2010年07月21日 (水) | 編集 |



ラスカル「1000けいが、きたミャ~!」
チワワ「あのでんしゃが、もうみられなくなるのきゃ~ん?」
ラスカル「50ねんもはしっていたらしいミャ~。」
チワワ「ごくろうさんだきゃ~ん!」

ラスカル「もうさいごだから、たくさんおきゃくさんがのってるミャ~!」
チワワ「ホームにいるでんしゃマニアくんをみてたほうが、おもしろいきゃ~ん!」
ラスカル「ながさわえきにも、いってみるミャ~!」
チワワ「・・・・・・。」

ラスカル「さっきのでんしゃが、もどってきたミャ~。」
チワワ「ここもマニアがいるきゃ~ん!」

ラスカル「あ~・・・いっちゃったミャ~。」
チワワ「さよならさよなら、かえりますきゃ~ん。」
ラスカル「けいきゅうのあかだけのいろのでんしゃんが、だんだんへってちゃうのがさびしいミャ~。」
チワワ「そういうこときゃ~ん!」

チワワ「きねんじょうしゃけんをみると、おたるでかったボスのキップを、おもいだすきゃ~ん。」
ラスカル「パパがとうきょうのがっこうにいってるとき、このでんしゃによくのったっていってたミャ~。きっとパパもかなしいはずだミャ~・・・。」
チワワ「パパはラッシュのでんしゃは、だいきらいだったはずだきゃ~ん!」
■ロケ地:京急線(津久井浜駅、長沢駅)




- 関連記事
-
-
NO.890 ようこそジョナーちゃん 2010/06/15
-
NO.915 パパのケガ 2010/07/17
-
NO.917 50ねんかんはしったでんしゃ 2010/07/21
-
NO.937 うおんちゃんのおみやげ 2010/08/17
-
NO.941 クワガタのボンちゃん(前編) 2010/08/23
-
この記事へのコメント
最近ラスカルちゃんは、色々な電車に興味があるのね。うちの子もそうだったわ。よく電車を見に行ったり、乗せたりしましたよ。
2010/07/21(水) 11:04:18 | MIKA[ 編集]
京急の今の主力は、600形・新1000形・1500形・2100形ですが、この旧1000形は快特(元の快速)から普通まで、すべての種別に対応した言わばエースでした。最近では2種類の1000形の陰にかくれて、地味に走っていました。ロングランで使用されているもので、ボディカラーを赤一色であしらった車両は、これで800形だけとなってしまいました。とても残念です。
2010/07/21(水) 11:52:32 | 鉄子[ 編集]
なんか懐かしくて
趣がある車両ですねぇ~!!
今までホントお疲れ様でしたm(__)m
趣がある車両ですねぇ~!!
今までホントお疲れ様でしたm(__)m
2010/07/21(水) 13:56:24 | ☆ぶぶちゃん☆[ 編集]
おじさんも数ヵ月前に引退したぞお。
2010/07/21(水) 14:46:48 | 畠中銀次郎[ 編集]
おじさんも疲れたから引退したいなぁ
2010/07/21(水) 17:02:27 | 小さいヒロシ[ 編集]
∪´∀`)<想い出の電車がドンドン減っていくね…
うおんちゃんも何度の東京と出雲を往復した旧型の
寝台特急「出雲」がいつの間にか無くなってたよ。
うおんちゃんも何度の東京と出雲を往復した旧型の
寝台特急「出雲」がいつの間にか無くなってたよ。
2010/07/21(水) 20:55:08 | うおんちゃん[ 編集]
昔からあったものが消えていくのは淋しいですね。
思い出は、ずっと残したいです。
思い出は、ずっと残したいです。
2010/07/22(木) 08:51:38 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
さようならエシャレット型みたいな
2010/07/23(金) 04:36:09 | プロピア~[ 編集]
なかなかカメラのアングルがいいな~多分この撮影ポイント押さえるの大変だったろうな

2010/07/23(金) 04:39:20 | タークリ[ 編集]
上手ですな
2010/07/23(金) 04:40:35 | 篠山紀信[ 編集]
篠山紀信とエシャレット…何か似てるし…ある意味さようなら(´・ω・`)
2010/07/23(金) 04:42:54 | 加納典明[ 編集]
知ってるかなーちょっと昔相模鉄道に『ほほえみ号』という車輌が存在していた事を。たしかあれは日立車輌の6000形の車輌に花の絵柄を書いたやつだったよな。風の話だと今はインドかタイでまだまだ現役で走ってるみたいだよ。
2010/07/23(金) 04:49:53 | 鉄子[ 編集]
わたくしも先日自慢のライカとヤシカのカメラを持って撮影に行きましたよ。場所押さえるのに苦労したよ
2010/07/23(金) 04:52:21 | カメラ小僧[ 編集]
え~っヤシカ持ってるの
懐かしいね。私もマミヤとローライフレックスを持ってるけどヤシカは持ってなかったよ。カッコイイですね。プレストフィルムを使用してるんですかね。

2010/07/23(金) 04:56:01 | 篠山紀信[ 編集]
プレストフィルムもよく使用しますよ。あれはコントラストの遊びが出来るからいいですよ。今回は被写体のカラーも生かしたかったのでコダックフィルムを使用しました。
2010/07/23(金) 04:59:27 | カメラ小僧[ 編集]
なかなか良い選択ですね。被写体のカラーを活かす方法として、緑系を強調したい場合はフジカラーフィルム・青系を強調したい場合はニコンフィルム・赤系を強調したい場合はコダックフィルムと使い分けるのも良いですね。ちなみにプレストフィルムはフジカラーのプレスト400フィルムが使いやすいです。
2010/07/23(金) 05:04:20 | 篠山紀信[ 編集]
やっぱり先生ですね。わたくしも最近はやらなくなりましたがよく自宅で現像しましたよ。ミクロファインやドライウェルなどを使って。
2010/07/23(金) 05:07:03 | カメラ小僧[ 編集]
相模鉄道って先日、車輌の定期車検を忘れてそのまま運行していたある意味『さようなら』なやつでしょか
2010/07/23(金) 05:12:07 | 水郡線[ 編集]
確実にミスがなく撮れるデジカメよりも、腕を磨けば自分の思い通り撮れる一眼レフの方がいいという事ですよ。
2010/07/23(金) 06:24:23 | 立木先生の助手[ 編集]
京急っていいですよね。カッコいい車両ばかりそろってから!相鉄線はダサダサ車両のオンパレードですね
2010/07/23(金) 20:53:26 | 青物横丁[ 編集]
| ホーム |