ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
ぼくにき写真館 374
2013年06月30日 (日) | 編集 |
牛肉1年分当たるキャンペーン

また
懲り
ずに
(2013.6.24 自宅にて)

またまた面白そうなキャンペーンをやっています。ママの愛飲しているサントリージョッキ生、今回は牛肉が1年分当たります。その他マイボトルや有機野菜セットなどのプレゼントも見つけました。今年はまだ一度も当選していないので、そろそろ当たるのかな~?


人気ブログランキングへ




NO.1681 とりちゅうかラーメン
2013年06月29日 (土) | 編集 |
和と中華のダブルの味わい・鶏中華ラーメン

お~うまそぉ
ママ(声)「今日のお昼はラーメンだよ。」
ラスカル「おにくがはいってるミャ~。」
サクラ「チャーシューではないですニャ~。」
ママ(声)「山形の鶏中華っていうラーメンだよ。」

昔ながらのさっぱり系がいいね
名わき役のメンマだ
ママ(声)「見た感じは、さっぱり系だね。もっと鶏肉を入れればよかったな。」

     ナイスです
サクラ「とりにくとスープが、とてもよくあいますニャ~。」

     50円プラスですナンテ
ラスカル「ぼくはのりラーメンにしたミャ~。」
ママ(声)「お~すごい海苔増しだ。」

     うるさいきゃ~ん
チワワ「ぼくはおこさまラーメンだきゃ~ん。」
ママ(声)「大盛りに見えるよ。」

     爆喰い中
ママ(声)「メロンちゃんはいつも、何でもよく食べてえらいね。」
メロン「ちゅるちゅると、おにく、おいしいおいしい~。」

袋だけ見てもうまそうだよ
鶏中華
山形県新庄市で有名なお店「新旬屋 麺」で人気のラーメン。鶏だしの旨みと、甘みの効いた蕎麦のかえしが凝縮された、和と中華のWの味わいが新しくも懐かしい味。(商品袋参照)

ごち
ママ(声)「一気に食べて完食だね。」
メロン「ヤッショ~マカショ~、ぴ~くぴく!」

ラーメンの味は好みですが、広い世代に愛されるのはやはり、あっさり系ではないでしょうか?時々こってり系を食べても、あっさり系の味は忘れられませんね。


人気ブログランキングへ



NO.1680 ゆめとげんじつ
2013年06月28日 (金) | 編集 |
20枚の宝くじは当たったかな?

当たる時は1枚でも当たる!
ママ(声)「この宝くじ当たっているか、見てくれるラスカルさん?」
ラスカル「わかったミャ~。」
チワワ「なんまいかったんだきゃ~ん?」
ママ(声)「10枚だけだよ。」

当たりますように・・・
ラスカル「あたったらりょこうしたいミャ~。」
チワワ「きっとまた、ゆめでおわるんだきゃ~ん・・・。」
ラスカル「いまみてみるミャ~。」


末等100円
ラスカル「いちばんさいごのすうじが3なら、100えんあたりだミャ~。」
チワワ「それはあたりっていわないんだきゃ~ん。つぎのすうじを、いってきゃ~ん。」
ラスカル「あと9まい、がんばるミャ~。」

数分後
残念・・・
チワワ「ちゃらり~んだきゃ~ん。」
ラスカル「りょこうにいけないミャ~・・・。」

発見
ラスカル「これはなんだミャ~?」
チワワ「たからくじのふくろに、にてるきゃ~ん!」

おっ
再び旅行の夢が・・・
チワワ「やっぱりたからくじだきゃ~ん!」
ラスカル「パパもかっていたんだミャ~。」
チワワ「すぐにしらべるんだきゃ~ん!」
ラスカル「これがあたってたら、りょこうにいけるミャ~!」

マジ顔
チワワ「あたってるきゃ~ん?」
ラスカル「いまみてるミャ~。」

数分後
なんとなく結果がわかるような・・・
チワワ「またちゃらり~んだったのきゃ~ん?」
ラスカル「きっとパパはたのしみにしてるとおもうから、もどしておくミャ~・・・。」
チワワ「げんきがないけど、だいじょうぶきゃ~ん?」
ラスカル「・・・・・・。」

年に数回しか買わない宝くじですが、夢はなかなか叶いませんね。次はいつ買おうかな?

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 373
2013年06月27日 (木) | 編集 |
パパが作ったきんぴらごぼう

はじ
めて
(2013.6.17 自宅にて)

パパが初めてきんぴらごぼうを作ったじぇ~。

人気ブログランキングへ




NO.1679 ランクアップ!
2013年06月26日 (水) | 編集 |
人気ブログランキングが新記録の7位!

25日(火)朝
昨日の朝8時に新記録が!
ラスカル「すごいミャ~!」
チワワ「どうしたんだきゃ~ん?」
ラスカル「ランキングがあがってるミャ~!」

7位

チワワ「しんきろくだきゃ~ん!」
ラスカル「みんなみてミャ~。」
ママ(声)「すごいすごい7位になってるね!」
チワワ「ラッキーセブンだきゃ~ん。」

お目覚め
サクラ「7いはすごいですニャ~!」
メロン「ねむいねむい、ぴくぴく・・・。」
パパ(声)「じゃ~今夜はお祝いだ~!」


25日(火)夜
みんなおめでと~
今日は不二家だよ
ラスカル「ケーキをかってきたミャ~?」
ママ(声)「そうだよ。ケーキでお祝いしよ~う!」
チワワ「さすがだきゃ~ん。」
メロン「めでたいめでたい~。」
サクラ「うれしいですニャ~。」

  みんなの力だよ
ラスカル「もものケーキだミャ~。」
サクラ「これははじめてですニャ~。」
チワワ「ぼくががんばったから、じゅんいがあがったんだきゃ~ん。」
メロン「ちがうちがう!メロン、がんばったった。」

おめでとう!
サクラ「これからもみんなで、がんばりましょうニャ~。」
ラスカル「もちろんだミャ~。」
メロン「たべたいたべたい、ぴくぴく。」
チワワ「はやくしてきゃ~ん。」
パパ(声)「ぼくにきを応援してくれる人のおかげだね!」

昨日の朝、ブログランキングが7位を記録して、「ぼくにき」の新記録となりました。いつも応援してくださっている皆さん、本当にありがとうございました!

人気ブログランキングへ



NO.1678 えだまめ
2013年06月25日 (火) | 編集 |
久しぶりに美味しい枝豆と出合いました

●昨日の夜
冷凍じゃないから美味しいかな?
パパ(声)「ごはんが出来るまで、枝豆を食べようか?」
メロン「たべるたべる~。」
ママ(声)「すぐに茹でてあげるね。」

     早く早く~
メロン「できたったできたった。」

やっぱりビールだよね
メロン「ぱぁぱ、ビール、どうぞどうぞ、ぴくぴく。」
パパ(声)「お~メロンちゃんは、気が利くね~!」


埼玉産か~
パパ(声)「これからはこの組み合わせが、最高の季節だにゃん。」
ママ(声)「今日の枝豆は、いつもより美味しいみたい。」
パパ(声)「あ、本当だ。ちゃんと豆の味がするよ。」

絶品!
パパ(声)「メロンちゃん美味しい?」
メロン「おいしいおいしい!いつものより、おいしい、メロン。」
パパ(声)「子供でも違いがわかるんだ。久しぶりだよ、美味しい枝豆を食べるの。冷凍のも居酒屋で食べるのも味がなくていまいちだし、これは素晴らしい味だよ。」
ママ(声)「茹で方もちょうど良かったのかもね。」

お~早いね
メロン「ぱぁぱ、それ、なぁ~に?」
パパ(声)「枝豆の種。これからは枝豆の季節だから、種を買ってきてもう蒔いたんだよ。」


●今朝
早くね~
メロン「えだまめた~ん、はやく、でてきて、ぴくぴく。」

ビール&枝豆の美味しい季節ですね。ここ数年あまり美味しい枝豆に縁がなかったのですが、この埼玉県産のは、とても美味しかったのです。


人気ブログランキングへ



NO.1677 かていさいえん(42)キュウリのなつばやし
2013年06月24日 (月) | 編集 |
サクラちゃんキュウリも頼むね!

おおっ!
カボチャ成功するかも・・・
サクラ「せんげつうえたなえに、4センチくらいのカボチャがなってますニャ~。」

うんうん
サクラ(声)「これもはやく、おおきくなってほしいですニャ~。」
パパ(声)「プランターでどこまで大きくなるのか、すごい楽しみだね。」

たくさん収穫出来るらしいけど・・・
サクラ「これはキュウリですニャ~。」
パパ(声)「キュウリも初めてだから、やってみたくなっちゃった。サクラちゃんが面倒を見てよ?」

任されたサクラちゃん
頼むよ~
サクラ「まいあさおみずをあげれば、いいんですかニャ~・・・。」
パパ(声)「育て方の紙をもらってきたから、見てみてよ~。」

読むの面倒くさいし
よっ、サクラちゃん!
パパ(声)「枝豆の種を植えるから、サクラちゃんあとは宜しくね。」
サクラ「カボチャにキュウリ・・・プランターにはあまりむかないやさいばっかですが、がんばってやってみましょうニャ~!」

先月植えたカボチャの苗に実が出来て、日々大きくなっています。続いてキュウリと枝豆もやってみます。今年の「ぼくにき菜園」は、このくらいかな~?

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 372
2013年06月23日 (日) | 編集 |
おからドーナツ

ヘル
シ~
(2013.6.12 自宅にて)

近所の豆腐店で見つけた、豆の形をしたおからドーナツ「SOYボール」です。とことん大豆にこだわって、油で揚げていないので超ヘルシーです。カステラよりも美味しかったです。おやつに手頃ですね。


人気ブログランキングへ




NO.1676 ゲンさんのやまがためいぶついもに
2013年06月22日 (土) | 編集 |
ゲンさんが山形県の名物・芋煮を作る!

すでに準備万端
期待してます、ゲンさん!
チワワ「きょうはこれからラスカルせんせいが、りょうりにんゲンさんになって、りょうりをつくってくれるきゃ~ん。」
サクラ「やさいがたくさん、ならんでいますニャ~。」
メロン「なに、つくる、ぴくぴく?」
ラスカル「やまがたのめいぶつ、いもににちょうせんするミャ~!」

料理人ゲンさんは、人を喜ばす料理人である。ラスカルさんは何かひらめくと、料理人ゲンさんに変身する!

楽しみ~
ラスカル「これでそろったから、さっそくつくりはじめるミャ~。」

順調みたいだじぇ~
ラスカル「きょうのりょうりは、いがいとかんたんそうだミャ~。」

≪芋煮の作り方≫
鍋にたっぷり水を入れて、里芋をゆでる。
沸騰したら水を捨てて、再び鍋にたっぷり水を入れて、の里芋とごぼうを入れる。
しめじを入れる。
白こんにゃくを食べやすい大きさに、手でちぎって入れる。


「ちゃんとあくを、とるんだミャ~。」byゲンさん
ラスカル「ぎゅうにくをいれたら、いいにおいがしてきたミャ~。」

牛肉を食べやすい大きさに切って入れる。
あくをとる。

里芋はやわらかく
これある意味隠し味かな?
ラスカル「これをいれて、あじをととのえたら、かんせいだミャ~。」

砂糖、しょうゆ、お酒を大さじ1杯入れる。
そばつゆを入れる。  (味の調整は好みでOK。)

ラスカル「みんな~これから、いもにかいをするミャ~!」

芋煮会開始
メロン「おなか、すいたった。」
サクラ「やまがたのめいぶつを、はやくあじわってみたいですニャ~。」
ラスカル「パパとママを、よんできてミャ~。」

待ってました
ラスカル「みんなそろったから、ふたをあけるミャ~。」

ゲンさん作「芋煮」

パパ(声)「お~~うまそ~!」
ママ(声)「ごぼうとお肉のいい匂い!」
ラスカル(声)「おかわりができるから、いっぱいたべてミャ~!」

今回ゲンさんが作ってくれたのは、山形の秋の風物詩・芋煮です。河川敷など野外で鍋料理を食べる行事を「芋煮会」と言うそうです。6メートルのお鍋を使って、山形で行われる日本一の芋煮会フェスティバルを、一度見てみたいです。

人気ブログランキングへ



NO.1675 ミミちゃんのイラスト
2013年06月21日 (金) | 編集 |
「ネコちゃんイラストコンテスト」応募作品

ミミちゃんにお願い?
ラスカル「ミミちゃんおねがいがあるんだミャ~。」
チワワ「ぜひきょうりょくを、してほしいんだきゃ~ん。」

「ねむいしあついし、イヤだよ。」byミミちゃん
ミミちゃん(心の声)「よめないよ・・・なんなの、これ?」
ラスカル(声)「イラストコンテストがあるから、ミミちゃんをかきたいんだミャ~。」
チワワ(声)「モデルになってほしいきゃ~ん!」

OKってか
ミミちゃん(心の声)「あんまりうごきたくないから、こんなかんじでもいい?」
チワワ(声)「チャンスだきゃ~ん!」

集中・・・
ラスカル「・・・・・・。」
チワワ「・・・・・・。」


頑張れ~
ラスカル「もうすぐかけるミャ~。」
チワワ「ゆうしょうすると、なにがもらえるんだきゃ~ん?」
ラスカル「10まんえんだミャ~!」

!?
「センスないね。」byミミちゃん
ラスカル「ミミちゃん、みてミャ~。」
ミミちゃん(心の声)「なんだ、それ?」
チワワ「これをコンテストに、おうぼするきゃ~ん。」

「モデルりょうは、5まんえんだよ。」byミミちゃん
ラスカル「どうだミャ~?」
チワワ「ゆうしょうしたら、ごうかなごはんを、あげるきゃ~ん。」
ミミちゃん(声)「それはどうも・・・。」

     ピース!
ラスカル(声)「あしたおうぼするミャ~!」
チワワ(声)「じしんまんまんだきゃ~ん!」
ミミちゃん(心の声)「ごくろうさんって、かんじ・・・。」

講談社フェーマススクールズ主催の「ネコちゃんイラストコンテスト」で、作品を募集していたので、ミミちゃんに協力をしてもらい、ラスカルさんがイラストを描きました。大賞は10万円、優秀賞は1万円、佳作が図書カード3000円分、入選が記念品です。


人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 371
2013年06月20日 (木) | 編集 |
久しぶりのホルモン

札幌
の思
い出
の味
(2013.6.8 自宅にて)

久しぶりにホルモンを食べました。種類は二つ、お気に入りの塩とにんにく醤油ダレです。以前のブログを見て覚えている方もいると思いますが、塩ホルモンはパパの札幌時代の思い出の逸品なのです。



人気ブログランキングへ




NO.1674 みうらはんとうのおいしいもの(18)なごしとうふ
2013年06月19日 (水) | 編集 |
厄落としを行う力がある豆腐

●三浦半島の美味しいもの、今日は「夏越豆腐(なごしとうふ)」です。

「じゃ~3つくらい食べないとダメかな?」byパパ
パパ(声)「珍しい豆腐を、買ってきたよ。」
サクラ「ふつうのしろいおとうふですが、どこがめずらしいんですかニャ~?」
パパ(声)「この豆腐を食べると、知らず知らずに犯した今年半年分の罪を祓って、きれいな心で生きることが出来るんだってさ。」

豆腐に塩・・・初めてだ
とにかく食べてみないとね
サクラ「おしおをつけて、たべるんですニャ~。」
パパ(声)「塩にもこだわりがあるらしいよ。」

藻塩(もしお)
長崎県対馬産。対馬の海水と海藻(アラメ、ホンダワラ)を使用し、釜炊きしたまろやかな塩です。


これからは豆腐の季節だね
夏越豆腐(なごしとうふ)
ソフト木綿をベースに、水の代わりに豆乳をを入れて包装してマイルドな豆腐です。1丁350グラム、300円。

どれどれ
うまい
パパ(声)「サクラちゃん、味はどう?」
サクラ「このおとうふは、おしおとあいしょうが、とてもいいですニャ~。」

昔の人の言葉に間違いはない!
サクラ「なにもつけないでたべても、すごくいいあじですニャ~。」
パパ(声)「豆腐には厄落としを行う力があって、健康な体を作り、暑い夏を無事に越すことができるらしいよ。」

にんっ!
ここよく読んでください
パパ(声)「知らず知らずに犯した罪とけがれを祓い清めか~・・・。ここにチワちゃんが居たら、俺にたくさん食べろって言うんだろうな。」

■購入店舗:高梨商店(神奈川県三浦市)

創業100年の近所の豆腐屋さんで見つけた、お店自慢の「夏越豆腐」を食べてみました。濃厚でしっかりとした豆腐の味でした。

人気ブログランキングへ



NO.1673 だがし
2013年06月18日 (火) | 編集 |
駄菓子がいっぱい

早く出して出して
ラスカル「ママがおかしを、かってきてくれたミャ~。」
メロン「うれしいうれしい、ぴくぴく。」
サクラ「ずいぶんたくさん、はいっていますニャ~。」
チワワ「このみせのふくろを、はじめてみたきゃ~ん。」
パパ(声)「駄菓子屋さんの袋だよ。お菓子を見てみんなきっと喜ぶと思うよ。」

にんっ!
「懐かしいナ~。」byパパ
ラスカル「みたことがないおかしが、いっぱいあるミャ~。」

正確にはなんちゃってヨーグルトかな?
サクラ「なまクリームみたいですニャ~。」
パパ(声)「ヨーグルトだよ。昔あったあったこれ!」
チワワ「いまもここに、あるきゃ~ん。」
ラスカル「パパがこどもだったときから、うってたミャ~?」

よっちゃんイカは駄菓子のベスト5に入るかも
パパ(声)「よっちゃんイカだ~。まだ売ってるんだぁ。」
チワワ「あじはどうなんだきゃ~ん?」
ラスカル「おいしいミャ~?」
パパ(声)「うん、お酒のつまみにも合う味だね。」

「子供の頃はこれを食べると、お腹がいっぱいになったよ。」byパパ
サクラ「わたしはこのカレーのおかしが、きになりますニャ~。」
パパ(声)「これもうまいよ!昔駄菓子屋で、紙袋に入れてもらってよく食べたなぁ~。」

甘そ~
メロン「ぱぁぱ、これ、リーリーたんと、たべるたべる。」
リーリー(心の声)「きょうはカステラに、ちょうせんするよ。」

これ冷やすとうまさが倍増
パパ(声)「出たぁ~~あんず棒!」
チワワ(声)「パパがいちばん、こうふんしてるきゃ~ん!」

消えた麩菓子
パパ(声)「あれ?麩菓子もなかったっけ?」
チワワ「ちゃんとあったきゃ~ん。」
ラスカル「あっちでボソボソ、おとがしてるミャ~。」

ママの好きな駄菓子の1位
ママ(声)「あまりの懐かしさに、食べすぎちゃった~。」
ラスカル「あと1ぽんしか、のこってないミャ~・・・。」
チワワ「いちばんもりあがったのは、パパとママだきゃ~ん!」

懐かしい駄菓子を、いくつか紹介しました。お店で駄菓子を選んでいたら、子供の頃にタイムスリップしたような気がしました。

人気ブログランキングへ



NO.1672 おでかけポッキー
2013年06月17日 (月) | 編集 |
チワちゃんがいなくなっちゃった

前回の教訓
チワワ「ポッキーだきゃ~ん・・・。」
メロン「きょうの、おやつおやつ・・・。」
ママ(声)「箱の中にちゃんとふたつ入ってるから、今日はケンカをしないで食べるんだよ。」

そうだね
メロン「スヌーピーたん、おでかけしてる。」

無言のチワちゃん
メロン「これ、まあまと、いっしょに、たべたい、メロン。」
チワワ「・・・・・・。」
ママ(声)「ママはもう出掛けるからいらないよ。ふたりで仲良く食べて。」

「やっぱりそうきたきゃ~ん。」byチワワ
メロン「これ、チワワワワと、たべるたべる。まあまにも、はんぶん、あげるあげる。」
チワワ「・・・・・・。」

ママおでかけ
ママ(声)「半分ママがもらっちゃっていいの?」
メロン「どうぞどうぞ、ぴくぴく。スヌーピーたんと、いってらっしゃい、まあま。」
ママ(声)「チワちゃんとケンカしないでね。」

ありゃ?
メロン「ん・・・?チワワワ、いなくなったった・・・。」

「ぼ~くのこえだきゃ~ん。」byチワワ
チワワ「きゃ~ん!」
ママ(声)「えっ・・・チワちゃんの声が聞こえたみたい。」

チワちゃん潜伏!
チワワ「ママ、ぼくはここだきゃ~ん。」
ママ(声)「えっ!?」
チワワ「ケンカのしんぱいはないきゃ~ん!おでかけポッキーだきゃ~ん。」

きっとまたメロンちゃんに、意地悪をされるだろうと考えたチワちゃんの、ポッキー潜入作戦です。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 370
2013年06月16日 (日) | 編集 |
三浦半島産真アジの開き

朝の
定番
だね
(2013.6.6 自宅にて)

焼いてそのまま食べるのが一般的ですが、このようにごはんにのせても美味しいんですよ。

人気ブログランキングへ




NO.1671 ヤクルトせんりゅう
2013年06月15日 (土) | 編集 |
ラスカル教授の講義

凛々しいラスカル教授
ラスカル教授「皆さんこんにちは。私はぼくにき大学・栄養学部の青木ラスカルですミャ~。今日は乳酸菌の働きについて、短い時間ではありますが、お話をさせて頂きますミャ~。皆さんが理解しやすいように、今日は乳製品乳酸菌飲料の、おなじみのヤクルトを取り上げてみたいと思いますミャ~。」

教授ステキ~
有名なヤクルトの65ml
ラスカル教授「こちらのボードに、このヤクルトの商品の特長と、乳酸菌の主な働きが書いてありますミャ~。順番に説明をしていくので、わからない点や疑問に思う点などは、すぐに私に聞いてくださいミャ~。宜しいですかミャ~?」
受講生一同(声)「はい、教授。」

なるほど商品は確かにいいんだね
謎の乳酸菌
ラスカル教授「ヤクルトにはシロタ博士が研究・開発した乳酸菌、シロタ株と言いますが、この乳酸菌が1本に150億個入っていますミャ~。」
受講生A(声)「教授、質問があります。」
ラスカル教授「はいどうぞミャ~。」
受講生A(声)「1本に150億個と言いましたが、ヤクルトの製造工場の人が、ちゃんと数えて入れているのですか?」
ラスカル教授「目安だと思いますミャ~。1本単位では時間的にも工程的にも効率が悪いので、この量に対して乳酸菌を何億入れたといった数え方だと考えられますミャ~。私が思うには、1本に150億個以上含まれていると考えられますミャ~。」

ビフィズス菌もすごいよ
ラスカル教授「生きたまま腸に届いた乳酸菌が、整腸作用を促進させて、人間のお腹をコントロールすると覚えてくださいミャ~。」

「味じゃねぇんだ!中身なんだ!」by登ちゃん
受講生B(声)「教授、商品の素晴らしさが理解できました。ヤクルトはちょっと甘いですが美味しいので、子供の頃によく飲みました。味をつけなければ、もっと値段が安くなるのでしょうか?」
ラスカル教授「飲み物は味ですミャ~。どんなに体にいい飲み物でも、まずかったら絶対に売れませんミャ~。ヤクルト商品は薬ではなくて、予防医学の観点から開発をしているはずですミャ~。現にジョアという商品には、ストロベリーやブルーベリーなどの味がついていますミャ~。値段については部外者の私には、お答えできませんミャ~。」
受講生B(声)「よくわかりました。教授、ヤクルトは美味しいですか?」
ラスカル教授「美味しいミャ~!」

湯川先生みたい
受講生C(声)「質問があります。ヤクルトやジョアはスーパーで売っていますが、他の商品は何故スーパーで売っていないのでしょうか?」
ラスカル教授「実にいい質問ですミャ~!私も昔からそれが不思議でならなかったミャ~。ヤクルトおばさんやヤクルトレディと呼ばれている女性スタッフが、自分の担当エリアのお客に宅配や訪問販売をするのが、大事な販売戦略だからだと思いますミャ~。」
受講生C(声)「それでは何故、スーパーで売っている商品があるのでしょうか?」
ラスカル教授「実に面白いミャ~!先程も述べたように、私は部外者ですから想像することしか出来ませんが、ヤクルトは企業ですからやはり利益の追求が必要なので、色々な戦略を考えるのでしょうミャ~。」
受講生C(声)「つまり方針がコロコロと変わるということですね!」
ラスカル教授「そういうことはお客様相談センターに、問い合わせてみてくださいミャ~。」

教授のひとりごと
ラスカル教授「とても興味深い内容だったミャ~・・・。乳酸菌についてよりも、販売についての質問が多かったミャ~・・・。」

宿題の答えはコメントでね
ラスカル教授(声)「今日の講義はここまでですミャ~。皆さんに宿題がありますミャ~。“ヤクルト川柳”を考えてみてくださいミャ~。」

今月の川柳のテーマは「ヤクルト」です。投稿をお待ちしています。

人気ブログランキングへ




NO.1670 リーリーちゃんとうじょう!
2013年06月14日 (金) | 編集 |
メロンちゃんが連れてきた、パンダのリーリーちゃん!

●『メロンちゃんのぶらりたび~上野』撮影当日(夕方)
おかえり~
ラスカル「メロンちゃんがかえってきたミャ~。」
チワワ「だれかといっしょだきゃ~ん。」
サクラ「だれですかニャ~?」

ご対面!

メロン「リーリーたん、きたきた~!」
ラスカル「パンダだミャ~。」
サクラ「おとなしいこですニャ~。」
チワワ「なにしに、きたんだきゃ~ん?」
メロン「かんとくたんに、もらったった。おともだちおともだち、ぴくぴく。」
リーリー(心の声)「こわい・・・。」

不安なリーリー
メロン「おふとんに、のったのった。」
ラスカル「あんまりげんきがないミャ~。」
チワワ「ぼくたちのことが、こわいんじゃないのきゃ~ん?」
ラスカル「おなかがすいてるのかもしれないミャ~。ちょっとまっててミャ~。」

日本人が米を食べるのと同じです
ラスカル「ささをとってきたから、たべさせてあげてミャ~。」
チワワ「こんなものが、すきなのきゃ~ん?」

安上がりでいいね
メロン「リーリーたん、どうぞどうぞ、ぴくぴく。」
リーリー(心の声)「やった~ぼくのごはんだ。」

ちょっと元気になったリーリー
サクラ「やっぱりパンダは、ささをたべるんですニャ~。」
リーリー(心の声)「よ~し、たべるところを、みせてあげるよ。」

注目
リーリー(心の声)「ちょっとほそいけど、まあいいか。」

モグモグっと
リーリー(心の声)「あじはおなじだ。うまいな~。」

大盛だよ
リーリー(心の声)「サービスがいいな、ここのいえ。」

何を食べさせるの?
リーリー(心の声)「ごちそうさま!」
メロン「また、おふとんに、のったった。」
サクラ「げんきになったみたいですニャ~。」
ラスカル「ふつうのたべものもたべるか、じっけんしてみたいミャ~。」

食欲大有り

チワワ「ものすごいいきおいで、たべてるきゃ~ん!」
ラスカル「ソーセージマフィンもチキンも、たべられるんだミャ~!」
サクラ「おどろきましたニャ~!」
メロン「リーリーたん、すごいすごい!」

新しいお友達リーリー
宜しくネ!
リーリー(心の声)「ここでくらすと、たのしそう・・・。」

先日の上野ロケの時、メロンちゃんが監督さんにもらったリーリーちゃんが、みんなの新しい友達になりました。

人気ブログランキングへ



NO.1669 メロンちゃんのぶらりたび~上野④
2013年06月13日 (木) | 編集 |
おお~こっちを見てる
メロン「ずんっ!かんとくたん、みてみて~!コアラたん、いるいる~!」
監督(声)「おっと~!上野駅前でメロンちゃんの、そっくりさんの登場です。」

デカメロン?
メロン「コアラたん、こんにちは。わたし、メロン。」
監督(声)「近所の飲食店の、キャンペーンか何かでしょうか?店員さんと同じ制服を着ています。」
メロン「きょう、パンダたん、みにきたった。」
監督(声)「お名残惜しいですが、これからアメ横商店街に向かいます。」


本当に名物?
メロン「メロン、おどろいたった!」
監督(声)「メロンちゃんはまだ、興奮しています。」
メロン「ん・・・?これ、いっぱい、はいってる。」
監督(声)「鹿児島の食材を使った西郷丼、黒豚天やきびなご天、さつまいも天などが入っています。」

激安店多し
人ごみ多し
監督(声)「戦後の闇市で、飴を売りさばく店が多かったことから名前がついた、ここアメ横商店街・正式にはアメヤ横丁と言います。食料品や雑貨など、交渉をして値切って買い物をすることでも知られていて、年の瀬の風物詩として、毎年年末にはテレビ中継される場所です。」
メロン「ひとが、いっぱいいっぱい、つかれたつかれた・・・。」
監督(声)「今日もすごい人です。メロンちゃん、さっき気になるお店があったんだけど、そこでちょっと休憩しないかな?」
メロン「いくいく~、つかれたった。」


昭和レトロだ
メロン「ん・・・?ここ、なに、ぴくぴく?」
監督(声)「JRのガード下にある、昭和の雰囲気がたっぷり残っているお店です。中でも食べられるけど、どうするかなメロンちゃん?」
メロン「おそとおそと~。」
監督(声)「これから外で軽く打ち上げです!」


おつまみ安くてうまい
監督(声)「お疲れ様!ヒョェ~生ビール、うまい!」
メロン「やきとり、おいしいおいしい。」
監督(声)「ここのお店では、やきとんっていうんだ。おつまみも安くて、美味しいものばかりです。」
メロン「かんとくたん、ごきげんごきげん!」

オススメも充実
監督(声)「たくさん食べなちゃい。もちろん監督さんのおごりだじぇ~。」
メロン「よっぱらって、きたった、かんとくたん。」

お気に入り
メロン「リーリーたん、かわいいかわいい。ありがと!」
監督(声)「おうっス!可愛がってやってくっつあい!」
メロン「かんとくたん、おかしくなったった。」
監督(声)「すんません!生ビールおかわり~!」



お疲れ様!
メロン「かんとくたん、こっちこっち~。」
監督(声)「おう!♪上野はおいらの心の駅だ~ってか!」

■ロケ地:アメヤ横丁<「豚坊」他>、JR上野駅及び駅前

おしまい

人気ブログランキングへ



NO.1668 メロンちゃんのぶらりたび~上野③
2013年06月12日 (水) | 編集 |
気分は絶好調のメロンちゃん
「今日は動かないよ。」byホッキョクグマ
メロン「ずんっ!きょうは、たのしいたのしい、ぴくぴく。」
監督(声)「念願のパンダを見て、ハローキティだるま弁当を食べて、テンションの高いメロンちゃんは今、ホッキョクグマの前に来ています。」
メロン「ねてるねてる、やるきない、ホッキョクグマたん・・・。」
監督(声)「暑くなってきたから、へばっているのでしょうか?そういう部分は人間と同じです。」

生ビールいいね~
監督(声)「色々な動物が近くで見れていいね?」
メロン(声)「みんな、あんまり、うごかない。どうしてどうして?」
監督(声)「みんな暑いんだよ。私だって今のどがカラカラで、生ビールが飲みたいっすよ。」

ごめんごめん
メロン「おくち、あけてると、バカに、みえる。」
監督(声)「ぷっ!」

昨日のコメントにあった、ユコユコとコジコジでしょうか?
メロン「かんとくたん、みて~!」
監督(声)「初代のランランとカンカンでしょうか?それともリーリーとシンシンでしょうか?メロンちゃんを抱いて、ぴったりとくっついています。」

サービス満点の監督さん
監督(声)「そうだパンダで思い出した。メロンちゃん上野駅で買った、おやつをどうぞ召し上がれ?」
メロン「そうそう、わすれてたわすれてた。」
監督(声)「これを食べてから、今度は公園を歩いてみましょう。」


不忍の池周辺
メロン「また、パンダたんに、あいたい、メロン。」
監督(声)「すっかり気に入ったんだね。」


見所が多い上野公園
監督(声)「メロンちゃん大丈夫かな?たくさん歩いたから疲れたね。」
メロン「へいきへいき、がんばるがんばる・・・。」
監督(声)「あそこに月の松があるよ。あの輪が月をイメージしているのでしょう。」

     現場でそう解説してる人がいました
メロン(声)「ん・・・?だれ、このおじたん?」
監督(声)「西郷隆盛という昔の政治家で、上野ではパンダと同じくらい有名だね。」
メロン(声)「へんな、おかお・・・。」
監督(声)「西郷さんのあの像の顔は、本当の顔じゃないんだよ。写真が一枚も残っていなかったから、肖像画を参考に顔を作ったと言われています。」

明日はシリーズのラストです
メロン「かんとくたん、つぎ、どこいく?」
監督(声)「はい。次はここも有名な場所、アメ横商店街に行きましょう!」


■ロケ地:上野動物園、上野公園(東京都台東区)

つづく

人気ブログランキングへ



NO.1667 メロンちゃんのぶらりたび~上野②
2013年06月11日 (火) | 編集 |
初パンダが楽しみなメロンちゃん

メロン「ずんっ!パンダたん、みにきたきた~!」
監督(声)「上野動物園です。今回のぶらりたびの最大の目的は、ジャイアントパンダを見ることです。メロンちゃんはずっとわくわくしている様子です。」
メロン「かんとくたん、はやくはやく~!」
監督(声)「後ろを見て、メロンちゃん。パンダのポストだよ。このポストに投函すると、上野支店の風景印が消印なんだね。」

ドキドキ
メロン「ここ、はいるはいる!」
監督(声)「おっと表門のすぐ近くに、パンダエリアがありました。」

お顔見せて~
メロン「なに、あれ?」
監督(声)「メスのシンシンだけど・・・う、後ろ向いています。」
メロン「シンシンたん、こっちこっち~!」
アナウンス「オスのリーリーは現在、屋外に出ています。」

気持ちはよくわかる
メロン(声)「あそこに、いたいた、ぴくぴく!」
監督(声)「食後の一息という感じで、リーリーが休んでいます。」
メロン(声)「パンダたんのとこ、いく、メロン!」
監督(声)「おいおい。」


もっと近くで見たい・・・
メロン「みえたみえた。うれしいうれしい~。」
監督(声)「パンダ人気はまったく衰えていません。この見物客の凄い数!」
メロン「おなか、すいたった。」
監督(声)「はい。駅で買った、キティだるま弁当を食べましょう。」


この入れ物はまた使えるよ
メロン「お~、かわいいかわいい、キティたん。」
監督(声)「今日は楽しいですか~?」
メロン「さいこうさいこ~、ぴくぴく!」


今日はサービスしまくりの監督さん
監督(声)「メロンちゃんにプレゼントをあげる。」
メロン「あっ、パンダたん!」
監督(声)「リーリーちゃんだよこの子は。メロンちゃんはパンダが気に入ってるみたいだから、お友達になってあげて?」
メロン「うれしい、メロン。かんとくたん、ありがと!」


これは無理だゾ~
メロン「ゾウたん、いたいた。これも、おうちに、つれていく!」
監督(声)「おいおい。」
メロン「ほしいほしい~。」
監督(声)「メロンちゃんのおうちが、動物園になっちゃうよ?」

■ロケ地:上野動物園(東京都台東区)
※更新日現在、パンダのシンシン(メス)は展示されていません。

つづく

人気ブログランキングへ



NO.1666 メロンちゃんのぶらりたび~上野①
2013年06月10日 (月) | 編集 |

初めて生で見るパンダが楽しみなメロン嬢
メロン「ずんっ!こんにちは。ぶらりたび、はじまるはじまる~!」
監督(声)「今月のぶらりたびは、上野です。先月末に梅雨入りした関東地方ですが、梅雨の中休みを利用して上野にやってきました。日本初の公園である上野公園や動物園、アメ横を廻ってみたいと思います。メロンちゃんが今回、一番楽しみにしているのが・・・。」
メロン「パンダパンダ、ぴくぴく。」
監督(声)「はい。ジャイアントパンダのリーリーとシンシンです。ではメロンちゃん、パンダに会いに行きましょう。」
メロン「はいはい、しゅっぱ~つ!」

上野らしいね

監督(声)「さすがです。もうパンダをチェックしています。」
メロン「かんとくたん、これ、おいしそう。」
監督(声)「このデニッシュを買って、おやつに食べよう。」
メロン「お~、すばらしいすばらしい。」
監督(声)「お昼は駅弁を食べる?」


高崎駅の駅弁がなぜ上野に?
メロン「ん・・・?キティたん!これが、いいメロン。」
監督(声)「出ました世界的アイドル・ハローキティ!上野駅にもしゃしゃり出ています。」
メロン「キティたん、だるまたんに、なったった。」
監督(声)「これは高崎駅の有名な駅弁、だるま弁当のシリーズなのかな?」
メロン「どうぶつえん、いくいく!」



何回やるの?

メロン「バッジ、つける。」
監督(声)「それはいいかも!」
通行人(声)「コアラがパンダを付けてる。」
メロン「メロンは、にんげんにんげん、ぴくぴく。」

初代はカンカンとランラン
監督(声)「ジャイアントパンダが上野動物園に展示されて、もう40年だそうです。」
メロン「かんとくたんは、パンダたん、みたことある?」
監督(声)「一回だけある。ホァンホァンだったかな?」



いい時に来た
監督(声)「さつきフェスティバルをやってるから、先にここを見てみよう。」
メロン「パンダたん、みたいみたい。」
監督(声)「慌てなくても大丈夫、逃げないから平気だよ。」


では「メロン賞」に決定
監督(声)「綺麗です。賞を取った作品も、多数展示されています。」
メロン「メロン、これが、いちばんいい!」
監督(声)「いいね、それ。中々見る目があるよ、メロンちゃんは。」

明日はパンダさん登場です!
監督(声)「それではお待ちかねの、動物園に向かいますよ。着いたらお弁当を食べようか?」
メロン「だめだめ、パンダたん、さきさき~!」


■ロケ地:JR上野駅、上野公園(東京都台東区)

つづく

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 369
2013年06月09日 (日) | 編集 |
ITOEN1日分の野菜

本当に1日分の
野菜が補えるの?
(2013.6.4 自宅にて)

初めて「1日分の野菜」を飲んでみました。30種類の野菜を1日に必要と言われている350g使用と、大きく書いてあります。これを毎日一本飲めば、本当に野菜不足にならないのでしょうかね?もしそうだとしたら野菜を買うよりも安いのですが・・・。今度お客様相談室に電話をして、聞いてみようかな~?

人気ブログランキングへ



NO.1665 やまがたのもよおしもの(後編)
2013年06月08日 (土) | 編集 |
昨日の続き

物産展で見た山形名物の数々


何を買うのかな?
メロン「まあま、いいにおい、するする。」
ママ(声)「そうだね。順番に見ていこうね。」

鶏めしもあるよ
メロン「お~、ウシたん、でたった。」
ママ(声)「山形のお米と牛肉で作った、お弁当も売ってるんだね。」
メロン「モ~~!」

どれも値段は高め
ママ(声)「珍しいから全部食べてみたいね、メロンちゃん?」
メロン(声)「そうそう、ぴくぴく。」


結局5個買っちゃった
店員(声)「納豆は好き?」
メロン「すきすき~。まいにち、たべてるメロン。」
店員(声)「この大粒の納豆を、食べてみて?美味しいですよ。おばさんが作った納豆だよ。」
メロン「おばたん、やるやる~。」

温かいのが食べたい
間違いなくうまいナ
ママ(声)「あ~いも煮だ。これは名物だね。」
メロン(声)「おいもおいも~、おなら、でるでる。」
ママ(声)「里芋と牛肉を入れて醤油味で煮た、有名な郷土料理なんだよ。」


そばとうどんを試食
メロン「ん・・・?おそばの、ちゅるちゅる、あったあった。」
ママ(声)「さやちゃんが美味しいって言ってたから、これは買うよメロンちゃん!」
メロン「うれしいうれしい~!」


帰宅後

     さくらんぼは?
メロン「やまがたの、おみやげ、かったかった~。」
パパ(声)「すごいね。山形に行ってきたみたいだね。」


♪見慣れてきた~東京の狭い夜空~
サクラ「きょうのライブは、どうだったんですニャ~?」
ママ(声)「さやちゃん良かったよ~。なんかまた『東京』が聴きたくなっちゃった。」
サクラ「CDをききましょうニャ~。」

     山形で製造してるって初めて知った
ラスカル「このおかしは、なんだミャ~?」
ママ(声)「会場でくれた粗品だよ。」
パパ(声)「お~懐かしい!でん六豆じゃん。」
チワワ「ゆうめいなのきゃ~ん?」
パパ(声)「うん。この豆食べだすと止まらないよ。」
ママ(声)「最近なんかものすごく山形が、気になるんだよね~。」
パパ(声)「いつか行ってみたいね~。」

■ロケ地:横浜高島屋(神奈川県横浜市西区)

二日続けて山形の催し物を紹介しました。名物のいも煮が、とても気になります。のんびりと温泉に入って、山形県を旅行してみたくなりました。

人気ブログランキングへ



NO.1664 やまがたのもよおしもの(前編)
2013年06月07日 (金) | 編集 |
山形物産展でのイベント

早くライブが見たい
メロン「よこはまよこはま~!」
ママ(声)「今日もまた、さやちゃんの歌が聞けるね?あと20分位で始まるよ。終わったら山形の食べ物を見に行こうね。」
メロン「たのしみたのしみ、ぴくぴく。」

     今日も新曲を歌うかな?
メロン「さやたん、いたいた。」
ママ(声)「さやちゃん可愛いね。ねえねえメロンちゃん、あそこに舞妓さんがいるよ。」
メロン「ん・・・?」

     声をかけて良かった
ママ(声)「一緒に写真を撮ってください。」
菜乃葉さん「はい。」
見ていたおばさん(声)「何?・・・何なの?」
メロン「わたし、メロンメロン!」
ひめ乃さん「可愛い・・・。」

     さくらんぼが欲しい
ママ(声)「もう少し早く来れば、舞妓さんたちの踊りが見れたね。」
メロン「そうそう。まあま、これ、おじたんに、もらったった。」
ママ(声)「あとでもらいに行こうよ。そろそろステージの方に行こう。」


そして朝倉さやさんのライブがスタート!


いつ聴いても上手
デビュー曲「東京」はもちろん、新曲「やさしい応援歌」など6曲を熱唱。途中歌った「花笠音頭」は、観客の「ヤッショ、マカショ」の掛け声と共に、会場は盛り上がりました。

     うんうん
ママ(声)「今日も良かったね~!」
メロン「ヤッショ~、マカショ、いったった。」
ママ(声)「そうそう覚えちゃったね。さやちゃんとまた写真を撮ってもらう?」
メロン「うん、とるとる~。」

この顔いいね
朝倉さやさん「こんにちは。おっコアラちゃん!」
メロン「メロンは、にんげんにんげん、ぴくぴく。」
ママ(声)「今日もまたジ~~ンとしちゃいました。また見に来ますから、頑張ってくださいね。」
朝倉さやさん「ありがとうございます!」

これは宝物だ
やった~
メロン「さやたん、うちわに、メロンのおなまえ、かいてくれたくれた。」
ママ(声)「良かったね~!じゃ~8階に行ってみよう。」
メロン「はいはい、ヤッショ~、マカショ。」

さくらんぼは?
メロン「まあま、なに、かう?」
ママ(声)「さやちゃんが山形のおそばは美味しいって言ってたから、おそばは絶対に買うよ。」


後編につづく

■ゲスト:朝倉さやさん、ひめ乃さん&菜乃葉さん(舞妓さん)

■ロケ地:横浜高島屋(神奈川県横浜市西区)

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 368
2013年06月06日 (木) | 編集 |
焼鳥の“日本一”

ここ
の店
味グー
(2013.6.3 自宅にて)

関東をはじめ主に東日本に店舗を構えている、「焼鳥日本一」の焼鳥です。特にこれが美味いというのではなくて、すべてがいつ食べても美味しいのです。価格もリーズナブルでお腹も満たされます。


人気ブログランキングへ



NO.1663 みうらはんとうのおいしいもの⑰よこすかかいぐんカレー
2013年06月05日 (水) | 編集 |
カレー発祥の地・横須賀の海軍カレー

●三浦半島の美味しいもの、今日は「よこすか海軍カレー」です。

     (株)横須賀海軍カレー本舗のを買いました
サクラ「チワちゃん、このカレーをみてくださいニャ~。」
チワワ「お~かっこいい、はこだきゃ~ん!」
サクラ「せんかん“みかさ”が、いいですニャ~。」

パッケージも大事
ドカ~~ン
チワワ「“みかさ”のたいほうに、うたれそうだきゃ~ん。」

「海軍割烹術参考書」
サクラ「むかしのレシピをさんこうに、ちゃんとさいげんしてつくってあるんですニャ~。」

かしこい選択かも
チワワ「きょうはメロンにじゃまされないうちに、ふたりでそっとたべるんだきゃ~ん。」

数分後

匂いが伝わってきそう
サクラ(声)「できましたニャ~。」
チワワ(声)「いいにおいだきゃ~ん!」

よこすか海軍カレー
明治41年に発行された「海軍割烹術参考書」(日本海軍で食べられていた軍隊食のレシピ)に記されていた作り方をもとに、現代に復元したカレーライスです。

何も戦わなくても・・・
チワワ「とつげきかいしだきゃ~ん!」

サクラちゃんまで・・・
サクラ「ではいきますニャ~!」


敵ってメロンちゃん?
チワワ「てきはそこまできてるから、いそいでたべるんだきゃ~ん!」
サクラ「ラジャーですニャ~!」

横須賀はカレー発信の地
明治初期、海軍軍医総監の高木建寛が、イギリス海軍の兵食のメニューを参考に、海軍と陸軍のメニューを確立したそうです。その中にカレー風味のシチューがあり、白米に合うようにアレンジしたものが、現在のカレーライスのルーツと言われています。カレーライスは故郷に戻った兵士たちによって、全国に広まっていったそうです。<参照:横須賀のPR誌>

■購入店舗:YYポート横須賀

横須賀市内の企業数社から、「よこすか海軍カレー」は売られているので、次は別のを食べてみます。

人気ブログランキングへ



ぼくにきNEWS
2013年06月04日 (火) | 編集 |
ぼくにきNEWS~最新情報


山形の催し物~横浜高島屋

ひめ乃さん(右)と菜乃葉さん(左)さくらんぼは高いよ~
山形の歌姫お土産買う買う~
横浜高島屋で先月の末から開催されていた、「紅花の山形路物産と観光展」に行ってきました。8階の催し会場では、山形県の名産品などの販売があり、イベントとして1階ミニステージでは、舞子さんの舞披露や山形市出身の歌手・朝倉さやさんのライブなどが行われました。メロンちゃんが参加したこの催し物の様子を、7日(金)と8日(土)に『やまがたのもよおしもの』として、2日続けて更新いたします。


「大草原の小さな家」DVD全巻購入特典がもらえる!

約2年半頑張りました
2010年10月から隔週で発売されている、『大草原の小さな家』のDVDがシリーズ完結となりました。全巻購入特典の「木製DVDラック」の応募券がすべて集まりました。サクラちゃんが楽しみにしている、DVDラックが届き次第ブログ化します。


『メロンちゃんのぶらりたび』今月は上野を旅しました!

ペンギンたんも見た見た駅弁にもなっているハローキティ
梅雨の中休みに撮影した、6月の『メロンちゃんのぶらりたび』は上野編です。ジャイアントパンダを見るのを楽しみにしていたメロンちゃんは、上野駅で監督さんにお弁当とおやつを買ってもらい、上野動物園に向かいました。ちゃんとお目当てのパンダに会えたのかな?

動物園のあとは・・・

人が多すぎ・・・打ち上げはガード下のお店で
400軒以上のお店が並んでいる、アメ横商店街にも行きました。レトロなお店でメロンちゃんと監督さんは打ち上げを・・・。『メロンちゃんのぶらりたび』は、10日(月)から13日(木)までの4回シリーズで更新します。


リーリーちゃん登場!

おとなしいリーリーちゃんヨロシクね
パンダのリーリーちゃんがわが家の子供たちの、新しいお友達になりました。どこからやって来たのかな?14日(金)『リーリーちゃんとうじょう!』をお楽しみに!


これからもどうぞ宜しくお願いします。

人気ブログランキングへ



NO.1662 いじわる
2013年06月03日 (月) | 編集 |
メロンちゃんがチワちゃんに意地悪を・・・。

本当に喧嘩しない?
メロン「ぱぁぱ、それ、おいしそうおいしそ~。」
パパ(声)「パンを買ってきたから、二人で喧嘩しないで食べてね。」
チワワ「わかってるきゃ~ん。ケンカなんかしないきゃ~ん。」
メロン「しないしない、ぴくぴく。」

チェッ~~ク
メロンちゃんに似てて可愛い
チワワ「どうぶつのパンだきゃ~ん。」
メロン「ん・・・?これ、コアラたん。」

またまた嫌な予感

メロン「どうぶつ、かわいいかわいい。」
チワワ「なかには、なにがはいってるんだきゃ~ん?」
パパ(声)「クリームとチョコといちごジャムって、書いてあったよ。」
メロン「これぜんぶ、メロンが、たべる。チワワワ、だめだめ!」
チワワ「メロンはいつも、ずるいきゃ~ん!」
パパ(声)「仲良く食べるんだよ。」

やばそ~
初めての海軍カレーパン
メロン「チワワワ、だめだめ~!」
パパ(声)「チワちゃん先にこっちの、よこすか海軍カレーパンから食べなよ。」


値段は普通のカレーパンの倍
チワワ「そうするきゃ~ん。」
パパ(声)「それすごく人気があるみたいだよ。」
チワワ「ふつうのカレーパンよりも、おいしいきゃ~ん。」

よこすか海軍カレーパン
11種類のスパイスを調合した特製カレーを使っている。もちもち感と甘みとパン粉のカリカリ感で、独特の食感です。「第一回日本全国ご当地パン祭り」で、第一位を受賞しています。


すごい勢い
メロン「さきに、こっちのパン、たべる。」

チワちゃんやばいよ~
チワワ「このかいぐんカレーパンなら、もっとたべられそうだきゃ~ん。」
メロン「ん・・・?はんぶん、のこってる・・・。たべるたべる!」

・・・・・・。
チワワ「パンがなんにもないきゃ~ん・・・。」
メロン「くるしいくるしい、ぴくぴく・・・。」

キレたチワちゃん
チワワ「パパなんとかいってきゃ~ん!メロンがたべちゃったきゃ~ん!」
パパ(声)「わっスゴイな~!」
チワワ「そういうことじゃないきゃ~ん!パパはメロンに、あますぎるきゃ~ん!」

チワちゃんがやられちゃいました。これからはちゃんとそれぞれの分を、お皿によそって出した方が良さそうです。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 367
2013年06月02日 (日) | 編集 |
鎌倉のお土産

監督
さん
あり
がと
(2013.5.26 自宅にて)

先日更新した『メロンちゃんのぶらりたび~鎌倉駅周辺』で、監督さんに買ってもらったお土産です。お箸、ミニふろしき、ご当地キティ、洗顔石鹸蒟蒻しゃぼんです。この洗顔石鹸は、今とても話題になっているようです。



人気ブログランキングへ



NO.1661 ぼくにきハイツのミミちゃん
2013年06月01日 (土) | 編集 |
ミミちゃんが入居した専用ハウス!

おはようミミちゃん
パパ(声)「ミミちゃん今日は、小さい方のプランターに入ってるよ。」
ラスカル「ほんとうだミャ~。さいきんはここらへんに、ながくいるミャ~。」
チワワ「きっとあおきさんの、きょうかしゅうかんなんだきゃ~ん。」

「起こすなよ~。」byミミちゃん
会話中
ラスカル「ミミちゃん、おはようだミャ~。」
ミミちゃん(心の声)「まだねむいけど、おはよ~。」
チワワ「どうしてちいさいプランターに、はいってるんだきゃ~ん?」
ラスカル「せまくないミャ~?」
ミミちゃん(心の声)「いつもそのときの、きぶんできめてるんだよ。」


今日は職人ラスカルさんかな?
チワワ「なにをはじめたんだきゃ~ん?」
ラスカル「いいことを、おもいついたミャ~。」
パパ(声)「何を作るの?」
ラスカル「もうすぐできるミャ~。」

専用ハウス完成
ラスカル「かんせいしたミャ~。」
チワワ「ミミちゃんの、いえなのきゃ~ん?」
ラスカル「ぼくにきハイツだミャ~!」

     「何あれ?」byミミちゃん
パパ(声)「ミミちゃんが気になって、ずっと見てるよ。」
ラスカル(声)「もういつでも、ここにはいれるミャ~。」
チワワ(声)「そううまく、いくのきゃ~ん?」


すると・・・


     すぐに入った!
ラスカル(声)「はいったミャ~。」
チワワ(声)「しんじられないきゃ~ん!」
パパ(声)「ミミちゃん入居!」
ミミちゃん(心の声)「これでいいんでしょ?」

     親切
ラスカル「ここにかさいほうちきが、あるミャ~。」
チワワ「きいてるのきゃ~ん?」
ミミちゃん(声)「きいてるよ。」
パパ(声)「梅雨入りしたから、これがあるとだいぶ違うかもね。」

ハハハ!
ラスカル(声)「ここがれんらくさきだミャ~。」
チワワ(声)「ぼくたちがきちんと、かんりするから、あんしんしてきゃ~ん。」
パパ(声)「ではこれから、青木ラスカルオーナー宜しくね!」
ミミちゃん(心の声)「おもしろいかぞくだよな~。」

ノラ猫・ミミちゃんの為に作った、通称「ぼくにきハイツ」の完成です。

人気ブログランキングへ