2023年02月28日 (火) | 編集 |



ラスカル「このふたつが、らいげつのミャ~?」
パパ(声)「そうだって。ママはおま君のいい表情を撮るのが、ものすごい上手だね。」
チワワ「モデルみたいだきゃ~ん。」
ラスカル「ぼくのも、まいつきつくってほしいミャ~。」

パパ(声)「3月はこんな感じの待ち受けになるんだ。」

ラスカル「おまめちゃんの3がつの、スマホカレンダーが、すごくかっちょいいミャ~。」
チワワ「ディーンフジオカよりも、モテるとおもうきゃ~ん。」
ラスカル「こっちにきて、みてみたらどうだミャ~?」

おまめちゃん(心の声)「らいげつのカレンダーからは、ちゃんとじむしょをとおしてから、しゃしんをとってニャン!」







2023年02月27日 (月) | 編集 |
2023年02月26日 (日) | 編集 |
2023年02月25日 (土) | 編集 |



パパ(声)「またシャンシャンを見てるの?」
メロン「そうそう。」
パパ(声)「メロンちゃんにプレゼントがあるんだ。」
メロン「え、なになに?」

パパ(声)「シャンシャンがたくさん載ってる、本をプレゼント。」
メロン「わ~い。ぱぁぱ、ありがとありがと。」
パパ(声)「その本を見てから寝ると、夢にシャンシャンが出てきたりして・・・。」
メロン「ん・・・?やってみる。」

メロン「メロン、ねるっ!ゆめに、シャンシャンでてくるかも。」
おまめちゃん(心の声)「そんなことは、あるわけないニャン。」

メロン「じゃ~、ねるねる。」
パパ(声)「早っ、早すぎる。本は見たの?」
メロン「おやすみ。」

おまめちゃん(心の声)「ほんとうにここのいえのひとたちは、おもしろいニャン。」
パパ(声)「おま君、眠そうだね。」

おまめちゃん(心の声)「ぼくもねるニャン。どんなゆめか、たのしみニャン・・・。」

メロン「ZZZ・・・ZZZ・・・ZZZ・・・。」
パパ(声)「もう眠っちゃったよ。」
そして・・・。




メロン「うぉぉぉ~~!」
パパ(声)「どうした?」
メロン「でた~~~。ゆめに、シャンシャンでたったぁぁぁ!」
パパ(声)「本当に?」
メロン「うんうん。すごいすごい、ぴくぴく。」




2023年02月24日 (金) | 編集 |




カナ「わーきれい。たくさんさいてる。」
パパ(声)「ほぼ満開で、見頃だね。」


パパ(声)「今週末がピークになりそうな感じだ。」


カナ「パパ、これさくらだよ。」
パパ(声)「凄いっ!折り紙で桜を折ったの?」
カナ「へへへ。」





先週の週末の暖かさで、かなり開花が進みました。平日でも小松ヶ池近くは、賑わっています。

カナ「いまがチャンスですよ。」
パパ(声)「ゆっくり楽しんでから、帰ろうね。カナちゃん。」
カナ「うん!」
●現在の開花状況(2月23日現在)
見頃です。今週末までが超オススメです。
■ロケ地:三浦海岸駅 他(神奈川県三浦市)
■撮影日:2月23日



2023年02月23日 (木) | 編集 |

休日に朝散歩をしながら何枚も風景などを撮り、ブログ記事用の画像の他に、もうひとつこのコラージュ画像を、いつも作っています。日の出時刻を基準に動いているので、日の出画像が多くなっています。この「朝散歩のコラージュ」を作るのも楽しくて、これも含めて散歩になっているのです。

開国の町・浦賀。ドック沿いを久しぶりに歩きました。

近所で春を感じたお散歩。

三浦海岸駅前で目覚めた河津桜。

風が強くても日の出が見たい!ポジティブなチャレンジャーであるメロンちゃん。

三分咲き。みんな楽しみにしてるから、早く咲いてね。

シャンシャンが返還される。複雑な心境で、どことなく寂しく見える朝の風景。

ついに見頃を迎えた、三浦海岸の河津桜です。今朝撮影してきました。明日更新するブログの先行カットです。
これからもずっと・・・散歩を楽しみます。


2023年02月22日 (水) | 編集 |


おまめちゃん(心の声)「ママ、ぼくのかおをみてるけど、どうしたニャン?」
ママ(声)「おまめ、今日はネコの日なんだよ。いつも癒してくれてありがとう。」
おまめちゃん(心の声)「いえいえ、ぼくになにかくれるニャン?」
ママ(声)「きょうはママとたくさん、遊ぼうねっ!」
おまめちゃん(心の声)「きょうはぼくは、おうさまだニャン!」


おまめちゃん(心の声)「みたことないカリカリだニャン。」
パパ(声)「人間用の猫カリカリが、ファミマに売ってたよ。」
ママ(声)「面白いね。」

おまめちゃん(心の声)「どんなあじがするのか、たのしみだニャン。」
パパ(声)「おま君・・・それはおま君は、食べられないよ。」
ママ(声)「自分のかと思って、クンクンしてる。可愛い。」

おまめちゃん(心の声)「ねこのひだから、ぼくがしゅやくじゃないニャン?いつもにんげんだけ、ずるいニャン!」




2023年02月21日 (火) | 編集 |


カナ「ママおもしろいパンを、かってきたね。」


ママ(声)「ファミマで見つけたんだよ。明日は猫の日だからね。これは肉球みたいなパン。」

カナ「わーホントだ。」
ママ(声)「すごく大きな猫だね。」
カナ「にくきゅうを、たべちゃうぞぉ。」

おまめちゃん(心の声)「なんておそろしいことを、いってるニャン。」

ママ(声)「これは猫の尻尾みたいな、キャラメルミルククリームサンドだよ。」

カナ「ママ、みてみて?」
ママ(声)「あ~カナちゃん似合うね。猫みたい。」
カナ「おもしろいなぁ。」

ママ(声)「どう美味しい?」
カナ「ねこのしっぽは、あまくておいしいよ。」

おまめちゃん(心の声)「つぎはぼくのしっぽを、たべるのかニャン・・・。やめてニャン!」



2023年02月20日 (月) | 編集 |




メロン「あしただね・・・。」
パパ(声)「そうだね。シャンシャンが中国に、行っちゃうね。大丈夫メロンちゃん?」
メロン「かなしい。」
パパ(声)「昨日の最終観覧日の当選倍率は、70倍だって言ってた。当選するわけないよね。」

メロン「シャンシャンに、バイバイしたかった。」
パパ(声)「残念だったね。でもテレビで少しだけだったけど、見れたから良かったね。」
メロン「うん。」



パパ(声)「シャンシャンは素敵なパンダを見つけて、子供を産むために中国に行くんだよ。」
メロン「・・・・・・。」
パパ(声)「悲しいけどシャンシャンの未来に、エールをおくらなきゃね。」

メロン「シャンシャンのあかたんが、うえのにきたら、うれしいうれしい。」
パパ(声)「まったくあり得ないことじゃないよね。」
メロン「ん・・・?」

メロン「しんたんも、シャンシャン、おうえんしてして?」

メロン「ずっと、だいすきっ!」
パパ(声)「・・・・・・。」

上野動物園--(陸送)--成田国際空港--(順豊航空12:45発)--成都双流国際空港(日本時間18:25着)--中国ジャイアントパンダ保護研究センターへ
■ロケ地:神奈川県三浦市



2023年02月19日 (日) | 編集 |


一日の締めは、美味しいお酒とおつまみで「晩酌」。最近はこんなおつまみでした。



ポテトフライ、サラダ、チャーハン。すいすい飲めるおつまみ。


肉じゃがなどで一杯やっていたら、最後にまたまた登場!お雑煮っ!今年は例年以上の登場で感激。

この日はいつもより軽めにした。



天ぷらは塩で食べたり、最後に蕎麦に入れたり・・・。


バレンタインデーにその姿を現した「ママハンバーグVer.2023」。美味しいデビューとなった。

昼食の時間が遅くなってしまったので。その流れで晩酌のおつまみは軽く軽く。

ミートソースやった。


最後に鍋焼きうどんで、体を温める。
「ごちそうさま。」と感謝は忘れない。また楽しみな晩酌が、あと数時間後にやってくる!


2023年02月18日 (土) | 編集 |




サクラ「わ~、これはおどろきのニュースですニャ~。」
パパ(声)「でしょ?数日前に知ったんだ。」
サクラ「ラスカルさんは、しってるんですかニャ~?」
パパ(声)「知らない知らない。」

ラスカル「ひさしぶりにかずさちゃんの、トレカをみるミャ~。」

ラスカル「いつみてもかわいいから、ぼくはだいすきだミャ~。」

サクラ「このすがたをみちゃうと、ぜったいにいえませんニャ~・・・。」

ラスカル「パパどうしたミャ~?」
パパ(声)「奥山かずさの写真集を見てるの?」
ラスカル「きょうはひさしぶりに、トレカとしゃしんしゅうをみてるんだミャ~。」
パパ(声)「ラスカルさんは、ずっと大好きなんだね?」
ラスカル「だいすきミャ~!あいしてるミャ~!」
パパ(声)「なぁなぁなぁ。」



2023年02月17日 (金) | 編集 |



カナ「たくさんさいてるね。」
パパ(声)「三崎口駅の河津桜は、五分咲きってとこだね。」
カナ「さくらはあおいそらと、とてもよくあってるよ。」
パパ(声)「ホントだね。カナちゃんここから小松ヶ池公園を通って、三浦海岸駅まで行ってみよう。」
カナ「どれくらいさいてるか、たのしみだね。」


カナ「うん。かわいいかわいい。」

カナ「もうすぐはしのうえだね。」
パパ(声)「まず上からチェックだね。」

パパ(声)「えー。危険撮影ご遠慮下さいだって・・・。」


カナ「ここからきれいに、みえるのにね。」
パパ(声)「今年は走ってる電車と桜の写真が、撮れないじゃん。ちぇっ。」
カナ「あーあ・・・。」
パパ(声)「橋の上から見た感じだと、ここはまだ三分咲きだね。」


カナ「ここは、こんなきれいだよ。」

カナ「なのはなさん、かわいい。」
パパ(声)「可愛いからカナちゃんみたい。」
カナ「へへ。」

パパ(声)「満開になったら、ここから見るときれいだよ。」
カナ「もうすぐでしょ?」
パパ(声)「うん。もうちょっと。」
●現在の開花状況(2月15日現在)
三崎口駅前の河津桜は、五分咲きでした。「三浦海岸桜まつり」(2月5日~3月5日)の会場・小松ヶ池公園周辺は、まだ三分咲き(木によっては二分咲き)です。今週末は暖かくなりそうなので、期待できそうです。


カナ「たくさんおみせが、でてるよ。」
パパ(声)「電車に乗って見に来た人は、ここで三浦の名産品を買って帰るのかな?」
カナ「そうだよ。このまえよりも、ひとがおおいね。」
パパ(声)「三浦海岸駅の桜は、まだまだだね。」
カナ「またみにこようねパパ!」


■ロケ地:三崎口駅、小松ヶ池周辺、三浦海岸駅(神奈川県三浦市)
■撮影日:2023年2月15日


2023年02月16日 (木) | 編集 |


休日のお楽しみである昼飲み。美味しい肴と共に過ごす、ハッピーなひと時です。



横浜家系ラーメンみたいなチャーシューまぶしライス。きんぴらごぼうと肉じゃがもいいね。


氷下魚(こまい)の一夜干しは、超うまいですね。マヨネーズをつけて食べるのが好き。


おっヘルシー!



ランチプレートみたいな好きなものセットと豚汁ちゃん。彩りも素晴らしく大好評でした。




スシローで昼飲み。テイクアウトよりお店で食べる方が、めちゃ美味しかった。15日からかに祭りを開催中とか・・・。


大きいお皿に色々のってると、きれいだし食べやすくていいね。やったぜ!お雑煮ちゃん。
ブラボーでした!パチパチパチ!


2023年02月15日 (水) | 編集 |

●昨日(バレンタインデー)

ラスカル「チョコレートをもらったミャ~。」
ママ(声)「ラスカルさん良かったね。」
ラスカル「うれしいミャ~。」

ラスカル「おまめちゃんどうしたミャ~?」
おまめちゃん(心の声)「わーチョコレートのいいにおいがするニャン。」

ママ(声)「凄~い!たくさんもらったんだね。」
ラスカル「まなみちゃんとまきちゃんとほなみちゃんから、もらったミャ~。」



ママ(声)「みんな可愛いチョコレートだね。」

ママ(声)「はい、これはママからラスカルさんに!」
ラスカル「やったミャ~。」

ラスカル「ママありがとミャ~!」


ラスカル「チョコレートがいっぱいで、ぼくうれしいミャ~。」
ママ(声)「色んなのが入ってるから、おやつに食べてね。」
ラスカル「これは、なにがはいってるミャ~?」
ママ(声)「開けてみて~?」


ラスカル「なんだミャ~?」
ママ(声)「スマホ用の広角レンズだよ。これは便利だと思うよ。」
ラスカル「パパがつかいたいって、いうかもしれないミャ~。」
ママ(声)「そうかもね。どうする?」
ラスカル「パパにかしてあげて、つかいかたを、おしえてもらうミャ~。」
ママ(声)「それはいいね。パパと一緒に、素敵な写真を撮ってね。」
ラスカル「わかったミャ~。ママありがとミャ~。」




2023年02月14日 (火) | 編集 |



ラスカル「パパちょきんばこを、あけるミャ?」
パパ(声)「旅行貯金を初めて3年経ったから、開けてみるよ。」
チワワ「ことしのはるに、おきなわにいくんだきゃ~ん。」
ラスカル「たのしみだミャ~。」



パパ(声)「缶切りで・・・。」
ラスカル「・・・・・・。」
チワワ「・・・・・・。」
パパ(声)「開いた。」


ラスカル「おかねがいっぱいあるミャ~。」
チワワ「いくらたまったんだきゃ~ん?」
パパ(声)「数えてみるね。」

パパ(声)「十万一千円だった。」
ラスカル「すごいミャ~。」
チワワ「おきなわだきゃ~ん!」

パパ(声)「密かに目標を二十万円に設定してたんだけど、半分しか貯まらなかったなぁ・・・。」
ラスカル「おきなわに、いけないミャ~?」
パパ(声)「予定していた沖縄八重山諸島3泊4日は、厳しいねー。」
チワワ「それじゃ~りょこうは、どうするんだきゃ~ん?」
パパ(声)「目標額を達成するまで貯めるか、行先を変更するかだね。」

ラスカル「たのしみだったのに、ざんねんだミャ~・・・。」
チワワ「ふざけてるきゃ~ん。」
パパ(声)「・・・・・・。」



2023年02月13日 (月) | 編集 |


パパ(声)「メロンちゃん、今朝は金田の手前から、日の出を見るからね。」


メロン「うん。わ~~、かぜが、つよいなぁ。」
パパ(声)「5時頃までは風なんか、全然なかったんだけどね。」
メロン「ぱぁぱ、これ、なぁ~に?」
パパ(声)「3月5日に三浦マラソンがあるんだよ。」
メロン「ふ~ん。」
パパ(声)「ここ三浦海岸がスタートだよ。」

今年は三浦国際市民マラソンが、3月5日(日)に開催されます。国内で唯一のホノルルマラソンの、姉妹マラソンです。今年は4年ぶりの開催で、第38回となります。海岸線、田園風景、漁村風景など見どころがあり、挑戦しがいのある約21kmのコースです。



メロン「でたでた~!」
パパ(声)「めっちゃきれいだけど、めっちゃ寒い・・・。」


メロン「さっきより、かぜが、つよくなったった。」


メロン「あ、カラスたん、ふらふら、とんでる。」
パパ(声)「わ~ダメだ。行こう行こう。」

メロン「おっとっとっとと~~。」

パパ(声)「飛ばされそうだったね。」
メロン「でも、たのしいたのしい、ぴくぴく。」


パパ(声)「マリリンモンローさん、風邪をひかないで!」

メロン「おんどりゃぁぁぁ!」
パパ(声)「この先にファミマがあるから、入ろうよ。」
メロン「お~~。」

メロン「あったかいね。」
パパ(声)「強風散歩だったね。」
メロン「ひので、かっちょよかった~。」
■ロケ地:三浦海岸(神奈川県三浦市)



2023年02月12日 (日) | 編集 |
2023年02月11日 (土) | 編集 |

●2月2日


メロン「ぱぁぱ、あたった~?」
パパ(声)「残念ながら落選だった。でもまだチャンスがあるから、行ける日は全部応募するね。」
メロン「うんっ!はやく、シャンシャンに、あいたいなぁ~。」
パパ(声)「今月の21日に中国に返還されるから、シャンシャンに会える最後だもんね。」
メロン「そうそう。」

そして抽選の日・・・。
●2月9日

メロン「ぱぁぱ、シャンシャンは?」



パパ(声)「う、うん・・・。」
メロン「どうしたの?」
パパ(声)「あのね・・・最後の日も・・・ダメだった。」
メロン「えっ?」
パパ(声)「外れちゃったから、シャンシャンには会えないんだ・・・。」
メロン「えぇぇぇぇ~~~~!!」


パパ(声)「最後の日だから、ずいぶん大勢の人が応募したんだよ。」
メロン「シャンシャン・・・・・・。かなしい・・・。シャンシャン・・・。」
パパ(声)「メロンちゃん、ごめんね。」
メロン「・・・・・・。」
●今日

パパ(声)「メロンちゃん?」
メロン「シャンシャン、もうすぐ、いなくなっちゃう・・・。」
パパ(声)「・・・・・・。」

おまめちゃん(心の声)「メロンちゃん、ぼくならいつでも、みれるニャン。しゃしんもいっしょに、とれるニャン。」



2023年02月10日 (金) | 編集 |




カナ「かわいいのが、さいてる。おはよう。」
パパ(声)「駅の看板も、今年は花びらだけのシンプルさがいいね。」
カナ「まだあんまり、さいてないね。」

カナ「パパさくらまつりの、かんばんだよ。」
パパ(声)「今年は開催するんだねっていうか、もうすでに開催中じゃん。」





カナ「じどうはんばいきが、かわいいさくらになってるよ。」
パパ(声)「伊藤園のラッピング自販機ね。また京急桜ボトルを販売するんだ。」
カナ「ホントだ。でんしゃのえが、かいてあるんだね。かうの?」
パパ(声)「毎日売ってないんだよ。売る日と時間が決まってて、ここに行列が出来るんだ。」
カナ「へー、そうなの。」



カナ「みにくるひとがたのしみに、まっていますよ。はやくさいてくださーい。」



●現在の開花状況(2月7日現在)
三浦海岸駅前そして小松ヶ池の京急線沿いの木で、開花が始まりましたが、まだ見頃ではありません。つぼみが多く見られます。超早咲きの木ではチラチラッと、可愛く咲いています。
■ロケ地:三浦海岸駅(神奈川県三浦市)
■撮影日:2023年2月7日



2023年02月09日 (木) | 編集 |


相変わらず寒い日が続いていますね。まっすぐ帰宅して暖かい部屋で、今夜も一杯やりましょう。


サラダをつまみながらビールを飲んで、先日リピート希望をした、あんかけうどんが再登場しました。




3枚目の画像は、初体験の味噌煮込み豆腐です。これって麺を入れたら、かなりレベルの高い味噌ラーメンになりそうです。




節分は恵方巻き。海老カツ(左)とひれかつ(右)。焼き鳥とちびまるポテトもグーです。




何これ?実は、肉肉しいガンモという商品です。ハンバーグのような食感で、ガンモ感がある不思議で美味しいおつまみでした。




色々つまんでから、締めはきしめん。余談ですが、また本場名古屋のきしめんが食べたいな。
今夜も美味しいおつまみで、乾杯~~~!


2023年02月08日 (水) | 編集 |



ラスカル「それはなにをするものだミャ~?」
パパ(声)「おまめちゃんの家だよ。3月号の付録のフェルトハウスっていうもの。」
チワワ「またべっそうが、ふえたきゃ~ん。」


ラスカル「おまめちゃんはせまいところがすきだから、きっとよろこんでつかってくれるミャ~。」
パパ(声)「毎度のことながら使ってくると嬉しいけど、なんかまた不安だなぁ。」

おまめちゃん(心の声)「またへんなものが、おいてあるニャン。」
パパ(声)「やっぱり見てるだけで、そばには寄ってこないか。」


パパ(声)「チキン味のキャットフードを置いてみるか・・・。」
ラスカル「おまめちゃん、ハウスのなかに、おいしいごはんがはいってるミャ~。」


パパ(声)「えーうっそぉぉぉ。」
おまめちゃん(心の声)「いただきますニャン。」
ラスカル「なかにはいらないで、たべてるミャ~。」
チワワ「かしこいきゃ~ん。」
おまめちゃん(心の声)「おいしいニャン。」
ラスカル「ハウスは、きにいらなかったみたいだミャ~。」
チワワ「そういうことだきゃ~ん。」

おまめちゃん(心の声)「ごちそうさまニャン。」
パパ(声)「フェルトハウスには、入らないのおま君?」
おまめちゃん(心の声)「おかわりはあるニャン?」
そして1時間後・・・。

パパ(声)「あっ、フェルトハウスの前に移動してる。焦らない焦らない・・・。」



2023年02月07日 (火) | 編集 |





メロン「お~、ここに、またきたきた。」
パパ(声)「久しぶりの浦賀だね。ここはたまに訪れたくなる町だよ。」
メロン「たのしみたのしみ、ぴくぴく。」

パパ(声)「浦賀ドックに沿って、歩いて行こうね。」
メロン「うん。いこういこう。」
パパ(声)「途中で美味しいパン屋さんにも、寄っていくからね。」
メロン「わ~。パンやたん!」


メロン「このえ、まえも、みたことあるある。メロン、おぼえてる。」
パパ(声)「素晴らしい記憶力。何枚も絵が貼ってあるから、楽しい通りだね。」
メロン「パンやたん、いきたいな。」
パパ(声)「うん。ここから歩いて5分くらいだからね。」



メロン「お~、なつかしい、このおみせ。」
パパ(声)「ここも覚えてるの?」
メロン「おぼえてる。フランスパン、かってもらったもん。」
パパ(声)「すごいねメロンちゃん。今日は食べたいパンがあるんだ。」
メロン「はやく、たべたいたべたい。」

大正3年に創業。人気のパンはフィッシュサンド、ツイスト、コロッケパンなどです。バタークリームやマヨネーズなども手作りで、美味しいものの提供を心掛けているそうです。一度に多くのパンを焼かないで、一日に何回も焼き上げている。口コミ評価も高く、横須賀市では歴史と人気のあるパン屋さんです。

メロン「いっぱい、かったかった。」
パパ(声)「100年以上もやってるパン屋さんだから、どのパンも最高に美味しいと思うよ。」
メロン「おなか、すいた~~。」



パパ(声)「外からだと中の様子はわからないけど、ここで船を作ってたんだよ。」
メロン「すげぇ~。」
パパ(声)「日本の素晴らしい産業遺産だね。」
メロン「???」

明治32年から平成15年まで、100年以上にわたり、1000隻以上の船舶の製造、修理を行ってきた歴史のある造船所です。


メロン「うみ、みえてきた。」
パパ(声)「うん。この先のコンビニで、少し休もうか?」
メロン「うん。」

メロン「ぱぁぱ、これ、よんで?」
パパ(声)「コロナ感染の為、しばらくの間イスを撤去させていただきますって、書いてあるよ。」
メロン「ん・・・?」
パパ(声)「捻くれた解釈をすると、コロナ感染防止の為ならば、イスはあった方がいいってことじゃん。ふふふ。」
メロン「なにっ???」

パパ(声)「西叶神社。ここは有名な神社だからね。」
メロン「しってるしってる、ぴくぴく。」
パパ(声)「そうそう。さっきのパン屋さんで、面白いあんぱんを買ったんだよ。」
メロン「なになに・・・?」

▲叶あんぱん 焼印の「叶」は、叶神社にちなんで付けられています。



パパ(声)「今まで歩いてきた所と、ガラッと雰囲気が変わったでしょ?」
メロン「ふるいおうち、でてきた。」
パパ(声)「蔵もかっこいいね。」
メロン「お~~。」


パパ(声)「渡し舟にも前に乗ったことあるね。」
メロン「あるある。さいこうさいこう。」
パパ(声)「開国の町浦賀は歴史があって、色々見どころもあって、素敵なところだよね。」
メロン「おふねのまち。おいしい、パンのまち。」
パパ(声)「そうだね。また浦賀をお散歩しよう!」
メロン「ペリーたん、またくるくる~!」
■ロケ地:神奈川県横須賀市浦賀、西浦賀



2023年02月06日 (月) | 編集 |



カナ「わーきれい。ことしはじめてみた。」
パパ(声)「菜の花だ。カナちゃんは好き?」
カナ「だいすき。だってかわいいもん。」


パパ(声)「グッドモーニング!」
カナ「おはようございます!」

パパ(声)「いつも同じことしか言えないけど・・・最高~!」

パパ(声)「ネギいいなぁ。カナちゃん、今日のお土産は野菜にしようか?」
カナ(声)「うん、いいね。」


カナ「パパどうしたの?」
パパ(声)「開いてるわけないか。まだ7時だもん・・・。」

カナ「さっきはさむかったけど、おさんぽをしてたら、だんだんあたたかくなってきたね。」
パパ(声)「そうだね。あ、梅が咲いてるよ。」
カナ「えっ?」


カナ「うめのはなも、かわいいね。」
パパ(声)「ここのは色が濃いね。」
カナ「もうすぐはるがきますよー。」

パパ(声)「もうしばらくは寒いと思うけど、3月になったら少しずつ暖かくなるよ。」
カナ「うんうん。きょうもたのしいおさんぽだったよ。」
■ロケ地:神奈川県三浦市



2023年02月05日 (日) | 編集 |

休日に朝散歩をしながら何枚も風景などを撮り、ブログ記事用の画像の他に、もうひとつこのコラージュ画像を、いつも作っています。日の出時刻を基準に動いているので、日の出画像が多くなっています。「この○○の画像が良かった」などと言われるので、調子に乗って「朝散歩のコラージュ」を作るのも楽しくて、散歩の一部になっているのです。

妙音寺(三崎口)とその周辺。

12月中旬に見た春。

クリスマスの日の出と富士山。

パワースポットの三峯神社と、三浦海岸のリゾートホテル「マホロバマインズ」の玄関で撮った恵比寿様など。

海南神社(三崎港近く)で開運祈願。

三浦海岸の近くに、7時OPENの美味しいカフェが出来ました。

野比海岸へ続く遊歩道。水仙の季節です。

水仙が有名な野比海岸の水仙ロード。

津久井浜の朝の一コマ。

三浦海岸から見る日の出は、何度見ても素晴らしい。いつも元気をチャージしています。
また次回の「朝散歩のコラージュ」をお楽しみに!


2023年02月04日 (土) | 編集 |
2023年02月03日 (金) | 編集 |



サクラ「あっというまに1がつがおわって、もう2がつなんですニャ~。」
パパ(声)「早いよね。まだまだ寒い日が続くね。」
サクラ「こんげつのおまめちゃんカレンダーは、あるんですかニャ~?」
パパ(声)「勿論っ!ママがまたいいのを作ったよ。」
サクラ「おまめちゃんをよんできますニャ~。」

サクラ「おまめちゃん、こんげつのカレンダーを、いっしょにみにいきましょうニャ~。」
おまめちゃん(心の声)「わかったニャン。たぶんあのとき、ママがとってたしゃしんだとおもうニャン。」
サクラ「たのしみですニャ~。」

サクラ「わ~どれも、すてきですニャ~!」


パパ(声)「おま君、見てごらん?」
おまめちゃん(心の声)「やっぱりあのときの、ぼくのしゃしんだニャン。」
パパ(声)「かっこいいし可愛いし、おま君最高だぜ!」
おまめちゃん(心の声)「ごほうびをまってるニャン!」








2023年02月02日 (木) | 編集 |


先月後半のグッドな朝食です。毎日しっかり食べて、さぁー今日もLET'S GO!


豚肉とゆかりごはん、そしてなめこの味噌汁の合体が、口の中でとても仲良しでした。

大好きなハムのぶつ切りだ。

休日の朝、散歩から戻って軽くビールを飲んだので、おにぎりは一個にした。



以前も紹介したごはんにとても合う、野沢菜漬けと豚のひき肉を炒めた逸品。最高の味ですよ。


たらこにきゅうりのキューちゃんにしらすにゆかりごはんにハムエッグ・・・わーブラボー!


たまごかけごはんの上に焼き鮭をのせて喜ぶ、この庶民的な食べ方がたまりません。


野沢菜漬け×ひき肉炒めに、鮭が加わると、幸せも倍増されます。


たまご焼きのさりげない存在感。


ベテランの赤ウインナーは、貫禄があります。


大根のさっぱりとした漬物が、すべてを優しく包んでくれた朝の食卓でした。

「美味しかったーーー!!!」


2023年02月01日 (水) | 編集 |
昨日の続き
国指定重要文化財「スチームハンマー」を保存・展示する施設


カナ「はやくはいってみようよ。」
ママ(声)「この建物の石の壁が、とてもきれいだね。」
パパ(声)「ヴェルニーの出身国フランスの、住宅の特徴らしいよ。」
カナ「ヴェルニーさんといっしょに、しゃしんをとりたいな。」
パパ(声)「はい。では記念に・・・。」
フランソワ・レオンス・ヴェルニー
フランスの技術者。1865年から1876年にかけて横須賀造兵廠、横須賀海軍施設ドックや灯台、その他の近代施設の建設を指導し、日本の近代化を支援した。 (wikipediaより引用)



カナ「このおふねは、なんていうなまえ?」
パパ(声)「陸奥だよ。」
カナ「ムツ?」
ママ(声)「さっき公園で大きな大砲を見たでしょ?あれはこの陸奥の大砲だよ。」
パパ(声)「ホンモノですよー。この陸奥の模型を見てごらん。」
カナ「わーすっごいね!」




カナ「パパ、これはなぁーに?」
パパ(声)「これはスチームハンマーっていうみたいね。」
カナ「これで、なにをするの?」
パパ(声)「蒸気の圧力で加熱した鉄を成形するもの。」
カナ「ん?」
ママ(声)「難しくてわからないね。」
カナ「うん。でもむかしのひとが、がんばったんでしょ?」
ママ(声)「そうだよ。日本のためにね。」
スチームハンマー
スチームハンマーは、蒸気の圧力を用いてハンマーを動かし、加熱した鉄を成形する機械でオランダから横須賀製鉄所に輸入されました。スチームハンマーの導入で、大型の鉄を加工することが可能となりました。国内に現存する最古のスチームハンマーの一つで、日本近代化の歴史を語る貴重な国の重要文化財です。

カナちゃんが久しぶりに訪れた、軍港の街・横須賀ならではのヴェルニー公園の散策でした。
散策の後に食べたランチ


■ロケ地:ヴェルニー公園、ヴェルニー記念館、「海鮮道楽えん」(神奈川県横須賀市汐入町 他)






カナ「はやくはいってみようよ。」
ママ(声)「この建物の石の壁が、とてもきれいだね。」
パパ(声)「ヴェルニーの出身国フランスの、住宅の特徴らしいよ。」
カナ「ヴェルニーさんといっしょに、しゃしんをとりたいな。」
パパ(声)「はい。では記念に・・・。」

フランスの技術者。1865年から1876年にかけて横須賀造兵廠、横須賀海軍施設ドックや灯台、その他の近代施設の建設を指導し、日本の近代化を支援した。 (wikipediaより引用)



カナ「このおふねは、なんていうなまえ?」
パパ(声)「陸奥だよ。」
カナ「ムツ?」
ママ(声)「さっき公園で大きな大砲を見たでしょ?あれはこの陸奥の大砲だよ。」
パパ(声)「ホンモノですよー。この陸奥の模型を見てごらん。」
カナ「わーすっごいね!」




カナ「パパ、これはなぁーに?」
パパ(声)「これはスチームハンマーっていうみたいね。」
カナ「これで、なにをするの?」
パパ(声)「蒸気の圧力で加熱した鉄を成形するもの。」
カナ「ん?」
ママ(声)「難しくてわからないね。」
カナ「うん。でもむかしのひとが、がんばったんでしょ?」
ママ(声)「そうだよ。日本のためにね。」

スチームハンマーは、蒸気の圧力を用いてハンマーを動かし、加熱した鉄を成形する機械でオランダから横須賀製鉄所に輸入されました。スチームハンマーの導入で、大型の鉄を加工することが可能となりました。国内に現存する最古のスチームハンマーの一つで、日本近代化の歴史を語る貴重な国の重要文化財です。






■ロケ地:ヴェルニー公園、ヴェルニー記念館、「海鮮道楽えん」(神奈川県横須賀市汐入町 他)


| ホーム |