2010年11月06日 (土) | 編集 |


ラスカル「ボンちゃんのエサを、かってきたミャ~。」
サクラ「そろそろとうみんするみたいですニャ~。」
チワワ「ぼくは、きのベッドを、さがしてきたきゃ~ん。」

メロン「ボンたん、げんきがないない・・・。」
ママ(声)「寒くなってきたから、動きが鈍いのかな?」

ママ(声)「マットの消臭剤を、入れてあげようね。」
ボンちゃん「ねむたいんだから、おこさないでよ。」

ママ(声)「ボンちゃ~ん、すぐに終わるからごめんね~。」
ボンちゃん「ひえ~~ころされる~!」
メロン(声)「げんきに、なったった!」

ハーゴリ「おなかがすいたら、たべてくださいです

パパ(声)「それお弁当と食べる、俺の豚汁じゃん!」
ハーゴリ「がまんしてくださいです


トミー「だったら、これもいれとくか!」
パパ(声)「それ痛風の薬だよ。ボンちゃんも痛風ってか!」
トミー「アホか!」

●気温が18℃以下になると、活動をやめて冬眠の準備に入り、15℃以下になると冬眠を始めるそうです。
●飼育ケース、昆虫飼育マット、木、餌(昆虫ゼリー)、霧吹きなどを準備します。
●保管場所は、日光の当たらない場所。

ママ(声)「これで準備万端だよ。」
サクラ「ときどきようすをみにきますから、ゆっくりねむってくださいニャ~。」
ラスカル「らいねんのはるまで、ずっとねてるミャ~?」
チワワ「ねすぎだきゃ~ん!それにしてもぼくたちは、にゅうきょしゃおもいのオーナーだきゃ~ん!」
ボンちゃん(声)「らいねんの3がつに、けいやくこうしんだね。」





- 関連記事
-
-
NO.991 おりょうりだいすきキティちゃん 2010/11/03
-
NO.992 あきのよなが 2010/11/05
-
NO.993 とうみんじゅんび 2010/11/06
-
NO.998 うちゅうせんかんヤマトのピンバッチ 2010/11/13
-
NO.1013 メロンちゃんきぜつ! 2010/12/04
-
この記事へのコメント
ボンちやんみたいにおいらも12月で冬眠します
2010/11/06(土) 15:07:43 | ひろし[ 編集]
くわがたって冬眠するのぉぉ!!
知らなかったぁぁ!!
長生きぃぃ!!
知らなかったぁぁ!!
長生きぃぃ!!
2010/11/06(土) 15:30:57 | まさみ☆[ 編集]
クワガタ君はゼリー
日本人は白いごは~~ん
日本人は白いごは~~ん
2010/11/06(土) 19:16:54 | 小松の親分[ 編集]
こんばんは!
クワガタを冬眠させるのは、難しそうです。我が家にも、かれこれ7年暮らしている“ドジョウ”がいますが、あまり手をかけないのが長生きのポイントのようです。
(*^o^*)
クワガタを冬眠させるのは、難しそうです。我が家にも、かれこれ7年暮らしている“ドジョウ”がいますが、あまり手をかけないのが長生きのポイントのようです。
(*^o^*)
2010/11/07(日) 03:06:50 | クプ[ 編集]
ボンちゃん あなたは捕虜にされたのですか?でも安心なさい。国際保護法により守られるので、心配はいりません。誇り高きクワガタ系一世として、無事に越冬して青木人に認めてもらうのです。二度と‐黒い顔‐と呼ばせない為に!
2010/11/07(日) 06:59:37 | 平松一郎[ 編集]
無事、春に会えるといいですね。
と、言いつつ、まだ寝てないですよね。
と、言いつつ、まだ寝てないですよね。
2010/11/07(日) 11:47:31 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
オイラは冬眠するヒマないよ。ですけども~
2010/11/07(日) 12:31:26 | ニワトリ先生[ 編集]
クワガタのなかでも冬眠をして冬を超えるのは一部の種類だけ、多分コクワだけだったはず!つまりボンちゃんはエリートなのだ。
それに引き返えハーゴリばボケまくりだね。それもまたナイス!
それに引き返えハーゴリばボケまくりだね。それもまたナイス!
2010/11/07(日) 14:12:34 | タカゾー[ 編集]
∪´∀`)<クワガタやカブトムシは一夏だけかと
思ってたよ!
うおんちゃんちの藤の葉にはなんかの虫の
繭が何個かあるよ!これも冬眠だね~
思ってたよ!
うおんちゃんちの藤の葉にはなんかの虫の
繭が何個かあるよ!これも冬眠だね~
2010/11/07(日) 17:59:13 | うおんちゃん[ 編集]
ボン、俺はお前のような部下を持ったことを、誇りに思っている。
2010/11/07(日) 19:03:55 | ボス[ 編集]
| ホーム |