2022年01月31日 (月) | 編集 |



カナ「かぜがつよいね、パパ?」
パパ(声)「そうだね。」

カナ「どこをおさんぽするの?」
パパ(声)「京急線沿いの河津桜と、菜の花なんてどう?」
カナ「うん。いいね。」
パパ(声)「去年も菜の花散歩をしたね。」



カナ「たくさんさいてるよ。」
パパ(声)「朝日があたって、きれいだねぇ。」
カナ「おはようございまーす。」

カナ「あそこもたくさんっ!」


カナ「つぼみさん、はやくさいてね。」
パパ(声)「春を待ってるんだね。」
カナ「もうすぐかな・・・。」


カナ「ことしのなのはなも、かわいくてきれいだなー。」
パパ(声)「幸せのイエローね。カナちゃんを花に例えたら、菜の花かな?」
カナ「うれしいな。」

カナ「はやくはるになるといいね、パパ。」
パパ(声)「そうだね。桜が満開になる頃には、コロナも収束すればいいけどね・・・。」

カナ「さくらがまんかいになったら、またここにみにこようね!」
パパ(声)「うんうん。」
カナ「はるが、たのしみ!」

■ロケ地:神奈川県三浦市


2022年01月30日 (日) | 編集 |
2022年01月29日 (土) | 編集 |



メロン「ぱぁぱ、ついたついた。」
パパ(声)「わー久しぶりだマリモ。入ろう入ろう。」
ママ(声)「何年ぶりだろうね。」



ママ(声)「いつもの醤油。」
パパ(声)「その前にビールと餃子。」


店員(声)「はい、醤油でーす。」
メロン「お~、おいしそうなチュルチュル、やったぁ。」

パパ(声)「ジィーっと見てるね。」
メロン「きれいなチュルチュル。いただきま~す。」



メロン「スープ、さっぱりさっぱり、ぴくぴく。」
ママ(声)「体に優しい味だね。」
パパ(声)「口の中に広がるコクのある醤油が、すごい懐かしいよ。」
メロン「いいねいいね。」


メロン「うまっ!」
パパ(声)「家系とは違ううまさがある。」
ママ(声)「表の看板に、横浜名物って書いてあったね、」
パパ(声)「ここ老舗店だから。創業1974年だから、もう48年も営業してる。」
メロン「とうもろこしが、はいっててうれしい。」
ママ(声)「メロンちゃんもラーメンが好きだよね?」
メロン「めんくいめんくい~。」
ママ(声)「ん?・・・まぁある意味そうかも・・・。」

メロン「やばっ・・・たべすぎたった・・・。」

パパ(声)「どうだった?美味しかった?」
メロン「うん。もっともっとのみたい、おいしいスープ。チュルチュルと、ぴったりぴったり。」
ママ(声)「良かったね。また食べに来ようね。」
メロン「やりぃ~!」
■ロケ地:「ラーメンマリモ」(神奈川県横浜市西区)



2022年01月28日 (金) | 編集 |



サクラ「あ・・・・・・チャーハンですニャ~・・・・・・おいしそうでしたニャ~。」

サクラ「ゆめだったんですニャ~。チャーハンが・・・チャーハンが、たべたいですニャ~。」

サクラ「チャーハンのゆめをみたら、チャーハンがたべたくなっちゃいましたニャ~。」
パパ(声)「そうなの?チャーハンは最高だよね。」
サクラ「チャーハンチャーハンですニャ~。」

おまめちゃん(心の声)「もしかしてチャーハンを、つくるニャン?」


パパ(声)「そんなに食べたいのなら、作るしかないな。」
おまめちゃん(心の声)「やったニャン。パパ、ぼくたのしみだニャン。」
パパ(声)「サクラちゃん喜んでくれるといいな。」
おまめちゃん(心の声)「ぼくもよろこんでるニャン。」
そして・・・。


サクラ「わ~~すばらしい!チャーハンですニャ~!」
パパ(声)「冷凍チャーハンをチンしただけだけど・・・いい?」
サクラ「ありがとうですニャ~。」



サクラ「おいしそうなおかずまで、ほんとうにうれしいですニャ~。」
パパ(声)「美味しいといいね?」
サクラ「あじわっていただきますニャ~!」



2022年01月27日 (木) | 編集 |


2022年1月の休日昼飲みも、美味しい肴が次々と登場して、上機嫌で楽しんでいます。コロナが再び猛威をふるっているので、家飲みの機会が増えていくのでしょうね。とにかく乾杯~!


文句なし!恐れ入りました!その他の言葉が見つかりません。

煮魚ありカレーあり。一見妙な組み合わせでも、飲んでいる時は色んな肴が食べてみたくなるものです。

これを食べてお代わりしたら・・・飲みすぎて死にます。



トッポギです。トックと呼ばれるお餅を、甘辛く煮込んだ韓国料理(または朝鮮料理?)とか。この時は、追加でおでんも出てきました。

キターーーーさば塩っ!煮込みもいる。磯辺巻も。年明け早々、すげぇ!
いつまでコロナ禍かわかりませんが、なんとなく今年もママが作ってくれる酒の肴で、楽しいおうち時間になるのかなって感じています。


2022年01月26日 (水) | 編集 |



メロン「ぱぁぱ、きょうはおやすみ?」
パパ(声)「土曜日の振休だから、お休みだよ。」
メロン「どこいく?」

パパ(声)「河津桜と菜の花を見ようかなと思ってるけど、適当にプラプラしようか?」
メロン「うんうん。」

パパ(声)「近いうちに、緊急事態宣言に変わるんだろうな・・・。」


メロン「ここ、なぁ~に?」
パパ(声)「何だろう。スマホで調べてみる。」
メロン「はじめて、きた。」



パパ(声)「海防陣屋跡って書いてあるよ。」
メロン「なに、それ・・・?」
パパ(声)「江戸時代に東京湾の玄関口の三浦半島を、守っていた施設だね。」
メロン「エロじだい?」
パパ(声)「ハハハ。」

幕末の江戸湾(現・東京湾)防衛の為の陣屋で、異国船の侵入を警戒するための施設だった。若い頃の伊藤博文も、ここに務めていたらしい。日露戦役紀念碑などもある。


メロン「すごいっ。こんなに、いっぱい・・・。」
パパ(声)「今年は三浦海岸桜祭りはやるのかな?無理だろうな・・・。」


メロン「あ、とりさん、いた。」
パパ(声)「メジロかな?きっと蜜を飲んでるんだよ。」


メロン「なんだ?」
パパ(声)「千年紀樹植栽記念。2000年1月に、21世紀が夢と希望に満ちた世紀となるよう願いをこめた記念樹なんだって。三浦海岸の河津桜には、こんな願いがこめられていたんだね。」
メロン「おー、おべんきょう、したった。」

メロン「あそこに、おおきなきがあるよ。」
パパ(声)「行ってみよう。」


パパ(声)「クスノキか。ものすごくぶっといね。樹齢どれくらいだろうね。」
メロン「もうおじいたんかも・・・。」
パパ(声)「そうだね。さっき見た陣屋があった頃には、すでにあったのかもね。」

メロン「にんっ!」

メロン「おもしろかったね。」
パパ(声)「いつものお散歩と少し違って、歴史散歩って感じだったね。」
メロン「かえろうかえろう、ぴくぴく。」

パパ(声)「いい朝だ。」

■ロケ地:三浦市南下浦市民センター 他(神奈川県三浦市)


2022年01月25日 (火) | 編集 |



おまめちゃん(心の声)「こわいニャン・・・。」



パパ(声)「首都高で変な運転されたら、たまらないよ。」
おまめちゃん(心の声)「くるまはうごくから、きらいだニャン。ゆっくりねむれなかったニャン。」



おまめちゃん(心の声)「またコロナふえてるニャン。えーーだいじょうぶニャン?」

パパ(声)「コロナ感染者数、2月3月が恐ろしいな・・・。」

おまめちゃん(心の声)「パパとママとみんながいれば、ぼくはだいじょうぶニャン。」



2022年01月24日 (月) | 編集 |



カナ「パパ、このおはなは、ウメだよね?」
パパ(声)「そう正解。さすがカナちゃん。」
カナ「さむいね。」
パパ(声)「畑を通って駅の方に行こうか?」
カナ「うん。」

カナ「これは、なんだろう・・・。」
パパ(声)「ケールっていうんだよ。野菜の王様って言われてるみたい。」
カナ「えーたべられるの?」
パパ(声)「サラダにしたり青汁にしたり・・・。」


カナ「やったー。きょうもきれいだ。」

パパ(声)「エネルギーチャージ!」

カナ「これもたべられるのかな?」
パパ(声)「ナズナは七草のひとつだよ。七草粥にして食べたね。」
カナ「そうだったの?」
パパ(声)「別の名前は、ぺんぺん草だよ。」


カナ「あれ、みて?」
パパ(声)「おー飛行機雲。エンジンから出た水蒸気が冷やされて、飛行機雲になるんだよ。」
カナ「3つみえるよ。」
パパ(声)「3機飛んでるんだね。」

カナ「ほっ。」
パパ(声)「あっちこちで水仙が、咲いてるね。白い水仙の花言葉は、尊敬と神秘。」
カナ「パパ、すごーい。」
パパ(声)「この前スマホで調べたから、知ってただけだよ。」


カナ「たくさんおべんきょうした、おさんぽだったよ。」
パパ(声)「本当?」
カナ「うん。さむかったけど、おさんぽしてよかった。」
パパ(声)「ねー。」
■ロケ地:神奈川県三浦市、横須賀市



2022年01月23日 (日) | 編集 |


4ヶ月ぶりの「至福の一品」です。今日はリーズナブルな価格で天丼を提供している「天丼てんや」です。数多いメニューの中から選んだ、超お気に入りの一品は天丼一人前そばセットです。



「天丼てんや」に行くと、いつも決まって天丼一人前そばセットを注文する。もちろん海老が食べたいのは本音だけど、その他の天ぷらも、いい食材といい油を使っているのを知っているから、美味しくて美味しくてたまらない。もうひとつ、タレが最高にいい。「てんやのたれ」が、店舗やネットで買えるのは知らなかった。

そばはいつも温かいのを注文する。もともと温かいのが好みだから・・・。そして特筆すべきは、何と言ってもお汁がいい。柚子の香りと薄味のお汁が、自分の好みにドストライクなのだ。今までに味わったそばの汁で、一番好きかもしれない。
「天丼てんや」で次にまた天丼一人前そばセットを食べるのが、楽しみすぎる。天丼やそばは他の店でも食べられる。でもタレ、お汁、ボリューム、価格・・・が、とても自分に合っている。


2022年01月22日 (土) | 編集 |



パパ(声)「朝定食の定番、焼魚定食でーす。」
ラスカル「おいしそうなシャケと、やきのりだミャ~。」

ラスカル「よくできてるミャ~。」
チワワ「これもガチャガチャなのきゃ~ん?」
パパ(声)「うん、まぁそうだね。吉野家のラインナップ全5種類みたい。」

チワワ「なんかいやったんだきゃ~ん?」
パパ(声)「3回だけしかやらなかったよ。だって500円もするんだよぉ。」
チワワ「そうなのきゃ~ん・・・。」

パパ(声)「吉野家の生姜って、なんかすごく魅力的だと思うよ。」

ラスカル「パパ、ぎゅうどんはどこにあるんだミャ~?」
パパ(声)「あ、痛ぁ。」
チワワ「ぎゅうどんは、でなかったのきゃ~ん?」
パパ(声)「そう・・・。」
ラスカル「よしのやといったら、ぎゅうどんだミャ~。」
チワワ「ここにしょうがもあるきゃ~ん。」

パパ(声)「クソー、牛丼を取りに行くかっ!」



2022年01月21日 (金) | 編集 |



メロン「おさんぽおさんぽ、たのしいな。」
パパ(声)「野比海岸に沿って、海岸通りを歩いてみようね。水仙が咲いてるって、言ってたよ。」
メロン「たのしみ~。」



パパ(声)「水仙が咲いてるよ。」
メロン「これ、なに?」
パパ(声)「ペリー来航の7年前に、ビッドル提督が来航して、この海の沖に停泊してよーく見えた場所って書いてあるね。」
メロン「ビッドルたん、しらないしらない。」
パパ(声)「パパも知らないよ。水仙見ようよ。」
メロン「そうだそうだ。」


パパ(声)「私、水仙ここにいます。」
メロン「わたしメロン、ここにいるいる~。」
パパ(声)「可愛い花だね。」
メロン「メロンが、かわいいかわいい、ぴくぴく。」

パパ(声)「ここの海岸は、ゴミひとつなくてきれいだ。」


パパ(声)「ここはスゴイな。」

メロン「ここ、すき・・・。」
パパ(声)「好き?どのあたりが?」
メロン「ひろいひろい。うみが、きれい。」

メロン「みてみて、ぱぁぱ。」
パパ(声)「待ってました。雲が覆ってたから、顔を出したのは7時05分。」
メロン「きれ~い。」

パパ(声)「逆光でさらに雰囲気がいいよ、メロンちゃん。」
メロン「ここのうみ、だいすき。」
パパ(声)「そんなに気に入ったんだ。」
メロン「また、ここにきたいな。」


パパ(声)「メロンちゃんの後ろの方角が、おうちの方だよ。」
メロン「くもが、すごいすごい。」




野比海岸美化活動ボランティア団体(水仙の会)が開墾しながら、水仙を植え始めた。千駄ヶ崎から若山牧水広場まで、約300万株の水仙が12月~1月にかけて咲き誇る。(水仙ロードマップより)
メロン「ここ、なんていうの?」
パパ(声)「野比海岸だよ。歩いてきたのは、水仙ロード。いい名前だね。」
メロン「すいせんたん、かわいかった。」
パパ(声)「パパも水仙ロードが気に入ったよ。またここを散歩しようね?」
メロン「やり~!」
■ロケ地:野比海岸(北下浦海岸通り)神奈川県横須賀市野比



2022年01月20日 (木) | 編集 |


おなじみのコーナー「晩酌のおつまみ」、1月前半の更新です。今年に入り、またコロナ感染が急加速しているので、家飲みが増えることでしょう。晩酌のおつまみを作ってもらい、今夜も感謝しなきゃっていう気持ちになる“お父さん”は、おそらく多くなるでしょうね。





待たせずにすぐに食べられる的なおつまみです。しかも安定のうまさを誇る逸品です。(ちなみにこの5品を、1日で食べたのではなく、何日か分をまとめています。)


心も嬉しくなるおつまみですね。

既製品ですが、たまにはこんなジャンクフード的なものも、最高に美味しいっす。



年中食べてるものが出てくると、とても嬉しいです。

リクエストをして作ってもらった麻婆豆腐。当然お代わりも・・・。

このローストビーフは、極上でした。ゆっくりと味わって食べました。またすぐにでも食べたい。
今夜のおつまみは何かな?その前に真面目に仕事をしなきゃ(笑)。


2022年01月19日 (水) | 編集 |



パパ(声)「年賀はがきの抽選って、確かこの前の日曜日だったよね?」
ラスカル「そうだミャ~。」
チワワ「それがどうしたきゃ~ん?」

パパ(声)「今日当たってるか、見ておいてくれる?これだけあるから、1~2枚は当たってると思うんだけどね。」
ラスカル「もうぜんぶチェックしたミャ~。」
パパ(声)「えー本当に?」
チワワ「ほんとうだきゃ~ん。」
パパ(声)「当たってた?」
ラスカル「あたってたから、きのうゆうびんきょくでもらってきたミャ~。」
パパ(声)「うっそぉぉぉ。」
チワワ「いまみせてあげるきゃ~ん。」

パパ(声)「えーこんなにたくさん、切手シートが当たってたんだ。」

ラスカル「5セットも、あたってたミャ~。」
パパ(声)「うん。チェックをしてくれたうえに、郵便局に行ってくれたなんて、ラスカルさんは仕事が出来るね。」
チワワ「ぼくだって、てつだったんだきゃ~ん。」
パパ(声)「あ、ごめんごめん。二人とも出来る男だね!」





2022年01月18日 (火) | 編集 |


パパ(声)「おまめちゃん・・・。」
おまめちゃん(心の声)「なんか、ようでもあるニャン?」

おまめちゃん(心の声)「パパ、そろそろでかけるじかんニャン。」

おまめちゃん(心の声)「なんとなく、わかったニャン・・・。」
パパ(声)「おまめちゃん、今日もお留守番お願いね。」
おまめちゃん(心の声)「やっぱりおもったとおりニャン。」

おまめちゃん(心の声)「いいかげんにしてニャン!ぼくは、ひるねをするんだニャン。」


パパ(声)「いい子でお留守番をしてくれたら、ご褒美はどれにしようかな?」
おまめちゃん(心の声)「にゃ~ん。ホームセキュリティーは、ニャンソックのぼくに、まかせてニャン!」



2022年01月17日 (月) | 編集 |



メロン「ネコたんのしゃしん、みにきた~。」
ママ(声)「わ~大きなポスターだね。」
パパ(声)「岩合さんの写真展は、二回目だにゃ。」
メロン「はやく、いこういこう。」



●写真展 岩合光昭の世界ネコ歩き2●
2021年12月10日[金]~2022年2月13日[日] 時間:午前10時~午後5時
放送ライブラリー イベントホール・映像ホール(横浜文化情報センター内) 入場無料
※休館:月曜(月祝の場合は翌日休)

メロン「ぱぁぱ、いっしょにしゃしん、とりたい。」
パパ(声)「うん。ここは撮影禁止エリアじゃないから、撮れるよ。」


ママ(声)「八割れのこの子、可愛い。」

メロン「いわごうたん、ネコたんばっかとらないで、メロンもとってとって、ぴくぴく。」
パパ(声)「よーしって、岩合さんがメロンちゃんを撮ってるように見える。」

1950年東京生まれ、動物写真家。身近なネコを半世紀以上ライフワークとして撮り続けている。2012年からNHKBSプレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」の番組撮影を開始。著書に『ねこ』『ふるさとのねこ』『岩合光昭の世界ネコさがし』『ねことじいちゃん』『こねこ』『パンタナール』などがある。2019年「ねことじいちゃん」、2021年「劇場版岩合光昭の世界ネコ歩きあるがままに、水と大地のネコ家族」で映画監督をつとめる。(会場パンフより)


メロン「やったやった~。まあま、ありがと。」
ママ(声)「岩合さんのサイン入りだよ。」
パパ(声)「会場限定購入特典だにゃ。」
メロン「うれしいにゃん!」
■ロケ地:放送ライブラリーイベントホール他(神奈川県横浜市中区日本大通)



2022年01月16日 (日) | 編集 |


今年初めての「最近の朝食」は、1月前半分の更新です。お正月も終わって、再び美味しい朝食が戻ってきました。



生たまごにしたり、ふりかけにしたり、納豆にしたり・・・このバリエーションが大好き。今日のおかずに漬物に味噌汁。日本の朝食は最高と、戻ってきたこの思い。


時にはごはんの上にあれこれのせて食べる、こんな嬉しいチョイスで上機嫌になるんですね。


チャーハンです。子供の頃に食べた、あの優しい味でした。そういえば、ピーマンが食べれるようになったのは、幼少時代に母親が作ってくれたチャーハンに、細かく刻んだピーマンが入っていて、それを知らずに食べちゃったそうで、「ピーマン食べれるね」と言ってたなぁ~と、食べながら思い出しました。



ハムエッグ、ひもの、ウインナー。この素朴さがいいんだよね。

最高~!


2022年01月15日 (土) | 編集 |


カナ「ねぇーパパ?」
パパ(声)「ん、なぁーにカナちゃん?」
カナ「パパはいつも、おひるごはんは、なにをたべてるの?」
パパ(声)「給食だよ。」
カナ「きゅうしょくって?」

パパ(声)「お仕事をしているところに食堂があって、毎日みんなに提供してくれるんだよ。」
カナ「へー・・・いいな。カナもたべたいなぁ。」
パパ(声)「最近食べた給食の写真があるから、見てみる?」
カナ「うん。みたいみたい。」






カナ「みんなおいしそうだね。パパいいなー・・・。」




パパ(声)「毎日こんな感じだよ。・・・よーしっ!」
そして・・・。


パパ(声)「カナちゃーーん、給食ですよ。」
カナ「わーーすっごい!チキンライスのきゅうしょくだ。」
パパ(声)「他にはミックスサラダとオニオンスープ、デザートはみつ豆でーす。」
カナ「おいしそー!」

カナ「パパありがとう。だいすきっ!!」



2022年01月14日 (金) | 編集 |
2022年01月13日 (木) | 編集 |
2022年01月12日 (水) | 編集 |


メロン「ぱぁぱ、このキティたんのてちょう、なぁ~に?」
パパ(声)「あ、それね、お散歩手帳だよ。」
メロン「おさんぽてちょう?」
パパ(声)「今年からお散歩した記録を、手帳に残そうと思って・・・。」

メロン「う~~ん・・・むずかしいむずかしい。」


メロン「なにが、かいてある?」
パパ(声)「例えば1月9日は、天気は晴れで日の出時刻が6時53分。コースは海から津久井浜の方を、カナちゃんと歩いたって書いてあるよ。」
メロン「それから・・・?」
パパ(声)「左下の数字は、上から日の出の方位角、高度、距離だよ。」
メロン「むずかしいむずかしい、ぴくぴく。」
パパ(声)「いいのいいの。単なる記録だからね。」

メロン「ここには、なにをかくの?」
パパ(声)「そうだなー・・・お散歩してみたい場所とかを、メモしておこうかな。」

メロン「おさんぽ、がんばるがんばる~!」
パパ(声)「早く週末にならないかな・・・。」



2022年01月11日 (火) | 編集 |


ラスカル「またおせちを、たべるミャ~?」
チワワ「もうしょうがつは、おわったきゃ~ん。」
パパ(声)「蓋を開けるよ。」


ラスカル「パンだミャ~。」
チワワ「どういうことだきゃ~ん?」


パパ(声)「二の重・・・三の重・・・どうだぁ、ローソンのスイーツを詰めたおせちやでぇ。」

①パンオショコラ
②ミニクリームパン
③ごろっとミックス
④ロッキー・スモア
⑤もちぷよ
⑥まるごと苺
⑦大きなエクレア

ラスカル「こういうおせちだと、おもわなかったミャ~。」
パパ(声)「朝から甘いものだけど、大丈夫?」
ラスカル「ぜんぜんOKだミャ~。」

チワワ「ぼくがさいしょに、たべるんだきゃ~ん。」

チワワ「ごくらくだきゃ~ん。」


ラスカル「みんな~おいしいおせちがあるから、こっちにきてミャ~。」
チワワ「はやくしないと、ぼくがぜんぶたべちゃうきゃ~ん。」



2022年01月10日 (月) | 編集 |


パパ(声)「昨日より少し暖かいな。」



カナ「たいようさん、おはようございます。」
パパ(声)「6時53分です。」
カナ「いいあさだね、パパ。」
パパ(声)「本当だね。早起きが全然苦じゃないね。」

カナ「どこにいくの?」
パパ(声)「ママが駅のとなりの神社に、桜が咲いてるって言ってたから、見に行こうか?」
カナ「うん。いく。」



カナ「たくさんさいてるよ。」

カナ「おはよう。かわいいね。」


カナ「わーきれい。」
パパ(声)「ここだけ春だ。」
カナ「さむくないのかなー?」


パパ(声)「水仙は今が見頃だね。」
カナ「スイセンも、はるのおはな?」
パパ(声)「そうだね。早春に咲いて、春を告げる花だね。」
カナ「ふゆなのに、はるだね。」

カナ「おうちにかえったら、なにするの?」
パパ(声)「録画しておいた“潜水艦カッペリーニ号の冒険”を見ようかな・・・。」
カナ「カナもみる。はやくかえろう。」
■ロケ地:浅間神社 他(神奈川県横須賀市津久井浜)



2022年01月09日 (日) | 編集 |


今年のお正月に食べたものを、紹介させてもらいます。初詣と散歩以外何もしないで、ただ食べて飲んでの繰り返しだった、今年のお正月でした。


お正月はこれがあればOKというほど大好きなのが、このお雑煮です。「味噌汁と同じように、毎日でも食べたい」と、この「ぼくにき」を見ている人は、知っているはずです。


元日の初詣の帰りに、川崎のアゼリアにある「京都勝牛」で食べた、「牛ロースカツ膳」。肉がやわらかくて美味かったなぁ。

わが家のお正月といえば、この煮しめです。毎年楽しみな逸品で、味付けの良さと食べた時の感動は、ずっとぶれずに健在です。


毎年北海道の姉が送ってくれる、豪華なおせち料理です。今年は何だろう?とワクワクしています。今年は愛知県にある老舗「割烹料亭千賀」のおせちでした。おせちの定番に加え、現代にマッチした食材と味付で、毎日堪能させてもらいました。


徐々に減ってきたおせちの数々も、こんな風にアレンジすれば、もっと楽しめますね。どれも美味しかったです。子供の頃よりも味わって食べるようになった、お正月料理でした。


2022年01月08日 (土) | 編集 |



サクラ「ことしの、はつさんぽですニャ~。」
パパ(声)「日の出も見れたし、今日は三浦海岸からバスに乗って、漁港の近くを散歩しよう。」
サクラ「とてもたのしみですニャ~。」


サクラ「かわづざくらが、さむそうにさいていますニャ~。」
パパ(声)「来月は桜祭りか・・・。早っ。」




サクラ「はじめてのばしょに、つきましたニャ~。」
パパ(声)「あー・・・今日は富士山が見えないやぁ。」


サクラ「ここは、にほんじゃないんですニャ~。」
パパ(声)「サクラちゃんおもしろいことをいうね。」

サクラ「おとといふったゆきが、まだのこっていますニャ~。」

サクラ「ふじさんをみれなかったのは、ちょっとだけざんねんでしたニャ~。」


パパ(声)「北原白秋の哀傷の詩か・・・。」
サクラ「ここはひともくるまもすくなくて、しずかなところですニャ~。」
パパ(声)「そうだね。散歩をするには、いい場所かもね。」

サクラ「ここはなんでしょうニャ~?」
パパ(声)「桃林寺といって、七福神の布袋様がいるところ。」
サクラ「ごあいさつをさせてもらいましょうニャ~。」


サクラ「ことしもどうぞよろしく、おねがいいたしますニャ~。」
パパ(声)「無病息災や商売繁盛とか、たくさんご利益のある神様らしいよ。」
サクラ「おさいせんは、50えんでごめんなさいニャ~・・・。」

パパ(声)「わぁーーーこの店で、今度朝ごはん食べたい。焼き魚のにおいが・・・最高っ!」

サクラ「さむかったけど、おさんぽしてよかったですニャ~。」
パパ(声)「また富士山を見に来ようね。あそこからの眺めは、素晴らしいんだよ。」
サクラ「たのしみはつぎに、とっておきましょうニャ~。」
パパ(声)「楽しい初散歩に、なったかな?」
サクラ「もちろんですニャ~!」
■ロケ地:桃林寺 他(神奈川県三浦市)



2022年01月07日 (金) | 編集 |



メロン「チョコエッグ、ありがと。」
パパ(声)「おみくじは何が出るか、楽しみだね。」
メロン「なんだろう・・・。」

メロン「うまれるうまれる、ぴくぴく・・・。」


メロン「うまれたった。」
パパ(声)「おー。おみくじは?」
メロン「よんで、ぱぁぱ?」


パパ(声)「出たっ、大吉っ!」
メロン「お~~。」
パパ(声)「どれどれ・・・金運は、プレゼントがもらえるかもだって。」
メロン「やった。」
パパ(声)「お出かけは、近くに出かけてみましょう。」
メロン「おさんぽおさんぽ~。」

パパ(声)「これ昨日大阪のお土産をもらったから、メロンちゃんにあげるよ。」

メロン「うれし~。もうプレゼント、もらえた。」
パパ(声)「チョコエッグのおみくじは、即効果ありじゃん。」

メロン「いつもえがおで、いましょういましょう。」



2022年01月06日 (木) | 編集 |

お正月はいかがでしたか?わが家のお正月に食べた料理の数々は、後日更新致しますが、その前に昨年12月の「休日の一杯いい肴」と「晩酌のおつまみ」を合併して、2021年ラスト編としてご紹介させていただきます。

ドカーンと載せましたので、一気にご覧ください。











和洋折衷バラエティに富んでいて、最高に嬉しい肴が鮮やかでした。

続いてこちらもどうぞ!








晩酌に適したおつまみで、ビールが進んじゃいました。最後の2枚の画像ですが、わが家は毎年大晦日に年越しそばを食べる前に、ステーキを食べる習慣があります。ここ数年はステーキ少々とハンバーグのコンビになって、年の最後の夜を楽しんでいます。
今年も大いに期待してしまうお酒のお供です。今年もこの二つのコーナーと、「最近の朝食」を宜しくお願いします。


2022年01月05日 (水) | 編集 |



カナ「わーこのほんを、またよむことにしたの?」
パパ(声)「ミミちゃんが死んじゃってからは、読む気になれなかったけど、今はおまめちゃんがいるしね。」
カナ「よかった。カナ、だいすきこのほん。」

カナ「パパそれは、なーに?」
パパ(声)「ねこのしぐさ鳴き声事典だよ。これも1月号に付いてたんだ。」
カナ「おまめちゃんのことが、なんでもわかるのかな?」
パパ(声)「しぐさと鳴き方に、これから興味深くなるね。」



おまめちゃん(鳴き声)「アオーーン。アオーーン。」
パパ(声)「低い声でアオーンの時は・・・自分の存在をアピールしたり、相手を探してる時だって。たまに窓から外を見て、鳴く時あるね。」
カナ「うんうん。」
おまめちゃん(心の声)「よくわかったニャン。」

おまめちゃん(鳴き声)「ニャーン。」
パパ(声)「ん?甘えた声で鳴いた。」
おまめちゃん(心の声)「あててみてニャン。」


カナ「ずっとこっちを、みてるよ。」
パパ(声)「ごはんが欲しいんだ。」
カナ「かわいいな。」

おまめちゃん(心の声)「これがあると、ぼくのこころのこえが、バレちゃうニャン・・・。」



2022年01月04日 (火) | 編集 |



メロン「さむいさむい。」
パパ(声)「メロンちゃんと今年の、初散歩だね。」
メロン「ことしも、いっぱいおさんぽ、よろしくよろしく。」
パパ(声)「勿論っ。」

メロン「おそらがオレンジで、きれいきれい・・・。」
パパ(声)「元旦の時とまた違って、これもいいな。」



メロン「はつひので、キタ~~~!さいこうさいこう、ぴくぴく!」
パパ(声)「初日の出はもう終わったから、普通に日の出だよ。」
メロン「メロンは、ことしはじめてみたから、はつひので~~!」
パパ(声)「なるほどね。」
メロン「あけましておめでタイガー!」


メロン「やった!ことしも、がんばるがんばる。」
パパ(声)「ものすごいパワーと元気をもらったね。」

メロン「きて、よかったよかった。」


パパ(声)「今の気温は4℃か・・・元旦は0℃だったから、少しはいいけど寒い。」
メロン「おうちにかえったら、まあまがつくった、おぞうにたべたいたべたい。」
パパ(声)「そうだね。お雑煮は本当に美味しいね。」


メロン「たのしかったね、ぱぁぱ。」



パパ(声)「富士山だよ。」
メロン「わ~かっこいいな・・・。」
パパ(声)「今年初めての散歩で、素敵な場面が見られて良かったよね。」
メロン「エモいエモい、ぴくぴく。」


メロン「ことしもいっぱい、おさんぽするする。ヒヒヒ~!」
■ロケ地:神奈川県三浦市南下浦町金田 他



2022年01月03日 (月) | 編集 |



ラスカル「ことしもかみさまに、おまいりするミャ~。」
チワワ「パパ、きのうもいったんだけど、おとしだまはいつくれるんだきゃ~ん?」
パパ(声)「参拝しておうちに帰ってから、ちゃんとあげるよ。」

ラスカル「ことしもみんなげんきにすごせますように、かみさまよろしくおねがいしますミャ~。」
チワワ「おとしだまがいっぱい、もらえますようにだきゃ~ん。」

ラスカル「あたらしいおふだだミャ~。」
パパ(声)「落とさないように、大事に持っててね。」
チワワ「うちにかえろうきゃ~ん。」

パパ(声)「はいお年玉を、どうぞ。」

ラスカル「ありがとミャ~。」
チワワ「きっとまた、1000えんかギフトけんしか、はいってないきゃ~ん。」
ラスカル「・・・・・・。」
チワワ「そこにおいといてきゃ~ん。」

パパ(声)「んふふ・・・バカめ。」

今月の待ち受けカレンダーです。どうぞお使いください。

■ロケ地:諏訪神社(神奈川県三浦市)



2022年01月02日 (日) | 編集 |


どんなお正月をお過ごしですか?わが家は見たいテレビ番組が少ししかなく、今朝は曇っていて日の出も見れず・・・となれば新年会しかないですね。おせち料理を食べながら、乾杯でーす。

ラスカル「ことしのおせちだミャ~。」
サクラ「みっつのおじゅうですニャ~。」
ママ(声)「今年も弥生ちゃんが、送ってくれたんだよ。創業50周年の割烹料亭千賀っていうところのみたい。」
チワワ「しにせのおせちだきゃ~ん。」

金箔黒豆、渋皮付き栗金団、伊達巻、若桃甘露煮、焼き帆立、あかにし貝旨煮、いくら醤油漬、祝い海老、田作り、白花豆、梅かんざし

柚子鶏つくね、牛肉とごぼうしぐれ煮、紅白結び餅、紅白なます、えび紅白奉書、ごまさつま、味付け子持昆布、鰆西京焼、寿栗甘露煮、数の子鼈甲漬、鳥賊松笠白焼、鮎笹茶巾、昆布巻、錦玉子

たこ生姜、味噌くるみ、紅鮭白醤油焼、寿高野豆腐、こんにゃく旨煮、ばい貝串刺、湯葉旨煮、梅真丈、酢牛蒡、紫芋金団

ラスカル「ことしもめちゃ、ごうかばんだミャ~。」
サクラ「みてるだけでも、あきないですニャ~。」
メロン「たべようたべよう。」
カナ「きれいだね。」
チワワ「はやくしんねんかいをやろうきゃ~ん。」
パパ(声)「よしっ、ビールビール。」


ラスカル「またおりょうりが、でてきたミャ~。」
ママ(声)「毎年恒例の煮しめだよ。」
パパ(声)「大好物だよ。」
ママ(声)「ありがとう。」
チワワ「だいこうぶつは、かずのことハムじゃないのきゃ~ん?」
パパ(声)「うるへー。」

メロン「ハム、おいしそう。」
カナ「チャーシューも、おいしそうだね。」


ラスカル「いっぱいあるから、どれからたべようか、まよってるミャ~。」
チワワ「そういうことなんだきゃ~ん。」

メロン「ぱぁぱ、まあま、ビールをどうぞどうぞ。」

サクラ「ちょうどいいあじですニャ~。」
ママ(声)「よかった。」

カナ「ハムさん、あけましておめでとう。」

パパ(声)「今年やりたいこととか、目標みたいなのってある?」
ラスカル「ぼくは、でんしゃにのって、りょこうがしたいミャ~。」
サクラ「わたしは、いろいろなほんをよんで、おべんきょうがしたいですニャ~。」
ママ(声)「チワちゃんは?」
チワワ「なんにもないきゃ~ん。」

パパ(声)「メロンちゃんとカナちゃんは、どんなことがしたいのかな?」
メロン「いっぱいぶらりたび、したいしたい、ぴくぴく。」
カナ「カナは、たくさんおさんぽがしたいな。」

ママ(声)「おまめは、なんだろう・・・。」
おまめちゃん(心の声)「ぼくは、ここでねるのがしごとだニャン・・・。」

サクラ「つぎは、これをたべましょうニャ~。」
カナ「やったぁ!」

ラスカル「これからしんねんかいのパート2を、はじめるミャ~!」
チワワ「そのまえに、おとしだまだきゃ~ん!」



2022年01月01日 (土) | 編集 |
| ホーム |