ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.4274 まだまだ
2023年06月30日 (金) | 編集 |
このまま頑張りましょう

数日前

おまめちゃん(心の声)「パパがよろこんでるニャン。」



サクラ「たいじゅうがまた、へったんですニャ~?」
パパ(声)「そうだよ。65.5kgっ!」
サクラ「じゅんちょうですニャ~。」
おまめちゃん(心の声)「おめでとうニャン。」

今朝


パパ(声)「おおっ!64キロ台に突入したぁ!」
サクラ「さいこうですニャ~。」


サクラ「このTシャツをきて、おうえんしますニャ~。」
パパ(声)「ありがとう。でも目標の62kgまで、まだまだ・・・。」
サクラ「がんばっているのが、かっこいいですニャ~。」

減量作戦開始から一ヶ月ちょっとが経ち、体重は少しずつ減ってきています。スタート時の69.7kgから64.9kgまできました。しかし目標までは、まだまだあります。でも頑張ります。


【お知らせ】5月30日にお知らせした『メロンちゃんのぶらりたび~横浜橋商店街』は、都合により7月に更新致します。楽しみにしていた方には、申し訳なく思っています。

人気ブログランキングへ




ぼくにき写真館 1384
2023年06月29日 (木) | 編集 |

晩酌のおつまみ(52)
 さっぱり系のおつまみで、美味しいビールと焼酎を飲もう!ダイエット中だって飲むぞ飲むぞ飲むぞ!


 懐かしいサッポロビール園を思い出しながら・・・。美味しかったけど残念ながら、その後は手に入らず・・・泣。


 冷やし中華とサラダのコラボ。冷やし中華はハーフです。


 翌朝の体重は、減ってましたよ。ヒヒヒ。



 豆乳出汁の豆腐???なんか美味しい。




 おー久しぶりのマグロのカマと再会した。食べやすかったなぁ。カボチャの煮物は最高やん!


 体重減るおつまみ。



 しらすおろしとナンコツ。これだけでハッピーナイト!



 定番の枝豆と豆腐。そしてのり塩のポテサラでした。

 さぁーさぁー今夜も飲もうぜ!なぁなぁなぁ。

人気ブログランキングへ



NO.4273 かいてきなモーニング
2023年06月28日 (水) | 編集 |
海が見えるスタバでモーニング



カナ「ここのおみせは、はじめてきたよ。」
パパ(声)「とても居心地のいいカフェだから、ゆっくりとモーニングを食べようよ。」
カナ「すてきだね、パパ。」




カナ「めのまえがうみなんて、おしゃれー!」
パパ(声)「潜水艦を眺めながらのモーニングなんて、横須賀のここだけだよ。」



パパ(声)「のんびりとくつろぎながら、ずっと読みたかった本を読むか・・・。カナちゃんは漫画。」



カナ「これおいしいよ。」
パパ(声)「そう良かった。あらびきソーセージパティ&スクランブルエッグ イングリッシュマフィン。」
カナ「カナのだいすきなたまごが、たくさんはいってるもん。」


パパ(声)「快適だなぁ。BGMも邪魔にならない選曲で、優雅な気分・・・。」


カナ「ここのマフィンは、おいしいからだいすき。」



パパ(声)「ん・・・もう1時間経ったのかぁ。」


カナ「このマンガをみてたら、またおなかがすいてきちゃったな。」



パパ(声)「いいお店でしょ?」
カナ「うんうん。またきたいから、つれてきてね。」
パパ(声)「勿論だよ。パパもまたこの快適な空間で、のんびりとモーニングと読書をしたいよ。」
カナ「へへへ。」
パパ(声)「来月また来ようか?」
カナ「わーい!」

■ロケ地:スターバックスコーヒーコースカベイサイドストアーズ店(神奈川県横須賀市本町)

横須賀の米軍基地のある横須賀港の前にある、スタバでモーニングをしました。目の前のロケーションや店内の落ち着いた雰囲気が、入店直後に気に入ってしまいました。開店前から並んで待ってる人、開店直後も次々と入店する幅広い世代の人。こんなに快適な空間なら、休日の朝はここでのんびりと過ごしたいと思うのは、当然だなと感じました。また近々行きまーす。

人気ブログランキングへ



NO.4272 ふおんなおまめちゃん
2023年06月27日 (火) | 編集 |
女優の足立梨花さんが結婚


パパ(声)「へー足立梨花、結婚したんだ。知らなかった。」
おまめちゃん(心の声)「っっっ!!!・・・なにっ。ざぁーけんニャン。」


おまめちゃん(心の声)「いやぁーいやぁー!ぼくはかわいいあのひとが、すきだったニャン。これからどうすればいいニャン・・・。」

女優・足立梨花さん結婚は、おまめちゃんにとっては悲報でしたか・・・。

人気ブログランキングへ



NO.4271 スープジャーのデビュー
2023年06月26日 (月) | 編集 |
パパのスープジャーです



サクラ「きょうからこれを、つかうんですニャ~。」
パパ(声)「ジャーを使うの初めてなんジャー。」
サクラ「・・・・・・。」
パパ(声)「ウケなかった。」



サクラ「おひるが、たのしみですニャ~。」
パパ(声)「お昼も食事制限をして、ダイエットの継続だぜ。」
サクラ「スープとサラダですかニャ~?」
パパ(声)「カレーとサラダとかシチューとパンとか、色んなものが入るかもね。」

そして・・・。


ママ(声)「記念すべきスープジャーのデビュー完成~!」
パパ(声)「昼メシが楽しみだ。」


サクラ「きょうもおしごと、がんばってくださいニャ~!」
パパ(声)「あいよ。」


職場で食べる昼食は、これからスープジャーにすることに決めました。もちろんダイエットのためです・・・笑。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 1383
2023年06月25日 (日) | 編集 |

最近の朝食(2023年6月~2~)
 今月2回目のわが家の朝食紹介です。今回は筋子が連投しました・・・笑。



  たまごサンド+コーヒーに、珍しく本当にレアな野菜ジュースを飲みました。昔の野菜ジュースと違って、癖がなくて飲みやすかった。


 ゆかりごはんに筋子をのせて食べるの、超好きなんです。



 たまごかけごはんに筋子をのせて食べるのも、同じくらい好きなんです。


 ホッとするおかず、アジの干物。


 ダイエット中でも朝ごはんは、相変わらずしっかり食べています。



 おにぎりの中身、筋子で来たかぁぁぁ!




 このたまごは、20日(火)のブログで紹介した「姫様のたまご」です。見てください、この濃厚なオレンジ色の黄身を!いい食材を食べて育った鶏から生まれたたまごだけあって、味はグーでしたよ。




 姫様のたまご第二弾は、たまご焼きでした。もうたまりませんなぁ~。


 「美味しかった~~~!」

人気ブログランキングへ



NO.4270 ドクターイエロー・ポーチ&マスコット
2023年06月24日 (土) | 編集 |
あのドクターイエローのグッズが付録です



ラスカル「これはでんしゃのおまけミャ~?」
パパ(声)「ドクターイエローだよ。」
チワワ「ドクターイエローって、なんだきゃ~ん?」
パパ(声)「新幹線の線路とか信号とかを点検する、新幹線のお医者さんのことだよ。」
ラスカル「そんなのあるの、しらなかったミャ~。」


ラスカル「それはなにをするものだミャ~?」
チワワ「てが、けんこうか、てんけんするものきゃ~ん?」
パパ(声)「面白いことを言うね、チワちゃんは・・・。これはむぐっと握るマスコットかな?」



パパ(声)「これはポーチだから、筆記用具とか色々入れられるなぁ。」


ラスカル「きいろいしんかんせんを、いつかみてみたいミャ~。」
チワワ「みたらきっと、しあわせになれるきゃ~ん。」
パパ(声)「幸せを呼ぶ黄色ね。チワちゃん今日は冴えてるじゃん!」


ドクターイエロー
 車両形式は923形、正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」。運行ダイヤが非公開の為、見ると幸せになれると鉄道ファンの間で言われている。新幹線の設備を健康診断しながら検査している。

「モノマスター」7月号の特別付録です。

人気ブログランキングへ



NO.4269 はっけんさんぽ
2023年06月23日 (金) | 編集 |
素敵な景色に出会えたお散歩



メロン「ぱぁぱ、ひまわり、どこどこ?」
パパ(声)「もう少しだよ。そこの畑のちょっと先。」



メロン「ナス、なってる。きれいきれい。」
パパ(声)「美味しそうないいナスだね。」
メロン「はい、おわり。ひまわりひまわり。」


パパ(声)「ええっ、数日前にここに咲いていたのを、発見したのに・・・なんだ残念。」


パパ(声)「メロンちゃんごめんね。せっかくのひまわりが、刈られちゃってたよ。」
メロン「ざんねんざんねん、ぴくぴく。」
パパ(声)「この近くをお散歩しようか?」
メロン「うんうん。」




メロン「わ~、きれい。」
パパ(声)「ここは初めて来たけど、いい眺めだね。」
メロン「もっと、さきも、いくいく。」



メロン「お~~~!キラキラしてる。すごいすごい。」
パパ(声)「いい感じで、海に陽があたってるね。」
メロン「やったやった!」



パパ(声)「ここから見る金田湾も、素敵だよメロンちゃん!」
メロン「また、いいところ、はっけんしたった。」
パパ(声)「偶然だけどここに来た時間も、いいタイミングだったのかもね。」
メロン「ついてるね、ぱぁぱ。」
パパ(声)「うん。じゃーこの道を下ろう。」


メロン「ここ、しってるしってる。」
パパ(声)「おなじみの三浦海岸っ!」
メロン「たのしい、おさんぽだったね。」

■ロケ地:神奈川県三浦市

水曜日の朝のお散歩です。きれいに咲いてる向日葵を見つけたので、メロンちゃんと行ってみましたが、ナントまわりの草と共に、切られていました。急遽初めての道を歩いてみると、いくつかの絶景を見ることが出来ました。まさに「発見散歩」となった朝でした。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 1382
2023年06月22日 (木) | 編集 |

晩酌のおつまみ(51)
 体重を減らそう作戦を開始して、早一ヶ月が経過。ゆっくりと下降してきていますが、晩酌は止めません。おつまみは枝豆、冷奴、野菜サラダなどのラインナップが多くなっています。


 量もセーブしています。



 さっぱりさっぱり。


 ヒヒヒ!


 常連さんの軽く一杯やってこう的なおつまみ。



 オリオンビールのプレミアム登場。超久しぶりのところてんっ!



 締めに軽くうどん。


 安心安心。



 枝豆大活躍。



 枝豆フル稼働。



 なんこつは食べ応えがあるね。これはいい組み合わせでした。

 目標体重になるまで、この感じのおつまみと共に晩酌します。乾杯~!

人気ブログランキングへ



NO.4268 すこしずつ
2023年06月21日 (水) | 編集 |
焦らないで少しずつ減らしていきます

数日前



カナ「パパ、たいじゅうはへってるの?」
パパ(声)「うん。ゆっくりゆっくり下がってるよ。」
カナ「わーよかったね。」
パパ(声)「今66kgだよ。ダイエットを始めた時は、69.7kgだったから、少し減ってるでしょ?」
カナ「うんうん。おひるは、なにをたべてるの?」
パパ(声)「サラダだよ。最高だぜ。」

一昨日の昼食


昨日の昼食


今朝

カナ「きょうは、どれくらいだったの?」
パパ(声)「これから測るところだよ。」
カナ「なんキロだろう・・・。」



パパ(声)「65.9kg!減った!65キロ台だ。」
カナ「おまめちゃん、パパってすごいね。またへったんだって。」
おまめちゃん(心の声)「あんまりかわってないニャン。」


カナ「がんばっているパパに、これをあげるよ。」
パパ(声)「ダイエット用チップス・・・カナちゃんありがとうね。」


本当に少しずつですが、↘減ってきています。目標の62kgまできついでしょうけど、ストレスなく楽しく減らしています。家族と職場の仲間に、グラフを見てもらったり話したりするのが面白いですよ。

人気ブログランキングへ



NO.4267 ひめさまのたまご
2023年06月20日 (火) | 編集 |
大事に大事に育てられたプリンセスエッグ




ラスカル「いつものたまごと、ちがうミャ~。」
パパ(声)「贅沢の極み平飼いって書いてあるね。」
チワワ「きっとおいしいたまごなんだきゃ~ん。」


ラスカル「ここになんか、かいてあるミャ~。」
パパ(声)「三浦半島の野菜とか三崎のまぐろとか、横須賀の海苔とか・・・いいものを食べて育った鶏なんだって。姫様のごちそうメニューかぁ。」
チワワ「ぜったいにおいしいきゃ~ん。」



ラスカル「わ~きれいな、いろだミャ~。」
パパ(声)「どうやって食べる?」





ラスカル「たまごかけごはんだミャ~!」
チワワ「オレンジいろだきゃ~ん。」
パパ(声)「早く食べよ食べよ。」
ラスカル「いただきますミャ~。」
チワワ「おいしいきゃ~ん?」


ラスカル「おいしいミャ~。のうこうだミャ~!」
パパ(声)「うんっ!さすが大切に育てられた姫様だ。なんか清潔感がある。」
チワワ「あしたもたべたいきゃ~ん。」
ママ(声)「明日は何を作ろうか?」
ラスカル「たまごやきがたべたいミャ~。」
チワワ「おひめさま、よろしくだきゃ~ん。」
ママ(声)「はい・・・ん・・・。」

鶏にストレスを与えない平飼いで、大事に育てられたたまごをもらいました。横須賀市では有名な岩沢ポートリーで作られた「姫様のたまご」です。愛情をいっぱい注いで大切に育てるのは、人間だけではないんですね。

人気ブログランキングへ



NO.4266 あじさいさんぽ2023(3)
2023年06月19日 (月) | 編集 |
あじさいと絶景がいいね



サクラ「またあじさいさんぽに、きましたニャ~。」




パパ(声)「ここずっと前から、気になってた場所なんだよね。」
サクラ「たのしみですニャ~。」





サクラ「わ~けしきも、あじさいもさいこうですニャ~。」
パパ(声)「おーいい眺め。金田湾はいつ来てもいいなぁ。」
サクラ「きもちのいいばしょですニャ~。」



パパ(声)「ここのアジサイは、ピークを越えた感じだな・・・。」



サクラ「あじさいとうみが、とてもよくあっていますニャ~。」
パパ(声)「そうだね。時間がゆっくりと静かに流れてるのが、いいよね。金田湾沿いは大好き。」
サクラ「6がつのあじさいさんぽは、たのしいですニャ~・」

■ロケ地:神奈川県三浦市南下浦町金田

週末は雨が降らなくて、お散歩日和でした。昨日は三浦海岸の先まで足を延ばして、以前から気になっていた場所に行って、紫陽花と絶景を楽しみました。この周辺に来るといつも感じるのが、時間がゆっくりと流れていることです。穏やかな海が、目の前に広がっているから?人と車が少ないから?なぜか来るたびに思います。大好きな三浦市のお気に入りの金田湾沿いです。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 1381
2023年06月18日 (日) | 編集 |
朝散歩のコラージュ(10)


 休日の朝起きるのが楽しみなのは、日の出を見ることが最大の目的の朝散歩です。たとえ曇って日の出が見られなくても、朝の時間を有意義に使うために、ワクワクしながら出かけます。歩くことで見える世界、今日だから出会えたこの世界など、その時のその一瞬に感動します。朝散歩で撮った画像をコラージュしたこのコーナーは、10回目となりました。


 『カナちゃんのちいさな旅』(6月6日~7日更新)のロケ地、金沢八景権現山公園。


 梅雨入り前に近所で花散歩。


 一年で最も早い日の出の時刻(4時30分頃)。そして紫陽花散歩へ。




 『あじさいさんぽ2023(2)』(6月13日・14日・16日更新)は、北鎌倉明月院ロケの特別編でした。1枚目はママ撮影分のコラージュ、3枚目は甘味処でのカット(どちらも本編未使用画像)。


 紫陽花は雨が良く似合いますね。

 さぁーまた来週末もお散歩だぁ!雨降らないでね!

人気ブログランキングへ



NO.4265 おねだりめせん
2023年06月17日 (土) | 編集 |
よし、今だ!



おまめちゃん(心の声)「たまにはちがうごはんが、たべたいニャン・・・。」


パパ(声)「あれ、どうしたのおま君?ごはん食べないの?」
おまめちゃん(心の声)「パパ、ここにあるモンプチがたべたいニャン。」
パパ(声)「この目線は、もしや・・・。」


おまめちゃん(心の声)「ぼくのうしろにある、これだニャン。」



おまめちゃん(心の声)「モンプチモンプチ、ぼくのところにおいでニャン。」
パパ(声)「やっぱりこれかぁ。」


おまめちゃん(心の声)「いまだニャンっ!」


おまめちゃん(心の声)「パパ、ぼくのほうをみてニャン。」
パパ(声)「わっ出たぁぁぁ、その顔その目線。」
おまめちゃん(心の声)「パパ、ぼくのいいたいことは、わかるニャン?」
パパ(声)「わかったよ。モンプチあげるよ。その目線には負けたよ。」
おまめちゃん(心の声)「ぼくが、かったニャン。」

主食のフード以外が欲しい時は、いつもこのおねだり目線にあります。テーブルのそばに座り、ずっとこちらを見ています。中々の粘り強い性格のようです。いつも負けてしまいます・・・笑。

人気ブログランキングへ



NO.4264 あじさいさんぽ2023(2)明月院~3~
2023年06月16日 (金) | 編集 |
初めてのあじさい寺を満喫



ママ(声)「明月院はあじさい寺と言われるだけあって、紫陽花の見せ方が素晴らしい。」



パパ(声)「メロンちゃんここで記念撮影しよう。」
メロン「ハートハート!」
パパ(声)「おーいいね。」
メロン「ありがと、ぱぁぱ。」


メロン「ウサギたん。」




ママ(声)「ウサギさんがいるよ。」
メロン「あっ・・・ウサギたん、ほってるほってる。」
ママ(声)「どうして土を掘ってるんだろうね?」



メロン「こっちみてくれた。やったやった。」
パパ(声)「可愛い顔だね。」
メロン「このこ、ほしいほしい、ぴくぴく。」
ママ(声)「わ~やはり、そうきたか・・・。」
パパ(声)「明月院は“月”だから、ウサギなんだよ。みんなのものなのこの子は。」
メロン「うん・・・わかった。ウサギたん、げんきでね。」




メロン「あお、すてき。」
ママ(声)「明月院ブルーは最高だね。」
パパ(声)「高級に見える。」




メロン「あじさいが、いっぱいみれて、たのしかった。」
ママ(声)「紫陽花の数は、2500株らしいよ。」
パパ(声)「贅沢な紫陽花散歩が出来たね。」
メロン「うんっ!」

おしまい

■ロケ地:明月院(神奈川県鎌倉市山ノ内)

初めて訪れたあじさい寺「明月院」でした。繁忙期なので境内は賑わっていましたが、十分楽しむことが出来た贅沢な時間です。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 1380
2023年06月15日 (木) | 編集 |

最近の朝食(2023年6月~1~)
 大好き朝ごはんの6月上旬編です。


 アジの干物はいいよなぁ~。



 リクエストして作ってもらった、明太子のせたまご焼き。こんなに美味しいおかずを、誰が考えたんだろう?


 休日の朝散歩後に・・・。



 こちらもお散歩後に。



 THE日本人的。



 タラのムニエルは、ごはんに合いますね。



 朝食の食パンは、六切り1枚にしました。



 ごはんが進むくんだぜ。



 漬け丼うまいっ!筋子付きでテンションがあがった。


 「ダイエット中でもしっかり食べよう朝ごはん」が、テーマです。次回もお楽しみに。

人気ブログランキングへ



NO.4263 あじさいさんぽ2023(2)明月院~2~
2023年06月14日 (水) | 編集 |
あじさい寺を散策~2~




メロン「ここは、なにがあるの?」
パパ(声)「本堂後庭園の特別公開だから、きっといいものがありそうだよ。」
ママ(声)「別料金払っても、見る価値がありそうだね。」



メロン「ん・・・?このおはな、どっかで、みたことあるある。」
パパ(声)「横須賀のしょうぶ園で見たよ。」
ママ(声)「あとバスツアーで行った、茨城の潮来。」



メロン「いろんないろだ。」
ママ(声)「花菖蒲も紫陽花みたいに、色んな色が楽しめるね。」



パパ(声)「緑が最高。」
ママ(声)「楓が美しいね。」



メロン「かわいい、このおはな、なぁ~に?」
パパ(声)「イワタバコ。日の当たらない場所に、生育するんだって。」」
ママ(声)「またしてもスマホアプリの活躍。」
メロン「これ、タバコ?へんな、なまえ・・・。」



パパ(声)「これが明月院で有名な、赤地蔵かぁ・・・。」
メロン「まあま、これ、よんで?」
ママ(声)「わたしは赤地蔵。あなたの体の中を流れる命の色は赤色。そして地中深く流れる灼熱のまっ赤なマグマ。この不思議な赤色のお話命の色を、赤地蔵さま教えて下さい。ふしぎふしぎ人の体は小宇宙。」
パパ(声)「センスのいい文章が多いね、明月院は。」


メロン「おじぞうたん、またね。ありがと。」




ママ(声)「青地蔵もいる。」
パパ(声)「ボクは青地蔵。青は不思議な色。見上げる空も青色。そして悠久の海も青色。だけど青地蔵は言う。透明な青色はどこにも存在しないと。あなたはどう思いますか。・・・うーんなるほど。」



ママ(声)「この庭園に入って良かった。なんかただの散策じゃなくて、賓があって素敵。」



メロン「また、あじさいみたいみたい、ぴくぴく。」
パパ(声)「うん、そうしよう。じゃー庭園の外に出て、また明月院ブルーを楽しもう。」
メロン「わ~いわ~い。」

■ロケ地:明月院(神奈川県鎌倉市山ノ内)

明後日につづく

人気ブログランキングへ




NO.4262 あじさいさんぽ2023(2)明月院~1~
2023年06月13日 (火) | 編集 |
あじさい寺を散策~1~



メロン「あじさいさんぽ、たのしみたのしみ~!」
パパ(声)「楽しみだね。北鎌倉に来るのは、半年ぶりだね。」
ママ(声)「初めてのあじさい寺って、どんな所だろう。」
メロン「いけば、わかるわかる、ぴくぴく。」


パパ(声)「明月院は駅から近いのも、魅力なんだろうね。」




ママ(声)「着いた。」
メロン「あじさいたん、でかっ!」
ママ(声)「明月院ブルーって呼ばれてる、紫陽花だよ。」




メロン「ウサギとカメたん、いた。」
パパ(声)「カメは怪我してるから、触らないでって書いてあるよ。」
メロン「カメたん、だいじょうぶ?」
パパ(声)「生きてるカメじゃないけど、こうやって書くセンスがいいね。」
メロン「ん・・・?」




ママ(声)「珍しい色の紫陽花があったよ。」
メロン「しゃしん、とってとって?」
パパ(声)「おっ、推しのガクアジサイだ。」



ママ(声)「紫陽花のシーズンだから、平日でもすごい人だね。」
パパ(声)「稼ぎ時だよ、6月の鎌倉は。」
メロン「ぱぁぱ、しゃしん、とってとって!」
パパ(声)「はいはい。いいね。」



メロン「あじさい、もって、ステキ・・・。」




ママ(声)「あの場所にさりげなく置いてあるのが、とてもいいね。」




メロン「ほうき?」
パパ(声)「掃いて集めて自然に帰そう・・・木々の贈り物。いやーいいセンスだ。」
メロン「???」
ママ(声)「特別公開してる庭園にも、行くんでしょ?」
パパ(声)「もちろん。」
メロン「なにが、あるの?」
ママ(声)「見てのお楽しみ!」

明日につづく

■ロケ地:明月院(神奈川県鎌倉市山ノ内)

人気ブログランキングへ



NO.4261 かていさいえん2023③ミニトマトが3つ
2023年06月12日 (月) | 編集 |
可愛いミニトマトを収穫



ママ(声)「カナちゃん!」
カナ「わーあかくなってる。うれしいなぁ。」



カナ「はやくあかくなってね。たのしみにまってるよ。」
ママ(声)「赤くなったらたくさん収穫できるね。」


カナ「3つとれたよ。」
ママ(声)「少しだけど今年の初収穫だから、どうやって食べようか?」
カナ「ママどうする?」


カナ「パパどうぞ。おひるにこれをたべてね。」
パパ(声)「いいの?」
カナ「うん。」
パパ(声)「今日のお昼が、楽しみだよ。」

そして・・・。



パパ(声)「自家製ミニトマト入りだ。ダイエット頑張りまーす!」

初収穫のミニトマトは、パパの昼食になりました。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 1379
2023年06月11日 (日) | 編集 |
至福の一品~静雨庵のAセット


 鎌倉駅から徒歩5分、御成通りの路地裏にある「静雨庵」。静かな住宅地にひっそりと佇んでいますが、平日も開店前からお客さんが並んでいる人気のラーメン店です。





 このお店に初めて入ったのが、今から二十数年前。注文したのはAセット(しょうゆラーメン+ライス+唐揚げ)だった。今日は先日久しぶりに食べたこのAセットを取り上げますが、食べ物は好み特にラーメンは好みが分かれるので、あえて食レポ的なコメントは控えて、ポイントだけ紹介させてもらいます。

 ここのラーメンは鶏ガラベースのあっさり系のスープ、麺は細いストレート麺(自家製)です。チャーシューはとてもやわらかく、何枚でも食べられそうです。飽きがこない味なので、鎌倉に住んでいたら年中行きたくなるお店です。久しぶりに食べたけど、変わらぬ味だったので大満足でした。



 Aセットの魅力は、絶品唐揚げとほど良い量のライスでしょう。から揚げの衣は脂っこくないので、鶏ガラベースのあっさりとしたスープに合います。Aセットは880円です。

 静雨庵の定休日は日曜日。営業時間は11時~14時30分(売り切れ次第閉店)。鎌倉にお出かけしたら、是非寄ってみてくださいね。

人気ブログランキングへ



NO.4260 ねこのマグカップ
2023年06月10日 (土) | 編集 |
モーニングコーヒーが楽しみ



ラスカル「あたらしいマグカップは、これミャ~?」
パパ(声)「そう。可愛いでしょ?」
チワワ「またネコだきゃ~ん。」
パパ(声)「にゃ~ん。」


ラスカル「おいしいミャ~。」
パパ(声)「美味しい。このコーヒーは最高だよ。」
チワワ「いつものコーヒーと、あじがちがうのきゃ~ん?」
パパ(声)「とにかくすごいうまい!」


チワワ「まだのむのきゃ~ん?」
パパ(声)「アイスコーヒーもちょっと飲みたくなっちゃった。」
チワワ「・・・おいしいきゃ~ん?」


パパ(声)「うん。マグカップがいいと、味が違うね。」
ラスカル「ネコのマグカップでのむと、コーヒーがおいしくなるミャ~?」
パパ(声)「そうみたい。」
チワワ「ちがうきゃ~ん!コーヒーがおいしいからだきゃ~ん。」
パパ(声)「そんな否定しなくてもいいじゃん。」
チワワ「ビールだってそうだきゃ~ん。どんなコップでのんでも、パパはおいしいっていってるきゃ~ん。」
パパ(声)「・・・・・・。」
ラスカル「でもパパは、ほんとうにおいしいとおもうミャ~。」


たまたまネコグッズの雑貨屋さんで見つけた、可愛らしいイラストのマグカップです。お店の方とお客さんがフレンドリーで、とても距離感が近くていい空間でした。レジで支払う時に、おまめちゃんの待受け画像を見せちゃった・・・笑。毎朝飲む目覚めのコーヒータイムが、とても楽しみです。

人気ブログランキングへ



NO.4259 ひまわりかんさつにっき2023(2)
2023年06月09日 (金) | 編集 |
やった~!発芽



メロン「ひまわりたん・・・。」


メロン「おお~!」
パパ(声)「メロンちゃんっ!」



メロン「ちきゅうから、でてきたでてきた、ぴくぴく。」
パパ(声)「やったー!」

先日蒔いたひまわりの種。ひまわりの第一歩です。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 1378
2023年06月08日 (木) | 編集 |

休日の一杯いい肴~シリーズ29~
 こんな肴をおつまみに、休日の昼飲みをしてます。



 ワインに合いそうな感じですが、ビールでウッヒッヒ。




 初めてオーダーした「ステーキガスト」のデリバリー。



 こまい(氷下魚)の一夜干し。絶妙な塩加減が、ビールに合う合う。



 ビールが止まらない・・・笑。


 横須賀中央の居酒屋で。毎度毎度のアジフライ、まぐろぶつ。地ダコもナイスでした。




 黄金町駅付近の焼き鳥屋さん。昼飲みやってますの文字に誘われて、ふらっと・・・。



 わらびとこんにゃくの煮物。ヘルシーでいいね。


 ダイエット中とはいえども、休日の昼間は食べるのだ。でも夜は食べない。

 えーと、今週の土曜日は出勤だから、次の昼飲み宴会は日曜日かぁ。あと3日・・・ヒヒヒ。

人気ブログランキングへ



NO.4258 カナちゃんのちいさな旅 金沢八景権現山公園(後編)
2023年06月07日 (水) | 編集 |
金沢八景の歴史と風景が残る権現山公園


  カナちゃんがちいさな旅をする、このコーナーの第4弾です。あの徳川家康がお気に入りだった金沢八景。今回は「金沢八景権現山公園」を散策しています。いよいよ茅葺屋根の旧円通寺客殿の中に入りました。



カナ「ちょっとやすんだから、はやくあのおうちにいこうよ。」
パパ(声)「茅葺屋根のお家ね。行こうか。」
カナ「どんなふうに、なってるんだろう・・・。」



パパ(声)「さっき行った家康のお気に入りの景色を見た場所に、東照宮があったのかぁ・・・。」





パパ(声)「それではカナちゃん、中に入るよ。」
カナ「うん。」
パパ(声)「わーさすがに、趣があるね。」
カナ「むかしのおうちは、すごくおもたそうだね。」

旧円通寺客殿(旧木村家住宅主屋)
特定景観形成歴史的建造物。茅葺屋根が特徴の客殿は、東照宮を詣でる上客の休憩所として、利用されていたと考えられています。小さいながらも上客の部屋と、従者、奉公人の部屋が区分されており、それぞれ異なる意匠や装飾が見どころです。(「金沢八景権現山公園」のパンフレットより引用)



カナ「へんなでんきだねパパ。」
パパ(声)「裸電球かぁ・・・笠がない電球なんて、カナちゃんは初めてだよね?」
カナ「うん。」


パパ(声)「あれが釘隠しね。」

三つ葉葵の釘隠し
三つ葉葵は徳川家の家紋で、享保8年には利用の制限がかけられて、徳川家とその一門以外は絶対に使用することができませんでした。(現地の案内板より抜粋)


パパ(声)「茅葺屋根の裏側というか内部というか・・・すごっ。」


カナ「ここは、なんだろう。」



カナ「むかしのえらいひとが、きていたおようふくなの、これ・・・。」



パパ(声)「床の間だ。」
カナ「たたみの、ひろいおへやだね。」
パパ(声)「今と違って、必要な家具とかテーブルくらいしか、昔は置いてなかったんだろうね。」
カナ「だからひろいんだね。・・・ねぇーパパ?」
パパ(声)「ん、何?」
カナ「ここでやりたいことがあるんだけど、やってもいい?」
パパ(声)「いいよ。」


カナ「ねちゃったよ!みてーー。」
パパ(声)「広いから気持ちがいいでしょ?」
カナ「このおうちに、おとまりはできないの?」
パパ(声)「はい、16時半に閉館です。」


カナ「むかしはしらないけど、ふしぎでたのしかったな。」



パパ(声)「今回のちいさな旅も、楽しかったね。」
カナ「うんうん。」
パパ(声)「夢に徳川家康が、出てきたりして?」
カナ「カナはいえやすさん、しらないよ。」
パパ(声)「あ、痛ぁ!」

■ロケ地:金沢八景権現山公園(神奈川県横浜市金沢区瀬戸)

横浜市の特定景観形成歴史的建造物に指定された風致公園で、昨年4月に開園された「金沢八景権現山公園」を訪れた、『カナちゃんのちいさな旅』(シリーズ4回目)でした。皆さんも大河ドラマ「どうする家康」の徳川家康のゆかりの地・横浜市金沢区を廻ってみてはいかがでしょうか?

人気ブログランキングへ



NO.4257 カナちゃんのちいさな旅 金沢八景権現山公園(前編)
2023年06月06日 (火) | 編集 |
金沢八景の歴史と風景が残る権現山公園


 カナちゃんがちいさな旅をする、このコーナーの第4弾です。あの徳川家康がお気に入りだった金沢八景。今回は茅葺屋根の客殿を有する「金沢八景権現山公園」を、元気に旅します。



カナ「カナのちいさなたびですよ。パパといっしょです。」
パパ(声)「久しぶりの金沢八景。今回は権現山公園に行くよ、カナちゃん。」
カナ「ここから、とおいのかな?」
パパ(声)「いえいえ駅前のあそこが、目的地だよ。」
カナ「ちかいね。いこういこう。」



カナ「もうついたよ。ここは、ふるいおうちなの?」
パパ(声)「古いお家も保存されてるし、東照宮跡地が公園として整備されてたりね。去年開園したばっかなんだよ。」
カナ「そうなの?すごくきれいだもんね。」



カナ「ふるいおうちなのに、きれいだから、かっこいいね。」
パパ(声)「この旧円通寺の客殿は、中を見てから入ってみようよ。」
カナ「うん。たのしみだね。」


パパ(声)「茅葺屋根は確かに、カッコいいなぁ。」


カナ「これは、なんだろう・・・。」
パパ(声)「井戸みたいだね。」




カナ「おやまのちょうじょうは、まだかなー?」
パパ(声)「頑張れ頑張れ。この上が頂上だよ。」
カナ「わかった。カナがんばるっ!」



カナ「ついたね。」
パパ(声)「ここがこの権現山公園で、一番標高が高いところなんだって。」
カナ「きがたくさんあるね。」
パパ(声)「在来植物と昆虫が生息する、とても貴重な樹林らしいよ。」
カナ「ふーん。ここは、みんながいっしょうけんめいいきていた、だいじなばしょなんだね。」
パパ(声)「そうだね。いいことをいうね。」


パパ(声)「江戸時代と現代の令和では当然景観が違うけど、家康が風光明媚だと気に入ってた景色か・・・。」

明日につづく

■ロケ地:金沢八景権現山公園(神奈川県横浜市金沢区瀬戸20-3)

金沢八景権現山公園へのアクセス
京浜急行線及び金沢シーサイドライン「金沢八景」駅下車・徒歩1分

人気ブログランキングへ



NO.4256 あじさいさんぽ2023(1)
2023年06月05日 (月) | 編集 |
あじさい散歩



サクラ「すばらしいあさですニャ~。」
パパ(声)「ホントに・・・。それじゃー散歩しよう、サクラちゃん。」


サクラ「あじさいさんぽを、しましょうニャ~。」
パパ(声)「いいねいいね。」




パパ(声)「梅雨時のもう一つの主役、アガパンサスも咲き始めたね。」
サクラ「おとなっぽくて、すてきなはなですニャ~。」
パパ(声)「上品で繊細、花言葉は“恋の訪れ”・・・キャー!」
サクラ「あいのはななんですニャ~。」




サクラ「いろんないろがさいていて、バラエティーですニャ~。」
パパ(声)「この淡い色のが、すごく可愛いなぁ。」
サクラ「さきはじめたときから、ながくたのしめるのがあじさいですニャ~。」
パパ(声)「ねー。この上にガクアジサイの白いのが咲いてるから、見に行こうよ。」




サクラ「はなびらのかたちが、かわいいですニャ~。」
パパ(声)「うん。清潔感もあるね。」
サクラ「さわやかなあさですニャ~。」

 ■ロケ地:神奈川県三浦市

6月に入りあじさい散歩のいい時期となりました。鎌倉方面にも足を延ばしてみたいですね。

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 1377
2023年06月04日 (日) | 編集 |

晩酌のおつまみ(50)
 美味しいおつまみと共に、美味しいビールと焼酎で乾杯~!





 職場で送別会があり、居酒屋で飲みました。さっぱり系を選んで、軽くつまみました。明日の朝は、体重減ってるかなー?と・・・。




 しめ鯖とビール、豆腐とビール。




 減量大作戦実施中。今夜も合格ってか!



 今年初の枝豆です。地元の農園の新鮮な枝豆。これからの晩酌のメインのおつまみとなります。




 ハムとチーズを挟んだハンペン。先月食べて美味しかったので、リクエストしました。そばもいいね。


 しめに焼きおにぎりって最高かも。

 皆さんは、今夜何をつまみながら晩酌しますか?

人気ブログランキングへ



NO.4255 ひまわりかんさつにっき2023(1)
2023年06月03日 (土) | 編集 |
大きなひまわりにな~れ!




ラスカル「ひまわりだミャ~。」
パパ(声)「昨日ひまわりの種をもらったから、これから蒔いてみようよ。」
チワワ「ひさしぶりのひまわりだきゃ~ん。」



ラスカル「いつ、さくんだミャ?」
チワワ「それは、おたのしみだきゃ~ん。」
パパ(声)「5~10日で芽が出て、見頃は8月のクソ暑い時だね。」


パパ(声)「パパの身長よりも、高くなるといいね。」
ラスカル「がんばってのびてほしいミャ~。」
チワワ「ダイソーのひまわりくん、がんばってきゃ~ん!」

夏を代表するひまわりの種を植えました。これからの『ひまわりかんさつにっき』をお楽しみに。

人気ブログランキングへ



NO.4254 おまめちゃんカレンダー(2023年6月)
2023年06月02日 (金) | 編集 |
今月も癒されますよ


パパ(声)「今月もママが、おまめちゃん待受けカレンダーを、2種類作ってくれたんだよ。」
おまめちゃん(心の声)「みなさーん、いやされてニャン。」
パパ(声)「なんかポスターにしてもいいような、最高の出来だよね?」
おまめちゃん(心の声)「こんどはぼくの、へんがおカレンダーをつくってみてニャン。」

おまめちゃん6月待受けカレンダー(2種類)





パパ(声)「いつ見ても可愛いなぁ・・・・・・。」

今月も作っちゃいました!

人気ブログランキングへ



ぼくにき写真館 1376
2023年06月01日 (木) | 編集 |

最近の朝食(2023年5月~3~)
 5月下旬から減量作戦を開始していますが、朝食も極力脂っこいものを減らして食べています。しかし一番大好きなのが朝食であり、一日のスタートを切る大事な食事でもあるので、しっかりと食べるようにしています。


 6枚切りの食パンは、2枚から1枚にしました。



 やっぱり朝食はいいな。



 目玉焼き丼。アスパラ君も大活躍してる5月中旬です。


 朝らしいさわやかな献立。



 たまごはいつも存在感があるけど、一番朝が似合うね。


 別にごはん大盛りじゃないし・・・笑。


 1枚1枚・・・笑。


 ちくわの磯部揚げは脂だけど、小さいしね・・・笑。おにぎりはミニサイズです。



 完璧なセットだ。



 ナスとたまねぎの味噌汁って、ホントうまいね。



 よーし今日も頑張ろう!・・・笑。


 「あーうまかった。」朝ごはんだけは、いつも通りにきちんと食べるもぉ~~ん!

人気ブログランキングへ