2012年06月30日 (土) | 編集 |



チワワ「これをぜひ、あてたいきゃ~ん。」

対象商品に貼付けされた応募シールを、希望コースの必要枚数分を集めて送ります。
Aコース

Bコース

Cコース

Dコース


チワワ「ぼ~くは、Bコースをねらってるんだきゃ~ん。96ぽんも、あたるんだきゃ~ん。」」

チワワ「ママがまいにちのむから、もう1くちぶんのシールは、あつまってるきゃ~ん。」
パパ(声)「キャンペーンの女神が、微笑んでくれるといいね。」

チワワ「わらってないで、うえさまのちからで、とうせんさせてきゃ~ん!」



2012年06月29日 (金) | 編集 |



サクラ「この1しゅうかんで、ずいぶんおおきくなりましたニャ~。」
ママ(声)「この前は茄子の味噌汁を作ったから、今日は何を作ろうかね?」
サクラ「1ぽんだけでは、むずかしいですかニャ~?」

ママ(声)「新鮮だから乱切りにしても、きれいな茄子だね。」
サクラ(声)「なにをつくってくれるんですかニャ~・・・。」


ママ(声)「鶏肉と炒めてみるね。」
サクラ「ショウガのいいにおいが、していますニャ~。」

サクラ「できあがりましたニャ~!」
ママ(声)「お茄子が一本だけだったから、ほんのつまみだよ。」




サクラ(声)「ショウガをつかっていためるところが、わざですニャ~。」



2012年06月28日 (木) | 編集 |
2012年06月27日 (水) | 編集 |

●今日はまぐろぱんです。

ラスカル「まぐろのかたちをした、おおきなパンだミャ~。」



三崎で水揚げされたマグロを具材とした、ひとつひとつ手作りのパン。マグロを炒めて仕上げにオイスターソースを使っているそうです。パン生地は三浦半島の食材にこだわり、走水の湧き水、三浦の野菜を食べて育った鶏の有精卵、三浦半島沖で取れた海洋酵母を使用。1個150円。

ラスカル「ごはんのおかずに、なりそうなパンだミャ~。」


ラスカル「こうするとカブトだミャ~。」
■購入店舗:ベーカリーピジョン



2012年06月26日 (火) | 編集 |


パパ(声)「今は競争だから、設備が充実してるんだね。」
ママ(声)「ジェットバスが面白そう。」
メロン「ん・・・?」

メロン「ぱぁぱ、ここ、なにして、あそぶところ?」
パパ(声)「ここはラブホテ・・・」
ママ(声)「パパっ!」
メロン「なあに、ぴくぴく?」
パパ(声)「ここはホテルだよ。」

メロン「カ、ラ、オ、ケ・・・、カラオケ、いきたいメロン!」
ママ(声)「おうちに帰るよ、メロンちゃん。」

メロン(声)「ここ、カラオケボックス。カラオケ、いきたいいきたい、ぴくぴく!」
パパ(声)「いやいや・・・。」



2012年06月25日 (月) | 編集 |
2012年06月24日 (日) | 編集 |
2012年06月23日 (土) | 編集 |


ラスカル「さいきんぼく、ふとってきたミャ~。」
サクラ「そうですかニャ~?たいじゅうを、はかってみますかニャ~?」

ウパちゃん「ウパウパ。」
チワワ「ほとんど0だきゃ~ん。」
ウパちゃん「ぐふっ。」

メロン「おにいたん、のったった。」
ラスカル「どうだミャ~?」
サクラ「チワちゃん、どうですかニャ~?」

メロン「ん・・?」
チワワ「せんしゅうよりも2キロ、ふえてるきゃ~ん!」

ラスカル「ダイエットしないと、まずいミャ~・・・。」


人気ブログランキングへ

2012年06月22日 (金) | 編集 |



メロン「おお~、なってるなってる、ぴくぴく。」
ママ(声)「一番手前の茄子が、食べられそうだね。」

メロン「おなす、もいだった。」

ママ(声)「見てごらん。立派な茄子だよ。」
メロン「きれいきれい~。」



ママ(声)「今朝のお味噌汁に入れて食べようね。」
メロン「まあま、これ、なあに?」
ママ(声)「ミョウガと油あげだよ。これを入れると美味しくなるんだよ。」


ママ(声)「はい!」
メロン「できたったできたった。」
ママ(声)「メロンちゃん、どうしたの?」
メロン「おなす、いないいない、ぴくぴく。」
ママ(声)「お汁の中に、たくさん入ってるよ。」

メロン「おうちでつくった、おなす、さいこうさいこ~!」



2012年06月21日 (木) | 編集 |
2012年06月20日 (水) | 編集 |


ラスカル「パパがねつをだして、いまやすんでるミャ~。」
チワワ「そういうことだきゃ~ん。」

サクラ「きのうから、つらそうですニャ~。」
メロン「かなしいメロン・・・ぱぁぱが、しんぱいしんぱい、ぴくぴく。かんごくたんになるメロン。」
サクラ「かんごふさんですニャ~。」

メロン「おくすりおくすり。」
ママ(声)「看護婦さんそれは4日分だから、3種類を1つずつだよ。」
メロン「サービスしたった。はやく、なおるなおる~。」

ラスカル「パパはねてるミャ~。だいじょうぶミャ~?」



2012年06月19日 (火) | 編集 |

●今日はまぐろ天ぷらうどんです。

サクラ「いいにおいがするので、いっきにおなかがすきましたニャ~。」


三崎朝市数量限定のオススメグルメ。天ぷらも出汁もまぐろです。1杯350円。勿論まぐろ天ぷらそばも大人気です。

サクラ(声)「おそばとうどんがありましたけど、わたしはうどんのほうが、すきですニャ~。」

サクラ「うどんのつぎは、まぐろのてんぷらですニャ~。」


サクラ「おもったよりもあっさりしていて、たべごたえもありますニャ~。」

サクラ「はやくこないとたべられないから、はやおきしてせいかいでしたニャ~。またたべたい、おいしいまぐろてんぷらうどんですニャ~!」
■購入店舗:三崎朝市会場(店名不明)
■ロケ地:三崎朝市会場(神奈川県三浦市)
◆おまけ~もうひとつ美味しいもの◆ だんご汁

やわらかいイカ団子が入った逸品。いか直売センターで200円です。ネギとわかめもイカによく合ってます。



2012年06月18日 (月) | 編集 |


ラスカル「このやさいで、なにをつくるんだミャ~?」
ママ(声)「デトックスープっていう、魔法のスープだよ。」
ラスカル「どんなスープか、しりたいミャ~。」
ママ(声)「からだの中の毒を、外に出すスープだよ。」

[材 料]
キャベツ
タマネギ
セロリ
トマト(またはホールトマトの缶詰)
ピーマン
ニンジン
水
ショウガ
[だ し]
コンソメ
[作り方]
①6種類の野菜を食べやすい大きさに切る。
②①の野菜とお水を鍋に入れて、中火で煮る。沸騰したら弱火で約20分煮る。
③食べる直前に、すりおろしたショウガを入れる。

ラスカル「きっといま、まほうをかけているんだミャ~。」

ママ(声)「あとは弱火で煮れば出来上がり。」
ラスカル(声)「まほうは、かかったミャ~?」
ママ(声)「掛かったよ~。」

ラスカル「できたみたいだミャ~。さっそくたべてみたいミャ~。」


ラスカル(声)「おいしそうだミャ~。」
ママ(声)「あとはショウガを入れるだけ。これはごはんを食べる前に食べるんだよ。ラスカルさん食べてみて?」


ラスカル「トマトのスープに、やさいがはいってるみたいで、おいしいミャ~。」
ママ(声)「カロリーが低いんだよ。」
ラスカル「ママおかわりだミャ~!」
ママ(声)「このスープは、一回食べるだけじゃなくて、毎日続けることが大切なんだよ。」



2012年06月17日 (日) | 編集 |











昨年12月3日の「ぼくにき」5周年記念として作った、12回シリーズの『ぼくにき号の航海~南極大陸』のシーン10枚です。発泡スチロールの雪、模型の船など小道具をたくさん使ったので、そのシーンが盛り上がりました。5周年記念にふさわしいスケールだったと、自負しています。時間をかけた撮影も順調に進んで、とても楽しかったです。




























2012年06月16日 (土) | 編集 |


サクラ「これがうめちゃんせんせいの、ラッピングでんしゃですニャ~。」


サクラ「ヒロインのほりきたまきさんは、かわいいですニャ~。」
ママ(声)「どこかに掘北真希のサインがあるらしいよ。探そうよサクラちゃん。」

ママ(声)「すいません。堀北真希さんのサインは、どこにあるんですか?」
乗務員(声)「あ~こちらです。」
ママ(声)「このサインは、マジックか何かで書いた本人の直筆なんですか?」
乗務員(声)「イベントの時にご本人がいらしてたので、たぶんそうですよ。」

サクラ「このサインがそうですニャ~!」

ママ(声)「二人とも可愛いね~。」
サクラ「せかいにひとつだけの、でんしゃですニャ~!」


NHK朝の連続テレビ小説で、4月2日から放送している番組。第二次世界大戦末期の蒲田を舞台に、下村梅子が町医者となって生きていくというストーリー。



2012年06月15日 (金) | 編集 |
2012年06月14日 (木) | 編集 |
2012年06月13日 (水) | 編集 |

朝市でマグロの刺身を買ってもらい、名物のまぐろ汁を食べてご機嫌なメロンちゃん。
活気のある朝市の雰囲気を感じていました。

声「はい、ありがとうございます!」
メロン「いっぱい、かってるかってる~。」
私たちには以前から気になっている食べ物がありました。
それは“いかまん”です。先日“とろまん”を食べてから、なんとなく味の想像をしていたのです。

店員(声)「いらっしゃいませ。いかまんはいかがですか~?どこにも卸してないから、ここでしか食べられません。」
メロン「たべるたべる、ぴくぴく。」

ママ(声)「ジャ~ン!」

パパ(声)「味はどうかな?」
メロン「これも、おいしいおいしい。」
ママ(声)「ここでじゃないと食べられないって聞くと、味わっちゃうよね。でもあんまりイカって感じはしないね。でも美味しいね。」
味はいいけど、もう少しイカを入れて欲しいですね。
もっとイカが食べたいので、ゲソ焼きを食べることに・・・。

メロン「いいにおい、してきたった。」
パパ(声)「メロンちゃんはイカも好き?」
メロン「すきすき。」
ママ(声)「ママと同じだね。」
イカを焼いている後ろに椅子とテーブルがあったので、そこで食べました。
海は静かですが、朝市会場は相変わらず活気があります。

ママ(声)「メロンちゃん、もう眠くない?」
メロン「だいじょぶだいじょぶ~。」
パパ(声)「外で食べると美味しいね。」
初めての三崎朝市でしたが、1時間半ほど楽しみました。
時刻は7時過ぎ、これからまだまだ人がやって来ることでしょう。

パパ(声)「なんか旅行に来てるみたい。」
ママ(声)「三崎はまだまだ楽しめる所が、たくさんあるんだろうね。」
メロン「メロン、みさき、だいすき~!」
■ロケ地:三崎朝市会場、「三崎いか直売センター」、「うらり」(神奈川県三浦市)


2012年06月12日 (火) | 編集 |

●今日はまぐろ汁です。

マグロのアラで出汁を取った汁(味噌味)。朝市会場では1杯200円で、ボリューム満点です。


パパ(声)「はいどうぞ。美味しそうなまぐろ汁だね、メロンちゃん。」


メロン「ぱぁぱ、これまぐろたん?」
パパ(声)「まぐろで出汁を取ったお汁だよ。味噌汁の豪華版みたいな・・・。」

ママ(声)「大根とおネギもたくさん入ってるね。」
パパ(声)「ネギの豪快な切り方がいいね。」

ママ(声)「ちゃんとアラも入ってるんだ。」

ママ(声)「大きいのも入ってたよ。」
メロン(声)「すごいすごい、ぴくぴく!」
パパ(声)「これで200円なんて安いよ!」

メロン「このまぐろたん、いいあじ、だしたった!」
■購入店舗:三崎朝市会場(店名不明)



2012年06月11日 (月) | 編集 |

三浦市に10年近くも住んでいながら、先日初めて三崎の朝市に行きました。
毎週日曜日の朝5時から9時まで、地元の組合や小売業が約30店舗出店しているらしい。
6時頃に着いて歩いていると、会場から元気のいい声が聞こえてきました。

声「へい、いらっしゃいいらっしゃい。500円だよ500円!」
メロン「ねむいねむい~。あさから、おじたん、げんきげんき、ぴくぴく。」
普通の公園くらいのスペースの会場には、すでに数百人が訪れていて
トロ串焼きや煮込みを食べたり買い物を楽しんでいた。


パパ(声)「干物もほっけも安いね。」
メロン「これ、なに?」
ママ(声)「アジかな?今が旬だもんね。」
アジや金目鯛など、獲れたての魚がまず目に入ってきた。
見ながらゆっくりと歩いていると、メロンちゃんの眼がきらりと光ったのです。


メロン「お~まぐろたん!」
店員(声)「いらっしゃい!このマグロが一番人気があるの。」
ママ(声)「買っていく?」
メロン「はいはい~!まあま、かってかって~!」
メロンちゃんの食べたいオーラに負けて買ったのは、中トロではなく店員さん一押しの350円の赤身でした。
新鮮な魚のコーナーを見終わると、続いて野菜のブースへ。


パパ(声)「この漬物のきゅうり、うまそ~!」
店員(声)「どうぞ、食べてみて。」
メロン「ん・・・?おいしい、これ!」
店員(声)「いつもは500円なんだけど、今日は300円で売ってって言われたの。」
ママ(声)「じゃ~ください。」
店員(声)「はい、毎度!」


メロン「あれ、たべたいメロン!」
パパ(声)「何?お~美味しそうだね!」
ちょっと小腹が減ってきた頃に、メロンちゃんが朝市名物と書いてある
美味しそうなものを見つけました。朝市は依然として賑わっています。
つづく
■ロケ地:三崎朝市会場(神奈川県三浦市)


2012年06月10日 (日) | 編集 |
2012年06月09日 (土) | 編集 |


サクラ「このダイニングテーブルのセットが、あたりますニャ~!」
ママ(声)「またシールを何枚か集めて、応募をするの?」


サクラ「このハガキに、クイズのこたえをかくだけですニャ~。」
ママ(声)「サクラちゃんがクイズを、やってみてよ。」


サクラ(声)「こたえが、のっていますニャ~。」
ママ(声)「ということは・・・。」


サクラ「たくさんのひとがおうぼするから、あたるかくりつはかなりひくくなる、ということですニャ~。」
ママ(声)「この間の焼き鳥みたいに、また当たるかもしれないから、応募してみようね。」




2012年06月08日 (金) | 編集 |


パパ(声)「焼き鳥を買ったら、くじを3枚くれたよ。」
ラスカル「なにがあたるんだミャ~?」
パパ(声)「焼き鳥が当たるみたい。1等だと5本だってさ。」
チワワ「1とうなんて、あたるわけないきゃ~ん!」


パパ(声)「さっそくこすってみよ~っと。」
チワワ「もうきまってるんだから、あわてなくていいきゃ~ん。」

パパ(声)「あらっ!」
チワワ「そうくるきゃ~ん!」
ラスカル「あたったミャ~?」

パパ(声)「一枚目でいきなり1等が当たったよ!」

チワワ「こんなことが、あっていいのきゃ~ん?」
パパ(声)「続いて3等が2枚。合計焼き鳥7本当たり~!」

ラスカル「ぜんぶあたりなんて、すごいミャ~!またたくさん、たべられるミャ~!」



2012年06月07日 (木) | 編集 |
2012年06月06日 (水) | 編集 |

メロン「ずんっ!おみやげおみやげ~!マニアたん、いっぱいいるいる。」
監督(声)「メロンちゃん、どんなお土産が欲しいの?メロンちゃんが喜ぶものがあるかな~?」
メロン「あるある、ぴくぴく!」


メロン「かんとくたん、なに、かった?」
監督(声)「水だよ。震災後も頑張ってる三陸鉄道を応援するんだ。」


監督(声)「京急のプラレールだ。これ色んな車両が、売られてるんだよね~。鉄道模型の子供版みたいだよ。」
メロン「これ、おもしろい・・・。かんとくたん、これ、かってかって~!」
監督(声)「えっ、これ???・・・こ、これは展示用だから、走らせているだけだよたぶん・・・。」


メロン「じゃ~、あれ、かって?」
監督(声)「あの快特のプレート?メロンちゃんも意外とマニアだね。すいませんこれいくらですか?」
店員(声)「これは4500円です。他にも特急とか回送とか、色々なものがありますよ。」
監督(声)「高っ・・・。これ買って何をするの?」
メロン「おうちに、かざっておくおく~!」
監督(声)「もっと普段使えるものにしようよ。」
メロン「かんとくたん、ケチケチ~!」
監督(声)「予算オーバーです!何とでも言って言って!」
メロン「つぎは、つくいはま、つくいはま~!かえるかえる、ぴくぴく!」







おわり
■ロケ地:京急ファインテック久里浜事業所(神奈川県横須賀市)


2012年06月05日 (火) | 編集 |

メロン「ずんっ!」
監督(声)「メロンちゃん楽しい?」
メロン「いっぱい、でんしゃ、みれて、たのしいたのし~。」
新1000形


監督(声)「これは京急で一番新しい車両の、新1000形だね。」
メロン「あそこから、のる、ぴくぴく?」
監督(声)「あれは非常用の脱出ハシゴだよ。運転室についているんだね。」
デ1形[保存車両展示]


メロン「なに、このでんしゃ?」
監督(声)「昭和の初期に走っていた電車みたい。古いからきっと床が木で出来ているんだろうね。」
メロン「このでんしゃ、たんす、みたい・・・。」
デ51形[保存車両展示]

監督(声)「いいね~貫禄があるよね。」
メロン「かんとく?」


監督(声)「ドアは木で出来てるよ。」
メロン「おうちみたい、ぴくぴく。」
監督(声)「メロンちゃん格好いいでしょ、この電車?」
メロン「ブルスカのほうが、かっこいいメロン!」
監督(声)「重みのあるこの電車の良さは、わからないか・・・。」
メロン「わからないわからない~。かんとくたん、おみやげ、かってかって?」
監督(声)「出ました十八番!そろそろ物販コーナーに行きますか・・・。」
つづく
■ロケ地:京急ファインテック久里浜事業所(神奈川県横須賀市)


2012年06月04日 (月) | 編集 |

メロン「ずんっ!いっぱい、ひとが、でんしゃ、みにきたった。」
監督(声)「年に一度のフェスタだから、ファンが多いね。人が多いけど、もっと前に行ってみる?」
メロン「でんしゃのしゃしん、とるとる~!」


メロン「かんとくたん、マニアがいっぱいいっぱい。みえないみえない、ぴくぴく。」
監督(声)「大きな声でマニアなんて言っちゃダメだよ。」
メロン「あおいでんしゃ、みたいメロン!」
監督(声)「メロンちゃんは小さいから、一番前に行けば見放題だよ。」

メロン(声)「まえに、でたった!」
600形、2100形のブルースカイトレイン

メロン(声)「おお~!あおいでんしゃ、かっこいい、ぴくぴく。」
監督(声)「イメージカラーが赤の京急が、ブルースカイトレインなんて冒険だよな~。」
メロン「ブルスカブルスカ~!」

メロン「ここ、ひろいひろい、ぴくぴく。」
監督(声)「普段は線路に入れないから、今日は貴重な経験が出来たでしょメロンちゃん?」

監督(声)「京急はレールの幅が、新幹線と同じなんだよ。だから早いんだね。」
メロン「かんとくたん、よく、しってるしってる~。マニアマニア~!」
つづく
■ロケ地:京急ファインテック久里浜事業所(神奈川県横須賀市)


2012年06月03日 (日) | 編集 |

メロン「ずんっ!でんしゃ、みにきたったメロン!」
監督(声)「はい。ここは横須賀市久里浜にある、京急ファインテックの事業所です。今日はここで、京急ファミリー鉄道フェスタ2012が開催されます。開場まもないですが、既に多くの鉄道ファンが集まっています。メロンちゃん、後ろにスカレーちゃんがいるよ。」
メロン「ん・・・?」

メロン「かんとくたん、あのひと、だれ、ぴくぴく?」
監督(声)「あれはきっとペリーさんだね。黒船来航で有名なペリーさん。」
メロン「ペリーたんと、しゃしん、とるとる~!」

監督(声)「良かったねメロンちゃん。ところでペリーさん、あなたは京急の職員さん?」
ペリー「・・・・・・。」
メロン「にせものペリーたん、おおきいおおきい!」
監督(声)「偽者って・・・メロンちゃん。ペリーさんすいません。」
ペリー「・・・・・・。」
監督(声)「では工場に行ってみましょう。」
●特修工場


メロン「でんしゃ、こわれたった。」
監督(声)「修理作業中なんだよ。ここの工場では、大掛かりな作業をするんだよ。人間で言えば、ここは病院の手術室かな?」
メロン「おだいじに、ぴくぴく。」
●主工場


監督(声)「ここは修理と点検をする工場かもね。」
メロン「でんしゃのタイヤ、こんな、おおきい・・・。おどろいたった!」
監督(声)「台車の車輪は大勢人を乗せるから、大きくて重たいよ。」
2100形

メロン(声)「このでんしゃ、のったことあるメロン。」
監督(声)「2100形ね。これはもう十年以上走っている、京急の人気車両だよね。二人掛けシートで、ちょっと豪華な感じがするよね。」
メロン(声)「かいとくかいとく~!」
監督(声)「そうそう快特として走っているね。ねぇメロンちゃん、2100形に連結する電車は、2100形以外の車両だって知ってる?この電車は四両編成じゃないから、2100形同士の増結は出来ないんだよ。」
メロン(声)「そんなの、しらないしらない!かんとくたん、でんしゃマニア、ぴくぴく?」
監督(声)「いや昔誰かに聞いただけだけど・・・。向こうに電車がたくさん並んでるみたいだから、行ってみようか?」
メロン(声)「マニアマニア~!」
つづく
■ロケ地:京急ファインテック久里浜事業所(神奈川県横須賀市)


2012年06月02日 (土) | 編集 |
2012年06月01日 (金) | 編集 |


先月の末に、㈱京急ファインテック久里浜事業所で行われた、「京急ファミリー鉄道フェスタ2012」に出掛けたメロンちゃん。広い会場で身近に京急の電車に接した様子を、『メロンちゃんのぶらりたび~鉄道フェスタ編』として、3日から更新します。


《みどころ》主工場、特修工場、保存車両展示コーナーなどを廻り、興味津々のメロンちゃんと監督さんの名コンビは、初めての鉄道フェスタで興奮気味でした。2100形などの現役車両や昭和初期に活躍したデ1形、デ51形の紹介もあります。いつもお土産をねだるメロンちゃん、今回は監督さんに何を買ってもらったのでしょうか?連続4回(予定)の更新です。




今後も「ぼくにき」は地元の三浦半島をロケ地のメインにしていきます。4月スタートの新コーナー『みうらはんとうのおいしいもの』、三崎の朝市、城ヶ島渡し舟などできるだけ地元に密着して、お届けしたいと思います。


| ホーム |