2010年06月04日 (金) | 編集 |

●今日のテーマ●仮面ライダースナック
1971年に放送を開始した「仮面ライダー」は、石森章太郎さん原作の“変身もの”であることは、あまりにも有名ですが、この頃子供達を虜にしたのは、カルビーから発売された「仮面ライダースナック」でした。一袋に一枚カードがおまけについていて、このカードコレクションに、あの頃は情熱を注いだのでした。

ラスカル「ライダーのおかしをかうと、カードがついていたミャ~?」
パパ(声)「そうだよ。その本には全部のカードが、載ってるんだよ~!」
ラスカル「パパはまだカードは、もってるミャ~?」
パパ(声)「うん!ほとんど全部大事に持ってるよ。ヒヒヒ!」

ラスカル「わ~~すごいミャ~!」
パパ(声)「これはパパの宝物なんだよ。カードが欲しくて毎日買ってもらったんだ。」
ラスカル「おかしはちゃんと、たべたミャ~?」
パパ(声)「うん食べたよ。桜の形をしてる甘くて美味しいお菓子だったね。」

パパ(声)「ラッキーカードが出ると、カードを入れるアルバムがもらえるんだよ。」
ラスカル「パパは、なんかいもあたったミャ~?」
パパ(声)「うん。送られてくるのが楽しみだったな~。」
当時の子供達をひきつけたのは、通し番号によるコレクション性と、仮面ライダーの情報だった。「何番のカードがない・・・。」「えっライダーって○○○だったの?」などと、もう朝から晩まで話題は仮面ライダーだった。昭和30年代後半~40年代生まれの人は、ほとんどハマっていたのではないでしょうか?


カードは1番の蜘蛛男から、546番のゲルショッカー首領まで、全部で546番まであります。中には同じ番号で写真が違うなど、レアなものもありました。あの頃に戻れるならば、カードの袋を開けるときのあのドキドキを、また体験してみたいです。




- 関連記事
-
-
NO.762 しょうわのふうけい⑬特別編~1~ 2010/01/07
-
NO.763 しょうわのふうけい⑭特別編~2~ 2010/01/08
-
NO.881 しょうわのふうけい⑮仮面ライダースナック 2010/06/04
-
NO.949 しょうわのふうけい⑯二眼レフ 2010/09/03
-
NO.1069 しょうわのふうけい⑰京浜急行 2011/02/16
-
この記事へのコメント
毎日父がお土産に2つ買ってきてくれました。
カードはなんだろうと、どきどきしながら開封しました。
今でもあの記憶は、鮮明に残っています。
仮面ライダーがあの頃、すべてでしたから
あの衝撃は一生忘れないでしょう・・・。
カードはなんだろうと、どきどきしながら開封しました。
今でもあの記憶は、鮮明に残っています。
仮面ライダーがあの頃、すべてでしたから
あの衝撃は一生忘れないでしょう・・・。
2010/06/04(金) 10:25:31 | ハーくん[ 編集]
うちの子もディケイドとか
電王のカードとシールを集めてるけど
原点は仮面ライダースナックなんだわぁ!!
すごすぎぃ!!
電王のカードとシールを集めてるけど
原点は仮面ライダースナックなんだわぁ!!
すごすぎぃ!!
2010/06/04(金) 11:38:24 | まさみ☆[ 編集]
どうやらその様ですねぇ。実は僕も仮面ライダーカード収集に、夢中になっていました。ラッキーカードやライダーのカードが出ると、幼少時代から沈着冷静だった僕は、はしゃいでいました。僕としたことが…。近所の菓子屋よりも、2丁目の店の方が新しいカードが出ると噂が流れて、学校から戻るとすぐにその店に買いに走りました。統計を取るとやはり、噂のその店は60%の確率で、新しいカードが出ました。小さい頃からデータ分析をするのが僕の悪い癖…。小野田官房長は仮面ライダースナックは、いかがでしたか?聞いてみたいですねぇ。
2010/06/04(金) 12:47:27 | 杉下右京[ 編集]
仮面ライダースナック、さくらみたいな形のおかしだったんですか。
お菓子を捨ててしまう程、たくさんもっていたんですね。
お菓子を捨ててしまう程、たくさんもっていたんですね。
2010/06/04(金) 18:51:10 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
昭和にもどりたい~ソイヤソイヤ
2010/06/04(金) 22:36:49 | ギバオちやん[ 編集]
私の世代?はビックリマンチョコのシールを集めてました。とても集めるのが楽しかった記憶があります。何かをコレクションするのは楽しいですよね。新しい怪人とか出てくるとわくわくしたんでしょうねパパさん。。
2010/06/05(土) 23:35:06 | 大翔のパパ[ 編集]
やっと、出張から戻ってきたら、ライダーカードとはねぇ…
懐かしいですよ、集めてたからね。
伝説のレアカード「ハエトリバチ」の真っ赤な口(?)の開いてるの、持ってたからね~。
懐かしいですよ、集めてたからね。
伝説のレアカード「ハエトリバチ」の真っ赤な口(?)の開いてるの、持ってたからね~。
久々にこちらに来てみたら、ライダーカードとはね。
カードの原点はこの辺にあるわけか…大体分った!
ナツミカン、お前も集めてたのか?
カードの原点はこの辺にあるわけか…大体分った!
ナツミカン、お前も集めてたのか?
士くん、最近光写真館に来ないので心配してました。
わたしですか?わたしが集めてるのは
ガンバライドカードです。
おじいちゃんは、イカデビルのカード持ってましたよww
わたしですか?わたしが集めてるのは
ガンバライドカードです。
おじいちゃんは、イカデビルのカード持ってましたよww
2010/06/06(日) 09:29:47 | ナツミカン[ 編集]
| ホーム |