ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1109 メロンちゃんのぶらりたびスペシャル~名古屋&多治見編⑩
2011年04月15日 (金) | 編集 |
「本町オリベストリート」焼き物文化の面影を残す町

明日が最終回です。

多治見橋でアメリカ人のマイケルさんに出会い、さらに散策を続けるメロンちゃんとパパは、本町オリベストリートにやってきました。

本町オリベストリート
岐阜県全域で提唱されている、古田織部の精神「オリベイズム」をまちづくりに取り入れ、培われてきた暮らしや文化を活かすためにできました。昭和のはじめ頃までは、この地方の陶磁器問屋街でした。今でも当時の商家や蔵が多く残っています。それらを活かし、ギャラリーや飲食店として活用しています。(案内絵図より)

ドンと貫禄のあるお宅でしたよ。

パパ(声)「随分大きくて立派な、お城みたいなお家だね。」
メロン「とのの、おな~り~、ぴくぴく。」
パパ(声)「あら、よく知ってるねメロンちゃん。」
メロン「バカとので、いってるいってる~。」

そっちに興味があったのか・・・。
メロン「ん・・・?あれ、なに?」
パパ(声)「古美術屋さんだから、古い陶磁器とか彫刻とかだね。」
メロン「ちがうちがう、あれあれ~。」
パパ(声)「あれは指名手配中の犯人の写真だよ。」

11時OPENみたいな・・・。

メロン「ネコたんが、かいてある。」
パパ(声)「本当だ。色んなネコが描いてあるね。ここのお店は、猫ちぐらっていうんだ。」

にゃ~ん。
メロン「ん・・・?」
パパ(声)「まだ閉まってるニャ~って、顔をしてるね。」
近所の人(声)「ここのパスタは美味しいですよ。もう少しで開きますね。」
パパ(声)「そうですか。・・・毎年陶芸まつりは、賑わうんでしょうね?」
近所の人(声)「全国から20万人位、陶芸好きな人が来ますよ。」


お散歩終わり。
パパ(声)「ここは交番なんだ。そば屋かアンティークな物を扱ってる、お店かと思ったよ。」
メロン「つかれたった・・・。」
パパ(声)「ちょっと休もうか?」
メロン「ぱぁぱ、このくるまに、のりたいメロン!」
パパ(声)「パパも乗りたいけど、お巡りさんに逮捕されちゃうから、休んだら歩いて駅まで行こう。」
メロン「ピ~ポピ~ポ~!」

つづく

■ロケ地:本町オリベストリート(岐阜県多治見市)



ポチポチをふたつよろしくぴくぴく

人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
ばぶう
逮捕したら、泣いちゃうぞ。
2011/04/15(金) 10:12:43 | 坊[ 編集]
歴史
メロンちゃんはまだ小さいから、陶器のよさはわからないのね。でもパパさんと楽しそうね。
2011/04/15(金) 11:16:36 | MIKA[ 編集]
ネコタンv-17ピクピク
2011/04/15(金) 12:30:13 | 宇宙人[ 編集]
プロゴルファー織部金次郎のオリベさんかあ?おじさんは銀次郎だあ
2011/04/15(金) 14:15:38 | 畠中銀次郎[ 編集]
最近、美味しいお料理には
それに合う食器が欲しいなぁと
思う様になりました。陶器選びもおもてなしの
大切なひとつなのかもしれませんが
今は食べられるだけ有り難いと思わなければ
ですね。
2011/04/15(金) 20:48:59 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
メロンちゃんナビありがとペン
ママがうなぎおいしいっていってたペン!
多治見駅そばの老舗 魚ゆうさん
超おいしいペンよ!

GWに帰ると、陶器祭りですごい混んでるペン(^O^)

2011/04/16(土) 09:01:35 | ペンペン[ 編集]
うなぎやさんの名前、おとたま間違えた・・・

「魚弘」さんだってペン(^^)

ママのおともだちのおとさんとおかあさんがやってる老舗ペン

GWに行くペン

2011/04/17(日) 18:44:51 | ペンペン[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック