2021年09月30日 (木) | 編集 |


はーい、今月2回目の昼飲みおつまみを紹介する「休日の一杯いい肴」に、オープニング画像を作ってみたので、さっそく今回から使わせてもらいます。ほんのちょっとTV番組のタイトルみたいに、編集してみたんですがどうですか?では本題に・・・。


上の画像は、バイキングスタイルのランチみたいで嬉しかったです。ビールを飲みながら食べるチャーハンやピラフって、中々美味しいと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?大好きなおでんとコロッケ、そして上品にカボチャが座ってます。下は先日も出てきた、鰹のたたきです。またまたニンニク&生姜を混ぜていただきました。


小鉢の天才かと思ってしまう逸品、中華風大根&ニラ炒めwith挽肉です。この日は品のある、いいおつまみでしたね。


この日のメインは、国内産の本マグロのブツでした。大葉と食べると、かなりリッチな味変です。


ブリの照焼きを見ると、食べると、学生の頃母が作ってくれたお弁当を思い出します。なぜかというと、当時は教科書みたいな厚さの弁当箱でした。それを学生カバンに入れるのですが、教科書と同じように縦に入れます。学校に着くころには、ブリの照焼きのタレが教科書にビッチョリと付いているんです。匂いも強烈です。でも美味しくて大好きなおかずだったので、ブリの照焼きが入っていると、とても嬉しかった記憶が今でも残っています。ブリの照焼きを、今となってはお酒と一緒に食べるというこの贅沢な変化が、とても心地いいです。
週末まであと数日ですね。昼飲みを楽しみに、今日も頑張っていきますか・・・。


2021年09月29日 (水) | 編集 |



ママ(声)「おまめちゃん、先生のところに行くよ。血液検査をして、お薬をもらってくるだけだからね。」
おまめちゃん(心の声)「もうあそこには、いきたくないニャン。」
ラスカル「すぐにおわるみたいだから、がんばっていってきてミャ~。」
おまめちゃん(心の声)「ほんとうにすぐに、おわるんだろうニャン?」


おまめちゃん(心の声)「ママ・・・やっぱりぼく、かえるニャン。」
看護士さん(声)「それでは最初に、血液検査をやりますので、お預かりしますね。」
おまめちゃん(心の声)「ママ・・・たすけてニャン。」
ママ(声)「おまめ、すぐに終わるよ。ここで待ってるからね。」
数分後

おまめちゃん(心の声)「おもったよりも、はやかったニャン。」
約15分後
検査の結果が出たので説明を聞きながら、今後の治療方法などを聞きました。


おまめちゃん(心の声)「ぼくのからだに、さわらないでニャン。」
獣医さん「次は12月に来てください。年に4回季節ごとにモニタリングをして、血液検査をしましょう。」
おまめちゃん(心の声)「だいじょうぶだから、もうここにはこないニャン。」
ママ(声)「薬は多めに出してもらえるんですか?」
獣医さん「一ケ月分ずつ出しますね。薬の時は、おまめちゃんは来なくて大丈夫です。様子だけ教えてください。」
おまめちゃん(心の声)「やったニャン。こなくていいニャン。ラッキーだニャン。」
ママ(声)「はい、ありがとうございました。」

おまめちゃん(心の声)「ママそろそろ、おうちにかえろうニャン。」
そして帰宅

ママ(声)「おまめ、さっきはよく頑張ったね。えらいえらい。」
おまめちゃん(心の声)「だっこしてママ・・・。」



2021年09月28日 (火) | 編集 |



メロン「これ、なに・・・?」
由美さん(声)「メロンちゃん、これおうちに持っていく?どんどん増えるよ。」

メロン「サボテグロンたんに、にてる。」
由美さん(声)「えっ・・・。たまにお水をあげるだけで、いいからね。」

メロン「こんなにいっぱい、もらったった。」
そして帰宅

パパ(声)「これで育てようか?」
メロン「うん。」

メロン「ぱぁぱ、これこれ~。」
パパ(声)「なんか色が、サボテグロンに似てるなぁ。」
メロン「そうそう。さ~すが。」

パパ(声)「これでいいかな。」
メロン「どこに、おく?」
パパ(声)「とりあえず外でいいか。」

メロン「ぱぁぱ、このサボテグロンたん、おなまえなんていうの?」
パパ(声)「あー名前ね・・・ちょっと待って・・・・・・・・・オボロズキっていうみたい。」
メロン「ふ~~ん。さむくなったらおうちに、はいっていいよ。」




2021年09月27日 (月) | 編集 |


ラスカル「パパ、このしゃしんは、なにするんだミャ~?」
パパ(声)「気に入ってる写真だから、飾ってみようかと思って・・・。」
チワワ「しゃしんてんを、ひらくのきゃ~ん?」
パパ(声)「そんな素晴らしいものじゃないよ。」



ラスカル「きれいなしゃしんだミャ~。」
チワワ「プロのしゃしんかと、おもったきゃ~ん。」
パパ(声)「おだてたって何も出ないよ。」

ラスカル「ママ~ちょっとこっちに、きてミャ~?」
ママ(声)「ん、どうしたの?」
チワワ「あおきカメラマンの、しゃしんてんをやってるきゃ~ん。」
ママ(声)「そうなの?」

ママ(声)「お~~いいね。」

パパ(声)「こっちは、おまめちゃんとリーリーだにゃん。」
ママ(声)「おまめのアップいい!すごくきれいだね。」
ラスカル「ぜんぶよく、とれてるミャ~。」
チワワ「ぜんぶすてきだきゃ~ん。」

パパ(声)「スマホでこんなにきれいに撮れるんだから、すごい時代だよね。」
ラスカル「いいしゃしんがとれたら、またここにかざってミャ~。」
パパ(声)「えーいいの?」
ラスカル「もちろんだミャ~。」
チワワ「このひのでのしゃしんを、うってほしいきゃ~ん。」
パパ(声)「A4サイズで、税込み3800円です。」
チワワ「おだてたらだんだん、ちょうしにのってきたきゃ~ん。」
ママ(声)「ハハハ!」



2021年09月26日 (日) | 編集 |

今月の朝食紹介の3回目です。今回もオススメのおかずがありますよ。


三浦半島では有名な「まぐろの粕漬け」です。香ばしい匂いと共にがぶっ!噛みごたえのあるまぐろは、ごはんや味噌汁にも合います。三崎港の周辺のお店では、三崎まぐろを使った粕漬けが、よく贈答用にも使われています。


この日は「ピーマンの肉詰め」です。ケチャップを少々付けても美味しいですが、あえてそのままで食べました。夜だとお酒のつまみになりますが、朝食なら二つでちょうどいいですね。ごはんには三島のふりかけ、ゆかり&あかりがコラボしてます。


大好きな炊き込みごはんです。期間限定の松茸だそうです。出汁と具が入った即席も、種類が豊富でどれも美味しいです。ついついおかわりしてしまう・・・。


オススメの登場です。ごはんの上にあるのは、豚のひき肉と野沢菜を炒めたものです。「野沢菜炒め」「野沢菜そぼろごはん」または「豚ひき肉と野沢菜ののっけごはん」という名前がいいかな・・・。とにかくごはんが進みます。一度作ってみてください。
また次回もお楽しみに。それでは「美味しかった。ごちそうさまでした。」


2021年09月25日 (土) | 編集 |


カナ「きょうはどこを、おさんぽするの?」
パパ(声)「ごめんね。まだ5時過ぎだから、眠いよね?でも素敵な場所に行くからね。」
カナ「ちょっとだけねむたいけど、おさんぽはたのしいからだいじょうぶだよ。」

カナ「ここのえきは、まえにきたようなきがする。」
パパ(声)「そうだよ。JRの横須賀駅。」


パパ(声)「階段がない珍しい駅、横須賀駅。」

カナ「カナ、ここにきたことあるよ。」
パパ(声)「5年前にママとメロンちゃんと来たよ。」
カナ「きれいなこうえんだよね?」
パパ(声)「フランス庭園みたいなヴェルニー公園ね。」


カナ「すごいおおきなおふねだ。」
パパ(声)「護衛艦のいずもだ。あの船には、海上自衛隊のヘリコプターを搭載してるんだよ。」
カナ「カッコいい!だからおおきいんだね。」
パパ(声)「いずもの向こうには、南極観測船のしらせが泊まってるよ。」
カナ「ふーん・・・。」
パパ(声)「朝焼けがめっちゃきれいだ。」


カナ「ねぇーパパ、これはなーに?」
パパ(声)「陸奥(むつ)っていう戦艦の、大砲だよ。そこにいるとドカーーンって撃たれちゃうよ。」
カナ「えーーーっ!」
パパ(声)「冗談冗談。」

カナ「わーすごいな。おそらが、きれいだ。」
パパ(声)「ヴェルニー公園に朝早く来たの初めてだけど、こんなにきれいだったんだね。」


パパ(声)「カナちゃん、そこに潜水艦。」
カナ「くろくてながいね。」
パパ(声)「海の中に潜って攻撃する軍艦だよ。潜水艦が見れるのは、横須賀ならではだね。」
カナ「そうなんだ・・・。」

パパ(声)「朝焼けが素敵!来て良かった。」


カナ「おつきさんが、きれいにみえるよ。どうしてあさなのに、みえるの?」」
パパ(声)「満月を過ぎると、朝しばらく見えるんだよ。」


カナ「わーすごい!おはよー。」
パパ(声)「いいタイミングだね。素晴らしい・・・。」
カナ「いいあさだね。」


パパ(声)「いいお散歩だったね。」
カナ「うん。おおきなおふねもみたし、すてきなおそらもみたし、さいこうだったね。」
パパ(声)「早朝っていいね。来て良かったよね。」
カナ「あさってだいすき!」
■ロケ地:ヴェルニー公園、JR横須賀駅(神奈川県横須賀市汐入)



2021年09月24日 (金) | 編集 |




ママ(声)「サクラちゃん、つるの色が変わって枯れ始めたから、そろそろ食べ頃だよ。」
サクラ「たのしみにまっていましたが、ついにたべられるんですニャ~。」
ママ(声)「冷蔵庫で数時間冷やせば完璧だよ。」
サクラ「もうすこし、がまんしますニャ~。」


サクラ「そろそろたべられますかニャ~?」
ママ(声)「もう大丈夫だよ。」


サクラ「いいいろのメロンですニャ~。」

ママ(声)「びふかメロンの味見を、お願いしまーす。」



サクラ「ジューシーで、やさしいあまさですニャ~。」
ママ(声)「良かったね。」
サクラ「このメロンは、クセになりそうなおいしさですニャ~。」
ママ(声)「やわらかそうだね?」
サクラ「そのとおりですニャ~。おかわりは、ありますかニャ~?」

ママ(声)「勿論っ!今日全部食べちゃっていいよ!」
サクラ「びふかメロンの、たべほうだいスタートですニャ~。」



2021年09月23日 (木) | 編集 |
2021年09月22日 (水) | 編集 |



メロン「ここのこうえん、ひろくてきれいきれい。」
パパ(声)「リニューアルされてたなんて、本当に驚いたよ。」
ママ(声)「でも昔の面影は、まだあるんでしょ?」
パパ(声)「うん。この先に行ってみよう。」
メロン「もっと、うみのほう、みたいみたい。」

パパ(声)「ここは昔のまま残ってて、嬉しくて懐かしい。」
ママ(声)「古いものも残しつつ、リニューアルをしたんだね。」

メロン「さるしま、みえた。」
ママ(声)「また行きたいねー猿島。」
パパ(声)「横須賀で好きな場所は、猿島と観音崎とここ中央公園だったね。」


ママ(声)「メロンちゃん、ベイブリッジが見えるよ。」
メロン「お~~。」
パパ(声)「スカイツリーもぼやーっと見える。遠くの眺めは変わったけど、ここの場所は好きだったよ。」

パパ(声)「あの展望台みたいな所が、そのまま残ってて嬉しい。」
ママ(声)「何か思い出があるの?」
パパ(声)「あるよ。友達にカッコいい写真を、撮ってもらったんだ。」


メロン「なんだこれ・・・?」
パパ(声)「米ヶ浜砲台跡・・・解説付きのボードが、リニューアルと共に加わったんだ。」
ママ(声)「明治24年に設置されて、昭和20年の終戦まで使われたんだ。ここのすぐ下までは海だったって。」
パパ(声)「それで米ヶ浜っていうんだ・・・。」
メロン「むずかしいむずかしい、ぴくぴく。」


パパ(声)「この上でドカドカ、大砲を撃ってたんだよ。」
メロン「おっかいおっかい・・・。」

ママ(声)「さっき景色を見てたあそこが、新しくなった平和のモニュメントだね。」

メロン「ここのこうえん、きれいきれい。」
パパ(声)「芝生を整備したり公園内をバリアフリーにしたり、横須賀市を代表する公園だね、今も。」
ママ(声)「静かでいい公園だね。」
メロン「これから、どこいく?」
パパ(声)「せっかく中央公園に来たんだから、もう少し思い出の場所に付き合ってくれる?」
ママ(声)「おっ、いいね。」
メロン「ぱぁぱ、いくいく~。」


パパ(声)「この道を進んで階段を降りていくと・・・・・・京急の線路沿いに出ます。」
ママ(声)「うんうん、それで?」
パパ(声)「この道が好きで、歩くのが楽しかったんだ。京急も間近で見れるし・・・。なんかタイムスリップした感じ。」
ママ(声)「・・・・・・。」

パパ(声)「わーここも中央公園みたいに、きれいにリニューアルされてるよ。」
ママ(声)「ハハハ。」


メロン「たのしそう、ぱぁぱ。」
パパ(声)「いやーホント懐かしい!今日来て良かった。」

パパ(声)「向こうから来る車両は全然違うけど、この角度・・・・・・うぅー言葉に出来ない懐かし感。」



ママ(声)「わっヤギだ!」
メロン「ん・・・?ヤギたん、おはようおはよ~。おどろいたった。」
パパ(声)「何だ?なかったぞ昔は。」
ママ(声)「ヤギさんの顔が優しくて、歓迎してくれてるみたいだね。」
メロン「うれしいよ~ヤギたん。」


ママ(声)「メロンちゃんのことが、好きみたいだよ。」
メロン「ありがとありがと。またあいに、くるくる。」

パパ(声)「今日の散歩は、いつも以上に濃かったよ。楽しかったな。」
メロン「よかったよかった、ぴくぴく。」
ママ(声)「思い出散歩っていいね。まだまだ出来るね。」
パパ(声)「そうだね。」
メロン「こんどは、どこどこ?たのしみっ!」
ロケ地:平和中央公園 他(神奈川県横須賀市深田台)

おしまい


2021年09月21日 (火) | 編集 |


メロン「ちゅうおうちゅうおう、ぴくぴく。」
パパ(声)「久しぶりの横須賀中央だね。」
メロン「おなかすいたった。マック、いきたいいきたい。」
ママ(声)「いいね。朝マックしよう。」
メロン「やった!」


メロン「これ、おいしい。」
ママ(声)「お餅とあんこの月見パイって、いいよね。」
パパ(声)「久しぶりの中央公園、楽しみだな。」
メロン「メロン、いったことあるある。」
ママ(声)「ずいぶん前に、ぶらりたびで行ったことあったね。」


ママ(声)「わーきれい・・・。」
パパ(声)「このドブが、すごく画になるなぁ。」
メロン「ん・・・?」
パパ(声)「この道は、中央公園に行く近道なんだよ。なんか懐かしい・・・。」
メロン「ぱぁぱ、ここしってるの?」
パパ(声)「うん。子供の頃、たまにこの道を歩いたよ。」

パパ(声)「横須賀市文化会館・・・懐かしい。」
ママ(声)「芸術劇場が出来る前は、ここで色々な催しをやってたんでしょ?」
パパ(声)「そうそう。コンサートとか公開生放送とか、何回か見に来たよ。」


メロン「まあま、あれなぁ~に?」
ママ(声)「自由の女神だって。へー長崎の平和記念像を作った人の名作なんだ。すごーい。」
メロン「しらないしらない・・・。」
ママ(声)「この像が横須賀市民に愛と喜びをもたらすことを祈ります・・・かぁ。いい言葉だね。」


メロン「おはな、いいねいいね。」
ママ(声)「ベゴニアっていうお花だよ、メロンちゃん。」


パパ(声)「あれ?名前が変わってる。」
ママ(声)「ただの中央公園だったよね?」
パパ(声)「そう。平和が加わったんんだ。」
メロン「ひまわりたん、さいてるさいてる。」
ママ(声)「わーまだきれいに咲いてるね。」
メロン「へいわへいわ。」


パパ(声)「わーずいぶん変わったな。昔より明るくなった。」
メロン「お~きもちいい。ちょっと、ねる・・・。」
ママ(声)「ここからの眺めも、子供の頃とは違うでしょ?」
パパ(声)「あの高層マンションはなかったね。」


メロン「あ~~、このおじたん、おぼえてる。まえにきたときも、いたいた。」
ママ(声)「デッカーさん。」
メロン「デッカーたん、おてて、ないない。おでこ、よごれてる。」

パパ(声)「新しいマンションとかビルは増えたけど、猿島が見えるこの眺めは変わってないな。」

▲散歩の途中で出会ったネコちゃん
■ロケ地:平和中央公園(神奈川県横須賀市深田台)他
明日につづく


2021年09月20日 (月) | 編集 |


パパ(声)「昨日飲みすぎてちょっと眠いけど、お散歩をするんだぜぇ。」


カナ「わーこのおはな、しってる。おはよう、ひがんばなさん。」
パパ(声)「よく名前を覚えていたね。すごいよ。」
カナ「まえにおさんぽしたときに、パパがおしえてくれたんだよ。」


カナ「ここにもさいてる。」
パパ(声)「突然咲いて突然枯れていく、不思議な花だよね。」
カナ「ずっとさいててくれれば、いいのになぁ。」

カナ「ひとりぼっちで、さいてるの?」


パパ(声)「白い彼岸花が咲いてる。」
カナ「わーすごい。あかいのだけじゃないんだね。」
パパ(声)「赤い彼岸花の花言葉は“情熱”だけど、白いのは何だろう・・・。」
カナ「スマホでしらべてパパ?」
パパ(声)「うん・・・えーと、白の彼岸花の花言葉は“また会う日を楽しみに”だって。」
カナ「へーそうなんだ。またらいねんここであおうね、しろいひがんばなさんっ!」
パパ(声)「いいね。」

カナ「パパ、きょうもおうちにかえったら、おでんをたべるの?」
パパ(声)「そうそう。おでんにビールだよ。いいね3連休って!」
カナ「うんっ。」
パパ(声)「♪曼珠沙華ーーー。」
カナ「え・・・なになに・・・。」

▲今朝お散歩中に出会ったネコちゃん
■ロケ地:神奈川県横須賀市津久井浜



2021年09月19日 (日) | 編集 |

わが家の朝ごはんや休日の昼飲みの肴を、この「ぼくにき写真館」で紹介することが最近多いですが、また新たに晩酌のおつまみを紹介するコーナーを設けました。まったくの不定期での更新となりますが、ご覧いただければ幸いです。




数日前にママが作ってくれた、自家製チャーシューと半熟ゆでたまごです。チャーシューに使ったお肉は、需要の多い豚肉の肩ロースです。ラーメン屋で食べるチャーシューは絶品中の絶品ですが、スーパーで売っているものは、中々満足する味ではありません。作るのに時間がかかるので、自家製チャーシューはリクエストできませんでしたが、なんとこのチャーシューは約1時間で完成とのことでした。ポソポソせずやわらかくじっかりと味が付いていたので、かなり驚きました。おつまみとして食べましたが、ラーメンにトッピングしても美味しいだろうな・・・。
そしてもうひとつは、半熟ゆでたまごです。お湯を沸騰させてから、冷蔵庫からたまごを取り出して熱湯に入れて、7分でこうなるそうです。色鮮やかでチャーシューのタレをかけたら、さらに美味しさがアップしました。チャーシューとゆでたまごは、とても素敵な組み合わせですね。
次はいつ、どんなおつまみを紹介できるのか、ワクワクしています。ではまた。


2021年09月18日 (土) | 編集 |


ラスカル「よ~し!きょうもバイトだミャ~。」

ラスカル「かずさちゃんのトレカをかうために、きょうもぼくはがんばるミャ~。」
パパ(声)「やる気満々だね。頑張ってね!」
ラスカル「おうえんしてミャ~。」

ラスカル「しょっきのかたづけからだミャ~。」

ラスカル「サクサクっとおわらせるんだミャ~。」
パパ(声)「慌てないでゆっくりでいいんだよ。」
ラスカル「うん、わかってるからだいじょうぶだミャ~。」


ラスカル「おまめちゃんのトイレも、きれいになったミャ~。」

ラスカル「あそこはあんまりそうじをしないから、ずいぶんよごれてるミャ~。」

ラスカル「やりにくそうだけど、がんばるしかないミャ~。」


パパ(声)「お昼ごはんを作ったから、ゆっくり食べて?」
ラスカル「パパがつくってくれたミャ~?」
パパ(声)「アルバイトを一生懸命やってる姿を見ていたら、昼ごはんを作ってあげたくなったんだよ。」
ラスカル「ありがとミャ~。」


ラスカル「おいしいミャ~。」
パパ(声)「たいしたものじゃないけどね。」
ラスカル「おひるをたべてからも、がんばってはたらくミャ~。」



2021年09月17日 (金) | 編集 |



おまめちゃん(心の声)「おいしそうだニャン。ぼくのかニャン・・・。」

おまめちゃん(心の声)「これをちょっとたべてみようニャン。」
ママ(声)「おまめ・・・それはおまめのじゃないよ。」
おまめちゃん(心の声)「やっぱりぼくのじゃないニャン。」
ママ(声)「向こうのお皿のごはんを、食べなさいおまめちゃんは。」

おまめちゃん(心の声)「フン・・・いつもにんげんばっかり、おいしいものをたべてずるいニャン!」

おまめちゃん(心の声)「もうねるニャン。」
しばらくすると・・・。


謎の声「おまめさーん・・・おまめさーん、起きてごちそうをを食べなさい。」
おまめちゃん(心の声)「ニャーン。マグロがいっぱい、おすしもあるニャーン。」
謎の声「ここに来れば、いつでも好きなものが食べれますよ。」
おまめちゃん(心の声)「ニャーーーン。うれしいニャン。」

おまめちゃん(心の声)「パパーママーぼくもおいしいものを、たくさんたべたニャン・・・。」



2021年09月16日 (木) | 編集 |

今月の2回目になります。いつも見ていただきありがとうございます。



まず最初はこれです。もう朝食が並んでいるこの段階で、ごはんにのせてと、鮭としらすが訴えていますね。後から出てきた納豆まで加わり、ついにはゆかりまでふってしまいました。


出ました!実家から伝わる青木家名物の「ぶっかけ」です。麺はそーめん、冷麦など多種ありますが、この日は冷麦でした。具はやや見づらいですが、豚肉・ナス・いんげんなどが入ってます。時々食べたくなる優しい麺です。


わが家の朝食初登板の「あかり」です。ピリ辛たらこです。いつも食べてる三島食品の「ゆかり」の姉妹品みたいな、とても美味しいふりかけです。辛い食べ物は苦手ですが、このピリ辛たらこは、ごはんに混ぜると、やみつきになりそうな味でしたよ。


「朝からカレーライスは重い」という人もいるでしょう。全然OKです。通称“ママカレー”には、以前も紹介したと思うのですが、ゆでたまごが入っています。福神漬けがないのは、お愛嬌でーす。
ではまた次回も見ていただけたら、とても嬉しいです。「美味しかった!ごちそうさま。」


2021年09月15日 (水) | 編集 |



ママ(声)「メロンちゃんカナちゃん、北海道のメロンだよ。」
メロン「わぁ~すごいすごい、ぴくぴく!」
カナ「おおきいのが、ふたつもあるね。」
メロン「これだれが、おくってくれたの?」

ママ(声)「もちろーん弥生ちゃんだよぉ!」

メロン「まあまの、おねえたん、いつもやさしいやさしい。」
カナ「うんうん。いつもおいしいのを、おくってくれるんだよね。」
メロン「うれしいうれしい。」

ママ(声)「食べ頃は収穫日から一週間程度。食べる1~2時間前に、冷蔵庫で冷やしていただきますって。」
メロン「ん・・・?」
カナ「えっ・・・?」
ママ(声)「北の大地からの贈り物・美深メロンっ!」

ママ(声)「冷蔵庫へ入れず、箱のふたを開けて日の当たらない所に置きます。」
メロン「・・・・・・。」
カナ「・・・・・・。」
ママ(声)「食べ頃が近づくと、甘い香りを感じると・・・。」
メロン「・・・・・・。」
カナ「・・・・・・。」
ママ(声)「底を親指で押して、弾力を感じたら・・・ふふふ食べ頃です。」
メロン「いま、たべたかったな。」
カナ「きょうは、おあずけでーす。」
ママ(声)「美味しくなるまで我慢ガマン!」



2021年09月14日 (火) | 編集 |


カナ「きょうはどこを、おさんぽするのかな?」
パパ(声)「上の畑を通って、駅の方へと歩いてみようか?」
カナ「うん。」

パパ(声)「ここにいちじくの木があったんだ。」


カナ「パパ、すこしあかくなってるよ。」
パパ(声)「本当だ。きれいだね。」
カナ「うん。かわいいね。」


カナ「きょうもくもってるね。」
パパ(声)「東シナ海に台風14号がウロウロしてるから、今週はこんな天気が続きそうだよ。」
カナ「はやくはれるといいな。」
パパ(声)「秋晴れが見たいね。」

パパ(声)「しょぼーん・・・・・・。」

カナ「はやくおいしそうないろに、なってくださーい。」


パパ(声)「ここは一気に、秋の雰囲気だ。」



カナ「まえにきたときと、ぜんぜんちがうね、ここ。」
パパ(声)「季節の変わり目だって、一目瞭然だね。」
カナ「あしたは、いいおてんきになると、いいな。」
■ロケ地:神奈川県三浦市、横須賀市津久井浜



2021年09月13日 (月) | 編集 |


ラスカル「さいきんこればっかりやってるミャ~。」
チワワ「いまのにっぽんは、つぎのそうりだいじんとコロナだきゃ~ん。」


パパ(声)「珍しいのを見てるね?」
ラスカル「パパはどうおもうミャ~?」
パパ(声)「総裁選の行方かぁ・・・石破さんなんか、そろそろなってもいいような気がするけどね。」
ラスカル「こんげつのすえに、きまるみたいだミャ~。」

ラスカル「いまからぼくが、えをかいて、よげんするミャ~。」
チワワ「おもしろそうだきゃ~ん。」
パパ(声)「ではラスカル画伯、ヨロシクー。」



ラスカル「とくちょうのあるひとは、かきやすいミャ~。」

チワワ「できたみたいだきゃ~ん。」
ラスカル「このひとだミャ~。」
パパ(声)「河野太郎だ。」


パパ(声)「似てるねーそっくりだ。ラスカルさんの予言では、河野太郎が自民党総裁つまり次の総理ってことだね。」
ラスカル「そうだミャ~。」
パパ(声)「誰に総理大臣になって欲しいか、街頭インタビューをしたら、河野太郎が1位だったらしいよ。」
ラスカル「しらなかったミャ~。パパ、オマケもあるけど、みるミャ~?」


パパ(声)「ハハハ・・・もう河野さんに決定だね。」
ラスカル「すがさん、おつかれさまだミャ~。」

チワワ「あたらしいにっぽんが、はじまるきゃ~ん!」



2021年09月12日 (日) | 編集 |



コロナ渦で外で飲む機会が極端に減り、おうち時間を楽しみつつ家飲みが増えた昨今。お酒類の売上が増えているとか・・・。その反面痛風になる人も増えたとか、最近聞きました。わが家も休日は、家飲み昼飲みとしっかりスケジュール化しています。そんなわが家の昼飲みの肴を、今月も紹介させていただきます。
まず上の二枚の画像ですが、どちらもさっぱり系ではありますが、少しは油を使ったものも食べたいな・・・その両方を満たしてくれたおつまみでした。



これはまさにさっぱり系の極みです。タコぶつと鰹のたたきの貫禄、そしてしらすおろしときましたよ。鰹はいつか本場の高知県で食べてみたいと思いつつ、スーパーで売ってるものも、リーズナブルで味もいいですね。いつも生姜とニンニクを混ぜたものを、タレとして使っています。美味しいですよ。



この日の主役は、エビのガーリック炒めでした。名脇役の枝豆もいます。前にそろそろ枝豆が食べられなくなる時期だと書きましたが、まだ若干売っているようです。枝豆は入れ物を変えてみると、その良さが引き立って見えますね。
嬉しいことに今日は日曜日です。昼飲みのつまみが、さっきから気になって仕方ありません。それではまた・・・。


2021年09月11日 (土) | 編集 |



メロン「かわいい、これ。まあま、これ、ほしいほしい、ぴくぴく。」
ママ(声)「だよね・・・。それパパの・・・。」
メロン「ぱぁぱ、ずるいずるい。」
ママ(声)「今日はこの巾着に、お昼ごはんを入れて持っていくんだって。」
メロン「ん・・・?」

ママ(声)「ネコの顔の形をした、タグが可愛い。

ママ(声)「意外に入りそうだね。」
メロン「ぱぁぱ、おひるは、なにたべる?」

メロン「おいしそう。いいないいな。」
ママ(声)「炭水化物フェスティバルだよ。」
メロン「あちゃ~。」
ママ(声)「たまにおにぎりとカップ麺が、食べたいみたいよ。」

メロン「ぱぁぱぁぁ~!」
パパ(声)「ありがとう。じゃーお仕事に、行ってくるからね。」
メロン「メロもいくぅぅぅ!」



2021年09月10日 (金) | 編集 |


おまめちゃん(心の声)「あれれ・・・だれか、うえにのってるのかニャン?」

おまめちゃん(心の声)「ゴソゴソうごいてるニャン・・・。」
サクラ「おまめちゃんはさいきん、はこのなかにはいると、なかなかでてきませんニャ~?」
おまめちゃん(心の声)「ずっとここにはいらないと、ぜんぜんはいらないって、いうからだニャン。」

ママ(声)「おまめは青木家の、箱入り息子だもんね。」
サクラ「おもしろいことをいいますニャ~。」
ママ(声)「あと一か月で、おまめが家族になってくれて、一年だよ。」
サクラ「はやいですニャ~。」

おまめちゃん(心の声)「はこいりむすこって、どういういみニャン?」
ママ(声)「おまめは宝物!」



2021年09月09日 (木) | 編集 |

わが家の「最近の朝食」9月の1回目です。


この日は焼き魚の定番の、鯵のひものメインの朝食でしたが、初めましての“ゆかり味付のり”が登場したので、とても驚きました。大好きな赤しそふりかけ風味の味付のりが、とてもいい仕事をしてくれたので、久しぶりの一目惚れでした(笑)。



何だこれは・・・?鶏のひき肉にたまご。実はこれタイが本場の“ガパオライス”というそうです。日本語で言うとバジル炒めごはんだそうで、赤ピーマンとバジルの取り合わせが多く、オイスターソースやナンプラーなどで味付けるそうです。タイでは日本のカレーライスと同じくらい、馴染み深いお料理だとか・・・。目玉焼きと相性が抜群でした。バリエーションがあるようなので、これはまた食べてみたいです。


おかずは一般的ですが、またごはんの上を賑やかにして食べました。この日は、まずゆかりをかけて、その上にほぐした焼き魚+野沢菜漬け+赤しそです。こういう食べ方大好きって、もう皆さんご存知ですね。


懐かしい!パリパリ漬け。お元気でしたか?子供の頃に、よく食べました。これって昔(ひょっとして今も)、登板回数が多い漬物ですよね。朝食の時は家族みんなで普通に食べて、夜食になるとお茶漬けのお供になったりしてたような・・・。


おっとぉ、これは“チャーシューまぶしごはん”ではないのか!?たまごも混ざってる。ここは家系ラーメン総本山の吉村家か?これは絶対に美味しいので、心の底からオススメします。癖になるし食べすぎますよ。実は写ってはいませんが、この後におかずの焼き鮭をほぐしてのせて、それをさらにゆかりの味付のりを巻いて、バクバクと食べたんです。
おなじみの映画評論家・淀川長治さんの調子で、こう言いたいです。「いやー朝ごはんって、本当にいいですね。明日までさよならさよならさよなら」と。


2021年09月08日 (水) | 編集 |



カナ「ひのでをみるの、カナはひさしぶり。」
パパ(声)「そうだね。予定では5時18分が、日の出の時刻だよ。」


カナ「ちょっとずつあかるくなってきたね。」



パパ(声)「何か月ぶりだろう・・・こんな素敵な夜明け。」


カナ「たいようさん、おはようございます。きょうもげんきないちにちに、なりますように・・・。」


パパ(声)「4時過ぎに目が覚めたおかげで、こんなシーンが見られて得したな。」

カナ「パパほらっー、すごくかっこいいよ。」
パパ(声)「大きなスクリーンで、動画を見てるようだね。」
カナ「ドキドキしてるもん。」

カナ「ありがとうございました。ステキだなぁ!」
■ロケ地:神奈川県三浦市



2021年09月07日 (火) | 編集 |

●今朝7時頃

パパ(声)「7時過ぎたよ。まだ起きないの?」
ラスカル「そろそろおきるミャ~。」
パパ(声)「その封筒は何?」


ラスカル「かずさちゃんのカードのあんないが、このまえとどいたミャ~。」
パパ(声)「第1弾のトレカを買った人に、しっかり案内をしてるんだね。」
チワワ「しょうばいじょうずだきゃ~ん。」
パパ(声)「大切な顧客だもんねー。」
ラスカル「ここでかうと、すこしやすくなって、ここだけのオマケがあるんだミャ~。」
チワワ「えいぎょうがじょうずだきゃ~ん。」

パパ(声)「そういえばアルバイトの話は、どうなったの?」
ラスカル「きのうからやってるミャ~。」
チワワ「あいするかずさのために、がんばってるきゃ~ん。」
パパ(声)「じゃー買ってもらえるってことでしょ?」
ラスカル「そうだミャ~。」
パパ(声)「良かったね。バイトも頑張れるじゃん!」
ラスカル「でもプレミアムボックスはだめだって、ママにいわれたミャ~。」
パパ(声)「うーん・・・でも1ボックスは、手に入るんだからいいじゃん。」
チワワ「そんなことより、きょうもアルバイトだきゃ~ん。」
そして・・・。

チワワ「これがきょうのミッションみたいだきゃ~ん。」
ラスカル「がんばるミャ~!」

ラスカル「このまどから、きれいにするミャ~。」

ラスカル「きれいになったミャ~。」

ラスカル「これでOKだミャ~。」


ラスカル「おまめちゃんのおみずも、これでだいじょうぶだミャ~。」

ラスカル「きょうのおしごとはおわったけど、どうしてチワちゃんは、テーブルをふいてるミャ~?」
チワワ「ぼくもおうえんしてるから、しごとをしてるんだきゃ~ん。」
ラスカル「ありがとミャ~。」
チワワ「プレミアムボックスへ、まっしぐらだきゃ~ん!」



2021年09月06日 (月) | 編集 |


パパ(声)「最近ずっとどんよりしてて、こんな天気ばっかだな。」


メロン「わ~こんなとこに、びょうきのキュウリ、でたった。」
パパ(声)「ハハハ・・・これはゴーヤだね。」
メロン「ん・・・?そうだったそうだった、ぴくぴく。」
パパ(声)「ここにいると、沖縄に来たみたいな気がする。」
メロン「おきなわ、いきたい。」
パパ(声)「再来年の4月に行く予定だから、毎月ちゃんと少しずつ積立てをしてるよ。」

メロン「なんか、ちょっとさむいさむい。」
パパ(声)「つい先日までは暑くて、散歩すると汗だくだったのにね。」


メロン「ぱぁぱ、きょうはおとうふやたん、いくの?」
パパ(声)「もちろん行くよ。がんもを買いに・・・。」
メロン「でたっ!」

パパ(声)「曇ってるけどここからの眺めは、開放的で大好き。」


メロン「わ~ふしぎ。ここのみかん、みどりいろだ。」
パパ(声)「あと一か月半もすれば、オレンジ色になって美味しくなるんだね。」
メロン「おっつ・・・また、まちがえたった。」
パパ(声)「可愛い。さぁーてそろそろ豆腐屋さんに行こうぜ。」
メロン「はいはい。」

メロン「がんもがんも~~~あぶらあげ~~~。おでんおでんっ!」
パパ(声)「暑くてもおでん、曇ってもおでん、週末はおでんおでん。」
メロン「だ~~いすき!」


■ロケ地:神奈川県三浦市


2021年09月05日 (日) | 編集 |





久しぶりの更新となった「至福の一品」です。このコーナーの1回目は、確か“散歩のあとのコーヒー”というタイトルで、散歩のあとにマックやコンビニで飲むコーヒーを取り上げました。今回は“喫茶店のアメリカンコーヒー”です。現代的にカフェと呼ぶことが多く、喫茶店は死語かと感じていましたが、そもそも営業許可の取得の違いや、アルコ-ル提供の有無で区分されているようです。カフェは飲食店営業許可を取得しているので、アルコールを提供できます。個人的には勝手に、レトロな雰囲気なのが喫茶店で、今風のオシャレなのがカフェだと思っていました。少し前振りが長くなりましたが、本題の“喫茶店のアメリカンコーヒー”に入りたいと思います。なぜ自分にとって「至福の一品」なのかというと、当然美味しさなのですが、喫茶店の落ち着いた雰囲気と静かな空間で味わうことが出来るからですね。ブレンドやキリマンジャロではなくアメリカンなのは、単なる好みだからです。スタバやコメダ、ドトールなどもたまに行きますが、喫茶店の雰囲気はないので、カフェよりも喫茶店の方がランクが上がります。日々忙しいので、自然に心のどこかで喫茶店の空間を、求めているのでしょうか?


2021年09月04日 (土) | 編集 |




パパ(声)「これ買ったの数か月前なのに、あげるのを忘れて仕舞いっぱなしだった。」

パパ(声)「カナちゃんこれ良かったら、使ってね。」
カナ「ありがとう。このネコさんのブレスレット、めちゃかわいいね。」
パパ(声)「ブレスレットかぁ・・・。」
カナ「イヤリングにもなるよ。」
パパ(声)「えっ?」



カナ「ほらね・・・すてきでしょ?」
パパ(声)「このリングゴムは、カナちゃんが使うと色々と楽しめるね。」
カナ「これだれが、みつけたの?」
パパ(声)「パパだよ。それでママと二人で選んだんだよ。」


カナ「じゃじゃーん。ネックレスだよ。」
パパ(声)「気に入ってくれたみたいで、とても嬉しいよ。」
カナ「たいせつにするね!」

パパ(声)「パパが見つけてママと選んだって言っても、100円ショップだっつーじゃん・・・。」



2021年09月03日 (金) | 編集 |


ラスカル「11がつは、もうすこしさきだミャ~。」
パパ(声)「11月に何かあるの?」


ラスカル「かずさちゃんのトレーディングカードが、またはつばいされるミャ~。」
パパ(声)「へー第二弾が出るんだ。また高いんだろうね?」
ラスカル「プレミアムボックスは、26950えんだミャ~。」
パパ(声)「高っ!アマゾンなら少しだけ、安く買えそうな気がするけどな・・・。」


パパ(声)「何これ・・・定価じゃん。」
ラスカル「これには4ボックスはいってて、オリジナルフレームとかんバッジもついてくるんだミャ~。」
パパ(声)「それにしても高額だなぁ。」

ラスカル「ぼく、ほしいミャ~!パパ、かってミャ~?」
パパ(声)「無理無理・・・。」

ラスカル「ぼくがもってるおかねじゃ、ぜんぜんたりないミャ~。」

パパ(声)「ターゲットは大人だから、子供が買う商品じゃないよこれ。」
ラスカル「ぼくアルバイトをするミャ~。」
パパ(声)「アルバイト?」
ラスカル「おうちのことをやって、おこづかいをもらって、おかねをためてかうミャ~。」
パパ(声)「本当に?」
ラスカル「ママがかえってきたら、きいてみるミャ~。」
パパ(声)「愛こそすべて!」



2021年09月02日 (木) | 編集 |

最近の朝食コーナーは、8月編の4回目(最終)となります。




この日も好きなものが多かったので、ゆっくりと楽しめましたよ。ごはんは炊き込みごはんと白米の、ハーフ&ハーフです。これに明太子をトッピングするという、朝からちょっと贅沢な気分です。メインのおかずは、マグロハンバーグです。大葉を巻いて、美味しく味変が完了。



ごはんの上に、納豆+ゆかり+野沢菜漬けです。こういう食べ方が大好きで、さらに半熟ゆでたまごをドカーンといきました。


おにぎり2個に、味噌汁は最近よく食べているあおさ・海苔です。ちなみにハナマルキの生みそタイプですが、これかなりいい味ですよ。おにぎりって時々出てくると、嬉しくなりますね。


ハハハ。たまごかけごはんの上に、たらこだよん。これもうまいの一言。いやー美味しかったです。朝ごはんは偉大な食べものです。9月も宜しくです。それでは最後に・・・「ごちそうさまでした。」


2021年09月01日 (水) | 編集 |



サクラ「9がつのカレンダーは、またまたかわいいですニャ~。」

サクラ「おもわずチューしちゃいましたニャ~。」

サクラ「こんなことはじめてで、ちょっとはずかしいですニャ~。」
パパ(声)「見ーちゃった。でも気持ちがよくわかるよ。」
サクラ「いやされすぎて、デレデレですニャ~。」
パパ(声)「こっちの9月のカレンダーは、アップのにゃんこだよ。」

サクラ「こんげつはすばらしいですニャ~。」
パパ(声)「可愛いドアップだ。この前も作ったけど、なんかまたおまめちゃんカレンダーを、作りたくなってきたよ。」
サクラ「おまめちゃんのアップを、カレンダーにしましょうニャ~。」
パパ(声)「おー!ちょっと撮ってくる。」

おまめちゃん(心の声)「またぼくのしゃしんを、とるニャン?」
パパ(声)「いつも突然でごめんね。またカレンダー用のアップを、撮らせてよおまめぇぇぇ。」
おまめちゃん(心の声)「ごほうびは、なんだニャン?」

パパ(声)「おまめちゃんはイケニャンだ。アップもお見事だ。数枚撮ったけど、どの写真にしようかな?」
そして・・・。






| ホーム |