ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.2212 かていさいえん(86)ぼくのメロン
2015年07月31日 (金) | 編集 |
小さいけどせっかくのメロンなので・・・。

(汗)
チワワ「ぜんぜんおおきくなってないきゃ~ん・・・。」

う~ん
直径5cmほど
パパ(声)「ここまでは順調だったのに、ピタッと止まっちゃったよ。メロンは難しいな・・・。」

いい感じだけど
不安・・・。
チワワ「これもおおきくなるのか、わからないきゃ~ん。」

ぼく食べる!
チワワ「せっかくだから、ひやしてたべるんだきゃ~ん。」
パパ(声)「チワちゃんサイズだ。」

数時間後
冷え~
チワワ「よくひえてるきゃ~ん。」
ママ(声)「むいてあげる。」

一応ホンモノです
ママ(声)「ガチャガチャにありそうな、ミニチュアのメロンみたい。」

はいはい
チワワ「ほしいきゃ~ん?これはぼくの、メロンだきゃ~ん。」

  無言・・・。
パパ(声)「甘い?」
チワワ「・・・・・・。」

うっ・・・。
ママ(声)「味はどう?感想を教えてよ?」
チワワ「メロンは、かったほうがいいとおもうきゃ~ん。」

しかしその後・・・。
今度こそ頼むよ
パパ(声)「あっ、これはいいかも・・・。」

メロンの栽培は難しいみたいです。苗を植えてから暫くは、少しずつ大きくなっていたのですが、この状態で止まってしまいました。少しだけ手入れをしたら、最後の画像のように、成長している元気なメロンを見つけました。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 581
2015年07月30日 (木) | 編集 |
上品な小豆の味わい

ほど
良い
甘さ
(2015.7.17 自宅にて)

寒天の中に閉じ込められた大納言小豆。
素材と上品な甘みが織りなすハーモニー。
これぞ京都のホンモノの味わい。


「とてもおいしゅうございましたきゃ~ん。」(アオキチワワ)


人気ブログランキングへ




NO.2211 ひまわりかんさつにっき(4)
2015年07月29日 (水) | 編集 |
メロンちゃんのひまわり観察・その4

5月5日に蒔いたひまわりの種。元気に育ってついに咲きました。

7月18日

あっもうすぐ

7月20日

お待たせ~
私、きれい?
メロン「おお~、ひまわりたん、さいたさいた~!」
パパ(声)「やったね。種を蒔いて2ヶ月半、良かったねメロンちゃん。」
メロン「ひまわりたん、おはようおはよう。ずっと、まってたまってた、ぴくぴく。」

今日

どう?
興奮気味
メロン「ふえたったふえたった!みんな、よんでくる。」

  長っ!
ラスカル「げんきに、さいてるミャ~。」
チワワ「ずいぶん、せがたかいきゃ~ん。」
パパ(声)「185センチあったよ。」

すげ~ホントすげ~
ラスカル「たいようとひまわりは、よくにあうミャ~。」
チワワ「ごくろうさんだきゃ~ん。」

よく伸びました夏本番
サクラ「なつが、やってきましたニャ~。」

もうすぐ咲くからね
明日咲く?
カナちゃん「カナのひまわりさんも、もうすぐさくね。」
ママ(声)「楽しみだね。すぐに咲きますよ~って言ってるみたいだね?」
カナちゃん「たのしみだなー。」

美人でしょ?
後ろ姿はどう?
お~
メロン「ぱぁぱ、だっこ、してして。」
パパ(声)「いいよ。よく見えるでしょ?」
メロン「ひまわりたん、びじんびじん!」
パパ(声)「美人?ひまわりが照れちゃうよ。」

  毎日お水をありがとう
メロン「ありがと、ひまわりたん・・・。」

  すくすく
わが家のひまわりが、元気いっぱいに咲いてくれました。一番高いので185センチまで伸びました。夏の太陽を浴びて、燦然と輝いています。


人気ブログランキングへ



NO.2210 メロンちゃんのぶらりたび~観音崎(後編)
2015年07月28日 (火) | 編集 |
猛暑いや~
メロン「ずんっ!あつくて、まいったった。メロン、がんばるがんばる~!」
監督(声)「東京湾を見ながらボードウオークを歩き、観音崎京急ホテルで休憩して、ここまで来ました。これから目指すは、有名な観音崎灯台です。メロンちゃんはこの暑さの中、頑張っています。」

この花は何?
いいね~きれいな海
メロン「おはなも、うみも、すてきすてき、ぴくぴく。」

絵になりそうな風景だ
参った参った
監督(声)「遠くに船が見えます。」
メロン「あついあつい・・・。」

そこ危険だよ
監督(声)「そんな所にいると、焼けてしまいますよ。」
メロン「もう、やけてるやけてる。」

日差しギンギン
メロン「ん・・・?メロン、いたいた。」

泳ぎて~
ゲゲッ
監督(声)「灯台が見えますね。山の上です。わかりますか?」
メロン「とおいとおい・・・。」
監督(声)「もう少し行くと階段ですが、日陰だから楽ですよ。」

登るの?
もう帰りたい
メロン「かいだん、きらいきらい!」
監督(声)「灯台まで150メートルですから、すぐに着きます。」
メロン「かんとくたん、ヘビたん、でない?」
監督(声)「マムシがいるかもしれません。」
メロン「ゲェェェ~~~。」

観音崎のシンボル
やっと着いた・・・。
監督(声)「お疲れ様。着きましたよ。」
メロン「ふっ・・・。」

観音埼灯台
明治元年に起工した日本で最初の洋式灯台です。地上から灯塔の頂部までの高さは19メートル。灯台の光は19海里(約35km)届きます。関東大震災など二度の地震で被災して、現在の灯台は三代目になります。

へ~
メロン「これ、なぁ~に?」
監督(声)「灯台の電球ですよ。もっと大きいのかと思いましたね。メロンちゃん、登りましょうか?」

狭い螺旋階段
ここどこ~?
メロン「ぐるぐるぐるぐる、めが、まわる~。」
監督(声)「日本各地の灯台の写真が、飾ってありますね。これは宗谷岬です。」

お~
メロン「お~、たかいたかい。」
監督(声)「もうすぐ頂上です。」

何これ?でかっ
えらいえらい
メロン「おっと~~。」
監督(声)「光源レンズですね。ここから光を発するので、灯台で一番大事なところですね。」
メロン「あかるいあかるい。」
監督(声)「そうですね。ここからの光が、35キロ先の船まで届くそうです。」

いい眺め
おっかい・・・。
監督(声)「房総半島がよく見えますね。」
メロン「きれいだけど、ここ、せまいせまい、かんとくたん・・・。」
監督(声)「下に降りて、下から灯台を見てみましょう。」

にんっ!
監督(声)「19メートルもあるんですね。」

何?
監督(声)「あれを見に行きましょうか。」

八丈島で使っていたもの
メロン「これ、ちいさい、とうだい?」
監督(声)「昔使っていた、レンズと電球を守る灯ろうですね。」

シ~~ン
監督(声)「霧信号吹鳴器だそうです。音を出して知らせる装置もあるんですね。」
メロン「なにも、きこえないきこえない・・・。」

見上げてごらん
監督(声)「もう一度見ておきましょう。」

やっと撮影終わった~
メロン「とうだい、すごいすごい。」
監督(声)「そうですね。船が安全に航海出来るのは、灯台があるからですね。」
メロン「がんばってるがんばってる。メロンみたい。」
監督(声)「そうですね。お疲れ様でした。本当は観音崎公園も散策しようと思いましたが、気温が上がっていますから、今日はここまでで終了します。下でまた水分補給をしましょう。」
メロン「はいはい・・・。」

ヒヒヒ
メロン「メロンとうだい、みてみて~!」
監督(声)「日本で一番可愛い灯台です!」

■ロケ地:観音崎(神奈川県横須賀市鴨居)

おしまい


人気ブログランキングへ



NO.2209 メロンちゃんのぶらりたび~観音崎(前編)
2015年07月27日 (月) | 編集 |
もうバテてる感じ
メロン「ずんっ!ぶらりたび、はじまりはじまり・・・あついあつい・・・。」
監督(声)「梅雨が明けて一週間、本格的な夏の到来です。今月は横須賀市の東に位置する観音崎にやって来ました。観音崎といえば、“喜びも悲しみも幾歳月”や“ゴジラ”などの映画の舞台となった、日本最初の洋式灯台が有名です。園内の海水浴場では、今の季節はバーベキューなどで盛り上がる、横須賀市の人気スポットです。」
メロン「メロン、がんばるがんばる。」
監督(声)「暑い中大変ですが、メロンちゃん宜しくお願いします。」


あの人はエキストラ?
監督(声)「では海と緑の一万メートルプロムナード計画として整備されたボードウオークを、景色を楽しみながらのんびり歩いてみましょう。」
メロン「うみ、きれいきれい。」

今日の展望は素晴らしい
静かにゆっくりと流れる時間
監督(声)「東京湾を眺めていると、時間がゆっくりと流れているように感じます。今日は一段と海がきれいに見えますね?」
メロン「みえるみえる。おみず、きれいきれい。」

南の島にいるみたい
暑いけど頑張って!
メロン「ここ、すてき!」
監督(声)「そうですね。三浦半島ではなくて海外に来てるみたいです。メロンちゃん大丈夫ですか?暑いから少し休憩しますか?」

日陰見っけ
メロン「お~、ここ、ちょっと、あつくなくなったった。」

暑そう・・・
水の近くは涼しそうだけど・・・
監督(声)「平成4年に完成したこの遊歩道は、県立観音崎公園と隣接していて、憩いの場になっているそうですよ。」

監督さんどうした?
監督(声)「おお~~~!」
メロン「ん・・・?」
監督(声)「あそこに行きましょう、メロンちゃん!」

ちょっとラッキー
監督(声)「あそこで涼みましょう。」
メロン「おっ!かんとくたん、あそこ、いくいく~!」

ホテル内のゴルフショートコース

なんか素敵~
監督(声)「観音崎京急ホテルです。」
メロン「やったやった~。おみやげおみやげ~!」
監督(声)「お土産ではなくて、少し休ませてもらうんです。」
メロン「そうだったそうだった・・・。」

快適な空間
贅沢~ソファを独占
メロン「すずしいすずしい。エアコン、さいこうさいこう、ぴくぴく。」
監督(声)「良かったです。休ませてもらうだけでは申し訳ないので、売店で何か買ってきます。メロンちゃんは、ここで休んでてください。」
メロン「ここに、おとまり、する?」
監督(声)「いいえ、致しません。」

15分後
まだ撮影するの?
監督(声)「休憩を取ったら、少し楽になりましたね。」
メロン「あついあつい。もう、さつえい、おわりおわり~~。」

ファイト!
メロン「こんど、どこ、いく、かんとくたん?」


明日もお楽しみに!
監督(声)「灯台に行きましょう。ここから約600メートルですね。いいお天気ですから、景色は素晴らしいと思いますよ。」
メロン(声)「あついあつい・・・。」

■ロケ地:観音崎京急ホテル(神奈川県横須賀市走水)、観音崎(横須賀市鴨居)

後篇につづく

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 580
2015年07月26日 (日) | 編集 |
きの小いす

これ
何す
るの
(2015.7.14 自宅にて)

可愛いキノコ型の椅子“きの小いす”
足もしびれないで充分椅子として使えるのですが
小道具かインテリアにぴったりのようです。

「これは、なんだミャ~?」(アオキラスカル)
「どくきのこだきゃ~ん。」(アオキチワワ)

人気ブログランキングへ




NO.2208 かていさいえん(85)えだまめとじゃがいものあえもの
2015年07月25日 (土) | 編集 |
さっぱりと枝豆とじゃがいもをサラダ風に

待ってました
よっ!
ビールのつまみ
ラスカル「えだまめが、いっぱいできたミャ~。」

いいね~
サクラ「ことしはおまめが、いつもよりおおきいですニャ~。」

んふふふ
カナちゃん「たくさんあるよ。やったー。」

すぐに作りま~す
メロン「えだまめたん、だいすき、メロン。」
カナちゃん「はやくたべたいよー。」

え?何?
チワワ「またビールのつまみきゃ~ん?」
パパ(声)「今日は違うのを作るよ。」

約30分後
これ美味しそうだよ
何だろう?
メロン「おにいたん、ぱぁぱ、おいしそうなの、つくったつくった。」
ラスカル「なにをつくったんだミャ~?」
カナちゃん「おいももはいってるよ。」
チワワ「ビールのつまみじゃなくて、おかずをつくったのきゃ~ん?」

夏にピッタリかも
にんっ!
パパ(声)「じゃがいもを茹でて枝豆と一緒に、塩とマヨネーズで和えてみたじぇ~。」

  ヒヒヒ~!
サクラ「あついときには、さいこうですニャ~。」
チワワ「でもやっぱり、ビールのつまみだきゃ~ん。」

今年も待望の枝豆が出来たので、サラダ風にしてじゃがいもと和えたら、さっぱりとしてめちゃ美味しかったです。簡単に作れて、夏場にピッタリのおつまみです。

人気ブログランキングへ



NO.2207 メロンのおちゅうげん
2015年07月24日 (金) | 編集 |
ラスカルさんからママにお中元

あら何だ~?
何が入ってるの?
ラスカル「これでかんせいだミャ~。」
サクラ「きれいにつつみましたニャ~。」

ほんのお気持ちですが・・・。
ご丁寧に
ラスカル「これママに、おちゅうげんだミャ~。」
ママ(声)「え~~本当に?」
サクラ「よかったですニャ~。」
ラスカル「あけてみてミャ~。」

にんっ!
ママ(声)「メロンだ!」
ラスカル「みうらメロンだミャ~。」
サクラ「いまのじきに、ピッタリですニャ~。」

バレタ~
ママ(声)「あ・・・。」

「いいのいいの毎年同じだから。」(ママ心の声)
サクラ「ねだんのシールが、はったままですニャ~・・・。」
ラスカル「はがすのをわすれちゃったミャ~・・・。」

「いや~それほどでもないミャ~。」(ラスカルさん心の声)
ママ(声)「大好きな三浦メロンをありがとう。」
サクラ「もうすぐたべられますニャ~。」
ラスカル「ぼく、ちょっとはずかしいミャ~・・・。」
ママ(声)「ママの好きなメロンをプレゼントしてくれた、ラスカルさんの気持ちがすごく嬉しいよ!」

ヒヒヒ~
毎年7月下旬の楽しみは、安くて甘い三浦メロンを食べること。近所の無人売店で、すぐに売れてしまうほどの人気です。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 579
2015年07月23日 (木) | 編集 |
お気に入りの三崎

大好
きだ
から
また
来た
(2015.7.11 三崎港周辺)

梅雨明け少し前の晴れた土曜日。
大好きな三崎にぶらっとやってきました。
いつ来てもここはいい。
何度来てもここはいい。
いつもそう感じるお気に入りの場所
それが三崎です。

「マグロたんに、あいにきたきた~!」(アオキメロン)


人気ブログランキングへ




NO.2206 ひまわりさんぽ
2015年07月22日 (水) | 編集 |
近所のひまわりを見に行こう

朝顔が咲いてるよ
パパ(声)「カナちゃん、早起きだね?」
カナちゃん「おはなをみてるの。」
パパ(声)「ちょっとお散歩する?」
カナちゃん「うん。」

6時ちょっと過ぎ
おっ!
可愛い
カナちゃん「わーかわいいおはなが、さいてるね。」
パパ(声)「ひまわりもきれいだね。」

気持ちいい朝
カナちゃん「どこまでおさんぽにいくの?」
パパ(声)「ミニストップだよ。ジュースを買いに・・・。」

ゲコゲコ
カナちゃん「カエルさん、おはよー。」

これを見せたかった
カナちゃん「あーたくさん、ひまわりがさいてる。」

おっは~
にんっ!
カナちゃん「きれいだね。カナとメロンちゃんのひまわりも、はやくさかないかな?」
パパ(声)「黄色い花びらが見えるから、もうすぐに咲くよ。」

向日葵通り?
パパ(声)「ここはひまわりとラベンダーが咲いてる。」

おはよ~

カナちゃん「きれいないろだね。」

夏の主役だよ~ん
チビひまわり
カナちゃん「すごいなー。」
パパ(声)「夏の代表的な花だから、堂々としてる感じだね?」
カナちゃん「うん。こっちはこんなにちいさいのに、さいてるね・・・。」
パパ(声)「種類が違うのかもね。」

イートインで休憩
パパ(声)「お腹が空いちゃったから、サンドイッチでも食べようか?」
カナちゃん「わーい。」

食べよ~
美味し~
パパ(声)「おうちの近くに、いっぱいひまわりが咲いてたね。」
カナちゃん「うん。おうちのひまわりが、はやくみたいなー。」
パパ(声)「梅雨明けして本格的な夏になったから、毎日どんどん変化するよ。もうすぐだよ!」
カナちゃん「カナ、すごくたのしみ!」

今日も暑くなりそう・・・。
お散歩大好き
パパ(声)「今朝はひまわり散歩だったね。」
カナちゃん「かえりもみれるから、うれしーー。」

■ロケ地:家の近所、「ミニストップ三浦海岸店」(神奈川県三浦市)

近所でこんなにひまわりが咲いてるとは・・・。よく通る道で、また違う出合いがあった散歩でした。

人気ブログランキングへ



NO.2205 みうらはんとうのおいしいもの(44)本まぐろのトロカルビ
2015年07月21日 (火) | 編集 |
天然本鮪専門店のトロカルビ

●三浦半島の美味しいもの、今日は「トロカルビ」です。

三崎の貴重な本鮪
ラスカル「まぐろだミャ~。」
サクラ「れいとうしてありますニャ~。」
ママ(声)「これ三崎で水揚げされた、本マグロだよ。」
メロン「そうそう。おいしいおいしい、ほんまぐろたん!」
カナちゃん「わーたべたいな。」
チワワ「どうやってたべるんだきゃ~ん?」

にんっ!
どう?
ママ(声)「いい色だね。」
チワワ(声)「だからどうやって、たべるんだきゃ~ん?」

え~と
わ~~お!
ママ(声)「炙り風に焼いて食べてみようよ。」

目立つね
食べたいよ~
サクラ「まぐろがおにくみたいに、やけてきましたニャ~。」

まずはチェック
うまそ~
ほらね~
ママ(声)「美味しそうに焼けたよ。70グラムなのに、たくさんあるね。」
ラスカル「ほんまぐろはあんまりたべないから、すごくたのしみだミャ~。」
チワワ「ちがいが、わかるのきゃ~ん?」
メロン「わかるわかる、ぴくぴく。」
カナちゃん「おいしそー。」
サクラ「おおばをまいたら、さらにおいしくなりますニャ~。」

本鮪のトロカルビ
「うまくて安い」がモットーの(有)オーシャン・グロウさんは、天然本鮪の専門店です。これは70gの天然本鮪のトロカルビ(¥1,000)です。炙り風に焼いたり、漬け焼きにしたりして食べます。今回は焼いたトロカルビに、レモン汁をたらして大葉を巻いて食べました。

何か用?って顔
中は何?
メロン「なにしてる、チワワワワ?」
チワワ「このどんぶりは、なんだきゃ~ん?」

美味しそうでしょ?
メロンが食べる食べる
  ヒヒヒ~
メロン「ドンっ!ほら~、トロカルビどん、すごいすごい~!」
チワワ「これもおいしそうだきゃ~ん。」
メロン「チワワワワに、あげないあげない、ぴくぴく。」
チワワ「いつもずるいんだきゃ~ん。」

ニャス
サクラ「さすがまぐろのまち、またまぐろグルメが、でてきましたニャ~。」
ラスカル「みさきバンザ~イだミャ~。」

●製造者:(有)オーシャン・グロウ(神奈川県三浦市三崎)
●購入店舗:「産直センターうらり」(神奈川県三浦市三崎)

「うらり」の店員さんに勧められて買った、本鮪のトロカルビを焼いて食べました。トロなので脂がありますが、天然本鮪なのでいい味でした。焼いて食べるのがちょっともったいないような気もしますが、鮪グルメの三崎なので、色々楽しむことが出来ます。

人気ブログランキングへ




NO.2204 とうじきいち
2015年07月20日 (月) | 編集 |
知られざる日本人陶芸家・澤田痴陶人の世界

澤田痴陶人?この人誰?食べたい・・・。
メロン「ぱぁぱ、ここ、なんの、おみせ?」
パパ(声)「美術館って書いてあるけど、ここはせともののお店かな?入ってみようか?」
メロン「おっ!おいしそう・・・。」

三崎のマグロ?なんてな一杯やりたいね
パパ(声)「よく出来てるね。メロンちゃん、本物みたいだね。」
店員さん(声)「いらっしゃいませ。メロンちゃんって言うの?可愛いわね。」
パパ(声)「なんか食べ物とお皿が、ピッタリですね。」
店員さん(声)「あー嬉しい。ありがとうございます。ごゆっくりどうぞ。」

お皿のお店~なんかあるかな?
メロン「おさら、いっぱい、あるある。」
パパ(声)「蔵出し陶磁器市だって。ちょっと見てみよう。」
店員さん(声)「あまり知られていないですけど、澤田痴陶人の作品のレプリカなんですよ。」

澤田痴陶人
大英博物館で個展が開催された、日本人初の陶芸家。1902年生まれ。京都で日本画を学び、染色織物の研究をしていた澤田痴陶人さん。1960年に佐賀県で焼き物のデザイナーとなり、1968年に伊万里を中心に活動して、優れた作品を残しました。ここのショップで販売しているレプリカは、代々引き継がれていて、現在は3名のデザイナーが作成しているそうです。

にんっ!いいのはあった?
メロン「ぱぁぱ、いろんなおさら、ならんでる。おどろいたった。」

にんにんっ!あれ、天ぷら?
パパ(声)「メロンちゃん、あそこ見てごらん?」

天ぷら食いて~ビール飲みて~
メロン「てんぷら、おいしそう。」
パパ(声)「これもよく出来てる~。美味しそうに並んでるから、食べたくなっちゃうね?」
メロン「ん・・・?」
パパ(声)「これも本物じゃなくて、食品サンプルだよ。」
店員さん(声)「天ぷらの並べ方は、これでいいですか?」
パパ(声)「本当に美味しそうです。」
メロン「えだまめ、あったあった。」

   おいおい
メロン(声)「ぱぁぱ、このおさら、かってかって、ぴくぴく?」
パパ(声)「えっ!!40万円~~!」

 メロンちゃんが買ってもらったのは・・・
   丁度いい大きさだね
メロン「400えんの、どんぶりどんぶり。」

■ロケ地:澤田痴陶人美術館・痴陶人ショップ(神奈川県三浦市三崎)

ここに寄って澤田痴陶人という陶芸家を知りました。日本よりも先に海外で脚光を浴びた人で、自己主張の作品よりも、無欲の思いで作ったという作品の数々。今度ここに行ったら2階の美術館に寄って、もっと作品を見てみようと思います。お忙しい中ご丁寧に説明をしてくださったり、撮影に協力してくださった店員さん、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 578
2015年07月19日 (日) | 編集 |
33cmのオバケきゅうり

化け
物の
胡瓜
(2015.7.12 自宅にて)

一週間前の朝。
大きな葉に隠れるように
こんな大きなキュウリが生っていました。
計ってみたら長さ33センチでした。

「えー。カナ、ゆめをみてるのかなー?」(カナちゃん)


人気ブログランキングへ




NO.2203 ジバニャンのカレーセット
2015年07月18日 (土) | 編集 |
今日のお昼は妖怪ウォッチのカレーセット

  パパお願い
ラスカル「パパ、ようかいウオッチの、カレーライスをつくってミャ~?」
パパ(声)「うんいいけど、今日は料理人ゲンさんに変身しないの?」
ラスカル「きょうはパパが、つくってミャ~。」

まさかこれもフルコンプするのかな?
パパ(声)「妖怪ウォッチは、シールのおまけが多いんだね。」
ラスカル「ロボニャンが、はいってたミャ~。」

どんなセットなの?
ラスカル「パパがんばってミャ~。」
パパ(声)「ジバニャンのカレーセットにするから、待っててね~。」

10分後
ジバニャンカレーセット
わ~
この裏に仕掛けが・・・。
ラスカル「カレーライスとおそばの、おいしそうなセットだミャ~。」
パパ(声)「ブロッコリー入りのカレーライスと、カレーそうめんだよ。」

カレーそうめん
甘口カレーライス
パパ(声)「カレーそうめんは美味しい?」
ラスカル(声)「おいしいミャ~。とりにくとたまねぎも、はいってるミャ~。」
パパ(声)「冷蔵庫の中に少し残っていたから、入れてみたんだよ。」
ラスカル(声)「このカレーは、あまくておいしいミャ~。」

運動すれば?
ラスカル「ぜんぶたべたら、おなかがくるしくなったミャ~・・・。」

ほらっ
おっ
パパ(声)「ジバニャンの裏に、何か書いてあるんだよ。」
ラスカル「なんだミャ~?」

このセットメニュー最高!
パパ(声)「完食おめでとう。はい、おやつのプリッツ。」
ラスカル「これもジバニャンだミャ~。パパまたセットのごはんを、つくってミャ~。」

ちょっと手を加えただけで、楽しいお昼ごはんになりました。

人気ブログランキングへ



NO.2202 なつバテ!?
2015年07月17日 (金) | 編集 |
どうしたの?

グタ~~
再起動せよ!
チワワ「どうしたんだきゃ~ん?なつバテきゃ~ん?のみすぎきゃ~ん?」

水分補給
チワワ「どっちでも、これをのんだほうがいいきゃ~ん!」

夏は特に水分補給が必要です。あ、飲みすぎた時も・・・。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 577
2015年07月16日 (木) | 編集 |
崎陽軒の特製シウマイ

うま
いう
まい
(2015.7.3 自宅にて)

崎陽軒の特製シウマイ。
オホーツク海産の千帆立の貝柱と国産の豚肉が
塩、砂糖、胡椒だけで味付けされています。
そして醤油入れの“ひょうちゃん”は
ひょうちゃん生誕60周年仕様でした。

「おいしいおいしい、シュウマイの、おだんご!」(アオキメロン)



人気ブログランキングへ




NO.2201 ひまわりかんさつにっき(3)
2015年07月15日 (水) | 編集 |
メロンちゃんのひまわり観察・その3

5月5日に蒔いたひまわりの種。2ヶ月ちょっとで150センチ以上に伸びました。

今日

これが咲くんだね
すごいね
メロン「ひまわりたん、すごい、のびたのびた。」
カナちゃん「すごいね。はやくさかないかなー?」
メロン「カナたん、おそとに、みに、いこういこう。」
カナちゃん「うん。」

高い
ぬくぬく~~
パパ(声)「早く大きなひまわりが見たいね。」

  お~首が痛い痛い
メロン「あんな、たかく、なったった。」
カナちゃん「どこまでのびるの?」
パパ(声)「伸びるのはこの位かな・・・。後で高さを測ってみようか。」

  それはね・・・。
メロン「ひまわりたん、ふたつ、あるある~。」
カナちゃん「どうしてふたつあるの?」

向日葵サプライズ
メロン「ひとつは、メロンので、もうひとつは、カナたんに、あげる、ひまわりたん。」
カナちゃん「カナにくれるの?」
メロン「そうそう。メロンのと、おなじひに、ぱぁぱと、タネ、まいたまいた、ぴくぴく。」
カナちゃん「ありがとうメロンちゃん。うれしいなー!」

  カナたん感激
カナちゃん「カナのひまわりも、のびてる。すごーい。」

水じゃ
水は命じゃ
カナちゃん「おみずをたくさんあげるから、はやくさいてね、ひまわりさん。」

監視カメだ
カナちゃん「ずっとカメさんが、みててくれたんだ。」

わ~
咲いてけろな~
パパ(声)「154センチあるよ。」
メロン「お~。もう、のびなくていいから、はやく、さいてさいて、ぴくぴく!」

ここまできました。もうすぐです。このシリーズの次回は、咲いたひまわりを紹介できるといいな。

人気ブログランキングへ



NO.2200 みさきドーナツ
2015年07月14日 (火) | 編集 |
古民家カフェのドーナツ屋さん

初めて入るお店
食べる食べる~
ママ(声)「メロンちゃん、ここのお店でドーナツを食べようか?」
メロン「はいは~い。」
ママ(声)「パパと三崎に来た時に、ここには寄らなかったの?」
メロン「しまってたしまってた、ぴくぴく。」
ママ(声)「そうなんだ。それじゃメロンちゃんもママも、ここのドーナツは初めてなんだね。」
メロン「たのしみたのしみ。」

いいね~
みんな美味しそう
メロン「お~、おいしそうな、ドーナツたん。メロン、これこれ~。」
ママ(声)「ママはチョコカスタードにしようかな~?2階で食べようか?」
メロン「そうそう。」
店員(声)「では上にお持ちします。」

ステキ!
ここお店?
メロン「ん・・・?ここ、おうちみたい。」

古民家をリフォーム
古い古い~
ママ(声)「ここは昔のお家を改造して、お店にしたんだね?落ち着くね。」
メロン「すてきすてき。」

ヒヒヒ~
店員(声)「はい、お待たせしました。」
ママ(声)「メロンちゃん、美味しそうだよ。」

わ~
このくらいの甘さがいい
ママ(声)「シナモンシュガーは、美味しい?」
メロン「うん、おいしいおいしい。」
ママ(声)「良かったね。ミスドとどっちが好き?」
メロン「ミスドは、あますぎあますぎ・・・。」

これもいいな~
イエ~イ
メロン「これも、おいしいおいしい。」
ママ(声)「今度また違うのを、食べてみたいね?」

クプさんご指名
メロン「クプたんが、こんどきたら、ここで、みんなで、たべるたべる。」
ママ(声)「クプさんは、ドーナツが大好きだもんね。」
メロン「クプた~ん!おいしいから、はやく、きてきて~!」

■ロケ地:「ミサキドーナツ」(神奈川県三浦市三崎)

三崎港の近くにある、穏やかな空気が流れている古民家カフェの「ミサキドーナツ」に行きました。落ち着いた雰囲気の中で、優しい味で作られたドーナツを食べながらの休憩が、癖になりそうです。

人気ブログランキングへ



NO.2199 あかずのチョコボール
2015年07月13日 (月) | 編集 |
「開かずのチョコボール」は、仕掛け付きのパッケージ

7月7日発売
ラスカル「あたらしいチョコボールだミャ~。」
パパ(声)「開かずのチョコボール?何だ何だ?」

出てこない・・・。
不思議・・・。
きさま・・・。
ラスカル「くちばしから、チョコボールがでてこないミャ~・・・。」
パパ(声)「本当だ。仕掛けがしてあるんだ。」

受けて立つ!
パパ(声)「開け口を探せって、挑戦状があるよ。」

あ~あ
クソ~・・・。
ラスカル「ここもちがうミャ~。」

開いた
エンゼルが欲しい・・・。
ラスカル「やっとあいたミャ~。ココアのあじがするミャ~。」
パパ(声)「仕掛けがしてあるから、普通のより10円高いのか~。おもちゃのカンヅメが、新しくなったんだね?」
ラスカル「あかずのカンヅメがほしいから、エンゼルをあつめるミャ~!」
パパ(声)「それって大人買いをして、買ってこいって事?」
ラスカル「そうだミャ~!」


気になる中身
期間限定で新しいチョコボール「開かずのチョコボール」が、7日に発売されました。新キャラの怪盗ワルキョロちゃんからの挑戦状がプリントされた、仕掛け付きのチョコボールです。またおもちゃんのカンヅメが2年ぶりにリニューアルされて、今度は「開かずのカンヅメ」がもらえます。金のエンゼルなら1枚、銀のエンゼルなら5枚送れば、確実にもらえます。わが家は前回のカンヅメに応募したので、エンゼルは1枚もありません。ラスカルさんは「開かずのカンヅメ」を、ゲットすることは出来るのかな?


人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 576
2015年07月12日 (日) | 編集 |
雨上がりの夕暮れ

驚い
た~
(2015.7.1 自宅にて)

窓の向こうが茜色。
外に出てみると、こんな空でした。
雨上がりの夕方の、ほんの数分間のシーンでした。

「おそらが、もえてるもえてる、ぴくぴく!」(アオキメロン)

人気ブログランキングへ



NO.2198 シアタールーム
2015年07月11日 (土) | 編集 |
シアタールームでこっそり楽しむチワちゃん

音?
ひろつぐ「おいなんか、このなかで、おとがしねぇか?」
ハーゴリ「このなかですか?

確認中
凶暴な奴
ハーゴリ「たしかになにか、きこえますです
ひろつぐ「あけてみるぜ。けり~~!」

2号ライダー
おくつろぎ
チワワ「かっこいいきゃ~ん!」

なんだここは?
チワちゃんシアター
ひろつぐ「チワワこんなところで、なにをやってるんだ?」
チワワ「ここはぼくだけの、えいがかんだきゃ~ん。」
ハーゴリ「かめんライダーを、みていますです
ひろつぐ「アダルトはねぇのか?ケケケ。」

チワちゃん専用サイズのカップヌードル
チワワ「カップヌードルをたべてから、ほかのをみるきゃ~ん。」

新しい秘密基地かな?
チワワ「ここはしずかだから、さいこうだきゃ~ん。」

  いいねこの空間
チワワ「すこしきゅうけいしたら、つぎはなにをみるか、きめるきゃ~ん。」

おい、チワワ?
ぼくサイズの部屋
ハーゴリ「なんかへんなこえが、きこえてきましたです
ひろつぐ「なにをみてるんだチワワ?」
チワワ「このなかにはいってこれるなら、みてもいいきゃ~ん。」
ひろつぐ「きさま!!」

わぁぁぁ~
刺激的な内容につき・・・。
チワワ「はなじが、でてきそうだきゃ~ん・・・。」

大きなスクリーンに優れた音響設備、映画や音楽をゆっくりと楽しむシアタールーム。昔から憧れていました。自分で撮影した写真のスライドショーを映しても、楽しくて時間を忘れてしまいそうです。いいな~シアタールーム。

人気ブログランキングへ



NO.2197 かていさいえん(84)おおばはいかがですか?
2015年07月10日 (金) | 編集 |
ぼくにき菜園の大葉が100円!

盆栽みたいな形に・・・。
メロン「ぱぁぱ、なんのやさい、とりにきた、ぴくぴく?」
パパ(声)「大葉がすごいことになってるよ。」

「早く食べてよ~。」
ドッヒャ~
メロン「お~、このまえより、ふえてるふえてる。たいへんたいへん!」

見て~
いかがですか?
メロン「こんなに、いっぱい、とったった。」
パパ(声)「近所に配ろうかな?」

もっと増えるかもよ?
メロン「まだ、あるある。おそろしいおそろしい。」

すごいよ~
美味しいよ~
メロン「ぱぁぱ、ふくろにいれて、なに、する?」
パパ(声)「新鮮な大葉が20枚入り・・・どうしようか?・・・メロンちゃん、こんなのどうかな?」

ハハハ
メロン「おみせ、みたい。いらっしゃいませ~。おおば、どうぞどうぞ、ぴくぴく。」

  無人売店
パパ(声)「たくさん袋詰めして外に置いておいたら、売れそうな気がするな~。」

元気な大葉が絶好調です。美味しい「ぼくにき菜園」の大葉はいかがですか?


人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 575
2015年07月09日 (木) | 編集 |
朝顔~二番目の開花

おはよ~カナちゃん
(2015.6.30 自宅にて)

今年二番目に咲いた、可愛い朝顔です。
カナちゃんはじっと見つめています。

「このままずっと、さいててくれればいいのになー・・・。」(カナちゃん)

人気ブログランキングへ



NO.2196 きようけんせんりゅう
2015年07月08日 (水) | 編集 |
横浜名物シウマイの崎陽軒

どこのお弁当?
天下の崎陽軒じゃ
サクラ「これはどこの、おべんとうですかニャ~?はじめてみましたニャ~・・・。」
ママ(声)「シュウマイ(*)が有名な、崎陽軒のお弁当だよ。」

(*)シュウマイ・・・崎陽軒では「シウマイ」と表記する。

にんっ!
これが名物の「シウマイ」だ
パパ(声)「シュウマイ美味しいよ~。チャーハン弁当もすごい美味しいらしいよ。」
ママ(声)「崎陽軒のシュウマイって、食べるの久しぶりだな~。」

いい色
星いくつ?
サクラ「さっそくシュウマイから、たべてみますニャ~。」
ママ(声)「食べやすくて美味しいでしょ?」
サクラ「たべやすいおおきさで、おにくのあじがはっきりしていて、とてもおいしいシュウマイですニャ~。」
パパ(声)「食レポありがとう。」

冷めてるけど美味しそう
ムッヒッヒ~
サクラ「このチャーハンも、おいしそうですニャ~。」
パパ(声)「誰かが言ってたよ。崎陽軒のチャーハンは、最高だぜって!あ~思い出した、ふぐふぐさんだ。」


当たるかな?
サクラ「これは、なんですかニャ~?」
パパ(声)「マニアが多い醤油入れのひょうちゃんだよ。生誕60周年純金ひょうちゃんが、当たるんだね。」
サクラ「ひょうちゃんは、にんきがあるんですニャ~。」
パパ(声)「あるある。歴代ひょうちゃんを集めてる人が、たくさんいるみたいだよ。お弁当じゃなくて、シュウマイのパックに入ってるみたいだね。」

大満足じゃ
考えてね
サクラ「きようけんのシュウマイは、さいこうですニャ~。またたべたいですニャ~!」
ママ(声)「歯医者の帰りに、また買ってこようかな?」
パパ(声)「今月の川柳が決まったね!」

昔から有名な崎陽軒のシウマイは、横浜名物として定着しています。昔ながらのシウマイも特製シウマイも、どちらも人気があります。崎陽軒のお弁当を食べていたら、今月の川柳のお題が決まりました。面白い川柳をお待ちしています。

人気ブログランキングへ



NO.2195 みやぎけんのおみやげ
2015年07月07日 (火) | 編集 |
クプさんありがとうございました

突然の贈り物
ラスカル「ぼくたちにとどいた、プレゼントだミャ~。」
メロン「だれが、これ、おくってくれた?」
サクラ「クプさんですニャ~。」
カナちゃん「クプさん!」
チワワ「いっぱいはいってそうだきゃ~ん。」

わ~いっぱい
メロン「いっぱい、でたったでたった。」
カナちゃん「これ、おてがみかなー?」
サクラ「おてがみですニャ~。」
ラスカル「なんてかいてあるミャ~?」
チワワ「さきにこれを、あけてきゃ~ん。」

何々?
サクラ「クプさんはみやぎけんに、おでかけしたみたいですニャ~。」

仙台の牛タンせんべい
おいしそうな匂い
ラスカル「おせんべいだミャ~。」
チワワ「にくの、いいにおいが、するきゃ~ん!」

へ~
カナちゃん「かわいいえが、かいてあるよ。」
サクラ「ゆるキャラですかニャ~?」
パパ(声)「気仙沼の観光キャラクターの、海の子ホヤぼーやだって。」

鳩サブレみたいな味
ラスカル「クッキーだミャ~。」
カナちゃん「すごくおいしいよ。」


やった~!
メロン「キティたん、あったあった。」
カナちゃん「わー。」
ママ(声)「良かったね。見せて?」

そう七夕だ~
ママ(声)「七夕のご当地キティちゃんだ。可愛い~。」
パパ(声)「今日七夕だ!」

これ大事ですよね
メロン「ささを、とってきた、ぴくぴく。」

にんっ!
可愛らしい笹飾り
メロン「キティたん、いるいる。」
ラスカル「ねがいごとを、かくミャ~。」

セット完了
ラスカル「これでいいミャ~。」
サクラ「おねがいごとは、なんですかニャ~?」

  お~~!
岩手県のお友達のクプさんから、宮城県旅行のお土産が届きました。ホヤぼーやのお菓子やご当地キティなど、みんなは大喜びです。今日は七夕。みんなでお願い事を書いて、笹飾りにつけました。願い事が叶いますように・・・。

クプさんのブログクプ便り


人気ブログランキングへ




NO.2194 ネコとイヌのえんかい
2015年07月06日 (月) | 編集 |
こんな世界があったら楽しそう

  これ、やめられない
--なまビールは、おいしいニャー。そろそろみんなあつまるから、おつまみをだしておくかニャー。

お待たせ
--おなかがすいたニャー。
--おまたせしましたニャー。
--さきにいっぱい、やってたニャー。
--ぼくは、しょうちゅうにするワン。

観察中
メロン「えんかい、はじまったはじまった、ぴくぴく。」

ぼくは、これで。
うまい
--すっかりおそくなっちゃったワン。
--きょうもにほんしゅをのむニャー?
--おれはさいしょは、ビールじゃないとだめニャー。

カナちゃんも観察中
カナちゃん「みんなたのしそうだなー。」

情報通のワンちゃん
お酒が弱いニャンコ
--ギリシャはだいじょうぶか、きになるワン。
--もうだめだニャー。
--こいつまた、のみつぶれたワン。

盛り上がってる~
お~~
メロン「よく、できてるできてる。おどろいたった。」
カナちゃん「みんなかわいいね。」

  ヒヒヒ!
カナちゃん「もっとあつめたいねメロンちゃん?」
メロン「また、おとながい、するする~。」

ガチャガチャで見つけた「アフター5の動物たち」5種類の中から、4種類を使って宴会をセッティングしてみました。表情や仕草が可愛いです。蓋の上のおつまみは、ふりかけを小さく切った紙にのせてみました。このガチャガチャは、シリーズ化してもらいたいです。


人気ブログランキングへ




ぼくにき写真館 574
2015年07月05日 (日) | 編集 |
混ぜ込みわかめうにめし風

混ぜ
混ぜ
(2015.6.27 自宅にて)

知らなかった~。
丸美屋の「混ぜ込みわかめ」シリーズは
全部で19種類もあったとは・・・。
これはうにめし風の、混ぜ込みわかめです。
温かいごはんに混ぜるだけ。
美味しい!

「きょうのごはんも、おいしそうだなー。」(カナちゃん)

人気ブログランキングへ



NO.2193 れいとうギョーザ
2015年07月04日 (土) | 編集 |
楽しみな冷凍餃子

  餃子いいね
ラスカル「おひるは、ギョーザがたべたいミャ~。」
ママ(声)「うんわかった。すぐに作るから、そこに置いておいて。」

最高よ~
パパ(声)「王将の餃子は、美味しいよ。ビールが飲みたくなっちゃった。」
ラスカル「ギョーザとビールは、おいしいミャ~?」
チワワ「そうみたいだきゃ~ん。」

プレゼント企画
可愛いラスカルさん
チワワ「5000えんあたるきゃ~ん!」
パパ(声)「バーコードを3枚送るみたいだよ。」
ラスカル「あたったら、おおがねもちだミャ~。」

なるほど
お、焼き始めた
ママ(声)「ママはフライパンがいいな~。」

ビール飲みたい
ママ(声)「美味しそうに焼けたよ。」
ラスカル「ほんとうだミャ~。」

いい色
いい味
ラスカル「おいしいミャ~。」
パパ(声)「お店と同じ味だ。」
チワワ「のどがかわいたきゃ~ん。」

ヒエ~~~
ラスカル「ほんとうだ、ビールによくあうミャ~。」
ママ(声)「でしょ~?・・・じゃなくて、なんでビールを飲んでるの~~?」
チワワ「いつもおとなだけ、ずるいきゃ~ん!」

昔と違って、今の冷凍食品は美味しいですね。餃子も色々なメーカーから発売されていますが、プレゼントの企画があったので、これを選びました。もちろん味も素晴らしかったです。

人気ブログランキングへ



NO.2192 かていさいえん(83)めいわきやくのおおば
2015年07月03日 (金) | 編集 |
大葉はいい味で最高です

ド・ド・ド~ン
驚いた~
カナちゃん「わーこんなにたくさんできてるよ。すごいなー。」
パパ(声)「やったね。どんどん増えるから、さっそく食べなきゃ。」

  なんだろう?
カナちゃん「このはっぱ、いいにおいがするね。なにをつくるの?」
パパ(声)「ヒヒヒ~。楽しみに待ってて!」

パパ大葉を使って調理中

にんっ!
でかっ
パパ(声)「味噌味の焼きおにぎりだよ。」
カナちゃん「はっぱが、まいてある。」
パパ(声)「お味噌と大葉は、相性がいいから美味しいよ。」

お~
パパ(声)「なめこと大葉も美味しいよ。」

これ、美味しいよ
食べだすと止まらない
パパ(声)「あとはこれ。最近ハマってる大葉と梅と鶏肉。」
カナちゃん「カナ、これだいすきだよ。」

  小日向文世みたいに?
カナちゃん「わーい!みんなおいしそー!」
パパ(声)「大葉はいい仕事をするよな~。名わき役だね!」

大葉がこんなにたくさん出来ました。色々な料理をサポートしてくれる、名わき役ですね。今回もいい仕事をしてくれました。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 573
2015年07月02日 (木) | 編集 |
朝顔~つぼみ

ぼくが一番目のつぼみだよわー可愛い
(2015.6.28 自宅にて)

数日前の朝。今年最初の朝顔のつぼみが・・・。
去年みたいに元気よく咲いてね。

「カナがおみずをあげるから、はやくさいてね。」(カナちゃん)

人気ブログランキングへ



NO.2191 けいきゅうをとろう!
2015年07月01日 (水) | 編集 |
京急線好きなメロンちゃんが選んだ場所で“撮り鉄”

最寄り駅の隣の京急長沢駅
撮るぞぉ~
メロン「けいきゅうのでんしゃ、いっぱい、とるとる~。」
パパ(声)「京急の写真散歩だね。」

新1000形(ステンレス車)
パパ(声)「とりあえず駅前で一枚と・・・。」
メロン(声)「あれ、ウルトラマンの、いろ、してる。」

了解っス
パパ(声)「メロンちゃん、どこで撮ろうか?」
メロン「う~ん・・・ここ、ダメダメ。もっと、うえに、いくいく。」

イエローが来ないかな?
チェック・チェック!
メロン「ん・・・?ぱぁぱ、とまってる。いまいま!」
パパ(声)「晴れてればもっといいのにな~。」
メロン「だいじょうぶだいじょうぶ。もっと、あっち、いこう、ぱぁぱ。」

いい眺めだ
千葉の方に行く電車
パパ(声)「ここはいいね。」
メロン「おっ、しろいでんしゃ、きたきた。」

メロンちゃんの指示
メロン「ぱぁぱ、ここから、かっこいいの、とって?」
パパ(声)「スマホだから、あんまりかっこよく撮れないかもよ・・・。」
メロン「へいきへいき、ぴくぴく。」

またウルトラマンが来た
どうでしょうか、この写真?
メロン「みせてみせて。・・・・・・お~~!」
パパ(声)「中井精也さんみたいに、心がある写真が撮りたいよ。これじゃただ走ってきた電車を、普通に写しただけだにゃ~ん。」
メロン「もっと、けいきゅう、とってとって!」

本番よ~~い
メロン「ぱぁぱ、きたきた。はやいはやい。」

600形ちゃん、おはよ~
パパ(声)「いい感じなんだけど、迫力がないな~。一眼レフ欲しいな~~。」

上り
場所チェック中
メロン「お・・・。ここ、いい。」
パパ(声)「今度は上り電車を撮る?」
メロン「そうそう。メロンと、でんしゃ、とってとって!」
パパ(声)「難しそうだけど頑張りま~す。」

なんとか入った
パパ(声)「ウルトラスラッ~~シュ!!」
メロン「ん・・・?」

次回の“撮り鉄”決まり
メロン「イエロー、こなかったね、ぱぁぱ。こんど、また、けいきゅう、とりたいとりたい、ぴくぴく。」
パパ(声)「うん。今ねコカコーラのラッピング電車が走ってるみたいだから、今度撮ってみようよ。」

■ロケ地:京急長沢駅および周辺(神奈川県横須賀市長沢)

メロンちゃんと京急線を撮りに行きました。技術面もさることながらスマホでの撮影なので、いい写真はあまり撮れませんが、スマホでどこまで撮れるか?挑戦してみるのも楽しそうです。

人気ブログランキングへ