ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
ぼくにき写真館 564
2015年05月31日 (日) | 編集 |
発進!!チョコボーシューター

ジバ
ニャ
ンす
ごい
(2015.5.29 自宅にて)

ジバニャンのチョコボーカーで、的を狙って倒すおもちゃです。チョコボーカーは全部で5種類、どれが入っているかがわかるので、ラスカルさんが好きなジバニャンのを買いました。

「ジバニャンはテロリストじゃないミャ~。あそんでるだけだミャ~。」(アオキラスカル)

人気ブログランキングへ




NO.2169 ママにショルダーをあげよう
2015年05月30日 (土) | 編集 |
ブランドアイテムのショルダーをママに・・・。

  一応ブランドものみたいな
パパ(声)「色もいいし肩にかけても楽そうだ。」

そう?
サクラ「なかなかすてきですニャ~。」

大人になったら使う?
カナちゃん「カナには、おおきいな・・・。」

これ誰のなの?
ママに決定
カナちゃん「これだれが、つかうのかなー?」
サクラ「じょせいようみたいですニャ~。」
パパ(声)「ママは使うかな?」
サクラ「きっとつかってくれますニャ~。」
パパ(声)「じゃ~ママにプレゼントしようか?」
カナちゃん「うん。」 

よろしく
器用な子
カナちゃん「カナがたたむ。」

袋は高島屋
わ~
パパ(声)「この高島屋の袋に入れる?」
サクラ「ちょうどいいおおきさですニャ~。」
カナちゃん「おはなのふくろ、かわいいね。」

  あとは渡すだけ
カナちゃん(声)「よろこんでくれるといいね?」
サクラ(声)「おさんぽをするときに、べんりそうですニャ~。」


ママが帰ってきて・・・。
いいじゃん
合うよこれ
サクラ「これプレゼントですニャ~。」
カナちゃん「あけてみてー?」
ママ(声)「わ~いいねこれ!高島屋で買ってきてくれたんだ~!ありがと~。」

???
特別付録でした~
カナちゃん「あれー?」
サクラ「ざっしのふろくだったんですニャ~・・・。」
パパ(声)「ぶっひゃっひゃ~~!」

ママにプレゼントしたのは、女性ファッション誌「リンネル」の付録の、デイリーラシットロゴ入りショルダーです。690円の雑誌の付録なのに、これまた驚きの特別付録でした。

人気ブログランキングへ



ぼくにきNEWS
2015年05月29日 (金) | 編集 |
ぼくにきNEWS~ぼくたちのNOW!


ラスカルさんショック!ジバニャンのシールが全然出ない!

ジバニャンの欲しいもういい加減出るでしょ・・・。
「妖怪ウオッチ」ファンのラスカルさんが、ほとんど毎日おやつに食べる妖怪ウオッチパン。おまけのシールの中で、ジバニャンが入っているのを楽しみにしていますが、20個以上買ってもまだジバニャンが出ません。シールは20種類ですが、あと何個買えば出るのかと、ちょっとしょげています。


サクラちゃん感激!一年ぶりに食べた牛肉どまん中

久しぶり~特製のタレで味付け
山形県米沢市の名物で、全国的に人気のあるお弁当「牛肉どまん中」を、1年ぶりに食べました。横浜髙島屋の山形物産展のイベントで、山形出身の歌手・朝倉さやちゃんのオススメで食べたのが1年前でした。今年も髙島屋で山形の物産展があり、迷わず買いました。小いも煮、人参煮、にしん昆布巻き、かまぼこ、卵焼き、桜漬、そして牛そぼろと牛肉煮がドカンとのっています。東京駅や上野駅にも売っているとは知りませんでした。


メロンちゃん大喜び!朝倉さやちゃんグッズ

んだがらよシャンシャン
牛肉どまん中の記事で触れた、山形の歌姫・朝倉さやちゃん。わが家で今最も応援しているさやちゃんのNEWグッズをもらい、大喜びのメロンちゃん。メロンちゃんは何度も、さやちゃんのライブに行っています。今でもさやちゃんは、メロンちゃんの名前を覚えているかな~?


カナちゃんが再びしょうぶ園へ!

お気に入りの場所もうすぐだよ・・・
今月の初めに横須賀しょうぶ園で、フジの花を見に行ったカナちゃん。6月は花しょうぶを見に行きます。最近は夏日が続いているので、412品種14万株の花しょうぶが、例年よりも早く咲くのではないでしょうか?開花のタイミングに合わせて、横須賀しょうぶ園に行ってきます。花好きのカナちゃんは、楽しみにしています。


これからも「ぼくにき」の更新を、どうぞお楽しみに!!

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 563
2015年05月28日 (木) | 編集 |
久里浜あんぱん

栗が
ある
(2015.5.20 自宅にて)

23日(土)更新の『みうらはんとうのおいしいもの(43)ポテトチップパン』で紹介した、ワカフジベーカリーさんの久里浜あんぱんです。ワカフジベーカリーさんの名物として、とても人気があります。質のいい餡子の中に、栗が入っているのです。これ最高でした!

「くりがはいっていたよ。うれしかった。」(カナちゃん)

人気ブログランキングへ




NO.2168 メロンちゃんのぶらりたび~浦賀③
2015年05月27日 (水) | 編集 |
浦賀編完結です
メロン「ずんっ!いいおてんき、ぴくぴく。」
監督(声)「浦賀駅前から東浦賀を通り、渡し舟に乗って西浦賀に渡り、引揚記念碑そして愛宕山公園を廻って、現在西叶神社前です。メロンちゃん、せっかくですから、神社でお参りをしましょう。」
メロン「かみたま、こんにちは。」

手水舎
メロン「おみず、いっぱい、あるある。のど、かわいたった。」
監督(声)「ここで手と口をすすいで清めましょう。」


小銭を用意して
神様にご挨拶
監督(声)「叶神社はここの西と東にもあって、浦賀のパワースポットになっているんですよ。ゆっくりお参りをしてください。」
メロン(心の声)「かみたま、こんにちは。メロン、きたきた。また、くるくる、さようなら、ぴくぴく。」
監督(声)「何をお願いしたんですか?」
メロン「ん・・・?ひみつひみつ・・・。」

気合だ~
監督(声)「疲れていないですか?」
メロン「ちょっと、つかれたつかれた・・・。」
監督(声)「少し休憩しましょうね。」
メロン「へいきへいき~!」

浦賀通りを散策
監督(声)「この先の造船所、浦賀ドックを外から見てみましょう。」

青函連絡船もそうなんだ~
メロン「ここ、なに?だれも、いないいない。」
監督(声)「ここは浦賀ドックといって、十数年前までは船を造っていたんですよ。」
メロン「ふ~ん。どんな、おふね、つくった?」
監督(声)「大型のタンカーとか青函連絡船とか、あとは日本丸ですね。ここで約1000隻造ったそうです。」

不法侵入回避
メロン「いってみる、メロン。」
監督(声)「中に入ったら、怒られますよ?」
メロン「だ~れも、いないいない。だいじょぶだいじょぶ、かんとくたん。」
監督(声)「いけません!」
メロン「また、おこられたった・・・。」

当時の面影を偲ぶ
お土産買う買う
監督(声)「跡地を見ても、船があった位置がよくわかりますね。」
メロン「あっちに、おじたんが、たってた。」
監督(声)「警備員さんですかね?そうだお土産を買わなくちゃ、メロンちゃん!」

だんだん駅に接近
監督(声)「この通りの突当りが、浦賀駅ですよ。お土産はこの先を曲がります。」

横須賀ではメジャーなお店
愛称は「よこすかフランス」
メロン「かんとくたん、ここ?」
監督(声)「はい、創業100周年のパン屋さんです。フランスパンを買いましょう。」

他にお土産は?
監督(声)「本当は願いが叶うラスクも買いたかったんですが、今日はありませんでした。このフランスパンだけで、我慢してくださいね。」
メロン「あとは、どこで、かう?」
監督(声)「はい?浦賀のお土産は以上です。」
メロン「はいはい・・・。」

上手上手

メロン「お?これ、だれが、かいた?」
監督(声)「地元の中学生が描いた壁画みたいですね。どれも浦賀に関係する作品です。」

かなりお疲れモード
メロン「みんな、おじょうずおじょうず、ぴくぴく。」

駅前に到着
お疲れ様~
監督(声)「そろそろロケ終了ですが、今日はどこが一番良かったですか?」
メロン「おふねおふね~。ポンポンせん、さいこうさいこ~!」
監督(声)「浦賀の渡しですね。短い時間でしたけど、気持ちが良かったですね。」
メロン「うみ、きれいきれい。ここ、すきになったった、メロン!」
監督(声)「そうですか。本当にお疲れ様でした!」

■ロケ地:西叶神社、旧浦賀ドック、パン市場はまだぶんてん、浦賀駅前(神奈川県横須賀市西浦賀&東浦賀)

監督さんに買ってもらったフランスパン
  おまけ画像
メロン「この、パン、おいしいおいしい。また、かってもらお~っと!」

おしまい

人気ブログランキングへ



NO.2167 メロンちゃんのぶらりたび~浦賀②
2015年05月26日 (火) | 編集 |
当地の歴史を再認識
メロン「ずんっ!おふねから、おりて、あるいてきたら、これ、みつけたみつけた。これ、なぁ~に?」
監督(声)「浦賀港引揚記念の碑と、書いてありますね。戦争が終わって外からの引揚者を受け入れたのが、ここ浦賀港だったみたいです。でも港に着く直前に、病気で亡くなった方がたくさんいたと書いてあります。」
メロン「しんだった・・・かわいそうかわいそう。」
監督(声)「横須賀市制100周年の時に、亡くなった方の鎮魂と恒久の平和を祈念して、この碑を建てたんですね。」
メロン「これ、おふねの、かたち、してるしてる。」

きれいに整備されてます
無礼者~!
メロン「お~、きれいきれい。よく、みえるみえる。」
監督(声)「メロンちゃん!!いけません、そこに座ったら!戦争で犠牲になった方々に、失礼です!」
メロン「かんとくたん、おこったった。」

ここが陸軍桟橋
難しくてわからないよ~
監督(声)「このL字型が陸軍桟橋だったんですね。」
メロン「なに、それ?」
監督(声)「太平洋戦争終結後この桟橋に引揚者が上陸したんですね。ほ~、江戸に出入りする船の乗組員と荷物の検査を行った船の関所でもあったんですね。そう説明が書いてあります。」
メロン「あっちに、いってみる、メロン。」
監督(声)「メロンちゃんに説明しても、わかるわけがないか・・・。」

確かに・・・。
メロン「ここ、しずかしずか・・・。」
監督(声)「戦争が終わった頃は、殺伐としていたのでしょうね。この眺めからは想像が出来ない。」

海に落ちないで
メロン「かんとくたん、つぎ、どこいく?」
監督(声)「横須賀市で一番古い公園・愛宕山公園に行ってみましょう。」

旧浦賀センター
メロン「あの、おうち、ぼろいぼろい、ぴくぴく。」
監督(声)「ヤクルトの詰所だったみたいですね。」

はい
メロン「なんか、かいてある。」
監督(声)「ここが愛宕山公園の入り口ですね。」

今日はやや厳しい監督さん
監督(声)「さあ頑張って登りますよ。」
メロン「ダメダメ~。かんとくたん、おんぶおんぶ~!」
監督(声)「旅の達人が弱気になってはいけませんよ。」

なんか素敵な木
この花は何?
メロン(声)「かんとくたん、まだ~~~~?」
監督(声)「ゆっくりでいいんですよ。疲れたら木やお花を見ると、疲れを忘れますよ。」

体脂肪が減った気がする
監督(声)「ほら~頑張って登った人だけが見られる、絶景ですよメロンちゃん?」
メロン(声)「お~、きれいきれい。メロン、がんばったった。」

気になります
メロン「あそこ、なにが、できる?」

知らなかった
2018年完成みたいな
監督(声)「坂本龍馬像の建立予定地ですか・・・。いや~知りませんでしたよ。」
メロン「この、おじたん、どっかで、みたこと、あるある・・・。」
監督(声)「去年大津のぶらりたびの時、信楽寺で見た竜馬ですよ。」
メロン「おじたん、こんにちは。」
監督(声)「随分大きな像が建つみたいですから、これも新しい浦賀のシンボルになりそうですね。」

明日は完結編です
監督(声)「次は浦賀通りを歩いて、駅に向かいましょうか?」
メロン(声)「おみやげおみやげ~!」
監督(声)「浦賀のお土産は、何がいいですかね?・・・・・・あ~そうだ、いいのがありますよ。」
メロン(声)「たのしみたのしみ、ぴくぴく!」

■ロケ地:浦賀港引揚船跡地、愛宕山公園(神奈川県横須賀市西浦賀)

つづく

人気ブログランキングへ



NO.2166 メロンちゃんのぶらりたび~浦賀①
2015年05月25日 (月) | 編集 |
800形をバックに

メロン「ずんっ!ぶらりたびぶらりたび、また、けいきゅうに、のってきた~!」
監督(声)「おはようございます。今月のぶらりたびは、横須賀市の東、黒船来航で有名な歴史のある町・浦賀にやってきました。それでは楽しいぶらりたびの、始まりで~す!」
メロン「たのしみたのしみ、ぴくぴく!」


今日もたくさん歩きそう・・・。
メロン「よめないよめない。かんとくたん、どこに、いく?」
監督(声)「浦賀港を中心に東西を廻ってみましょう。そうですね・・・まずは東浦賀から行ってみます。」

1853年黒船来航
この船に乗りたい
メロン「かっこいい、おふね、みてみて。」
監督(声)「黒船ですね。浦賀は黒船来航前から発展していたそうですよ。でもこれがきっかけで、有名になったのでしょう。」
メロン「このおふね、ほんもの、みたいみたい!」
監督(声)「1853年の大昔ですから、この船はもうないですね。」
メロン「かんとくたん、まだ、きれいきれい。」
監督(声)「いやいや、そういう問題ではなくて・・・。そろそろ行きましょう。」

ご機嫌真横・・・あ、斜め
メロン「ここ、なんにも、ない・・・。」
監督(声)「黒船を見ることが出来なくて、少しご機嫌斜めのメロンちゃんです・・・。」
メロン「どこ、いく?」
監督(声)「黒船ではないですけど、もう少し先に行くと、渡し舟乗り場があるんですよ。」
メロン「ん・・・、おふね?おふね、のれる?」
監督(声)「はい。先月行った伊豆大島みたいに時間は長くないですけど、渡し舟もいいですよ。」

歩け歩け~
監督(声)「ここから300メートルくらいです。」
メロン「ふ~~ん。」

ここ?
小さく見えるよ
監督(声)「はい着きました。あそこにチラッと見えますね。」

浦賀の渡し
浦賀港の東西の町を結ぶ渡し船の東渡船場です。ポンポン船の愛称で親しまれ、浦賀のシンボルになっている浦賀の渡船。港に隔てられた東西の浦賀の町を行き来する人にとって、大切な交通手段です。 時刻表は無く、渡船が対岸にいるときは、呼び出しボタンを押すと、すぐに来てくれます。約3分ほどの船旅ですが、浦賀造船所跡地に建つクレーンやドックを海から眺めることができます。(横須賀市HPより)

いいね時刻表のない自由さが
メロン「おふね、いつ、くる?はやく、のりたい、メロン。」
監督(声)「そのボタンを押すと、すぐに迎えに来てくれますよ。」
メロン「おすおす~。」

愛宕丸?
メロン(声)「きたきた~!はやいはやい、ぴくぴく!」

ご機嫌がよくなったメロン嬢
メロン「このおふね、かわいいかわいい、かんとくたん。」
監督(声)「風情がある渡し舟ですね。」
メロン「しゃしん、とるとる~。」
船頭さん(声)「乗らないんですか~?」
メロン「のるのる。まってまって!」
監督(声)「どうもすみません。」

快晴なり
ご機嫌~♪
メロン「お~、うみが、ちかいちかい。」

3分の旅
監督(声)「もうそろそろ向こう岸に着きますよ。」
メロン「ん・・・?はやいはやい、もっと、のりたいのりたい。」
船頭さん(声)「はい、ありがとうございました。」
メロン「うっ・・・・・・。」

大島を思い出すメロン嬢
メロン「あ~あ、もっと、のりたかった、メロン・・・。」
監督(声)「これは渡し舟ですから、向こう岸と行き来する人の足代わりですから、短い時間なんですよ。」
メロン「このおふねで、おおしま、いける、かんとくたん?」
監督(声)「無理無理!もし行けると答えたら、大島に行きた~いメロンと、言うんですよね?」
メロン「ラマたんに、あいたい、メロン・・・。」
監督(声)「大島公園にいたメロンちゃんお気に入りの、ラマちゃんを思い出しましたか・・・。」
メロン「・・・・・・。」
監督(声)「メロンちゃんは船が好きですね?というか乗り物全般が、好きですよね?」
メロン「そうそう。」

つづきは明日
監督(声)「西浦賀に来ました。次は海沿いを歩きましょうか?」
メロン「いいねいいね~!」

■ロケ地:浦賀駅、浦賀の渡し(神奈川県横須賀市東浦賀町)

つづく

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 562
2015年05月24日 (日) | 編集 |
細切りがごめ昆布

健康
維持
増進
(2015.5.12 自宅にて)

フコイダンが多く含まれているがごめ昆布に、納豆を混ぜて昆布ポン酢で食べました。おくらを入れても美味しいかも。水で戻す前なら、ごはんにのせたり、そばに入れて食べても美味しそうです。

「ヌルヌルヌルヌル。」(カナちゃん)

人気ブログランキングへ



NO.2165 みうらはんとうのおいしいもの(43)ポテトチップパン
2015年05月23日 (土) | 編集 |
「アド街」で紹介された地元で人気のポテチパン

●三浦半島の美味しいもの、今日は「ポテトチップパン」です。

  あった~~

中身たっぷり
ポテトチップ入り
チワワ「これはサラダパンなのきゃ~ん?」
パパ(声)「横須賀で人気の、ポテトチップパンだよ。」
チワワ「ポテトチップが、はいってるのきゃ~ん?」
パパ(声)「そうそう。土曜日の夜、テレビで紹介されたんだよ。」

ポテトチップ発見
美味しそう
ポテトチップパン
昭和25年に創業した、横須賀市久里浜では有名なパン屋「ワカフジベーカリー」さんの、現在注目度&人気ナンバー1のパンです。コッペパンの中にマヨネーズと塩コショウで和えたキャベツ、そしてポテトチップがはさまっています。ポテトの風味が食欲をそそる逸品です。

お~~
チワワ「なかはこんなかんじで、いっぱいはいってるきゃ~ん。」

素朴な疑問
チワワ「これはカルビーの、ポテトチップなのきゃ~ん?」
パパ(声)「湖池屋だって。」

食べ終わったチワちゃんは・・・

ご参考までに・・・
パパ(声)「どう、チワちゃん?」
チワワ「おいしかったきゃ~ん。ポテトチップと、よくあうきゃ~ん。」
パパ(声)「他にも美味しそうなパンが色々並んでたから、また買いに行こ~。」
チワワ「カルビーのポテトチップでつくったのも、たべてみたいきゃ~ん!」
パパ(声)「はい?」

●購入店舗:ワカフジベーカリー(神奈川県横須賀市舟倉)
隠れた名店
16日放送の「出没!アド街ック天国~京急久里浜」で紹介され、13位にランクインしたポテトチップパンです。ポテトチップとコールスローが絶妙なパンです。店員さんの話では、放送後には地元以外に、茨城や千葉から買いに来たお客さんもいたそうです。


人気ブログランキングへ



NO.2164 たのしいあささんぽとあさマック
2015年05月22日 (金) | 編集 |
朝のお散歩は、やっぱり気持ちがいいね

今日はサクラちゃんが参加
カナちゃん「わーい!おさんぽうれしいなー。」
サクラ「メロンちゃんはまだ、ねてましたニャ~。」
ママ(声)「今日も三浦海岸まで行くよ。この前の反対側の歩道を、歩いてみようね。」

スマホで検索してみれば?
カナちゃん「おはながあった。このおはなは、なーに?」
ママ(声)「何だろう・・・わからないな~。」

静かな朝の一コマ
ママ(声)「釣りをしてるよ。今日も穏やかだ。」

そうそう、歩きましょ
サクラ「うみのそばは、きもちがいいですニャ~。」

こんな場面も・・・
ママ(声)「見てごらん?餌をくわえてるカラスを、トンビが狙ってるよ。」

早すぎるよん
サクラ「もうひまわりが、さいていますニャ~。」

大のお花好きです、カナたん
カナちゃん「いろんなおはながさいてるから、たのしいなー。」

赤タマ
新じゃが?
ママ(声)「紫玉ねぎだ。じゃがいものお花も、咲いてるよ。」

大きいな~
ママ(声)「これはそら豆だね。」


今井川通過
ママ(声)「カナちゃん、大丈夫?」
カナちゃん「うん。おさんぽは、たのしいね。」

楽しい歩道
カナちゃん、がぶりつく!

カナちゃん「わー、すごいなー。」
ママ(声)「三浦市の名産ばかりだね。」

メバチマグロ君

サクラ「マグロですニャ~。」
ママ(声)「ここは観光案内所だから、三浦市で一番有名な三崎のマグロなんだね。カナちゃん、それ何だかわかる?」
カナちゃん「だいこんかな?」
ママ(声)「そうそう。大根の後ろはスイカだよ。」


埃っぽかった電話機
カナちゃん「あれはなーに?」
ママ(声)「公衆電話だよ。カナちゃんは見たことないよね・・・。」
カナちゃん「なんていうの?」
ママ(声)「もしもしだよ。」

2週連続です
ママ(声)「お散歩のお楽しみ、朝マックだね。」

先週からここ指定席みたいな
カナちゃん「わーいわーい。」
サクラ「うれしいですニャ~。」

クーポン券で100円引き~
ママ(声)「ビッグブレックファストって、これなんだ・・・。カナちゃんの大好きなたまごもあるね。」
カナちゃん「これおいしそうだよ。」

充電中
サクラ「あるいたから、のどがかわきましたニャ~。」

ヒヒヒ~~ン
ママ(声)「海に馬がいるよ。食べてから見に行こうか?」

うまそ~~
カナちゃん「カナもいくから、まってー!」
ママ(声)「大丈夫だからゆっくり食べなさ~い。」

いい眺め
おはよ~ 
またお散歩しよう
カナちゃん「おウマさんきたよ。」
サクラ「あさのおさんぽは、たのしいですニャ~。」
ママ(声)「色んな発見があったね。最近朝散歩にハマってる~!」

■ロケ地:国道134号線沿い、マクドナルド三浦海岸店(神奈川県三浦市)

また朝散歩をしました。国道沿いの歩道を、先日と反対側を歩いてみましたが、のんびり歩いていると新しい発見がありました。普通にあるけば往復30分ほどですが、花や海を見たりしたので、この朝散歩は往復3時間弱でした。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 561
2015年05月21日 (木) | 編集 |
W7系北陸新幹線グッズ

チン
かん
せん
のる
(2015.5.13 自宅にて)

お友達から頂いた北陸旅行のお土産です。可愛らしい金沢駅チャーム(金沢限定)、クリーナーストラップ、マグネット、箸置きの北陸新幹線W7系グッズを見ると、メロンちゃんは「チンかんせんに、のりたい。」と、何度も言ってました。関東からは北陸新幹線の開通によって、アクセスが向上したので、是非北陸新幹線に乗せてあげたいです。

「ぱぁぱ、あした、チンかんせん、のりたいのりたい、ぴくぴく!」(アオキメロン)

人気ブログランキングへ



NO.2163 いしはらゆうじろうせんりゅう
2015年05月20日 (水) | 編集 |
昭和の大スター・われらがボス石原裕次郎

パパがこよなく愛する「太陽にほえろ!」
ラスカル「このドラマは、おもしろいミャ~。」
メロン「ボスボス~!」
パパ(声)「ボスはいつ見ても、かっこいいな~。」

小樽の思い出を語る
メロン「おたるで、しゃしん、とった、メロン。」
ラスカル「おたるのえきに、おおきなしゃしんがあったミャ~。」
パパ(声)「小さい頃に小樽に住んでいたことがあったんだって。小樽をテーマにした歌もあるし、ボスにとって小樽は大切な場所なんだね、きっと。」

ヨットマン裕次郎
石原裕次郎さん
兵庫県神戸市出身。1934年12月28日生まれ。「太陽の季節」の端役で映画デビュー。その後「狂った果実」「嵐を呼ぶ男」など主演映画が連続ヒットする。1963年石原プロモーションを設立、1970年代以降はテレビドラマに進出した。1987年7月17日に肝内胆管炎のため52歳で永眠。

  大スターの証
「ぼくにき」は2009年と2010年に、何回も小樽ロケを行いました。ラスカルさんたちが石原裕次郎さんを知ったのは、ロケで訪れた小樽駅でした。4番線ホーム(裕次郎ホーム)には、実際に裕次郎さんが立った場所に、パネルが飾ってあります。幼少時代の数年間過ごした小樽には、有名な石原裕次郎記念館があります。

ん・・・?
写メ!
「ラスカル君、来たのかい?」

数年前にメロンちゃんは、裕次郎さんが眠っている總持寺にお参りに行きました。その時にメロンちゃんはお墓に、月桂冠をお供えしました。(松竹梅じゃないのが、ちょっと残念・・・。)

あっちあっち
でかっ!
お酒どうぞどうぞ

石原裕次郎さんがもし生きていれば、今年は80歳になるんですね。裕次郎伝説はずっと不滅なのでしょう。

  宜しくで~す
今月の川柳のお題は「石原裕次郎」です。俳優として歌手としてヨットマンとして・・・記憶に残っている裕次郎さんの川柳を作ってください。


人気ブログランキングへ



NO.2162 ドーナツをつくっちゃおう
2015年05月19日 (火) | 編集 |
カナちゃんの手作りドーナツ

  器用なカナちゃん
カナちゃん「みてみてー。」
パパ(声)「おっ、ドーナツを作るの?」
カナちゃん「そうだよ。カナがんばるよ!」

豊かな創造力を育む知育菓子
カナちゃん「むずかしいのかなー?」

第一工程
カスタード生地の素
パパ(声)「生地を作ってるの?」
カナちゃん「こうやってまぜまぜして、つくるんだよ。」

第二工程
カナちゃん「・・・・・・。」

これも混ぜるんだよ
カナちゃん「ココアのあじだよ。」
パパ(声)「生地はカスタードとココアの2種類なんだね。」

  まだまだ、これからだよ
カナちゃん「4つまるめたよ。」
ママ(声)「すごいね、カナちゃん!」

褒められた
ママ(声)「真剣だね。」
パパ(声)「この子の集中力はすごいよ。手先は器用だし・・・。」

マジ顔
第三工程
カナちゃん「よいしょ・・・よいしょ。」

ママボケ
ママ(声)「わ~ドーナツだ!」
カナちゃん(声)「さっきからドーナツを、つくってるんだよ。」

第四工程
パパ(声)「それはソースかな?」
カナちゃん「バニラとイチゴだよ。」

いいね~
カナちゃん「チョコレートもあるよ。」

第五工程のチョコペン完成
カナちゃん「ほら、できたよ。」

イチゴソース
ぬりぬり
カナちゃん「・・・・・・。」

チョコ+クランチ
カナちゃん「・・・・・・。」

ジャ~~ン
ママ(声)「お~可愛いドーナツ!」

  頑張りましたね
パパ(声)「さすがだねカナちゃん!」
カナちゃん「やったやったー。ドーナツができたー!」

「ねるねのハッピーキッチン」でこれまでに、お弁当とお寿司を作ったカナちゃんは、今回はドーナツに挑戦しました。カスタード味とココア味、どちらも美味しそうに出来ました。

人気ブログランキングへ



NO.2161 ひまわりかんさつにっき(1)
2015年05月18日 (月) | 編集 |
メロンちゃんのひまわり観察

この種を蒔くよ~
夏の観賞用として、ひまわりの種を蒔きました。草丈は230~250cm、花茎は30cmになると、種の袋に書いてありました。元気なひまわりが咲いてくれるのが楽しみです。メロンちゃんは種まきの日から、観察を始めました。

  早く咲いてね~
メロン「ひまわりたんの、タネ、まくまく~。」
パパ(声)「その袋みたいに、大きいひまわりが咲くといいね。」
メロン「いつ、さく?」
パパ(声)「夏だよ!楽しみだね~!」

早く大きくなってね~
メロン(声)「ん・・・?めが、でたった!」
パパ(声)「種を蒔いて5日だよ。早いね。」

おっ
楽しみ楽しみ
メロン「また、のびたのびた、ぴくぴく!」
パパ(声)「お~ぐんぐん伸びてる。頑張ってるね。」

ヒヒヒ
へへへ
パパ(声)「5センチ以上になってる。」

  今日で10日目
メロン「はやいはやい。おどろいたった、メロン!」
パパ(声)「きれいな緑色になってきたね。明日の朝もひまわりを見るのが、楽しみでしょ?」
メロン「そうそう。また、のびてるのびてる~。」

  優しいな~
パパ(声)「メロンちゃんの後ろにある鉢のひまわりは、どうするの?」
メロン「これは、カナたんに、あげるあげる。まだ、ないしょないしょ、ぴくぴく。」
パパ(声)「そうなんだ。カナちゃんきっと喜ぶよ。」

夏のシンボル・ひまわりが、元気に育ちますように!『ひまわりかんさつにっき』は、不定期で更新します。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 560
2015年05月17日 (日) | 編集 |
KFCチキンフィレサンド

久し
ぶり
だね
(2015.5.11 ケンタッキーフライドチキン三浦海岸店にて)

ケンタッキーフライドチキンのロングセラーのチキンフィレサンド。小腹が減ったのでメロンちゃんと、ケンタッキーに急行しました。うま~い!

「ケンタイキ、さいこうさいこ~、ぴくぴく。」(アオキメロン)


人気ブログランキングへ



NO.2160 かしわぎゆきちゃんのポスター
2015年05月16日 (土) | 編集 |
あっ柏木由紀ちゃんだ!

ムヒヒ
ラスカル「ようかいウオッチのほんを、よむミャ~。」
チワワ「さいきんようかいウオッチに、はまってるきゃ~ん。」

いつの間に・・・。
ラスカル「あ、ゆきちゃんだミャ~!」
チワワ「このほんは、いつかったんだきゃ~ん?」
ラスカル「ぼくしらないミャ~。」

  ポスターが欲しかったニャス
ラスカル「ゆきちゃんのポスターだミャ~!」

  大人はいつもずるいよ
ラスカル「パパ、ぼくはゆきちゃんがだいすきなのに、どうしておしえてくれなかったミャ~?」
パパ(声)「えっ・・・実はパパも由紀ちゃんが好きで・・・。」
チワワ「それでだまっていたのきゃ~ん?」
ラスカル「ずるいミャ~!」
パパ(声)「もうばれたのか・・・くそっ。」

  え~~~っ
ラスカル「あそこにポスターを、はるミャ~!」

パパもだよ~
ラスカル「ぼく・・・ドキドキするミャ~・・・。」

そうだったの、チワちゃん?
ラスカル「ゆきちゃんのサインもあるから、ぼくうれしいミャ~。」
チワワ「ぼくは、まえだあつこがすきだったんだきゃ~ん・・・。」

  とられた!
ラスカル「このポスターは、ぼくがもらうミャ~!」
パパ(声)「トホホ・・・・・・。」

ラスカルさんが大好きな柏木由紀ちゃん。実はパパも好きだったようです。

人気ブログランキングへ



NO.2159 ハローキティチョコプリントモールド
2015年05月15日 (金) | 編集 |
チョコを溶かして流して冷やすと・・・。

これ何だろう?
メロン「キティたんが、いっぱい、いるいる、カナたん?」
カナちゃん「これでなにをするのかな?」

12個作れる
お願いパパ
メロン「ぱぁぱ、これで、なにが、できる?」
パパ(声)「簡単にチョコレートが、作れるんだよ。」
カナちゃん「つくってほしいなー。」

トレーにチョコ
かわいい~
カナちゃん「これはなにするの?」
パパ(声)「チョコレートを溶かしてから、その中に入れるんだよ。」
メロン「お~、みたいみたい、ぴくぴく。」

  1分間そのままで
メロン「ん・・・?」
カナちゃん「なにしてるのかなー?」
パパ(声)「カップに入ってるチョコレートを、お湯で温めてるんだ。」

まぜまぜ
じゃ~~っと
パパ(声)「チョコレートをかきまわして溶かしてから、トレーに流すんだよ。」

甘っ!
カナちゃん「いいにおいがするね。」
メロン「チョコ、なめる、メロン。」

  平気だよん
メロン「ぐじゃぐじゃに、なったった・・・。」
カナちゃん「あ・・・。」

不安な様子
パパ(声)「冷蔵庫で1時間冷やせば、出来上がりだから、楽しみに待ってて?」
カナちゃん「ほんとうにチョコレートが、できるのかなー?」
メロン「びみょうびみょう・・・。」


1時間後
どうしたのかな?
パパ(声)「固まったよ。」
メロン「・・・・・・。」
カナちゃん「・・・・・・。」

じ~っと!
パパ(声)「見てて?」

  やった~
パパ(声)「ほらっ!」
メロン「お~~!」
カナちゃん「キティちゃんのかわいいチョコレートになったよ!」


メチャめんこいニャス
パパ(声)「可愛いキティちゃんチョコだよ。」
メロン「メロン、このキティたん、たべるたべる。」
カナちゃん「カナはウインクしてるのがいいな。」

ヒヒヒ
メロン「ふたりで、なかよく、たべようたべよう。」
カナちゃん「キティちゃんのチョコレートだから、きっとおいしいよ。」

トレーに溶かしたチョコを流して、1時間冷やせばOKの、チョコプリントモールドです。キティちゃんがうまくチョコレートにプリントされたので、ほっと一安心です。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 559
2015年05月14日 (木) | 編集 |
H-ⅡAロケット

同じ
のふ
たつ
(2015.5.7 自宅にて)

「JAXAの軌跡はやぶさと日本のロケット」全4種類で、ラスカルさんが欲しかったのは、はやぶさ2とH-ⅡAロケットでしたが、二箱買って開けてみたら、なんとH-ⅡAロケットがダブってしまいました。このロケットは、昨年の12月3日のはやぶさ2の打上げ成功が、記憶に新しいですね。

「ぼくはダブるのには、なれているミャ~。」(アオキラスカル)


人気ブログランキングへ



NO.2158 ミミちゃんのにくきゅうざぶとん
2015年05月13日 (水) | 編集 |
ミミちゃんは気に入ってくれるかな?

あれ肉球?
ラスカル「ミミちゃんのものが、いっぱいあるミャ~。」
ママ(声)「ミミちゃんが大好きなごはんと、あれ可愛いでしょ?」
サクラ「さっきからきになっていましたニャ~。」

座布団だニャス
デカっ!
サクラ「ネコのにくきゅうですニャ~。」
ママ(声)「肉球座布団だよ。ミミちゃんは喜んでくれるかな~?」

  肉球布団にもなる?
ラスカル「おふとんみたいに、ふわふわしてるミャ~。」

キミはもってるよ、4つ
ママ(声)「ミミちゃんに買ってきたよ。」
ミミちゃん(心の声)「なんだ?みたことがあるようなかたちだ・・・。」


理解してる
サクラ「みていますニャ~。」
ミミちゃん(心の声)「ボクにくれるの?これをつかえってことか・・・。」

おおっ!
いい夢を見て
ラスカル「きにいったみたいだミャ~。」
ママ(声)「もう眠っちゃったね。」
ミミちゃん(心の声)「やわらかくてきもちがいいな。おかあさんのことを、おもいだしたよ・・・。」

ミミちゃん用の肉球座布団です。でもミミちゃんが使うと、座布団ではなくて敷布団ですね。

人気ブログランキングへ



NO.2157 あささんぽとあさマック
2015年05月12日 (火) | 編集 |
早起きして海沿いをお散歩

は~い
メロン「ねむいねむい、ぴくぴく。」
カナちゃん「カナもちょっとだけねむい。」
ママ(声)「朝のお散歩は健康的なんだよ。三浦海岸まで行ってみようよ。」

海は穏やか
もう眠くない
ママ(声)「今朝は曇っているけど、気持ちがいいね。」
メロン「ねむいの、どっか、いったった。」
カナちゃん「カナも。」
ママ(声)「あそこにたくさん、お花が咲いてるよ。」

朝顔みたいな・・・
きれいきれい
花好きのカナたん
ママ(声)「朝顔みたいだね。」
メロン「メロン、このおはな、みたこと、あるある。」
カナちゃん「かわいいおはなだね。」
通行人(声)「その花は、ハマヒルガオですよ。」
メロン「おっ・・・。」

これは何~?
ママ(声)「この花は、わからないな・・・。」


これ黒船?
メロン「おふね、みつけたみつけた。」
カナちゃん「みてみてー。」

HEY!
ママ(声)「ワンちゃんも気持ちよさそうだね。」

朝マックいいね~
メロン「おなか、すいてきたった。」
ママ(声)「そうだね。あそこのマックに行こうか?」

ウキウキ
カナちゃん「やったやったー。」
メロン「あさマック、あさマック~。」

朝メニュー大好き
ママ(声)「朝マック、久しぶり。お散歩したから、お腹がすいたね。」
メロン「そうそう。たべるたべる。」
カナちゃん「いただきまーす。」

  NICE
メロン「ん・・・?まあま、これ、おいしいおいしい。」
ママ(声)「美味しいでしょ?ママはエッグマックマフィンが、一番好きだよ。」

  マックフライポテトよりも好き
カナちゃん「これおイモのあじがして、おいしいよ。」
ママ(声)「ハッシュポテトっていう名前だよ。」

来て良かった~
ママ(声)「2階のここの席は、眺めがよくていいね。」
メロン「うみ、よく、みえるみえる。」
カナちゃん「うん。」

ママ優しい
メロン「まあま、これ、なぁ~に?」
ママ(声)「お兄ちゃんたちのお土産の、ホットケーキだよ。」
カナちゃん「きっとよろこぶね。」
ママ(声)「また早起きをして、お散歩しようね。」

あいよ~
ドナルド(心の声)「来てくれてありがとう。また朝マックを、食べに来てね!」

■ロケ地:国道134号線沿い、マクドナルド三浦海岸店(神奈川県三浦市南下浦町上宮田)

海沿いを散歩して食べた、マックの朝メニューはとても美味しかったです。癖になりそう・・・。

人気ブログランキングへ



NO.2156 ははのひ2015
2015年05月11日 (月) | 編集 |
ママいつもありがとう~昨日の母の日

  大好きなママへ

安っ!
ラスカル「ことしのカーネーションは、ピンクいろにしたミャ~。」
チワワ「980えんには、ぜんぜんみえないきゃ~ん!」

準備はOK
サクラ「プレゼントもあるし、そろそろはじめましょうニャ~。」
ラスカル「ママを、よんでくるミャ~。」
チワワ「しゅやくの、とうじょうだきゃ~ん。」

感謝の儀
ラスカル「これみんなからプレゼントだミャ~。ママいつもありがとミャ~!」
メロン「どうぞどうぞ、ぴくぴく。」
ママ(声)「みんなありがとう!」

開封の儀
ママ(声)「今年もカーネーションをくれたの?ママ嬉しいよ!」
チワワ「カーネーションがないと、もりさがるきゃ~ん。」
カナちゃん「プレゼントをあけてみてー。」
サクラ「みんなでえらびましたニャ~。」
メロン「なにが、でるかな、なにが、でるかな~?」
ラスカル「きにいってくれたら、うれしいミャ~。」
ママ(声)「開けてみるね。何だろう・・・。」

喜びの儀
ママ(声)「わ~可愛いハンカチ!ありがとう!」
パパ(声)「じゃ~食事会を始めようか?」

食事の儀
では食べましょう
ママ(声)「このチャーハン、美味しそうだね?」
チワワ「わかだいしょうのコンビーフライスだきゃ~ん。」
ラスカル「このまえおさんぽのおじさん(*)が、つくっていたんだミャ~。」
メロン「ぱぁぱが、つくったつくった~。」
サクラ「あたたかいうちに、たべてくださいニャ~。」
カナちゃん「おいしいよ。」
ママ(声)「わ~~い!」

(*)・・・加山雄三さん(「若大将のゆうゆう散歩」)

  反省の儀
パパ(声)「みんな親孝行して偉いよ。」
ラスカル「ばあばあには、プレゼントをあげたミャ~?」
パパ(声)「ドキッ!」
チワワ「おやふこうだきゃ~ん!」
パパ(声)「ドキッ!」
ママ(声)「時々顔を見せてあげるだけでも、親孝行なんだよ。」
パパ(声)「ニャス・・・。」
ラスカル「だいじにしなきゃ、ダメだミャ~。」
チワワ「ははのひが、はんせいかいになったきゃ~ん!」

昨日はみんなで、ママに感謝を込めてお祝いをしました。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 558
2015年05月10日 (日) | 編集 |
芋の煮っころがし

安く
て美
味し
いよ
(2015.5.6 自宅にて)

近所の無人売店で、新じゃがが出ていました。さっそくお鍋でゴトゴト、煮っ転がしを作ってみました。バターで芋を炒めてから水を入れて、醤油とみりんと砂糖(各大さじ×2)を入れて煮たら、ちょうどいい味付けでした。こんなに美味しくて100円だなんて、超お得です。

「たくさんたべたら、おならがでちゃったよ。」(カナちゃん)

人気ブログランキングへ



NO.2155 ようかいウオッチおみくじシール
2015年05月09日 (土) | 編集 |
ジバニャンのシールが中々出ない・・・

そのうちにきっと出るよ
ラスカル「ジバニャンのシールが、ぜんぜんでないミャ~・・・。」

よっ!チャンス
パパ(声)「さっき二つ買ってきたから、今度は出るといいね。」
ラスカル「ありがとミャ~。」

  何が出るかな~?って
ラスカル「このふくろをみると、ドキドキするミャ~。」
パパ(声)「わかるわかるその気持ち!仮面ライダースナックのカードの袋を見た時、パパもそうだったよ。」

はて・・・
ラスカル「うんちくまが、でたミャ~。このシールはもってないから、うれしいミャ~。」
パパ(声)「もう一つも開けてみれば?もうそろそろジバニャンが出るんじゃない?」

この中はジバニャンか・・・?
ぬっ・・・なんと・・・
ラスカル「またかりパックンだミャ~・・・。」
パパ(声)「もう持ってるんだっけ?」
ラスカル「もってるミャ~・・・。」

ジバニャン・・・。
パンは甘さ控えめでうまい!
ラスカル「いつになったら、ジバニャンのシールがでるんだミャ~・・・。」
パパ(声)「ラスカルさんにも、ラッキーカードが出た時の感動を、味わってほしい!今から買ってくる!」
ラスカル「パパ、こんどはジバニャンがはいってるパンをたのむミャ~!」
パパ(声)「大人買い作戦の開始だ!」

がんばってにゃん
種類が多いおまけには、中々本命が出ませんね。このパンには20種類のシールがあるようです。しかしこの大人買い作戦は、教育上やめたほうがいいでしょう。

人気ブログランキングへ



NO.2154 かていさいえん(79)なるなるキュウリとスイートガーデンメロン
2015年05月08日 (金) | 編集 |
菜園再開!キュウリとメロンでスタート!

お初のメロン
サクラ「これはキュウリのなえですニャ~。ことしもいっぱいできると、うれしいですニャ~。」
パパ(声)「今年初めてやってみる、メロンの苗も二つ買ってきたよ。」

サントリーの本気野菜だって
サクラ「ほんとうですニャ~。これはたのしみですニャ~。」


成功を祈る
メロン「メロン、すきすき。うれしいうれしい、ぴくぴく。」
カナちゃん「たのしみだね。」

では参りましょう
メロン「ぱぁぱ、はやく、つくって、メロンメロン!」
サクラ「なえをうえに、いきましょうニャ~。」
カナちゃん「カナも、みにいく。」

そうにゃん
サクラ「キュウリはぐんぐん、のびていきますニャ~。」
パパ(声)「今年は緑のカーテンにしないから、質のいいキュウリを作るんだ。」

  接ぎ木が作りやすいとか
パパ(声)「このキュウリの名前、なるなるって言うんだよ。色んなキュウリがあったけど、なるなるならいっぱい生りそうだから、これにしたんだよ。」

注目の苗
メロン「メロンた~ん、はやくはやく・・・。」
カナちゃん「はやくできるといいね、メロンちゃん。」

  これは成功させないとまずい
パパ(声)「この品種はよく実るみたいだよ。甘いメロンを作るには、あんまりお水をあげないんだって。」

プレッシャー
メロン「ぱぁぱ、メロンたん、いつ、できる?」
パパ(声)「夏だよ。楽しみだね。」

ふんふん
お~~
パパ(声)「簡単なビニールハウス・・・みたいな。この前モーニングバードでやってたのを、真似してみたよ。」

グ~です
このひと手間
サクラ「べんきょうになりましたニャ~。おりょうりとおなじで、ひとてまがだいじなんですニャ~。」

今年の「ぼくにき菜園」は、キュウリと初めて挑戦するスイートガーデンメロンでスタートです。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 557
2015年05月07日 (木) | 編集 |
コールマン×スヌーピーのポーチ

いい
色で
すね
(2015.5.5 自宅にて)

女性ファッション誌「InRed」5月号の付録、コールマンとスヌーピーのコラボポーチ(2個セット)です。デニム風の生地で作ってあるので、活躍するシーンが多くなりそうです。

「ごちゃごちゃしてないデザインが、とてもいいとおもいますニャ~。」(アオキサクラ)


人気ブログランキングへ



NO.2153 ふじのはな
2015年05月06日 (水) | 編集 |
「横須賀しょうぶ園」の藤

見頃みたいニャス
カナちゃん「おはなを、みにきたよ。」
ママ(声)「藤の花がきれいに咲いてるよ。カナちゃんは藤の花を、初めて見るんだね。」
カナちゃん「うん。どんなおはなか、たのしみだなー。」

里山の雰囲気
園内散歩
カナちゃん「ひろいね。」
ママ(声)「遠くに見える、紫のお花が藤だよ。」

どう?
初めて藤を見たカナちゃん
カナちゃん「きれいだなー。ビヨーンてさいてる。」

わ~可愛いニャス
カナちゃんと藤の花は似合う
カナちゃん「かわいいー。おはなが、かざってあるみたいだね。」
ママ(声)「本当に可愛いお花だね~。」

  それは良かったね
カナちゃん「したからみても、きれいだよ。」

きゅんきゅん
カナちゃん「みて、はなびらが、おちてたよ。」
ママ(声)「あ~可愛いね。」

NICE!!
横須賀しょうぶ園
今は11品種約250本の藤が見ごろを迎えました。5月下旬からは花しょうぶ(412種類14万株)が見ごろを迎えます。静かなここ横須賀市阿部倉が、一年でこの時期が最も賑わいます。

  可愛いもんね~
カナちゃん「カナ、このおはな、だいすきー。」

  この画像好き!
ママ(声)「カナちゃん、上にも咲いてるよ。」

感動~
カナちゃん「すごーい!」

  藤の牢屋?
ママ(声)「あそこは藤のトンネルかな?」

  この画像もお気に入り!
カナちゃん「みてー?」
ママ(声)「陽があたるとキラキラに見えるね。」

綺麗だったね!
カナちゃん「たくさんさいてたね。」
ママ(声)「藤の花は好き?」
カナちゃん「かわいいから、だいすきだよ。」
ママ(声)「もう少ししたらショウブが咲くから、また見に来ようね?」
カナちゃん「わーい!」

■ロケ地:横須賀しょうぶ園(神奈川県横須賀市阿部倉町)

花が大好きなカナちゃんが、数日前に藤の花を見に行きました。ここは花しょうぶも素晴らしいので、来月にブログ化出来ればと思います。

人気ブログランキングへ



NO.2152 ようかいウオッチのわがし
2015年05月05日 (火) | 編集 |
「妖怪ウォッチ」の可愛らしい和菓子

  「魚が飛んでる。」(マリンちゃん心の声)

今日の主役です
ラスカル「きょうはこどものひだミャ~。」
チワワ「やねよりひ~くい、こいの~ぼ~りだきゃ~ん。」

メロン嬢がおもむろに
メロン「それ、なに?」
ラスカル「ようかいウオッチの、わがしだミャ~。」
チワワ「きょうのしゅやくは、ぼくたちだきゃ~ん。」
マリンちゃん(心の声)「ボウボウ。これ、あまいの!」

よく出来てるな~
男の子に大人気
ラスカル「ジバニャンもコマさんも、そっくりでかわいいミャ~。」
チワワ「コマさんは、すわじんじゃのこまいぬみたいだきゃ~ん。」
マリンちゃん(心の声)「はやくあまいの、たべたいよ。」 

メロンちゃんが再び登場
メロン「これ、まあまが、かってくれた。かわいいかわいい~。」

こどもの日らしいね
やばい・・・久々のバトルか?
チワワ「こどものひだから、ぼくたちにくれるのきゃ~ん?」
メロン「チワワワワ、あまいあまい。」
チワワ「わがしだから、あまいきゃ~ん。」
メロン「そうじゃない、ぴくぴく・・・。」

ジバニャン
コマさん
気持ちはよくわかる
ラスカル「これかざっておきたいミャ~・・・。」

大人気の「妖怪ウォッチ」の和菓子“食べマス 妖怪ウォッチ”です。腹巻や風呂敷などキャラクターの細部まで手が込んでいて、とてもよく再現されています。飾っておきたいラスカルさんの気持ちが、よくわかりますね。

人気ブログランキングへ



NO.2151 あしたば
2015年05月04日 (月) | 編集 |
明日葉で簡単にできるおかず

おおっ
伊豆大島産
カナちゃん「わー、これ、なんのやさい?」
メロン「カナたん、これ、アシタバアシタバ。」

パパ宜しく
メロン「ぱぁぱ、アシタバで、なんか、つくってつくって?」
パパ(声)「いいよ。どんなものが簡単に作れるか、ネットで調べてみるよ。」
カナちゃん「おいしいのをつくってね。」

パパ検索中そして・・・

わくわく
楽しみ~
パパ(声)「3種類作るから、楽しみに待っててね。」
カナちゃん「なにができるのかなー?」
メロン「アシタバたん、ゆでてるゆでてる・・・。」

完成!

ドンっ!
早っ!
メロン「はやいはやい。もう、できたった。」
カナちゃん「おいしそうなおかずが、たくさんあるー。」
パパ(声)「バター炒めとツナ和えとおひたしだよん。」

  さっぱりと・・・
パパ(声)「そのおひたしには、麺つゆが少しかかってるんだよ。」
メロン「お~~。」

  ツナとの相性がいいみたい
パパ(声)「ツナと明日葉を、よくかき混ぜて食べるんだよ。」
カナちゃん「うん。」

  これで三品
パパ(声)「コーンを入れたから、きれいに見えるでしょ?」
メロン「ぱぁぱ、さすがさすが~。」
カナちゃん「これもおいしそー。」

そうそう、うまいうまい
パパ(声)「明日葉の天ぷらも、うまいんだよな~。今度作ってみよ。」

明日葉は多少クセがあるので、和えたり炒めたりして食べることが多いみたいです。明日葉の黄色い汁に含まれている「カルコン」は、糖尿病や白内障などの合併症を防ぐ効果があるそうです。またダイエット効果もあるとか・・・。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 556
2015年05月03日 (日) | 編集 |
大島のおみやげ

すご
いす
ごい

昨日まで4日間続けて更新した、伊豆大島編の『メロンちゃんのぶらりたび』。メロンちゃんが監督さんに買ってもらったお土産は、こんなにたくさんあったのです。明日葉入りの麺類、定番のご当地ストラップなどのキティちゃん関連など。キティちゃんグッズは、椿で有名な大島らしいデザインのものや、和風っぽいものが多かったですね。

「おみやげに、かわいい、ラマたんも、ほしかった、メロン。」(アオキメロン)

人気ブログランキングへ




NO.2150 メロンちゃんのぶらりたび~伊豆大島④
2015年05月02日 (土) | 編集 |
大島編最終回
メロン「ずんっ!おおしま、さいこうさいこう。」
監督(声)「メロンちゃんがそう言ってくれると、来た甲斐がありますよ。次は大島公園です。」

お土産お土産~
監督(声)「さっそく動物園に行きましょう。」
メロン「かんとくたん、おみやげ、どこで、かう?」
監督(声)「お土産屋さんは園内にありますから、動物園を見てから、ちゃんと買ってあげますよ。」
メロン「たのしみたのしみ、ぴくぴく。」

はいはい
監督(声)「メロンちゃんは、どんな動物が見たいですか?」
メロン「パンダたんとコアラたん!」
監督(声)「レッサーパンダはいますけど、コアラはここにはいませんね・・・。」
メロン「ん・・・?こまったこまった・・・。」
監督(声)「きっと可愛らしい動物がいるでしょうから、早く行きましょうよ。」

変な名前・・・

監督(声)「ここはワオキツネザルとバーバリーシープがいるみたいです。」
メロン「みえないみえない。」

こんにちは
発見!
メロン「いたいた。こっち、みてるみてる。」
監督(声)「メロンちゃんを歓迎していると思いますね。動物もこの島のように、のんびりとしていますね。」

つけてみる?
妖怪メロン?
メロン「かんとくたん、みてみて。ツノ、つけたったみたい。」
監督(声)「いい位置に立って上手ですね。」

デカすぎ
こんちは~
メロン「かいじゅうの、カメたん、あるいてるあるいてる。」
監督(声)「ゾウガメです。大きいですね。ゾウガメはトマトと明日葉が、好物みたいですよ。」
ゾウガメ(心の声)「トマトかアシタバ、もってないの?」
メロン「メロン、ゾウガメたん、おっかい・・・。」
監督(声)「ではそろそろ、他の動物を見ましょう。」
ゾウガメ(心の声)「いまきたばっかなのに、もういくの?」

きれいだな~
監督(声)「穏やかですね。・・・少し汗ばんできました。」

ZZZ
起きろ~~
メロン「このこ、ねてる・・・。」
監督(声)「ここはラマがいるんですね。ラクダ科の動物です。」
メロン「おウマたん、みたい。」

ラマのぬいぐるみが欲しい
監督(声)「メロンちゃん!目を覚まして笑ってます!」
メロン(声)「あ~、かわいいかわいい!」
ラマ(心の声)「よくきてくれたね・・・あえてうれしいよ。」
メロン(声)「ラマたん、おうちで、かいたい、メロン!」
監督(声)「なんと!?」

言い出したらきかないよん
メロン「かんとくたん、ラマたん、ほしいほしい。」
監督(声)「あわわわ・・・。そろそろバスの時間かと・・・。」
メロン「ラマたんラマたん!」

にらむべし
メロン「かんとくたん、ラマたんっ!」
監督(声)「ラマは無理ですよ~。勘弁してくださいよ~。バスの出発時間みたいです。これからお船に乗って帰るんですよ。」
メロン「か・ん・と・く・た・ん!!」

大島とそろそろお別れ
メロン「まだ、かえりたくない、メロン・・・。」

うんうん・・・。
メロン「この、おふね、また、のる?」
監督(声)「セブンアイランドに乗って、これから久里浜に戻りますよ。メロンちゃん、今日はお疲れ様でした。」
メロン「ここ、また、きたいきたい。」
監督(声)「大島が気に入ったみたいですね。いつかまた来ましょう。」

お土産の一部
監督(声)「ハローキティのお土産があって、よかったですね?」
メロン「ありがと、かんとくたん。これ、ひとつ、カナたんに、あげるあげる。」
監督(声)「はい。」
メロン「かんとくたん、おにいたんたちの、おみやげは?」
監督(声)「ぬぉっっ!・・・・・・明日葉うどんをあげますよ、くっっ・・・。」


ラマが忘れられないみたいな・・・。
メロン「バイバイ、ラマたん・・・また、くるくる。」

■ロケ地:大島公園、元町港、セブンアイランド愛(東京都大島町)

おしまい

人気ブログランキングへ



NO.2149 メロンちゃんのぶらりたび~伊豆大島③
2015年05月01日 (金) | 編集 |
これまでのブログ
伊豆大島①こちら

伊豆大島②こちら

お寿司お寿司~
メロン「ずんっ!これから、ごはん、たべるたべる、ぴくぴく。」
監督(声)「これから大島温泉ホテルで、島寿司のランチをいただきます。行きましょう。」

ようこそ~
青汁みたいな・・・
メロン「かんとくたん、これ、なんの、ジュース?」
監督(声)「それは明日葉ジュースですって。」
メロン「なに、それ?」
監督(声)「明日葉はミネラルやビタミンが豊富な野菜です。太平洋側特に大島では、とても有名です。飲みやすいですか?」
メロン「おいしいおいしい。」
監督(声)「お待ちかねのお寿司がきましたよ。」

島寿司のランチ
お~お見事
これイソマグロ
メロン「いっぱい、あるある。おいしそうおいしそう。」
監督(声)「メダイの醤油漬け・べっこうもありますね。さすが島寿司です。」
メロン「まぐろたん、どれ?」
監督(声)「これですね。イソマグロみたいです。」

これうまそう
これ大好き
おかわりする~
監督(声)「明日葉の和え物に、茶碗蒸しに、あら汁ですか~。最高のランチですよ。」

ごち
メロン「ぺろっと、たべたった。」
監督(声)「ランチはいかがでしたか?」
メロン「おみごとおみごと~。」
監督(声)「私お土産に、明日葉を買っていきます。」

もっと買えば?
監督(声)「明日葉を一束ください。」

手ぬぐいが大きくて頭に巻けない
地味だけど似合う
監督(声)「せっかく大島にいるんですから、あんこさんの格好をしてみましょう。」
メロン「にんっ!」
監督(声)「頭に手ぬぐいをしていない、あんこメロンさんです。似合いますね~。」
メロン「ちがうちがう。アオキメロンさん、ぴくぴく。」
監督(声)「午後は三原山を見に行きますよ。」

大島バスの車窓から
メロン「かんとくたん、あれ?」
監督(声)「そうですよ。大きいですね。」

外輪山に到着
メロン「おなか、いっぱいいっぱい・・・。」
監督(声)「散歩しましょう。ちょっとその前に・・・。メロンちゃん、こっちに来てください。」


1986年のことです
メロン「あのおやま、かじに、なったった?」
監督(声)「三原山は今から29年前に、この写真のように噴火したんです。今いる外輪山の近くは11個の火口ができたんです。大島の人は全員1ヶ月、島外に避難したんですよ。」
メロン「おっかいおっかい。ふっとんだった!」

安心した
メロン「おやま、でかいでかい~!」
監督(声)「雨が都心よりも1.5倍多く降るそうですから、三原山が見えない日もあると、さっきバスの運転士さんが言ってましたよ。今日はきれいに見えてよかったです。」
メロン「おやま、ふっとぶ?」
監督(声)「心配しなくても大丈夫です。」


じっくりと拝見
メロン「きれいきれい。でも、おっかいおっかい・・・。」

明日はシリーズ最終回です
監督(声)「大島にいると、時間がのんびり感じますね。」
メロン(声)「あの、おやま、これから、いく?」
監督(声)「今日は行きませんよ。これから大島公園で、動物を見るんですよ。」
メロン(声)「さいこうさいこう、ぴくぴく。」

■ロケ地:大島温泉ホテル、外輪山三原山展望台(東京都大島町)

つづく

人気ブログランキングへ