ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1307 どんどやき
2012年01月16日 (月) | 編集 |
昨日行われたどんど焼き

     「ん?クリスマスツリー、ぴくぴく?」byメロン
どんど焼き
地元の人がお正月の松飾やだるまなどを焼いて、その年の病や災いを取り除き、家内安全を祈る行事。お焚き上げで餅を焼いて食べると、一年間風邪をひかないと言い伝えられているそうです。場所によって、おんべ焼きやとんど焼きなど様々な呼び方があります。

これから紹介するのは、横須賀市長沢の長岡町内会のどんど焼きです。

6時30分
ヒヒヒじゃなくて火火火なんて!

アナウンス「では年男と年女の人は、火を点けてください。」
メロン「ん・・・?もえてるもえてる~かじかじ、ぴくぴく!」
ママ(声)「火事じゃないから、ここにいれば大丈夫だよ。」
メロン「あついあつい~!」
ママ(声)「一瞬のうちに、火が回るんだね。」

「だるまたん、やいたらかわいそう。」byメロン

メロン「まあま、どうして、ひをつける、ぴくぴく?」
ママ(声)「お正月に飾った松とかお飾りを焼いて、今年も元気でいれますようにって、みんなで祈るんだよ。」


40分弱でここまで燃えた。
メロン「いっぱい、もえてるもえてる・・・。」
ママ(声)「あの火でお餅を焼いて食べると、風邪をひかないんだよ。」
メロン「おもち、ちょーだい、まあま?」
ママ(声)「お餅は持ってこなかったよ。」
メロン「かぜ、ひいちゃうメロン・・・。」

見た目少ないけど、大根がたくさん入ってた。

ママ(声)「あそこで豚汁を配ってるよ。」
メロン「おばた~ん、たべるたべる、ぴくぴく!」
ママ(声)「たくさん食べてね。」
メロン「おもちが、だいこんに、なったった。」

     約1時間後・・・。
ママ(声)「これがどんど焼きって言うんだよ。」
メロン「どんどんやき、もえたった。」

■ロケ地:長沢<北下浦>海岸(神奈川県横須賀市長沢)

昨日はここに数百人集まっていました。近くで見ようと前の方で陣取ったら、火がついた途端熱くて逃げ出しました。無料で振舞われた豚汁も美味しかったです。今年も家内安全でありますように・・・。


人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
どんど焼き
メロンちゃん早起きをして、見に行ったのね。火を見て驚いたようだわね。日本の伝統の行事に触れてお勉強をしたわね。
2012/01/16(月) 10:19:22 | MIKA[ 編集]
ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
∪´∀`)<迫力有るなぁ~
この時期たき火は暖かくていいね!
夏は大変だ~
2012/01/16(月) 12:47:01 | うおんちゃん[ 編集]
この火の中で餅を焼いたら
真っ黒焦げになっちゃう_(..)/
2012/01/16(月) 15:53:56 | サトウ[ 編集]
結構朝早くからやるんですね。
七草粥も食べたし、どんど焼きに行ったし、
今年は健康で1年送れそうですね。
2012/01/16(月) 19:34:00 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
お餅を・・・
燃え上がった火の中でお餅を焼きますよね(*^▽^*)

懐かしいです!無病息災、家内安全間違いないですね。
2012/01/16(月) 20:40:23 | モネ[ 編集]
バカもんっ!
どんど焼きだか七宝焼きだか知らんが、冷え込みのきつい早朝に海に行ったら、メロンちゃんが風邪をひいてしまうだろうが!一体全体何を考えているんだ!目的は家内安全、無病息災祈願か、それとも撮影か?これは犯罪だ!そうだな?
2012/01/16(月) 21:41:12 | 内村刑事部長[ 編集]
どんと焼き
昨日近所の公園でどんと焼きをしていました
炎の周りに親や子供たちが集まり
どんと焼きが終わると
子供たちが声をあげて遊んでいました
お正月の風景ですね
でもテレビではバレンタインのCMを見かけますね
クリスマス お正月 バレンタイン
どれもあっという間に過ぎていきます
2012/01/16(月) 23:26:11 | どん[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック