ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1005 じゅうようぶんかざい
2010年11月23日 (火) | 編集 |
ぼくにき1000回記念シリーズ飛騨高山の旅⑤

昭和46年に開村された、ここ飛騨の里。

チワワ「いけで、およぐのきゃ~ん?」
ラスカル「はくちょうをみているミャ~。」
ママ(声)「こっちまで来てくれるといいね。」
ラスカル「こっちまで、きてミャ~!」
チワワ「ミーハーだと、おもわれるきゃ~ん!」
パパ(声)「あの家に、行ってみようよ。」

岐阜県指定重要文化財である、江戸時代後期に建てられた旧新井家へ。

何が出てくるかな?
ママ(声)「新井さんていうお宅だって、ここのおうち。」
チワワ(声)「あらいさ~ん、いるのきゃ~ん?」
サクラ(声)「むかしすんでいたから、いまはいませんニャ~。」
メロン(声)「しんだったしんだった、ぴくぴく・・・。」


当時年間を通じて、朝から晩まで焚き火が燃えていたそうです。
ママ(声)「囲炉裏をいたずらしちゃ駄目だよ。」
メロン「かまわないかまわない~!」
サクラ「おちつきますニャ~。」
ラスカル「あれは、ほんもののひミャ~?」
パパ(声)「暖かいから本物の火だよ。」
チワワ「さわってみれば、わかるとおもうきゃ~ん。」
ママ(声)「駄目だよ。」
メロン「かまわないかまわない、ぴくぴく。」

確かに・・・。

ママ(声)「本当にサクラちゃんは、こういう雰囲気がよく似合うよね。」
チワワ(声)「しんけんに、えんぎしてるきゃ~ん!」
メロン(声)「サクラたん、じょゆうになったった。」

藁葺き屋根だよ~ん。
ラスカル(声)「みんなきてミャ~!へんなやねの、おうちがあるミャ~!」

■ロケ地:飛騨の里(岐阜県高山市)

つづく


ポチポチをよろしくミャ~!

br_banner_yakiimo.gif


関連記事

コメント
この記事へのコメント
おめでとうございます
ブログ1000回、仁右衛門島からも祝福、おめでとうございます
島から、1000回達成イベントを、企画中です。ぼくにっきファンの
皆様もうしばらく、お待ち下さいませ。
2010/11/23(火) 10:36:41 | 仁右衛門島広報[ 編集]
おじさんは人間国宝だぞお。
2010/11/23(火) 11:03:14 | 畠中銀次郎[ 編集]
知る人ぞ知る、旧二俣家もぼろいよ。あゝほんと古いや。
2010/11/23(火) 12:10:24 | 某解体業者[ 編集]
おめでとう
ラスカル君達更新1000回おめでとう。これからも楽しみにしているよ。
コメントの仁右衛門島はうちの息子と行った、千葉県の島だよね。
2010/11/23(火) 17:34:26 | ハマッ子の父[ 編集]
じゅうようぶんかざいかぁ~なんてつたつてオイラは電話番ができる天然記念物だぞ~
2010/11/23(火) 19:38:46 | ニワトリ先生[ 編集]
囲炉裏いいですね。サクラさんの機織り、とっても似合っていますねー。

仁右衛門島広報さんの書き込みが気になりますね。
2010/11/23(火) 19:54:12 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
いいな…!
とても良い所ですね!
懐かしい感じがします。このあとが楽しみです。
2010/11/24(水) 00:40:35 | クプ[ 編集]
ε≡≡ ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
∪´∀`)<今住んでる小金井で
こんな古民家みたいな平屋建てのお家が
欲しいなぁ~
2010/11/24(水) 11:21:04 | うおんちゃん[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック