ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.2023 ゲンさんのパンプキンライス
2014年10月31日 (金) | 編集 |
料理人ゲンさんがCMでおなじみのパンプキンライスを!

よっ!
ラスカル「きょうはハロウィンだから、かぼちゃをつかってがんばるミャ~。」

     変身!!
ラスカル「コマーシャルにでてくる、パンプキンライスをつくるミャ~!」

ラスカルさんは何かひらめくと、人を喜ばす料理人ゲンさんに変身する。今日はメロンちゃんとカナちゃんのために、パンプキンライスに挑戦します。

爆睡
ラスカル(声)「ふたりとも、たのしみにまっててミャ~・・・。」

蒸して
カットして
炊飯
ラスカル「じいじいがつくったかぼちゃだから、きっとおいしくつくれるミャ~。」

1時間後
よ~し
ラスカル「たけたミャ~。」

頑張れゲンさん!
ラスカル「ここからがしょうぶだミャ~。」

ほ~
やった~
ラスカル「いがいとかんたんだったミャ~!メロンちゃんとカナちゃんの、よろこんでくれるかおが、はやくみたいミャ~。」

ごはんだよ~
ラスカル「パンプキンライスができたミャ~。」
メロン「ん・・・?」
カナちゃん(心の声)「そろそろおきる、メロンちゃん?」
メロン「あ~、ねむいねむい、ぴくぴく・・・。」

そして・・・
3・2・1・・・
メロン「はやく、みたいみたい。」
カナちゃん(心の声)「たのしみだなー。」
ラスカル「もうみても、いいミャ~。」

どう?
キャ~~
ラスカル「パンプキンライスだミャ~。」
メロン「お~、すごいすごい!ゲンたん!」
カナちゃん(心の声)「あーかわいい!」

ヒヒヒ
ママ(声)「可愛い顔してる!ゲンさんは早起きして、作ってくれたんだよ。」
メロン(声)「うれしいうれしい~!」
カナちゃん(心の声)「すごいね!」

     最高だす
ラスカル(声)「コマーシャルのほうがすてきだけど、うまくつくれてよかったミャ~。」

ぐふっ!
優しいゲンさん
ラスカル「サクラちゃんとチワちゃんのも、ちゃんとあるミャ~。」

CMを見て料理人ゲンさんは、ハロウィンにふさわしいパンプキンライスを作ってくれました。ラスカルさんの別キャラ・料理人ゲンさん、あっぱれ!

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 505
2014年10月30日 (木) | 編集 |
Y・フェスタおっぱま

たま
たま
通っ
たら
・・・。
(2014.10.18 神奈川県横須賀市追浜本町にて)

先日追浜駅前では、「Y・フェスタおっぱま」というイベントで盛り上がっていました。駅前会場はハロウィンパレード、大道芸、グルメ、物販などがあり、私たちが通った時には、横須賀市のゆるキャラ・スカレーちゃんがいました。メロンちゃんとスカレーちゃんの写真を撮ったあと歩いていると、若いお兄さんがすごいパフォーマンスをしていました。帰宅してから知ったのですが、NISSAN会場ではトッキュウジャーのステージイベントがあったみたいです。(時間がなくて無理だったけど、そっちも見たかったな~。)

「あの、おにいたん、すごいすごい!スカレーたんも、やってやって、ぴくぴく。」(アオキメロン)



人気ブログランキングへ




NO.2022 かていさいえん(75)みつばとベビーリーフ
2014年10月29日 (水) | 編集 |
「ぼくにき菜園」秋の第3弾スタート

今回はわき役的な野菜を
メロン「ぱぁぱ、こんどは、なんの、おやさい、やるやる?」
パパ(声)「みつばとベビーリーフだよ。これは簡単に出来ると思うよ。」

はじめまして~
ふ~~ん
メロン「これ、なに、する?」
パパ(声)「カメさんと蜂さんの、ウォーターキーパーだよ。土の中でじわじわと、お水が出るんだって。」

宜しく!
頼みます!
パパ(声)「みつばとなめこの味噌汁・・・ベビーリーフと他の野菜を入れたサラダ・・・ウッヒッヒ~。」

プランターでお昼寝中
「キミたち、すきだね?」(ミミちゃん心の声2)
メロン「ん・・・?ミミたん、ここに、いたいた。」
ミミちゃん(心の声)「こんどはなにを、つくるの?」

グフッ!
メロン「これこれ、ぴくぴく。」


こっちがみつばで
パパ(声)「種を植えて・・・。」
メロン「ハチたん、わらってる。」


こっちがベビーリーフ
メロン「カメたんも、わらってるわらってる。」
パパ(声)「可愛い顔だよね。」
メロン「ぱぁぱ、みつば、どっちどっち?」
パパ(声)「蜂のプランターがみつばで、カメがベビーリーフだよ。ブロッコリーにキャベツに、みつばとベビーリーフ、楽しみだねメロンちゃん?」
メロン「たのしみたのしみ、ぴくぴく。」

初めてのみつばとベビーリーフです。前回植えたブロッコリーとキャベツも、少しずつ葉が大きくなってます。

人気ブログランキングへ



NO.2021 たてこもりじけん
2014年10月28日 (火) | 編集 |
近所で立てこもり事件が発生!!

土曜日の夜
何事だ?
真ん中のパトカー、ブレーキ踏みっぱなし
ラスカル「ちゅうしゃじょうにパトカーが、3だいもとまってるミャ~。」
チワワ「3だいもきてるから、きっとだいじけんだきゃ~ん。」


翌日の朝
詳細はわかりませんが近所の人の話によると、3人をひき逃げした男が逃走中に、わが家の前のマンションの一室に立てこもっていたと言ってました。すでに犯人は逮捕されたそうです。

どの部屋だ?
こんな近くで・・・
ラスカル「ここのマンションに、はんにんがいたんだミャ~・・・。」
パパ(声)「こんな平和な町にも、テレビドラマで見たような事件が起きたんだね。」

昨夜怪しい者を見ませんでしたか?
目撃した可能性があるので・・・
ラスカル「ミミちゃんがきのうのよる、はんにんをみてたかもしれないミャ~!」
ミミちゃん(心の声)「ねてたから、なんにもみてないよ。」
チワワ「もうはんにんはつかまったんだから、けいじみたいなことをしなくて、いいんだきゃ~ん。」

常に戸締りを!
ラスカル「おでかけしないときも、いつもカギをしめておいたほうが、いいミャ~!」
チワワ「まだパパが、そとにいるきゃ~ん・・・。」
パパ(声)「閉め出された~~~~。」

土曜日の夜、近所でこんな事件が起きていたとは・・・。犯人がもし左に曲がっていたら、わが家に立て込んだ可能性がないとは言えません。みなさんも常に戸締りを・・・。

人気ブログランキングへ



NO.2020 みうらはんとうのおいしいもの(38)干しうどん「海草美人」
2014年10月27日 (月) | 編集 |
三浦のわかめと海苔の栄養素を生かした麺

●三浦半島の美味しいもの、今日は「干しうどん・海草美人」です。

試行錯誤を経て作られたそうです

パパ(声)「三崎で作ってる、海草美人っていう、うどんだよ。」

豊富な栄養のうどん
ラスカル「みどりいろの、めんだミャ~。」
パパ(声)「わかめと海苔を練り込んであるから、普通の麺と違うんだよ。海草美人なんて、いい名前だね。」
ラスカル「このおうどんをたべると、びじんになるミャ~?」
チワワ「ちがうきゃ~ん。めんが、びじんなんだきゃ~ん。」

茹で茹で~
美味しいのかな?
湯気がそそるじぇ~
ママ(声)「なんかモチモチっとしてる気がする。」
ラスカル「たのしみだミャ~。」
ママ(声)「すぐに食べられるから、待っててね。」

海草美人
ビタミン1と2が含まれた海苔、フコイダンなど食物繊維のわかめを、海洋深層水を使って練り上げたうどんです。一般的な麺に比べ、食物繊維は約5倍、カルシウムは約10倍含まれている優れた食品です。ダイエット麺としても人気があるそうです。

通の食べ方?
ラスカル「そのままたべるミャ~?」
パパ(声)「お汁につけないで、本来のうどんの味を・・・。」
チワワ「へんたいだきゃ~ん。」
パパ(声)「弾力のあるうどんで、美味しいよ~。」

お待ちかね
いい色だ
シンプルなのがいいね
ママ(声)「はい出来たよ。伸びないうちに食べてね。」
ラスカル「うめぼしも、はいってるミャ~。」
パパ(声)「わかめと梅干しは、相性がいいよ。」


ごち
ラスカル「たべやすくて、おいしいおうどんだったミャ~。」
パパ(声)「美味しい!また買ってくる。」
チワワ「つめたいうどんでたべても、おいしいとおもうきゃ~ん。」
ラスカル「ぜんぶたべたから、あしたもけんこうだミャ~!」

●販売者:藤水フーズ(神奈川県三浦市晴海町)
●購入店舗:みうらブランド館(神奈川県三浦市三崎)

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 504
2014年10月26日 (日) | 編集 |
きりたんぽ鍋大好き

この
お鍋
最高
(2014.10.17 自宅にて)

今年も店頭にきりたんぽが並び始めました。みんな大好きなきりたんぽ鍋、鶏肉やごぼうなどを入れて美味しく食べました。これからの季節、たぶん寄せ鍋よりも多く食べるでしょう。

「のこったおつゆに、うどんをいれてたべようとおもったけど、おなかがいっぱいでたべられなかったミャ~。」(アオキラスカル)

人気ブログランキングへ



NO.2019 メロンちゃんのぶらりたび~金沢八景(後編)
2014年10月25日 (土) | 編集 |
では出発です

メロン「ずんっ!いいおてんき、さいこうさいこ~。うみも、きれいきれい、ぴくぴく。」
監督(声)「金沢八景のぶらりたび、シーサイドラインに乗って、野島公園駅に来ました。この駅周辺は、映画・釣りバカ日誌のロケ地として有名で、西田敏行さん演じる浜ちゃんの自宅や、釣り船屋さんがあります。メロンちゃんと私はこれから、あの伊藤博文さんの別邸に向かいます。」
メロン「たのしみたのしみ~!」


市民の憩いの場としてオープンしています

監督(声)「着きましたよ。ここが伊藤博文の別邸です。」
メロン「こういうおうち、みたこと、ないない。」
監督(声)「老朽化して六年前に復元工事をしたとはいえ、元は明治時代に建てた家ですからね。」


ヒヒヒ
メロン「かんとくたん、このおうち、おおきいおおきい。」
監督(声)「そうですね。明治時代の海浜別荘地としては、一番だったかもしれません。」
メロン「おかねもちおかねもち、ぴくぴく。」

泊まったらゆっくりくつろげそうだけど・・・
メロン「きょう、ここに、おとまり、する?」
監督(声)「いえ、ここには宿泊出来ませんよ。中を見学させてもらいましょう。」

わぁ~
メロン「おへや、ひろいひろい。」
監督(声)「昔は広い和室が、多かったんですよ。私は明治生まれではないけれど・・・。」

当然シンプル
「明治時代やぞ~!」(監督さん心の声)
メロン「ここは、なぁに?」
監督(声)「台所ですね。ここでどんな料理を、作ったのでしょうかね?」
メロン「カレーライス、ラーメン、まぐろ・・・おさけも、のんだった?」
監督(声)「それはメロンちゃんのお家ですよね?」
メロン「ん・・・?」

素朴・静か・落ち着く
監督(声)「いいですね、この空間・・・。」

木製大便器
メロン「イス、あったあった。」
監督(声)「それは木で作った、トイレですよ。」
メロン「ふしぎふしぎ・・・。」

ジャ~~っと
メロン「ここに、なに、いれる?」
監督(声)「それは男性用の便器ですよ。」
メロン「ん・・・?かんとくたん、おしっこ、どうぞどうぞ。」

「いかにも・・・。」by伊藤博文
メロン「この、おじいたん、だれだれ?」
監督(声)「この方が伊藤博文さん、初代の内閣総理大臣です。」
メロン「えらいえらい、ぴくぴく。」
監督(声)「となりの帰帆の間で、休憩を取りましょう。」

抹茶と和菓子のセット

「あんまりおいしくない・・・。」(メロンちゃん心の声)
監督(声)「メロンちゃん、どうぞ。」
メロン「かんとくたん、ありがと。メロン、このおちゃ、まえも、のんだこと、あるある。」
監督(声)「ここのお家では、抹茶と和菓子が合いますね。」

いいな~この画像
メロン「このおうち、すきに、なったった・・・。」

お~素敵

「調子を合わせろよ!」(監督さん心の声)
監督(声)「ここはお風呂場です。大きな浴槽ですね?」
メロン「おふろ、はいるはいる。」
監督(声)「お湯加減はいかがですか?」
メロン「おゆ、ないない。」
監督(声)「ゲッ・・・ノリが悪ぅ~。」

もう帰るの?
メロン「ここで、おべんきょう、するする。」
監督(声)「家の中をすべて見学しましたけど、そろそろ帰るので、もう一度見たい所はありますか?」
メロン「あるある。」

メロンちゃんは和風好き?
メロン「ここ、だいすきだいすき。ここの、おうちに、とまる、メロン。」
監督(声)「そんなに気に入りましたか?」
メロン「いとうの、おじいたん、いつ、かえってくる?とまるって、いってみる、メロン。」
監督(声)「えっ???」

おしまい

■ロケ地:旧伊藤博文金沢別邸(神奈川県横浜市野島町)

人気ブログランキングへ




NO.2018 メロンちゃんのぶらりたび~金沢八景(前編)
2014年10月24日 (金) | 編集 |

元気元気~
メロン「ずんっ!あかいでんしゃ、けいきゅうけいきゅう~!メロンが、やってきた~。」
監督(声)「もうノリノリですね。今月のぶらりたびは、横浜市金沢八景にやってきました。ここ横浜市金沢区の素晴らしい景色から、八つを選んで金沢八景と呼ばれています。1960年代の都市開発以降、今はその面影も減りつつあります。現在は横浜市大など大学が二つあり、学生の街でもあり、貴重な風景や建造物などが多少残っている場所です。」

撮り鉄
メロン(声)「いいおてんき、さいこうさいこ~、ぴくぴく。」
監督(声)「そうですね。ホームにこのような名所案内があると、テンションが上がります。」
メロン「かんとくたん、はやく、いくいく!」

駅前
メロン「くるま、いっぱいいっぱい。」
監督(声)「国道16号は相変わらず、交通量が多いですね。」

へ~
メロン「ここ、なぁに?」
監督(声)「瀬戸神社です。源頼朝が三島大社の分霊を、ここ瀬戸に祀り信仰した神社ですよ。」
メロン「むずかしいむずかしい・・・。」
監督(声)「あ、失礼しました。」

お~
メロン「お~、こんな、のびたった。」
監督(声)「ケヤキですね。さすが名木古木に、指定されているだけのことはあります。」
メロン「くびが、いたくなって、きたった。」

「もっと、おもしろいところ、いきたい。」(メロンちゃん心の声)

メロン「こっちにも、おおきいの、あるある。」
監督(声)「これはカヤのご神木ですね。ずいぶん太いです。鎌倉時代からすでに太かったカヤとは、これだったのか・・・。」
メロン「もう、あきたった。つぎ、どこ、いく?」
監督(声)「では、いい眺めの琵琶島に行ってみましょうか。」

誰?
「無理!」by弁天様
メロン「このひと、だれ?」
監督(声)「弁天様ですよ。ここ琵琶島の弁財天は、音楽の神様だと聞いたことがありますね。」
メロン「べんてんたん、いいこいいこ、してして~。」
監督(声)「人の話を聞いとんのかいな~?」

あっちが野島でこっちが瀬戸
監督(声)「平潟湾が綺麗ですね。」

ちょっと疲れた?
特別席
監督(声)「メロンちゃん、疲れましたか?」
メロン「そうそう・・・。」
監督(声)「メロンちゃんの後ろは、綺麗な景色ですよ。見た方がいいと思います。」
メロン「ん・・・?うみ、きれいきれい!」

運賃が高いシーサイドライン
おっ?
メロン「あっ、あそこ、でんしゃ、はしってる、ぴくぴく!」
監督(声)「シーサイドラインです。乗りたいですか?」
メロン「のるのる~!」
監督(声)「あれに乗って、野島公園駅まで行きますよ。」


ATCとATOによる無人運転

メロン「きたきた。メロン、まえに、のるのる。」
監督(声)「メロンちゃん、何か気づきませんか?運転手さんがいませんよ?」
メロン「ん・・・?あ、いないいない。しんじられない、ぴくぴく!」
監督(声)「シーサイドラインは無人運転なので、運転手さんも車掌さんもいません。」
メロン「おっかいおっかい。しぬしぬ~。」

この絵を描いてもいいかもね
監督(声)「さっき行った琵琶島が見えますね。上から見ても綺麗です。」
メロン(声)「お~。」

金沢八景の次の駅です。
監督(声)「はい、野島公園駅に着きました。」
メロン「もう、ついたった。もっと、のりたいのりたい。」
監督(声)「旧伊藤博文別邸に行ったら、帰りにまた乗りますよ。」

つづく

■ロケ地:金沢八景駅(京急/シーサイドライン)、瀬戸神社、琵琶島 他(神奈川県横浜市金沢区瀬戸)

人気ブログランキングへ




ぼくにき写真館 503
2014年10月23日 (木) | 編集 |
熊出没注意ラーメン味噌味

ピリ
っと
味噌
(2014.10.17 自宅にて)

ずいぶんご無沙汰していましたが、久しぶりに「熊出没注意ラーメン」を食べました。わかめやお肉などをトッピングして、少しピリッとしている味噌味を楽しみました。北海道のお土産限定ラーメンなのに、どうしてこっちのスーパーで売ってるのかな?

「クマはいなかったけど、またしれとこに、いきたいミャ~。」(アオキラスカル)


人気ブログランキングへ




NO.2017 ハロウィンせんりゅう
2014年10月22日 (水) | 編集 |
もうすぐハロウィン!川柳のお題は「ハロウィン」で

       このパイ美味しいよ。    
パパ(声)「もうすぐハロウィンだけど、今年も仮装するの?」
ラスカル「まだわからないミャ~。」
チワワ「このままでも、かそうしてるみたいだきゃ~ん。」
パパ(声)「色んなハロウィン包装のお菓子が、お店に並んでたよ。これは源氏パイ。」

どんなのかな?ヒヒヒ~
メロン「ん・・・?ぱぁぱ、これ、おもしろそう。」
パパ(声)「プリッツのハロウィンバージョンだよ。仮装アプリをやってみようか?」
メロン「やるやる~。」

ビフォーアフター
メロン(声)「おにいたん、うえ、むいてむいて、ぴくぴく。」
ラスカル「これでいいミャ~?」
メロン(声)「おバカおバカ、チワワワも、うえ、むいたった。」
チワワ「どうなるのか、みたいんだきゃ~ん。」
パパ(声)「ラスカルさん似合ってる!」
メロン(声)「お~。」

はい、チーズ仮装~みたいな
メロン(声)「サクラた~ん、こっち、むいてむいて。」
サクラ「これでいいですかニャ~?」
パパ(声)「女王様って感じだ。」

パチッよっ!色男
チワワ「ぼくも、やってきゃ~ん?」
メロン(声)「ぱぁぱ、どうするどうする?」
パパ(声)「意地悪をしないで、撮ってあげて?」
チワワ「かっこよく、とってきゃ~ん!」
メロン(声)「うるさいうるさい・・・。」
チワワ「どうだきゃ~ん?」
メロン(声)「ん・・・?」
パパ(声)「すごいかっこいい、チワちゃん!マジシャンみたいだよ。」

        お題
ハロウィンが近いので、今月の川柳のお題は「ハロウィン」にしました。面白い川柳を考えて、投稿してください。


人気ブログランキングへ




ぼくにきNEWS
2014年10月21日 (火) | 編集 |
ぼくにきNEWS~ぼくたちの最新情報



金沢八景を旅する『メロンちゃんのぶらりたび』

平潟湾をバックにシーサイドライン車内より
琵琶島の弁財天過去の世界にタイムスリップ?
今月の『メロンちゃんのぶらりたび』は、鎌倉時代から風景の美しさが認識されていた、横浜市金沢区の金沢八景です。瀬戸神社、琵琶島そして、横浜市指定有形文化財・旧伊藤博文金沢別邸をまわります。野島公園駅までのシーサイドライン車内では、メロンちゃんが予想もしなかったある場面に遭遇したり、旧伊藤博文の別邸では、メロンちゃんにとっては非現実的な雰囲気の中で、珍しいものをたくさん見つけました。更新は24日(金)と25日(土)です。


今年のハロウィンは、ふたつの企画

ラブリーハロウィンブログをみてくれなかったら、いたずらしちゃうミャ~
もうすぐハロウィンですね。今年は料理人ゲンさんが、ハロウィンらしい料理を作ります(31日更新)。そしてもうひとつ、今月の川柳のお題は「ハロウィン」で、22日(水)に更新します。


11月のわが家の記念日

カナちゃんに大きな変化が・・・もうすぐ3年で~す
11月はわが家の記念日がふたつあります。去年金沢動物園で出会ったカナちゃんが、いっしょに暮して1年になります。カナちゃんにとって衝撃的なことが起こります。11月1日(土)のブログ(タイトルは秘密)は必見です。そして金魚のぞうちゃんがわが家に来て3年になります。11月8日(土)は『ぞうちゃんまる3ねん』を更新します。


ブログフレンドのクプさんのブログに、ラスカルさんのことが記事になっています。→「クプ便り」

「だんだんさむくなってきたミャ~。ぼくたちはみんな、げんきだミャ~。かぜをひかないようにがんばるから、これからもおうえんしてミャ~!」(アオキラスカル)


人気ブログランキングへ




NO.2016 なつかしいあめ
2014年10月20日 (月) | 編集 |
パパが懐かしさのあまりに買った飴

数日前(三浦市「趣味の菓子毛利」)
パパの思い出の飴
パパ(声)「わぁ~懐かしい。この飴は、まだあるんですね?小さい頃によく食べました。」
店員(声)「そう言って買いにくるお客さんが多いですよ。」
パパ(声)「もうずっと見てなかったけど、売ってはいたんですか?」
店員(声)「売ってるお店は少なくなりましたけど、最近またこの飴やビーンズの人気が出てきましたよ。」
パパ(声)「そうなんですか・・・。入れ物も昔のまま。懐かしい!」

帰宅後
「はじめて、みたみた、ぴくぴく。」byメロン
小さくて可愛い飴
メロン「かわいい、あめ、いっぱい、あるある。」
カナちゃん(心の声)「きれいだねー。みんなおいしそうだよ。」
パパ(声)「この飴はパパが子供の時に、よく食べたんだよ。」

食べやすい大きさだね
カナちゃん(心の声)「これイチゴかな?」

迷っちゃうな~
パパ(声)「メロンちゃんは、どれ食べる?」
メロン「メロンメロン、ぴくぴく。」

「本当に懐かしいな~。」byパパ
メロン「ぱぁぱは、こどものとき、どれが、すきだった?」
パパ(声)「どの味もみんな好きだったね。さっぱりとして食べやすいから、大好きだったんだ。」
カナちゃん(心の声)「カナもこのあめ、おいしいからだいすきだよ。」

たくさんお食べ
カナちゃん(心の声)「これみかんだ。」
メロン「しろいの、スースー、するする。」

あっ
わーい
メロン「これ、どんな、あじが、するの?」
パパ(声)「茶色のは、チョコレートだよ。」
メロン「1こしか、ないない。カナたん、どうぞどうぞ。」
カナちゃん(心の声)「うん、ありがとう。」

ヒヒヒ~
パパ(声)「下の方に茶色のもっとあると思うけど、二つ買ってきたから探してみれば?」
メロン「お~、いっぱい、あるある~。」
カナちゃん(心の声)「わーすごーい。」

メロンちゃんのつぶやき
パパ(声)「ここに置いておくから、好きな時に食べてね。子供の頃を思い出すな~・・・。」
メロン「ぱぁぱも、こども、だったのか~。ふしぎふしぎ・・・。」

何十年ぶりにまた出会った、懐かしい飴です。東京カレンという会社が製造している、RCドロップです。この飴を知ってる人はいますか?

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 502
2014年10月19日 (日) | 編集 |
つけまつげケース

ラム
ネ入
れ?
(2014.10.14 自宅にて)

メロンちゃんはまだ、つけまつげはいらないので、ケースを買う必要はありませんが、キティちゃんの目が可愛らしくて、思わず買ってしまい、メロンちゃんにあげました。

「ぱぁぱ、ラムネいれ、ありがとありがと、ぴくぴく。」(アオキメロン)

人気ブログランキングへ




NO.2015 かていさいえん(74)ことしもキャベツ
2014年10月18日 (土) | 編集 |
今年も美味しいキャベツが出来るといいな

昨年に続いてキャベツ
ひとつ108円。安ぅ~
ラスカル「これまえに、みたことがあるミャ~。」
パパ(声)「キャベツだよ。去年の秋も作って、美味しいのが出来たから、今年も作るんだよ。」
チワワ「これはいつ、うえるんだきゃ~ん?」
パパ(声)「今日植える。土作りをした後でね。」
ラスカル「ぼくも、みにいくミャ~。」
チワワ「またたいふうが、くるんじゃないのきゃ~ん?」


ブロッコリーと同じでアオムシに注意か・・・
最近買った家庭菜園の本
チワワ「じがよめないのに、ほんをみてるのきゃ~ん?」
ラスカル「えを、みてるんだミャ~。」
パパ(声)「去年も作ったから、大丈夫だと思うよ。」

あいよ
ラスカル「パパ、はやくキャベツを、うえようミャ~。」


大事な土作り
ラスカル「おいしいキャベツが、たべたいミャ~。」
パパ(声)「炭を土に混ぜると、いいみたいだよ。」

今年の天気は異常だよ・・・
ラスカル「これでOKだミャ~。」
チワワ「そのうちまた、たいふうがこないか、しんぱいだきゃ~ん。」
パパ(声)「10月の中旬だから、さすがにもう来ないよ~。」

丈夫そうだ
ここに居たんだ・・・
パパ(声)「ミミちゃんが、窓から見てる。」
ミミちゃん(心の声)「ぼくがたべられるものも、つくってくれないかな~?」

去年に続いて今年の秋も、キャベツを作ります。去年みたいに予想外に大きくて、甘いのが出来ますように・・・。

人気ブログランキングへ



NO.2014 パンダまん
2014年10月17日 (金) | 編集 |
横浜中華街の可愛い中華まん

おはよ~
サクラ「パンダのおまんじゅうが、ありますニャ~。」
ママ(声)「蒸してあげようか?」

中身は何だろう?
カナちゃん(心の声)「かわいいおまんじゅうだね、メロンちゃん?」
メロン「はやく、たべたい、メロン。」

もう少しだよ~
フキンを巻くと、水滴が落ちないみたいな
早く早く
メロン「つくってるつくってる。」
カナちゃん(心の声)「どんなあじがするのかなー?」
ママ(声)「20分くらいで出来るから、楽しみに待っててね。」

20分後
おまちど~
どうしたのカナちゃん?
ママ(声)「ほ~ら、出来たよ~。」
メロン「パンダたんのなか、なに、はいってる、ぴくぴく?」
ママ(声)「何も書いてなかったから、わからないね~・・・早く食べてみれば?」
カナちゃん(心の声)「あ・・・・・・。」

カナちゃん悲しそう・・・
メロン「どうしたどうした?カナたん、たべないの?」
カナちゃん(心の声)「パンダさんをたべたら、かわいそう・・・。」

あれ?
これがあれば大丈夫かな?
サクラ「ここにいいものが、はいっていますニャ~。」

チョコなんだ
メロン「なかから、チョコレート、でてきたった。」

なるほどね
サクラ「カナちゃんに、これをあげますニャ~。おまんじゅうをたべちゃっても、ここにパンダはいますニャ~。」

まだこういうのが通用するね
カナちゃん(心の声)「わーい。サクラちゃんありがとう。」

確かにここにパンダはいますけど・・・
メロン「ぜんぶ、たべたったから、パンダたん、おいたおいた・・・。」

横浜中華街にある、豚まんが有名な「老維新(ローイシン)」のパンダまんです。中のチョコレートは餡子っぽかったので、大人も楽しめる味です。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 501
2014年10月16日 (木) | 編集 |
彩り王子♡レター

王子
より
(2014.10.8 自宅にて)

8月20日のブログ『いろどりおうじのあいのメッセージ』でもご紹介した、日本ハムの彩りキッチンの、ロースハムとベーコンの袋に書いてある、彩り王子のレターです。何種類もあるようなので、新たなものをいくつか載せてみます。ハムの気持ちになって、読んでみてください。

日々変わっていくこの世界で、今日も変わらず素敵なあなたの笑顔は、癒しであり希望です
「今日も素敵です!」って、100回伝えたいです。スペースがないから、今は1回だけ
僕の目は、常にあなたを探しています。美しいものを、瞳に映していたいのです
あなたが僕にだけささやきかける声を聞きたい。でも、家族と笑っている朗らかな声を聞いているのも幸せです
ハムと卵。ハムとサラダ。どちらも悪くないけれど、僕が望むのは「僕とあなた」の組み合わせです

人気ブログランキングへ




NO.2013 キティちゃんのバスマット
2014年10月15日 (水) | 編集 |
一番くじでキティちゃんのマットが当たりました

早起きは三文の得ってこのこと?
パパ(声)「ミニストップにキティちゃんの一番くじがあったから、一回だけやってみたら、マットが当たったよ。これあの中では、かなりいい景品だと思うよ。」
メロン「ぱぁぱ、すごいすごい!」
カナちゃん(心の声)「キティちゃんが、またふえたね。」

お~気持ちがいい
???
メロン「カナたん、キティたんと、ここで、ねようねよう。」
カナちゃん(心の声)「これおふとんみたいだね。」
ママ(声)「それバスマットなんだよ」
メロン「ん・・・?」
カナちゃん(心の声)「おふとんじゃないのー?」

30分後
ちょうどいい大きさだ
ママ(声)「お風呂の戸の前に、こうやって置くんだよ。今パパがお風呂に入ってるから、出てきたらビックリするかもよ。」

お風呂お風呂ぽっかぽかのお風呂
ママ(声)「メロンちゃん、そこで何をしてるの?」
メロン「ぱぁぱが、でてくるの、まってるまってる。」
ママ(声)「どんな反応するか、楽しみだね?」

あっ!!
う~~ん・・・
パパ(声)「あれ、お風呂の前で何してるの?」
メロン「ぱぁぱ、キティたん、ふんじゃダメダメ~。」
パパ(声)「えっ?ちょうどいい大きさの、バスマットで良かったね。」
メロン「・・・・・・。」

あら何だ・・・
カナちゃん(心の声)「メロンちゃん、もうしまっちゃうの?」
メロン「キティたん、きけんきけん、ぴくぴく。」

コンビニでくじを引いてGETした、キティちゃんのマットです。サイズがちょうど良かったのですが、早々撤収されてしまいました。

人気ブログランキングへ



NO.2012 ハッピーターンアイス
2014年10月14日 (火) | 編集 |
「明治」と「亀田」のコラボ・ハッピーターンアイス

みんな大好きこのお菓子
子供は大好き、テレビマガジン
パパ(声)「夢中になって見てるから、ハッピーターンに気づかない・・・。」
ラスカル「・・・・・・。」

このあと関連商品が出てくるよ
パパ(声)「少し休憩して、ハッピーターン食べる?」
ラスカル「ぼくこのおかし、だいすきだミャ~。」

にんっ!
くせになる濃厚な味
ラスカル「いつたべても、おいしいミャ~。」
パパ(声)「これみんな好きだよね。昔から人気があったお菓子だよ。」

にんっ!新発売
味が気になる・・・。
パパ(声)「これ最近発売されたんだよ。」
ラスカル「アイスみたいだミャ~。」
パパ(声)「ハッピーターンアイスだって。」
ラスカル「ハッピーターンのアイスミャ~?」
パパ(声)「どんな味か、食べてみて?」

ハッピーターンアイス
「亀田」の人気商品・ハッピーターンのあまじょっぱい濃厚な味を、「明治」とコラボして、ハッピーターンの味わいをそのままにアイスにしたものです。

最初の一口
まさにハッピーターン
パパ(声)「どう?」
ラスカル「おかしとおなじあじがするミャ~。」
パパ(声)「へ~。面白いね。」

よっ!
パパ(声)「これは日本がオイルショックで不景気な頃に、幸せ(ハッピー)が戻って(ターン)くるようにっていう願いを込めて、名前をつけたんだってさ~。」
ラスカル「そうだったミャ~・・・?」
パパ(声)「アイス、早く食べないと溶けちゃうよ。」
ラスカル「しあわせは、とけないミャ~。」

1977年に発売されたハッピーターン。先日あまじょっぱい味をそのままにした、ハッピーターンアイスが発売されました。ハッピーターンが好きな人に、おすすめのアイスですよ。

人気ブログランキングへ



NO.2011 ドカ~ンとじゃがいも
2014年10月13日 (月) | 編集 |
北海道からじゃがいもが、いっぱい届きました

数日前
にんっ!
北海道美深産
パパ(声)「じいじいが作ったじゃがいもだよ。たくさん送ってくれたよ。」
メロン「お~、じゃがいも、だいすきだいすき。じいじい、すごいすごい!」
カナちゃん(心の声)「すごいおおきいね。」
パパ(声)「やっぱり最初は、煮っころがしが食べたいから、さっそく作るぞ~。」

レパートリーを広げなきゃ
ラスカル「きれいないろで、やわらかそうだミャ~。」
チワワ「パパは、ほかのものは、つくれないのきゃ~ん?」
パパ(声)「きつ~~。ママにいも団子を作ってもらうおうか。」

コネコネ
注目
サクラ「これを、おだんごに、するんですニャ~。」
ママ(声)「そうだよ。美味しいのを作るからね。」

「おなか、すいたった。」
メロン「おいもたん、にてるにてる。」

どうだ!にんっ!
食レポ
パパ(声)「うま~い!口の中でどこまでも広がる甘さ、そして玉ねぎとのコラボが、絶妙な味を演出してる。」
ママ(声)「グルメレポート中です。」

だって美味しいんだもぉん
サクラ「みんなで、かんしょくですニャ~。」


今朝

見た目はじゃがいもの味噌汁
ラスカル「じゃがいもの、おみそしるだミャ~。」
ママ(声)「いつもの味噌汁と違って、いも団子を味噌汁に入れたんだよ。」
チワワ「たまねぎは、いれないのきゃ~ん?」

そうだね
ラスカル「いもだんごは、おいしいミャ~。」
チワワ「だんごじゃなくて、おもちにみえるきゃ~ん。」

オーダーが入りました
ラスカル「まだこんなにいっぱい、あるミャ~。」
ママ(声)「今度は何を作ろうかな~?」
チワワ「パパがつくった、にくじゃががたべたいきゃ~ん。」
パパ(声)「あいよ、あんちゃん!」

ママの実家から、じいじいが作ったじゃがいも(農1=農林1号)が届きました。今年も美味しく頂いてます。いつもありがとう~!

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 500
2014年10月12日 (日) | 編集 |
カニチャーハンみたいな

これ
カニ?
(2014.10.4 自宅にて)

先日放送された「マルモのおきてスペシャル2014」を見ていたら、ドラマの中で話題になったカニチャーハンが、食べたくなりました。数日前にドラマと同じく、ほんもののカニではなく、カニサラダで作ってみました。

「すごいすごい。ほんものの、カニ、たべてる、みたいな。」(アオキメロン)

人気ブログランキングへ



NO.2010 ほうげんかくめい
2014年10月11日 (土) | 編集 |
大好きな朝倉さやちゃんのCD「方言革命」

10月3日発売で売上げ好調
メロン「あたらしいCDCD、でたでた~!」
カナちゃん(心の声)「このひと、メロンちゃんのすきな、おねえさんだね。」
メロン「さやたんさやたん。」

タイトルは「方言革命」
山形出身のさやちゃん
カナちゃん(心の声)「かわいいなー。」
メロン「おうた、おじょうずおじょうず、CD、いっしょに、きこう、カナたん?」

まさに方言革命の「タッチ」
さやちゃん(歌)「♪呼吸ば止めていつびょう あなた真剣な目ばしたから・・・。」
メロン「ん・・・?」
カナちゃん(心の声)「わー。」
さやちゃん(歌)「♪すれつがいやまわりみつば あと何回過ぎたら二人はふれあうんだべ・・・。」

メロンちゃんなまる
カナちゃん(心の声)「ほんとうだ。おうた、じょうずだね。」
メロン「んだべ?いいおうた、すこだま、あるある、きいてみてけらしゃい、ぴくぴく。」

「???」byカナちゃん
カナちゃん(心の声)「メロンちゃんのはなしかたが、いつもとちがうよー。」
メロン「んだらよ、さやたんに、なっで、みっからよ、ぴくぴく。」

     よっ!
メロン「おめえば、どすたった?」
カナちゃん(心の声)「メロンちゃんが、こわれちゃったよー。」
メロン「こんじゃ、ダメか?」

     さやちゃんに似てるじぇ~
メロン「んだらよ、これ、してみた、ぴくぴく。カナたん、もっと、あーそーべー。」

只今大ヒット中!
わが家全員で応援している、山形の歌姫・朝倉さやちゃんの3日に発売したCD「方言革命」は、名曲を方言でカバーしたアルバムです。発売日にオリコン3位を記録したそうです。数ヶ月前からブレイクして、オリジナル曲のCDも売上げが好調で、とても嬉しいです。これからの活躍が楽しみです。さやちゃんの歌を、是非聴いてみてけらっしゃい!


さやちゃんとメロンちゃん
お~!

     かわいいかわいい!


人気ブログランキングへ



NO.2009 あたらしいかめんライダー
2014年10月10日 (金) | 編集 |
仮面ライダードライブが新登場!

付録がいいよね
パパは欲しがらないよね?
パパ(声)「仮面ライダーの本を、読んでるの?」
ラスカル「ママにかってもらったんだミャ~。」
パパ(声)「こっちの本だけ見せて?」
ラスカル「わかったミャ~。」
チワワ「ほんとうにみるだけきゃ~ん?」
パパ(声)「そりゃそうだよ。」

バンダイがまた商売するぞ~
ラスカル「オートバイにのらないけど、やっぱりドライブは、かっちょいいミャ~。」
パパ(声)「えっ?バイクに乗らない仮面ライダーなの?」
ラスカル「そうだミャ~。あかいくるまに、のるんだミャ~。」
パパ(声)「変なの。」
チワワ「くるまにのれば、ライダーだきゃ~ん。」

きゃ~素敵
新サイクロン号だ
ラスカル「パパ、おもしろいミャ~?」
チワワ「しんけんなかおをして、みてるきゃ~ん?」
パパ(声)「仮面ライダーは1号と2号が、一番いいよ!」

旧1号を表紙にするなんてさすが
パパ(声)「これにファイルするんだ。いいな~これ。」
ラスカル「ぼくのだから、あげないミャ~。」

これも付録なの?
なりきりセット
ラスカル「テレビマガジンの、ふろくだミャ~。」
パパ(声)「パパも子供の頃、付録が楽しみだったよ。」

本物の模型が付録になる時代か~
カスタムシール付き
ラスカル「これ、かっちょいいミャ~。シールをはれるんだミャ~。」
パパ(声)「すげ~!昔はこんなにいい付録じゃなかったよ。」


1時間後
ん?
ラスカル「あれ、バインダーがないミャ~・・・。」
チワワ「パパがもってるんじゃないのきゃ~ん?」

泥棒~~
ラスカル「パパ、バインダーをかえしてミャ~!」
パパ(声)「うん待って・・・もうちょっと見たい・・・。」

5日に始まった「仮面ライダードライブ」は、刑事が仮面ライダーに変身します。これまでのライダーとは違い、車に乗ります。もう虜になったラスカルさんと、1号と2号が好きなパパ。世代を超えて愛され続ける仮面ライダーです。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 499
2014年10月09日 (木) | 編集 |
オリジナルウイッグ

どう
似合
う?
(2014.10.6 自宅にて)

ママが作ったウイッグを、みんなにつけてみました。誰が一番似合うかな?


人気ブログランキングへ



NO.2008 あきち
2014年10月08日 (水) | 編集 |
これだけあればたくさん野菜が作れるね

後ろの空き地を見て?
メロン「ぱぁぱ、どうしたどうした?なに、みてる?」

お~
この土地ちょーだい!
パパ(声)「陽あたりがいいし、これだけあれば色んな野菜が出来るな~って、見てるんだよ。メロンちゃんならここの空地を、何に使いたいと思う?」
メロン(声)「う~~ん・・・こうえんが、いいいい。」
パパ(声)「公園か・・・いいね。この辺には公園がないからね~。」

うん
メロン「ここで、あそびたい、メロン・・・。」

新しいぼくにき菜園が欲しいよ~
パパ(声)「家庭菜園じゃ限界があるし・・・。」
メロン「・・・・・・。」

どれどれ?
いいな~
パパ(声)「こんな感じだよ。見てメロンちゃん?」
メロン「お~。」
パパ(声)「畑のとなりに小さい公園を作っても、面白くなりそうだね。」
メロン「ぱぁぱ、あそこに、はたけと、こうえん、つくりに、いこういこう!」
パパ(声)「ぼくにき菜園?」
メロン「ぼくにきこうえん、ぴくぴく。」

近所の空地です。そこを通るたびに、こんな事を考えちゃいます。

人気ブログランキングへ



NO.2007 みうらはんとうのおいしいもの(37)三浦三崎大漁まぐろクッキー
2014年10月07日 (火) | 編集 |
まぐろフレークを練り込んで焼き上げたクッキー

●三浦半島の美味しいもの、今日は「三浦三崎大漁まぐろクッキー」です。

見た目も楽しい
サクラ「まぐろのクッキーですニャ~。」
ラスカル「かわいいえが、かいてあるミャ~。」

顔と形がイルカっぽい
ラスカル「イルカみたいなまぐろだミャ~。」

にんっ!
本日大漁~
三浦三崎大漁まぐろクッキー
原料のまぐろフレークは、大西洋、インド洋で漁獲された、キハダまぐろ等を使っています。普通のクッキーとの違いは、まぐろ風味が漂い、強すぎず絶妙なバランスで焼きあがっています。

インド洋へGO!
サクラ「まぐろをとりにいく、ふねのえですニャ~。」

大漁祈願だし~
美味しいし~
ラスカル「まぐろをとりにいくひとは、ふねのなかでこのクッキーを、たべてるミャ~?」

おしえてミャ~
おみやげって書いてあるから
サクラ「たぶんたべていないと、おもいますニャ~。」
ラスカル「どうしてだミャ~?」
サクラ「みさきのおみやげだからですニャ~。」

●購入店舗:三崎口駅横売店
●販売者:(株)大森商店

まぐろを使った三崎のお菓子は、色々なものが販売されています。パッケージや名称で一番インパクトのあるお菓子が、この「三浦三崎大漁まぐろクッキー」だと思います。

人気ブログランキングへ



NO.2006 カナちゃんなかないで・・・
2014年10月06日 (月) | 編集 |
カナちゃんソロ初主演ブログ!

よかったね
ママ(声)「カナちゃんに、このお菓子をあげる。」
カナちゃん(心の声)「ありがとう。」

いつ食べるの?
カナちゃん(心の声)「ドラえもんだ。うれしいなー。」

     嬉しそう
カナちゃん(心の声)「みてー。ドラえもんだよ。」
ママ(声)「可愛いね。きっと美味しいよ。」
カナちゃん(心の声)「いただきまーす。」

冷やしても美味しそう
ヒヒヒ~
カナちゃん(心の声)「あまくておいしい・・・。」

     泣いたの初めて見た・・・
ママ(声)「どうしたの、カナちゃん?」

全部食べないの?
ドラちゃん、ごめん・・・
カナちゃん(心の声)「ドラえもんのおかおを、たべちゃったの・・・。」

カナちゃんの初めてのソロ主演、そして可愛い涙です。こういう状況になったら、何て言えばいいのかな?

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 498
2014年10月05日 (日) | 編集 |
2000回更新のお祝い

頑張
りま
した
(2014.9.27 自宅にて)

「ぼくにき」2000回更新後に、みんなでささやかなお祝いをしました。

「2000かいめのブログに、コメントをいっぱいありがとうミャ~!」(アオキラスカル)


人気ブログランキングへ




NO.2005 けいきゅう×みうらサクマドロップス
2014年10月04日 (土) | 編集 |
京急の電車と三浦観光マップの缶ドロップス

5000個限定
メロン「おにいたん、これ、なぁ~に?」
ラスカル「ドロップだミャ~。」
パパ(声)「パッケージに京急が、描かれているんだよ。」

京急に乗って三浦半島に来て~~
みんな大好き三浦半島
メロン「ん・・・?まぐろたんも、ツナのすけたんも、いるいる。」
パパ(声)「三浦市の観光マップの中に、イエローハッピートレインがいるよ。」
メロン「お~。」

缶のドロップといえばサクマ製菓
観光客には記念にいいかも・・・
けいきゅう×みうら缶ドロップス
サクマ製菓が販売する人気商品「缶入りドロップス」のパッケージをオリジナルデザインにしたものです。京急の赤い電車、京急電鉄マスコットキャラクター「けいきゅん」,三浦市ご当地キャラクター「三浦ツナ之介」などが表面に描かれ、裏面には「みうら観光MAP」が載っていて、三浦市の名所やおすすめスポットなどを紹介しています。

なるほどといえる3種類
味を当ててみて?
ラスカル「なんのあじがする、ドロップなんだミャ~?」
パパ(声)「三浦半島の名産の3種類だよ。」
メロン「たべるたべる、ぴくぴく。」

定番の味
パパ(声)「これは何だかわかる?」
ラスカル「みかんだミャ~。」
パパ(声)「そうそう。もうすぐみかん狩りのシーズンだね。」

観光農園をさりげなくPR
パパ(声)「メロンちゃん、これは?」
メロン「あかいあかい。いちごいちご!」
パパ(声)「正解。じゃ~もう一種類は、わかるかな?」

キャベツ?まさか~~
ラスカル「これはなんだミャ~・・・?」
メロン「う~~ん・・・。」
パパ(声)「缶を見るとわかるよ。」

どこだ?
あったあった
ラスカル「スイカだミャ~。」
メロン「お~、すごいすごい、おにいたん。」
パパ(声)「スイカも三浦の名産だもんね。」

どうぞ~
メロン「スイカ、たべるたべる~。」

さすがサクマ製菓だじぇ~
ラスカル「おいしいミャ~。」
メロン「ほんもの、みたい。」

三人集まれば文殊の知恵
パパ(声)「三浦の名産はまだあるから、第2弾を発売してほしいな~。」
ラスカル「だいこんミャ~?」
パパ(声)「キャベツとか・・・。」
メロン「メロンメロン!!」
パパ(声)「そうだ!三浦メロンだよ。京急に作ってって、メールしてみようか?」
ラスカル「それがいいミャ~。」

今月の1日からサクマ製菓が、京急のオリジナルパッケージの缶ドロップスの限定販売を始めました。三浦の名産のひとつであるスイカ、これをドロップにしたのはいいアイデアだと思います。地元の人にもいいですが、三浦市を訪れた観光客にも、いい記念品となるでしょうね。

人気ブログランキングへ



NO.2004 かていさいえん(73)あきはブロッコリーからスタート
2014年10月03日 (金) | 編集 |
ブロッコリーの苗を、ふたつ植えました

10日前
『メロンちゃんのぶらりたび~三崎口』のお土産
植えたった~
メロン「これ、みさきの、おみやげおみやげ。ブロッコリーたん。」
カナちゃん(心の声)「はやくおおきくなるといいね。」

勉強してます
アオムシに注意か・・・
寒冷紗が必要
サクラ「はっぱがすこしふえるまでは、これをやったほうがいいみたいですニャ~。こういうのは、うってるんですかニャ~?」

いいものを発見
メロン「サクラたん、これで、つくれるつくれる、ぴくぴく。」
カナちゃん(心の声)「これなーに?」

そうだそうだ
サクラ「これをうまくつかえば、だいじょうぶですニャ~。」

NICEじゃん
お見事お見事
メロン「お~、すごいすごい。きれいに、できたできた。」

半日陰、風通しOK
サクラ「はっぱが5~6まいになったら、はずせばいいですニャ~。」


今朝
よ~し
サクラ(声)「はっぱが、ふえましたニャ~!ブロッコリーさん、よろしくおねがいしますニャ~!」

家庭菜園にはうってつけのブロッコリーを、今年も作ることにしました。アオムシなどの害虫退治を徹底しないと・・・。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 497
2014年10月02日 (木) | 編集 |
ひじき煮

いい
出来
(2014.9.19 自宅にて)

三浦長ひじきを煮てみました。大豆がなかったので、人参と油揚げだけで作りましたがGOODでした。ひじきのレシピも多数あるので、次回は別のものにチャレンジしてみます。

「だいずのかわりに、えだまめをいれても、おいしいですかニャ~?」(アオキサクラ)

人気ブログランキングへ




NO.2003 えきしょうテレビ
2014年10月01日 (水) | 編集 |
やっとわが家も液晶テレビに。

デジアナ変換+デジタルチューナーで視聴してたけど・・・
ブラウン管!!
ラスカル「テレビがまた、おかしくなったミャ~。」
チワワ「おとが、きこえないきゃ~ん。」
パパ(声)「もうそろそろ買い換えないと、ダメかもね・・・。」

東芝のバズーカ
感謝
パパ(声)「液晶テレビはだいぶ安くなったみたいだし、買い換えようか?」
ママ(声)「このテレビは20年以上も、頑張ってくれたんだね。」
サクラ「まいにちありがとうございましたニャ~。」

「テレビたん、がんばったがんばった。」
メロン「テレビ、どうしたどうした、ぴくぴく?」
パパ(声)「調子が悪くなっちゃったんだよ。もうすぐ新しいテレビが、おうちに届くよ。」

早い。さすがプロ
ピカピカっと
メロン「お~、テレビたん、うすく、なったった~。」
パパ(声)「画面も少し大きくなったし、すごいきれいに映るよ。」

はじめまして~
ラスカル「つけてみるミャ~。」
サクラ「・・・・・・。」
チワワ「・・・・・・。」

満足
ラスカル「きれいにうつってるミャ~。」
サクラ「みやすくて、おともいいですニャ~。」
メロン「でかいでかい~。」
カナちゃん(心の声)「かっこいいね、このテレビ。」

だっふんだ!!
ラスカル「これからはおおきいテレビで、トッキュウジャーがみれるミャ~。」
サクラ「それはよかったですニャ~。」
チワワ「DVDプレイヤーも、ちょうしがわるいの、しってたきゃ~ん?」
ママ(声)「え~、うそ~~~!」

ついにと言うか、やっとと言うか、今頃と言うか、わが家も液晶テレビになりました。

人気ブログランキングへ