことを、いわないできゃ~ん・・・。」
ラスカル(声)「つぎは、ひじょうもちだしのチェックをするミャ~。」

「ピクニックいきたいいきたい。」byメロン
メロン「たべるもの、いっぱい、はいってる、ぴくぴく。」
ラスカル(声)「おみずと、かいちゅうでんとうも、いれておいてミャ~!」
メロン「いつでも、おでかけできるできる~。」
チワワ(声)「ラスカルたいちょう、メロンはこのくんれんのいみが、わかってないきゃ~ん。」
サクラ(声)「もうひとつ、いれておいたほうがいいものが、ありますニャ~!」
チワワ(声)「な~んだきゃ~ん?」
サクラ(声)「ふえですニャ~。」
ラスカル(声)「いばしょをしらせるには、ぜったいにあったほうがいいミャ~!」
チワワ(声)「ぼ~くは、じしんがおきたらまず、まどをあけたほうがいいとおもうきゃ~ん!」
メロン「なるほどなるほど、ぴくぴく!」


災害用伝言ダイヤル
●被災したAさんが、無事であることを伝えたい
伝言録音Aさんの自宅の電話番号

●家族や親戚・友人がAさんの安否を確かめたい
伝言再生Aさんの自宅の電話番号

■参考資料:「防災のしおり 家庭での防災対策」(森永発行・東京消防庁ホームページより)

非常持ち出し品などについては、こちらをご覧ください。


防災対策は忘れないで、必ずやってください!「のど元過ぎれば熱さを忘れる」では、これまでの教訓が無駄になってしまいます。地震はまた必ず起きます!


人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 248
2012年03月10日 (土) | 編集 |
久しぶりの雪景色

いつもは緑の眺め野菜の葉も雪で覆われて・・・。
神奈川県じゃないみたい富良野?
何センチかな?キティたんだ
今度はいつ見られるかな?ビニールハウスも・・・。
(2012.2.29 自宅の近く)


2月29日低気圧が南海上を東に進んだ影響で、関東甲信地方では、広い範囲で雪が降りました。その時に自宅の近くで撮った、8枚の雪景色です。車のフロントガラスにキティちゃんの顔が書けるほど、積もっていました。きれいな景色だと思うのは、たまに雪を見て驚く、関東地方に住んでいる人たちだけなのでしょうね。



人気ブログランキングへ



NO.1346 ひとりやきにく
2012年03月09日 (金) | 編集 |
一人焼肉の結末は・・・。

これちょっとした時に便利ですよ。

ラスカル「ホームセンターでパパがかってきた、ホットプレートだミャ~。」

料理人ゲンさんですか?
ラスカル「おにくとやさいが、あるミャ~。」

遠慮しないで全部お食べ!
ラスカル「きょうはみんなさつえいにいってるから、これからひとりで、やきにくだミャ~。こんなにたくさんはたべれないから、ちょっとだけたべるミャ~。」

それはカクテルだよ。
ラスカル「のみものは、このオレンジジュースだミャ~。」

いいですねぇ
ラスカル「まずは、おにくからだミャ~。」


それアルコールだからね~
ラスカル「おいしいミャ~。なんかきもちよくなってきたミャ~。」

いけいけ~~
ラスカル「やさいもガンガン、やいちゃうミャ~。」




只今ラスカルさん焼肉を堪能中




30分後
ラスカルさんダウン!
ラスカル「めがまわるミャ~!ミャ~ハハハだミャ~・・・。」


ラスカルさんはスクリュードライバーを、オレンジジュースだと思い飲んでしまいました。一人でちょっと焼肉なら、このミニホットプレートは便利です。ホームセンターで山積みされていて、思わず買ってしまいました。普段はあまりホームセンターには行きませんが、衝動買いしたくなるようなおもしろい物がたくさんありますよね。ホームセンター、玩具屋、本屋、文房具屋・・・実は大好きなんです。


人気ブログランキングへ



NO.1345 かんぱいセット
2012年03月08日 (木) | 編集 |
お疲れ様もぉ~ん!乾杯

●昨夜
いいね、これ!
メロン「まあま、おちゅかれさま。ビール、どうぞどうぞ、ぴくぴく!」
ママ(声)「わぁ~すごい!乾杯セットだ。」

まあま、ありがとう。
ママ(声)「はいお土産だよ。キティちゃんのプリッツ!」
メロン「おかずが、ふえたふえた~。」
ママ(声)「一緒に食べよう!」

お子様乾杯セット?
メロン「メロンも、かんぱいセット、あるある~!」
ママ(声)「すごいね。」

うまそ。

ママ(声)・メロン「乾杯~!」
メロン「おいし~~、ぴくぴく。」
ママ(声)「居酒屋メロンに毎日来ようかな~?」
メロン「いらっしゃいませ、ぴくぴく!」


気軽にちょっと一杯!居酒屋などで乾杯セットがありますが、いつも気になりお得なので、大好きです。おつまみが日替わりだったら、毎日寄っちゃったりして・・・。


人気ブログランキングへ



NO.1344 みうらはんとうからみえるふじさん
2012年03月07日 (水) | 編集 |
三浦半島からの富士山にメロンちゃんご機嫌!

近所のバス停より
GO GO!
メロン「ぱぁぱ、ふじたん、みえたった。」
パパ(声)「いつも撮影に出ると、見れなかったもんね。今日は頂上が雲で隠れてるけど、見れてヨカッタ~。せっかくだから、もっと見えるところを探そうか?」
メロン「やったやった~、ぴくぴく!」



満足満足~!ヨットが引き立ててるね
パパ(声)「ここいいじゃん。油壺は昔からいいんだよ。」
メロン「おおお~!ずんっとでたった!」
パパ(声)「メロンちゃん、ヨットハーバーの道を走って、もっと近づいてみようか?」


日本一 よぉ~ポン!
メロン「ここ、すごいすごい、ぴくぴく!」
パパ(声)「素晴らしいね~。」
メロン「ぱぁぱ、マグロたん、たべたいたべたい~。」
パパ(声)「じゃお昼は、ジャンボ市場の海鮮丼にする?」
メロン「するする~!」



量は並だけど、味はよかった。

パパ(声)「美味しい?本当にメロンちゃんは、マグロが好きだね。」
メロン「いちばんさいしょに、マグロたん、たべるメロン。」
パパ(声)「今度富士山みたいに、高く盛ってある海鮮丼を作ってみようか?」
メロン「あしたあした~!」


■ロケ地:油壺(神奈川県三浦市三崎町小網代) 他


いつも撮影に出かけると見えなかった富士山が、とてもよく見えたので、メロンちゃんはご機嫌でした。三崎ジャンボ市場の海鮮丼(580円)を初めて食べましたが、マグロとイカが特に美味しかったです。



人気ブログランキングへ



NO.1343 2かいめのとうみん
2012年03月06日 (火) | 編集 |
冬眠中のボンちゃんに、湿度調整のためにマット交換

生きてるミャ~?寝てるぜ。
ラスカル「ママなにをしてるミャ~?」
ママ(声)「ボンちゃんのマットが、保水液でじゃぶじゃぶになってるから、取り換えるんだよ。」
ラスカル「ボンちゃんは、いきてるミャ~?」
ママ(声)「冬眠してるから本当はマットはさわらない方がいいんだけど、ちょっと水分が多すぎて潜らないで寝てるからね。換えてる間だけ、この中に入っててもらうの。」

いたいた。安心したミャ~。
ラスカル「ねてるミャ~。」
チワワ「はやくしないと、かぜをひくきゃ~ん。」

安眠妨害だぜ!
ママ(声)「ボンちゃん早くやるから、ちょっとだけ我慢してね・・・。」
ラスカル「めをさましたミャ~。」

ボンちゃんのためだミャ~。
ラスカル「ボンちゃんが、おこってるミャ~。」
ママ(声)「ごめんね。新しいマットにしたからね。」

起こしやがって!春までおやすみ・・・。
ラスカル「ママのうでに、のぼってるミャ~。」
ママ(声)「ボンちゃん終わったよ。これでマットに潜って、ゆっくり眠れるよ。」
ラスカル「ぼくのおうちにきて、2かいめのとうみんだミャ~。」
ママ(声)「去年は4月の下旬に、目を覚ましたんだよね。」
チワワ(声)「ことしはそうていがいの、3がつのはじめだったきゃ~ん。」


クワガタのボンちゃんが、我が家に来て2回目の冬眠をしています。なぜか保水液がマットに多くしみすぎていたので、かわいそうだと思いつつ、マットを交換してから湿度調整をしてあげました。



人気ブログランキングへ



ぼくにきNEWS
2012年03月05日 (月) | 編集 |
ぼくたちの近況と、これからのブログのお知らせです。


最近のチワちゃん

「やるきは、あるのきゃ~ん?」
シュガーランプ(ミニトマト)の芽が出ました。先月13日更新の『かていさいえん(22)チワちゃんのチェック』では、まだまったく芽が出ていませんでした。一週間ほど前に大きめの鉢に植え替えて、日当たりの良い所に移しましたが、なんか元気がなくなってしまい、チワちゃんは心配しています。


最近のサクラちゃん
「おはながあると、ホッとしますニャ~。」この花は知らなかった
水をあげて日当たりの良い所なら育つ、色鮮やかな花を玄関の前に置きました。赤くて小さな花はクモマソウです。花が好きなサクラちゃんは、毎日眺めています。


ボンちゃん冬眠中
       怒るボンちゃん!
一昨年の夏、我が家にやってきたクワガタのボンちゃんは、2回目の冬を越そうとしています。先日保水液が大量にクワガタマットに染み込んでしまったので、急遽マットを換えてあげました。目を覚まして不機嫌なボンちゃんのブログ『2かいめのとうみん』を、6日(火)に更新します。


手軽なホットプレートで一人焼肉
「ぼくがさいしょに、つかってみるミャ~。」
ホームセンターで安くて手軽な、ホットプレートを見つけました。興味津々のラスカルさんのブログ『ひとりやきにく』は、9日(金)に更新します。


東日本大震災から一年・・・。
       備えあれば憂いなし!
昨年の3月11日に発生した、マグニチュード9.0の大震災から一年が経ちました。日頃から防災の準備が必要だと、我が家では一年前から避難方法の確認や、非常持ち出しの食料などを備えています。11日に改めて防災チェックのブログを更新します。


これからも「ぼくにき」を見てくださいね!


人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 247
2012年03月04日 (日) | 編集 |
ひな祭りの夜

            きゃ~わいい!
桃?桜?なんちゃってキティ蒲鉾
キティちらし寿司ハマグリのお吸い物
またマグロちらし寿司のセット
3、2、1・・・食べます。プリンアラモード
(2012.3.3 自宅にて)

主役の影に“キティちゃん”あり!




人気ブログランキングへ



NO.1342 ひなまつりたいけつ
2012年03月03日 (土) | 編集 |
ショッカーとキティちゃんの雛人形

きっと何か起こる・・・。
チワワ「あっちのへやに、ひなにんぎょうをかざっておいたきゃ~ん。」
メロン「ん・・・?チワワワ、やさしい、ぴくぴく。」
チワワ「かっこいいから、みにいってきゃ~ん。」

お内裏様「ショッカーライダー」&お雛様「蜂女」
メロン「ひえ~、ショッカー、でたった。おっかいおっかい~!」

メラメラメラ~~
メロン「かわいくない、ぴくぴく!」
チワワ「ぼ~くは、かわいいなんて、ひとこともいってないきゃ~ん!」

キレた!
お~いチワちゃ~ん
メロン「チワワワワ!!」
チワワ「おとされたきゃ~ん。」

2年連続で登場です。
ママ(声)「キティちゃんのを飾ったよ。おいでメロンちゃん!」

     ウパちゃんも見てる。
メロン「そうそう、これこれ~!キティたんたち、ひさしぶり、ぴくぴく。」
ママ(声)「可愛いね。」
メロン「ありがとう、まあま。」
ウパちゃん「ぐふ・・・。まうまうまう。」

お内裏様「チワワ様」
チワワ「またメロンに、まけたきゃ~ん・・・。」


チワちゃんとメロンちゃんの対決は時々ありますが、今回のようにチワちゃんから仕掛けるのは、珍しいことなのです。メロンちゃんの攻撃は瞬時の技が多くて、圧倒的に勝っています。今日はひなまつりです。楽しく過ごしましょう。


人気ブログランキングへ



NO.1341 かていさいえん(23)あたらしいいちご
2012年03月02日 (金) | 編集 |
「ぼくにき菜園」春にむけて苺を追加!!


198円とお買い得!
ママ(声)「苺の苗を買ってきたよ。」
メロン「いちごいちご~!」
サクラ「3しゅるいですニャ~。わたしが、つちとひりょうを、あげますニャ~。」

キミは土の中にいる虫か・・・。
ママ(声)「メロンちゃん、そこにいると土の中に潜っちゃうよ。」
メロン「いちご、さきに、たべちゃうたべちゃう、ぴくぴく。」
ママ(声)「面白いことを言うね~。」

早く食べたいよ~。
サクラ「ちょっとおおすぎましたかニャ~?」
ママ(声)「そのくらいがいいよ。ありがとうサクラちゃん。じゃ~植えるよ!」

植え付け完了

あえて実がなってるのを選びました。
メロン「あれ、なに?」
ママ(声)「苺だよ。あれが熟して赤くなるんだね。」
メロン「ふしぎふしぎ、ぴくぴく。」

これもあえて選びました。
サクラ「こっちのは、しろいおはなが、さいていますニャ~。」

  どれか一つくらいは、ちゃんと育つでしょう・・・たぶん。
メロン「うえたったうえたった。」
サクラ「はやくいちごがりが、したいですニャ~!」
ママ(声)「去年植えたのと合わせて、全部で苺の苗は5つだよ。楽しみがまた増えたね。」


数日前に買ってきた、“女峰”“章姫”“ふさの香”の3種類の苗を植えて、「ぼくにき菜園」に苺を追加しました。ささやかな『いちご狩り』というブログが出来ることを信じて・・・。それから芽キャベツは、少しずつ大きくなっています。


メロン「めきゃべつたん、おおきくなってるなってる~!」
     みてみて~、ぴくぴく!
もうすぐ待望の芽キャベツが、食べられるかな?
芽キャベツの現在の画像



人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 246
2012年03月01日 (木) | 編集 |
東京湾浦賀水道のビューポイント

ラスカルさん海は反対側だよ。ビューポイントは、このバス停ですよ。「ひろいミャ~!」
(2012.2.19 横須賀市走水にて)

三浦半島で人気のある海水浴場・走水海岸と、観音崎の間にあるここ走水小学校バス停は、東京湾が一望できるビューポイントです。「関東の富士見百選」にもなっているので、夕日の富士も素晴らしいそうです。残念ながら今回もまた、富士山は顔を出してくれませんでしたが・・・(泣)



人気ブログランキングへ