2011年05月14日 (土) | 編集 |

●今回のテーマ●テレビ


メロン「なにこれ?テレビに、にてるにてる~。」
声「テレビじゃん。」
メロン「すうじが、かいてあるから、ちがうちがう!」
声「昔はチャンネルを回したの!」


声「それね~確か1970年代に買ったテレビだよ。まだ映るよ。」
メロン「ふしぎふしぎ~。」
声「キドカラーだよキドカラー。」
メロン「???」

メロン「う~ん。こんなの、ないない、ぴくぴく。」
声「昔はそれが普通だったの!」
メロン「おじたん、いま、なんさいになったった?」
声「57歳。」
メロン「???」


今回協力してくれた松ちゃんの家にあるこのテレビは、1977年後期製のものです。日立製作所が製造したカラーテレビ・KIDO Color(キドカラー)は、当時かなりメジャーだったそうです。1977年といえば、ジャイアンツの王貞治選手が、ホームラン世界新記録756号を達成した年。このような光景が各家庭で、見られたのでしょうね。「チャンネルを回して。」なんて言葉、懐かしいですね。
■協力:松ちゃん





- 関連記事
-
-
NO.1069 しょうわのふうけい⑰京浜急行 2011/02/16
-
NO.1080 しょうわのふうけい⑱レコード 2011/03/02
-
NO.1130 しょうわのふうけい⑲テレビ 2011/05/14
-
NO.1140 しょうわのふうけい⑳ ビデオカメラ 2011/05/28
-
NO.1151 しょうわのふうけい(21)8トラックテーププレーヤー 2011/06/11
-
この記事へのコメント
ブラウン管のテレビがいいなあ。液晶のはきらい。
2011/05/14(土) 12:43:36 | 畠中銀次郎[ 編集]
懐かしいね。お母さんと付き合っていた頃のテレビだね。王が世界新記録を出したあの頃の日本は、今よりもいい時代だったよね。
2011/05/14(土) 15:21:22 | ハマッ子の父[ 編集]
昔のテレビって、凄く丈夫でしたね。
とっても、懐かしいものを見せて頂きました。
未だにチャンネル回してと言ってしまう事があります。
とっても、懐かしいものを見せて頂きました。
未だにチャンネル回してと言ってしまう事があります。
2011/05/14(土) 17:06:10 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
レトロぴくぴく(^-^)
2011/05/14(土) 18:06:13 | かくれファン[ 編集]
うちはテレビデオです。全体的に少し緑色の画面だけど、まだ映っています。リモコンはなくしました。
2011/05/14(土) 19:43:46 | ほとぼり[ 編集]
テレビで一番最初に出たリモコンの名前は『ずばコン』でしたね

2011/05/14(土) 22:23:43 | ベータ[ 編集]
家具調テレビ って販売してるテレビもあったな~
2011/05/14(土) 22:25:34 | マスタックス[ 編集]
今の若い世代には解らないだろうな(´・ω・`)真空管・トランジスター・ゲルマニウムラジオ。 トランジスター→LSI→ICって進化してきたな~
2011/05/14(土) 22:28:48 | ベータ[ 編集]
光る 光る 東芝
あの時はまだ〇があった
あの時はまだ〇があった
2011/05/14(土) 22:29:39 | エシャレットの知人[ 編集]
ゲルマニウムラジオはその前は『鉱石ラジオ』じゃ
2011/05/14(土) 22:31:11 | 退役軍人[ 編集]
| ホーム |