2012年04月30日 (月) | 編集 |
2012年04月29日 (日) | 編集 |


メロン「おにいたん、なに、もってる?」
ラスカル「あさがおのたねだミャ~。きょねんママが、ふくろにいれておいてくれたミャ~。」
メロン「あさがおたんのたね、なにする、ぴくぴく?」
ラスカル「これからたねまきをするミャ~。はやくまけば、はやくさくかもしれないミャ~。」

ラスカル(声)「2しゅるいのたねが、あるミャ~。」
メロン(声)「いっぱい、あるある~!」


メロン「ド~ンと、でたった。」
ラスカル「おもたいからパパに、てつだってもらうミャ~。」

メロン「メロンが、たねを、まくまく~。」
パパ(声)「2種類の種を、混ぜちゃえば?」
メロン「はいはい~。」

パパ(声)「土をかぶせてお水だね。」

ラスカル「メロンちゃん、めがでてからおはながさくまで、ずっとしゃしんをとって、ブログにのせたいミャ~。」
メロン「すごいすごい、ぴくぴく!」
ラスカル「まいにちみて、たくさんしゃしんをとるんだミャ~。」

メロン「あさがおたん、いつ、さく?」
ラスカル「なつになったら、さくミャ~。」
パパ(声)「早く蒔いたから、今年は早く朝顔が見られるね!」



2012年04月28日 (土) | 編集 |
●昨日のつづき

チワワ「ひさしぶりにさんぽをしたら、つかれたきゃ~ん。こうえんは、まだなのきゃ~ん?」
通行人A(声)「もう一本先の道を曲がってまっすぐ行けば、そこが水辺公園だよ~。」

チワワ(声)「やっとこうえんに、ついたきゃ~ん・・・。」
通行人B(声)「この看板を見て。ここでマムシが出ました。注意してくださいだって~!」
チワワ(声)「かえるきゃ~~ん!」
通行人C(声)「せっかく来たんだから、散歩をすればいいのに。静かでいい所だよ。」
水辺公園
三浦半島の小動物や植物の、保存と復元を目指している公園。園内には人工池(4つ)と緑地がある、静かな公園です。ビジターセンターで野鳥の情報も公開しています。

通行人B(声)「わぁ、きれいだね。」
チワワ「ぼ~くのこときゃ~ん?」
通行人C(声)「これはニリンソウかしらね?一本の茎から二輪ずつ伸びて、咲くのよね確か・・・。」
チワワ「はなのこときゃ~ん。」

チワワ(声)「むこうにキッズがいるきゃ~ん。」

通行人B(声)「ここにもマムシの看板があるよ。」
チワワ(声)「ここのなまえは、マムシこうえんっていうのきゃ~ん?」
通行人C(声)「ツツジの間から、出てこないよね?」

チワワ「きょうはなんの、えをかこうか、まようきゃ~ん・・・。」

チワワ(声)「そろそろかえるきゃ~ん。あのビルで、けんきゅうをしてるのかもしれないきゃ~ん。ただでつかえる、けいたいをかいはつしてほしいきゃ~ん!」
YRP(横須賀リサーチパーク)
1980年代に総務省、横須賀市、京浜急行電鉄が中心となり、情報通信系企業の協力を得て誕生しました。モバイル通信の研究開発ポテンシャルと研究機関の集積を活かし、電波・情報通信関連の研究開発をする国際研究拠点として発展を続けています。(HPより引用)
今日の思い出を絵手紙に
こちら
■ロケ地:光の丘水辺公園(神奈川県横須賀市)
羽田空港国際線ターミナル以来の、久しぶりの『チワさんぽ』となりました。名物の絵手紙も是非ご覧ください。



チワワ「ひさしぶりにさんぽをしたら、つかれたきゃ~ん。こうえんは、まだなのきゃ~ん?」
通行人A(声)「もう一本先の道を曲がってまっすぐ行けば、そこが水辺公園だよ~。」

チワワ(声)「やっとこうえんに、ついたきゃ~ん・・・。」
通行人B(声)「この看板を見て。ここでマムシが出ました。注意してくださいだって~!」
チワワ(声)「かえるきゃ~~ん!」
通行人C(声)「せっかく来たんだから、散歩をすればいいのに。静かでいい所だよ。」

三浦半島の小動物や植物の、保存と復元を目指している公園。園内には人工池(4つ)と緑地がある、静かな公園です。ビジターセンターで野鳥の情報も公開しています。

通行人B(声)「わぁ、きれいだね。」
チワワ「ぼ~くのこときゃ~ん?」
通行人C(声)「これはニリンソウかしらね?一本の茎から二輪ずつ伸びて、咲くのよね確か・・・。」
チワワ「はなのこときゃ~ん。」

チワワ(声)「むこうにキッズがいるきゃ~ん。」

通行人B(声)「ここにもマムシの看板があるよ。」
チワワ(声)「ここのなまえは、マムシこうえんっていうのきゃ~ん?」
通行人C(声)「ツツジの間から、出てこないよね?」

チワワ「きょうはなんの、えをかこうか、まようきゃ~ん・・・。」

チワワ(声)「そろそろかえるきゃ~ん。あのビルで、けんきゅうをしてるのかもしれないきゃ~ん。ただでつかえる、けいたいをかいはつしてほしいきゃ~ん!」

1980年代に総務省、横須賀市、京浜急行電鉄が中心となり、情報通信系企業の協力を得て誕生しました。モバイル通信の研究開発ポテンシャルと研究機関の集積を活かし、電波・情報通信関連の研究開発をする国際研究拠点として発展を続けています。(HPより引用)


■ロケ地:光の丘水辺公園(神奈川県横須賀市)



2012年04月27日 (金) | 編集 |


チワワ「みなさ~ん!さいきんあるいてますきゃ~ん?さんぽってきもちいいきゃ~ん。さぁ、さんぽにでかけましょうきゃ~ん!」

チワワ「ここのえきは、かわってるなまえだきゃ~ん。YRPってなんだきゃ~ん?」
通行人(声)「横須賀リサーチパークの略だよ。携帯電話なんかの電波通信の企業が、研究や開発をしている所。」
チワワ「それでえきのなまえを、えいごにしたのきゃ~ん?」
通行人(声)「平成10年からはYRP野比駅に改名したね。私鉄ではアルファベットの入った駅名は、この駅が初めてなんだよ。」


チワワ「あそこにとりいがあるから、いってみるきゃ~ん。このへんは、ぼくのいえのちかくみたいに、いなかだきゃ~ん。」

チワワ「りゅうのくちから、みずがながれてるきゃ~ん。ことしはたつどしだから、サービスをしてるのきゃ~ん?ながいかいだんをのぼってきたら、のどがかわいたから、みずをのんでもいいきゃ~ん?」

チワワ「こんどはながい、さかきゃ~ん?きっとこんやは、よくねむれるきゃ~ん・・・。」

チワワ「このさきにほんとうに、こうえんがあるのきゃ~ん?」

チワワ「ギョギョギョまたかいだんきゃ~ん?ぼくはもう、つかれたきゃ~ん!」
つづく
■ロケ地:京急線YRP野比駅、天照大神、光の丘水辺公園(神奈川県横須賀市)


2012年04月26日 (木) | 編集 |
2012年04月25日 (水) | 編集 |


ひろつぐ「ラスカルどうしたんだヨ?」
ラスカル「じどうはんばいきのおもちゃが、こわれちゃったんだミャ~・・・。」
チワワ「プラスチックのところが、われたみたいだきゃ~ん。」
ひろつぐ「じはんきあらしじゃね~か。」


ラスカル「ここがこわれたミャ~。」
ハーゴリ「ラスカルのだんな、いいものがありますです



ハーゴリ「ぼくにまかせてくださいです


ラスカル「なおったミャ~?」
ハーゴリ「これでだいじょうぶです

ラスカル「ハーゴリありがとうミャ~。」

ひろつぐ「おいハーゴリ、これをてにつけても、くっつかねぇよな?」
ハーゴリ「それはむりなはなしです

ひろつぐ「ためしにやってみろヨ!」

ハーゴリ「たいへんです。てが、くっついちゃいましたです


ひろつぐ「ざま~みろ、ケケケ!」
ラスカル「だいじょうぶミャ~?」
チワワ「いっしょう、てが、はなれないとおもうきゃ~ん!」
ハーゴリ「それはこまりますです

ひろつぐ「おまえアロンアルファのちからをしらなかったのか?」
ハーゴリ「・・・・・・。」
チワワ「よいこのみんなは、ぜったいにまねしないでくださいきゃ~ん!」
ラスカル「しんじられないミャ~・・・。」



2012年04月24日 (火) | 編集 |



パパ(声)「茄子の苗を二つ買ってきたから、これから植えるんだよ。」
メロン「ぱぁぱ、それで、なにしてる?」
パパ(声)「芽キャベツの土を使うから、これでふるいにかけて根っこを取るんだ。」

メロン「メロンも、ふるいに、かけられたった・・・。」
パパ(声)「面白いことを言うね~。メロンちゃんにそんなことは絶対にしないよ。」

メロン「おナスたん、まだほそいほそい、ぴくぴく。」
パパ(声)「まだ茎と葉っぱだけだから、これから楽しみだねメロンちゃん。」
メロン「そうそう~!」



パパ(声)「あとで支柱を立てておかないと・・・。」
メロン「よろしくよろしく、ぴくぴく。イチゴ、みてくるメロン!」


メロン「ん・・・?イチゴ、なってないない・・・。」
パパ(声)「遅いな・・・。ちゃんと苺専用の土を使って、肥料もあげたのにね。」


メロン「おはなが、たくさん、さいてるさいてる。」
パパ(声)「花が咲いてから1ヶ月くらいすると実がなるって言ってたけど、少し間引いたほうがいいのかな?栄養がうまくまわってないのかもしれないね。」
メロン「そうそう。イチゴたん、イチゴたん、たのしみたのしみ~!」



2012年04月23日 (月) | 編集 |



ばあばあ(声)「オッス!久しぶりだね~元気だった?」
ラスカル「げんきだミャ~。おすしをもってきてくれたミャ~?」
ばあばあ(声)「美味しそうな手巻き寿司だったから、買ってきたんだよ。」
サクラ「うれしいですニャ~。」
チワワ「ごくろうさんだきゃ~ん。」
ばあばあ(声)「早く食べな!」
メロン「ん・・・?マグロたんマグロたん。」
サクラ「シーチキンときゅうりのも、おいしそうですニャ~。」
ラスカル「ばあばあ、ありがとうミャ~。」

ラスカル「あしたもあそびにきてミャ~。」
ばあばあ(声)「嬉しいことを言ってくれるじゃん。」
チワワ「パパをむかえに、やらせるきゃ~ん!」



2012年04月22日 (日) | 編集 |
2012年04月21日 (土) | 編集 |


メロン「ん・・・?めきゃべつたん、おはなが、さいたった。」

サクラ「だいぶおおきくなったから、そろそろたべられますニャ~。」


ママ(声)「全部もいじゃおうね。」
メロン「まあま、どうして、このキャベツ、チワワワみたいに、ちいさいちいさい?」
ママ(声)「キャベツの仲間だけど、小さいまま茎にたくさん生る種類なんだよ。」
サクラ「これでどんな、りょうりができるんですかニャ~?」



サクラ「ニンニクといためてますニャ~。」
ママ(声)「焦げやすいから、手早く炒めるんだよ。」

メロン「ん・・・?おなべに、いれたった。」
ママ(声)「こっちはスープだよ。」



[材 料]芽キャベツ、ニンニク1片、バター
[メ モ]焼けたら塩と胡椒を少し入れる。

メロン「いいにおい、ぴくぴく。」
ママ(声)「ニンニクとバターが、うまくからみ合っていると思うよ。」



[材 料]芽キャベツ、ベーコン、水煮コーン、白ワイン、スープの素
[メ モ]白ワインで風味付け。

サクラ「おいしいですニャ~。このスープのあじをたとえるなら、めきゃべつがママで、ベーコンがラスカルさん、コーンがメロンちゃん、わたしはワインですかニャ~!」
パパ(声)「あの~おいらは・・・?」



2012年04月20日 (金) | 編集 |


ママ(声)「メロンちゃんにこれあげる!韓国のお土産にもらった、キティちゃんのストラップだよ。」
メロン「ふたつふたつ、うれしい、ぴくぴく。」


メロン「ちょうちょたん、ついてるついてる。」


ママ(声)「韓国では蝶は喜びとか長寿とか、夫婦円満とかを意味するんだって。洋服や身のまわりのものに、吉兆柄の蝶がついているみたいだよ。」
メロン(声)「すごいすごい~!」
ママ(声)「メロンちゃんが大きくなって結婚したら、この青い方のストラップを旦那さんにあげてね。きっと幸せになれるよ。」
メロン(声)「メロン、ぱぁぱと、けっこんするする~!」
ママ(声)「パパと結婚するの?じゃ~ママは、どうすればいいの?」
メロン(声)「しらないしらない・・・。」
ママ(声)「このストラップ私が持ってようかな・・・。」

ママ(声)「チョコレート食べる?」
メロン「たべるたべる~。もう、しあわせに、なったった。」

ママ(声)「本当だ!」
メロン「ん・・・?」

ママ(声)「ねっ?」
メロン「ちょうちょ、ちょうちょ~!」



2012年04月19日 (木) | 編集 |
2012年04月18日 (水) | 編集 |

三浦半島の逸品や限定品など、種類を問わず美味しいものを紹介する、新コーナー「三浦半島の美味しいもの」の第2回です。

●今日は城ヶ島ラーメンです。


ラスカル「このラーメンは、はじめてみたミャ~。じょうがしまおおはしが、のってるミャ~。」
ママ(声)「きっと三浦市じゃないと食べられない、貴重なラーメンだね。さっそく作ってみようね。」

ラスカル「ラーメンにいれるものを、よういしたミャ~。」
ママ(声)「おお~ラーメンの原点だね。1分半茹でるだけだから、もう出来たよ。」



ラスカル「めんは、おいしいミャ~。スープもおいしいミャ~!!」
ママ(声)「あっさりしていて美味しいね。」
ラスカル「ぐが、スープとあってて、たべやすいミャ~!」
ママ(声)「本当だね。ラスカルさんよく噛んで食べるんだよ。」
ラスカル「おいしいミャ~!!」

ママ(声)「あ~美味しかった。昔ながらのあっさり醤油が、一番いいね~。」
ラスカル「ママ!いっきにたべちゃったミャ~!」
ママ(声)「このラーメンは、何点ですか?」

ラスカル「ぼくがいままでにたべたラーメンで、いちばんおいしかったから、100てんだミャ~!!」
ママ(声)「値段が100円なんて、信じられないよ~。」
ラスカル「ほんとうミャ~?」
■製造者:有限会社丸清製麺(三浦市栄町)
■購入店舗:三浦市農協初声支店



2012年04月17日 (火) | 編集 |



パパ(声)「これ数年前に買ったんだけど、付録を作ってみるサクラちゃん?」
サクラ「カメラができるんですニャ~。」
パパ(声)「そうそう。フィルムを入れてちゃんと、撮れるみたいだよ。」

サクラ「こまかいぶひんもありますけど、わたしにできますかニャ~?」
パパ(声)「“大人の科学”って書いてあるけど、サクラちゃんならきっと大丈夫だよ。」


サクラ「カメラのなかが、こまかくてたいへんですニャ~。」

パパ(声)「だいぶ出来上がってきたね。」
サクラ「もうすこしですから、がんばりますニャ~。」


サクラ「レンズをつければ、かんせいですニャ~!」
パパ(声)「凄いね!」
サクラ「やっとできましたニャ~!」

サクラ「このふろくのカメラでとったしゃしんが、たくさんのっていますニャ~。」
パパ(声)「今度このカメラを持って、何か撮りに行こうよ。」
サクラ「いまどきこのカメラをもっているひとは、いるんですかニャ~?」
パパ(声)「あんまりいないと思うけど、だからいいんじゃん。デジカメよりも格好いいよ!」
サクラ「デジカメは、もっていませんしニャ~!」
パパ(声)「そうだった・・・。」



2012年04月16日 (月) | 編集 |



メロン「ぱぁぱ、これで、しゃしん、とりたいとりたい、ぴくぴく。」
パパ(声)「写真?これは証明写真だよ。何するのメロンちゃん?」
メロン「ん・・・?おかお、とるとる~!」
パパ(声)「あ、そう。じゃ中に入って、椅子に座ってごらん。」

パパ(声)「あんまり前に出ちゃうと、ダメみたいだから・・・と言っても小さいしな~。」
メロン「へいきへいき~!」
パパ(声)「とりあえずやってみるか~。」

メロン「ん・・・?へんなかお、ダメダメ!」

メロン「ん・・・?おかお、きれたった!」
パパ(声)「メロンちゃん、もう少し下がった方がいいよ。」

パパ(声)「お顔をちょっと下にしてみて。」
メロン「べろ、だしたった。」
パパ(声)「じゃ~もう一度撮り直しね。ギョギョ!間違えて○を押しちゃったよ!」

メロン「・・・・・・。」
パパ(声)「いやいや・・・。」

メロン「しゃしん、でてきたでてきた、ぴくぴく。」

メロン(声)「すごいすごい!そのまま、そのまま!」



2012年04月15日 (日) | 編集 |


メロン「ビールが、いっぱい、とどいたった。」

サクラ「サントリーさんからの、あいさつじょうも、ついていますニャ~。」
ラスカル「12ほんもあるから、ママはいっぱいのめるミャ~。」
サクラ「ありがとうございますニャ~。」
チワワ「おとなは、ずるいきゃ~ん。」

メロン「ん・・・?う~~ん・・・。」

メロン「ちょっと、きけんきけん・・・。」

メロン「おにいた~ん・・・。」
ラスカル「あんなところにいるミャ~!」
サクラ「おどろきましたニャ~!」

ラスカル(声)「あぶないから、おりてきてミャ~。」
サクラ(声)「キティちゃんのおまもりを、ちゃんともっていますニャ~。」
チワワ(声)「だからだいじょうぶだきゃ~ん!」

メロン「・・・・・・。」

ラスカル「これを、みてミャ~?」
サクラ「おんせんりょこうがあたる、シールがふえましたニャ~。」
ラスカル「とうせんしておくってきたビールにも、ちゃんといまのキャンペーンのシールが、はってあったんだミャ~!」
サクラ「うれしいですニャ~!」
ラスカル「サントリーさんは、すごいミャ~!」



2012年04月14日 (土) | 編集 |
2012年04月13日 (金) | 編集 |



ラスカル「しん1ごうの、へんしんベルトだミャ~。」
チワワ「なんねんかまえにパパが、しょうどうがいをしたやつだきゃ~ん!」
ラスカル「まだ1かいも、つかってないみたいだミャ~。」
チワワ「いいおとなが、へんしんベルトをつけてあるいていたら、きけんじんぶつだとおもわれるきゃ~ん。」

チワワ「ライダーさんは、メルヘンなせかいは、にあわないきゃ~ん!」

チワワ「そんなかっこうをしてると、ショッカーにやられちゃうきゃ~ん。これからラスカルたいちょうが、へんしんするみたいだきゃ~ん。」

ラスカル「でたなショッカー!へんしんだミャ~!」


ラスカル「スタントマンじゃなくて、ぼくがライダーだミャ~。」

ラスカル「ライダー~せんりゅうだミャ~!」



2012年04月12日 (木) | 編集 |


ラスカル「またこのかいそうを、かってきたミャ~?」
ママ(声)「そうだよ。この間のアカモクは、お土産屋さんで買ったからちょっと高かったんだけど、これは漁港で買ったから、量が多くて安かったの。だから買いすぎちゃった。」
ラスカル「これからどうするんだミャ~?」


ママ(声)「茹でてから切って、冷凍にするんだよ。」
メロン「いっぱい、あるある・・・。」

チワワ「これをぜんぶ、きるのきゃ~ん?」

サクラ「ネバネバしてるから、たいへんですニャ~。」
ママ(声)「そう。だから時間がかかるんだ。」


ラスカル「ぜんぜんへらないミャ~・・・。ママすこし、やすんでミャ~!」
ママ(声)「うん、ありがとう・・・。」

ママ(声)「出来るだけ細かくするんだよ。」
メロン「まあま、がんばってるがんばってる!すごいすごい、ぴくぴく。」


サクラ「やっとおわりましたニャ~。おつかれさまでしたニャ~。」

チワワ「ダウンしちゃったきゃ~ん。」
ラスカル「ママだいじょうぶミャ~?」
メロン「う~ん・・・。」
サクラ「すごいパワーでしたニャ~。」
ママ「






2012年04月11日 (水) | 編集 |

メロン「ずんっ!はじめていちばで、マグロたん、みたった!」
監督(声)「何百匹もマグロを見て、驚いたでしょ?ここから日本各地に出発するんだね。」
メロン「かんとくたん、マグロのちかくに、いきたいいきたい、ぴくぴく。」
監督(声)「見学者はここからしか見られないんだよ。下に行ったらメロンちゃんも、入札されちゃうかもよ?」

メロン「あれ、カモメたん?」
監督(声)「そうそう。よく知ってるね。じゃ~この歌は知ってる?♪ハーバーライトが朝日にかわる~その時一羽のカモメが翔んだぁぁぁ~~~。渡辺真知子の名曲ね。」
メロン「???」

メロン「どうしてマグロたん、こおってるの、かんとくたん?」
監督(声)「新鮮さを保つためだよ。釣ってから船の上でマイナス60度に冷凍するんだってよ。マイナス60度だと2年間は新鮮らしいね。技術が発達してるんだな~。」
メロン「さむくなったったメロン・・・。」
監督(声)「あっちにマグロの模型があったから、見に行こうよメロンちゃん?」


メロン「おお~マグロたんと、めが、あったった。」
監督(声)「これは面白そうだね。」

監督(声)「トロの部分は白いから、脂がのってるんだね。分かりやすく切ってあるな。」
メロン「こないだ、ぱぁぱと、これうってるの、みたみた~。」
監督(声)「こんなに大きいのは高かったでしょ?」
メロン「たかいたかい、ぴくぴく!ヒョエ~むりむり、いったった。」

監督(声)「どうしたの?」
メロン「あぶらが、のってるのってる。」
監督(声)「君は仲買人か?そうそうメロンちゃん、私からお土産があるんだよ。」
メロン「ん・・・?なになに?」


監督(声)「はい、これ!三崎郵便局の風景印入りの、今日のメロンちゃんの絵だよ~ん。」
メロン「かんとくたん、じょうずじょうず~。」
監督(声)「あ、いや・・・どうもどうもっス。」

監督(声)「では今日はこれで撮影は終わり。カモメが見送ってくれてるよ。」
メロン(声)「かんとくたん、おみやげは・・・?」
監督(声)「はい~?」
おわり
■ロケ地:三浦市三崎水産地方卸売市場(神奈川県三浦市三崎5丁目)



2012年04月11日 (水) | 編集 |
2012年04月10日 (火) | 編集 |

メロン「ずんっ!みさきのいちばに、マグロたん、みにきたった。」
監督(声)「おはようございます。過去のぶらりたびで三崎は何回か紹介をしましたが、今日は魚市場です。メロンちゃんのファンの間ではすっかりお馴染みの、好物のマグロが出てきます。」
メロン「マグロたん、まってるまってる。かんとくたん、はやくいくいく。」
監督(声)「おそらく今朝もマグロが入っていると思います。では行きましょう!」


メロン「おじたん、マグロたん、いるいる、ぴくぴく?」
管理事務所の人(声)「おう今日は、大鉢が570本だ。40kgから180kgの鮪。あとは中鉢、黄肌、インド鮪も8本入ってるよ。」
監督(声)「マグロの競りは、何時からなんですか?」
管理事務所の人(声)「競りじゃなくて入札。わかる入札?」
メロン「ヤフオクヤフオク~!」

マグロの種類、大きさ、漁場の詳細、船の過去の実績などを見て、瞬時に判断して値段をつけて、一番高く入札した人(一般は除く)が買うことができます。
管理事務所の人(声)「鮪は8時から。2階の見学通路の奥の方が鮪だよ。」
メロン「はやくみたいみたい~!」
監督(声)「初めてだねメロンちゃん!」

メロン「ん・・・?しろい、おさかな、ならんでる、ぴくぴく。」
監督(声)「冷凍マグロだよ。たくさん並んでるね。」
メロン「マグロたん、つめたいつめたい、かわいそう・・・。」

監督(声)「そろそろ8時だね。」
メロン「おじたんたち、おいしいマグロたん、さがしてる・・・。」

メロン「あのおじたん、ずっとみてるみてる。」
監督(声)「メロンちゃん今日は真剣だね。冗談を言わないんだね?」

メロン「きめたきめた~!」
監督(声)「何を?・・・・・・ま、まさか。」
メロン「あのおじたんがさわってる、マグロたん、かってかって、かんとくたん?」
監督(声)「やっぱり!ここのマグロは、一般の人は買えないんだよ。残念へへへ。買えたとしても、手が出ないけどね。」
メロン「おじたんたちだけ、ずるいずるい!メロンも、おうちで、たべたいたべたい~!」




監督(声)「メロンちゃんのお口にマグロが入るまで、色んなルートを通ってくるんだね。」
メロン「くるまでいっしょに、おうちにくれば、はやいはやい~。」
監督(声)「誰かが買ってから食べやすく加工して、お店に持っていくんだから、漁師さんでないと無理だね。・・・次の言葉が想像出来るよな~。」
メロン「りょうしたんに、なるメロン!」
監督(声)「な・・・。向こうに行ってもっとマグロのお勉強をしようか?」
メロン「おべんきょうしたら、おみやげおみやげ~!」
監督(声)「はいはい。そうくると思って、今日はちゃんとお土産を決めてありますよ。」
明日の後編につづく
■ロケ地:三浦市三崎水産地方卸売市場(神奈川県三浦市三崎5丁目)



2012年04月09日 (月) | 編集 |
2012年04月08日 (日) | 編集 |


パパ(声)「また応募するの?」
ラスカル(声)「そうだミャ~。あたれば3000えんぶんの、かいものができるんだミャ~。」


パパ(声)「これ前にも当たったよね?今回は千円多いんだね。」
ラスカル「ママのビールを、いっぱいかうんだミャ~!」
パパ(声)「ビール?」

ラスカル(声)「ママがいつものんでるビールで、おんせんりょこうがあたるんだミャ~!」
パパ(声)「いいねいいね~。温泉も選べるんだ・・・ちょっと遠いけど、指宿の砂風呂とか北陸なんかいいじゃん。」
ラスカル(声)「みんなでいきたいから、あたってほしいミャ~。」


ラスカル「48てんもシールをあつめるミャ~?たいへんだミャ~・・・。」
パパ(声)「凄いこれ!1組最大5名、朝食と夕食付きの宿泊券だって~~!」
ラスカル「でもこまったことが、あるんだミャ~・・・。」
パパ(声)「えっ、何が困ったの?」

ラスカル「もしあたったとしても、ひとりいけないミャ~・・・。」
パパ(声)「えっ?」
ラスカル「ぼくとパパとママ、サクラちゃんとチワちゃんとメロンちゃんで、ぜんぶで6にんだから、どうすればいいミャ~?」
パパ(声)「そうか・・・。それは当たってから考えればいいじゃん。」
ラスカル「パパは、おるすばんするミャ~?」
パパ(声)「そんな~~ツンツン。とにかく48点集めて、応募してみようよ。」
ラスカル「ママ~たくさんビールを、のんでミャ~?」
ママ(声)「あいよ~!」



2012年04月07日 (土) | 編集 |






ママ(声)「ちょっと蒸すだけだから、すぐに食べられるよ。」
メロン「まあま、おいしい、ぴくぴく?」
ママ(声)「マグロの餃子とハンバーグだって。初めてだねメロンちゃん?食べたら感想を聞かせてね。」

メロン「これ、ほんとうに、マグロたん?」
ママ(声)「切ったマグロじゃないよ。マグロを使って作った食べ物だよ。」
メロン「なるほどなるほど、ぴくぴく。」
ママ(声)「温かいうちに食べてごらん。」


メロン「ワカメたんのあじがするする。ん・・・?それからギョーザギョーザ。」
ママ(声)「先にワカメの風味が広がってくるね。美味しいかもこれ!」


ママ(声)「こっちはどう?」
メロン「なかから、おしるが、でてきたった。」
ママ(声)「お~マグロの味だぁ。」
メロン「ママハンバーグみたいに、おいしいおいし~!」
ママ(声)「和菓子屋さんが発明したんだから、凄いよね。」
メロン「てんさい、てんさい!」
■製造者:有限会社清月さん(神奈川県三浦市三崎)
■購入店舗:三崎産直品売場「うらり」



2012年04月06日 (金) | 編集 |


サクラ「これはメカブみたいですニャ~。」
ママ(声)「アカモクっていう海草だよ。これずっと食べたかったんだ。」


ママ(声)「これは冷凍だから、少し溶けてからカットしてラップに巻いて、食べる分だけは冷蔵するって言ってたね。」
サクラ「のこりはれいとうすれば、ほぞんできますニャ~。」
ママ(声)「ポンズで食べてみようかな・・・。」

サクラ(声)「ネバネバしてますニャ~。」
ママ(声)「フコイダンっていう食物繊維が、たくさん入っているんだって。フコイダンってあんまり聞いたことがないけど、海草によく含まれてるらしいね。」

ワカメ、メカブ、昆布、もずくなど海草のネバネバ成分に多く含まれている食物繊維。その効果はコレステロールの低下、肝機能の改善、抗菌作用、血圧の上昇抑制などと言われているそうです。

サクラ「わたしは、ごはんとおみそしるにいれて、たべてみますニャ~。」

ママ(声)「よくかき混ぜてね。」
サクラ(声)「おいしそうですニャ~。」

サクラ「サクサクしていますニャ~。なっとうごはんが、もっとおいしくなりましたニャ~。」
ママ(声)「美味しいしヘルシーだし、サクラちゃんはもっと美人になれるよ。」
サクラ「もちろんあしたも、たべますニャ~!」




2012年04月05日 (木) | 編集 |
2012年04月04日 (水) | 編集 |


ラスカル「わぁ~きれいな、ゆうひだミャ~!」
チワワ「ふじさんも、きれいだきゃ~ん!」


ラスカル(声)「ひこうきが、とんでるミャ~。」
チワワ(声)「ふじさんが、ハゲてるきゃ~ん!」
パパ(声)「円形脱毛症だね。」

パパ(声)「たくさん夕日の写真を撮っちゃったよ。」
ラスカル「ぼくたちがまえにいくから、しゃしんをとってミャ~。」
チワワ「たのむきゃ~ん。」


パパ(声)「どう、何枚撮ってもきれいでしょ?」
ラスカル(声)「ぼくたちが、うつってないミャ~!」
チワワ(声)「さいていだきゃ~ん!」
パパ(声)「夕日を撮るんじゃなかったの?」
■ロケ地:神奈川県横須賀市佐島



2012年04月03日 (火) | 編集 |


メロン(声)「みさき~みさき~!また、きたった!」
パパ(声)「今日は美味しいマグロの赤身を、絶対に買うにゃ~ん。」
メロン(声)「ぱぁぱ、だいちゅきメロン!」
パパ(声)「♪マグロ~親子、ジャカジャン!」

メロン「ぱぁぱ。」
パパ(声)「今日は暖かくて気持ちがいいね。」
メロン「さいこうさいこう、ぴくぴく。」
パパ(声)「おおっ!・・・・・・あれ、マグロか!?」
メロン「ん・・・?マグロたん、どこどこ?」


パパ(声)「ほら、あそこ!」
メロン「マグロたん、ずんっと、でたでた~!」
パパ(声)「ラッキーだよメロンちゃん!偶然マグロの水揚げが見れるなんて、凄いよ~!」
メロン「マグロた~~~ん!」
パパ(声)「一体あのマグロ船に、どれくらいいるんだろうね?」
メロン「マグロた~~ん!」
パパ(声)「もうすでに500匹以上は、揚げてるよね~!」
メロン「すごいすごい~!また、でたったでたった~!」
パパ(声)「もう少し見たら、美味しいお刺身を買いに行こうよ。」



メロン「あれ、おいしそう。かってかって~!」
パパ(声)「ヒョエ~!28000円!無理無理。」
店員(声)「この色の層を見て下さい。こうなってるのが旨いんですよ。」
メロン「おじたん、これ、なに?」
店員(声)「これはマグロのカマの照焼きだよ。」
パパ(声)「これは安くて美味しそうだ。」
メロン「そうそう。」

メロン「このマグロたん、かうかう~!」
店員(声)「めぱちマグロね~。はい、ありがとうございます!保冷剤を入れておくからね。」
●帰宅直後

パパ(声)「美味しい?」
メロン「さいこうさいこ~、ぴくぴく!」
パパ(声)「どれどれ。・・・・・・ブリの照焼きみたいで美味しいね。身もたくさんあるね。」

メロン「つぎ、おさしみおさしみ。」
パパ(声)「これが美味しかったら、ハマっちゃたりして・・・。」
メロン「ぱぁぱ、あしたも、みさき、いくいく~!」
パパ(声)「マジで!!」
■ロケ地:三崎港、産直品売場「うらり」(神奈川県三浦市三崎)



2012年04月02日 (月) | 編集 |



大正11年に開設された公設市場で、昭和43年に全面改装して本港魚市場となった“みさき魚市場”。マグロ大好きメロンちゃんは、ここでマグロの入札を見学しました。

監督との掛け合いが人気の『メロンちゃんのぶらりたび』は、10日(火)に前編、11日(水)が後編です。眼下に広がる数百匹のマグロの群れを見て、メロンちゃんはいったいどのように発言するのでしょうか?


先日自宅から数キロの所にある、東光寺を訪れたサクラちゃん。このお寺は京急線津久井浜駅、長沢駅からのハイキングコースの途中にあり、付近の観光農園は現在、いちご狩りを楽しむ人で賑わっています。サクラちゃんのつかの間の散歩でした。5日(木)の『ぼくにき写真館254』で紹介します。


チワちゃんが担当しているミニトマトとニンジンの栽培に、赤信号が点灯しました。説明書通り芽が出てから大きい鉢に移した途端、芽が伸びないどころか芽が消えてしまったのです。想像を超えるこの異常事態に、チワちゃんがキレました。これはブログ化出来るか、前途多難の状況です。


7日(土)より新しいシリーズが始まります。三浦半島で見つけた美味しい食べ物を紹介する第1回目は、三浦市の産直品売場「うらり」で見つけた“まぐろワカメぎょうざ”と“トロバーグ”です。今後不定期ですが、種類を問わず紹介させて頂きたいと思います。


いちごの花が咲き、受粉の時を迎えました。ここ数日葉と花の成長が活発です。以前お知らせしましたが『いちご狩り』のブログを作るのが、春の「ぼくにき菜園」の目標なので、失敗するわけにはいきません。

もうひとつは芽キャベツです。日々大きくなっているので、もうそろそろ食べ頃かなと思います。8日(日)頃に『かていさいえん(24)たべごろのめきゃべつ』を更新出来ればいいな・・・と思っています。あとは新しい野菜も始めたいです。やっと野菜の苗が入荷したようなので、そろそろ見に行こうと思います。



2012年04月01日 (日) | 編集 |
| ホーム |