ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1308 さんころいし
2012年01月18日 (水) | 編集 |
江戸城のかけら・サンコロ石


ラスカルさん初めての三戸浜海岸ロケ
ラスカル「あれは、なんだミャ~?」
パパ(声)「あれがサンコロ石かな?」

サンコロ石・天神丸
サンコロ石
大昔のこと。天神丸という船が遭難して、浜に打ち上げられたのがこの石です。この石は江戸城を築城するために、運んでいたそうです。地元の人はサンコロ石(またはカンコロ石)と呼んでいるそうです。

江戸城のお宝?

ラスカル「このいしで、おしろをつくったミャ~?」
チワワ「なんかおちてるきゃ~ん!」
パパ(声)「テレビ端子のプレートじゃん。何でこんな所に落ちてるんだろうね?」
チワワ「てぬきこうじだきゃ~ん!」
パパ(声)「江戸城の手抜き工事?まさか~!」
チワワ「きっと、こうじひが、たかかったんだきゃ~ん。」
ラスカル「いちおう2くちだミャ~・・・。」


江戸城のかけらの上?
チワワ「えどじょうのうえに、たったきぶんは、どうだきゃ~ん?」
パパ(声)「江戸城の上っていうのが笑えるよ。」
ラスカル「さいこうだミャ~。」

サメとかマンボウとか。
ラスカル「ぼくここのうみに、はじめてきたけど、しずかでいいところだミャ~。」
パパ(声)「何年か前にサメが漂流して、この海岸に来たこともあるんだよ。」
ラスカル「ほんとうミャ~?」

■ロケ地:三戸浜海岸(神奈川県三浦市初声町三戸)


チワちゃんは2度目、ラスカルさんは初めての三戸浜海岸でした。ここは三崎口駅から車で5分くらいの所にある、穏やかな海岸です。近くに民宿が数件あるので、静かな場所でゆっくり休んで、散歩をしたら気持ちがいいでしょうね。


人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
私が勤務している会社の社屋も石で出来ています。
2012/01/18(水) 09:52:46 | チャラ男石[ 編集]
ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
∪´∀`)<三浦海岸にはいろんな物が流れ着くんだ!
2012/01/18(水) 10:18:12 | うおんちゃん[ 編集]
むかしむかし二俣川藩の藩主、祖鉄上ナダラカと言う殿様がおり、江戸を繋ぐ要所に新たな鉄道街道を建設する為、その街道建築に必要な資材を『小道や丸』と言う輸送船にて運んでいたそうじゃ。ある時、その日の船の船頭をしておった古平衛と航路案内の掘琉平衛が急な天候の変わりで強風が吹き荒れ、『小道や丸』はあれよあれよと流され、示影酷難岬に座礁したそうな。船頭と航路案内は座礁から船を沖に戻す為、積み荷の資材や労働者をほとんど岬に下ろして行ってしまったそうな。その時のなごりで、『ミラ石』『プリ石』『テレミ石』が岬の海岸に打ち上げられたまま残っているそうな。
2012/01/18(水) 11:30:26 | 朗読人間[ 編集]
違う・・
パパ それはTV端子ではなくて 電気のスイッチのフレームですゾ 悪しからず
2012/01/18(水) 12:04:49 | ハッター18[ 編集]
おい、暇か?
このサンコロ石だけど、もしここから持ち逃げしたら、窃盗罪になるのかな?特に重要文化財ではないし、所有者もいない。頭のいいアンタらなら、判ると思って聞いたんだけどね~。
2012/01/18(水) 16:08:13 | 角田課長[ 編集]
時代を感じます。
この海外は以前クプさんと行った場所かな?その時は確か、たくさんの大根が干してありました。
2012/01/18(水) 18:51:29 | クプ[ 編集]
そうなんだ~!
江戸城の建設に使ったんですね!

運ぶのが大変でしたでしょうねヽ(*'0'*)ツ

ところで~ラスカルちゃんの帽子似合ってます♪
2012/01/18(水) 19:19:21 | モネ[ 編集]
朗読人間さん凄い[i:63913]
この朗読人間さんは凄い直木賞作家になれるゾ
2012/01/18(水) 19:32:19 | 元関係者[ 編集]
ミャ~
チャラおいしさん
なにをしてる、かいしゃだミャ~?

うおんちゃん
ここは、みとはまかいがんだけど、2ねんくらいまえにみうらかいがんで、したいがあがったミャ~!

ろうどくにんげんさん
ミャハハハハ~!

ハッター18さん
そうミャ~?でも2くちあるミャ~。

かくたかちょうさん
もっていったらドロボーだミャ~。こんやの「あいぼう」は、おもしろいミャ~?

クプさん
だいこんのあるうみは、ぼくのおうちのちかくだミャ~!またこんど、きてミャ~!

モネさん
にあうっていってくれて、ぼくうれしいミャ~!うおんちゃんもいつも、すてきなおようふくを、きてるミャ~。

もとかんけいしゃさん
すごいミャ~!てんさいだミャ~。
2012/01/18(水) 20:46:32 | アオキラスカル[ 編集]
杉下さんなら、当然このサンコロ石のこともご存知なんでしょうね。
その話を肴に、新「花の里」で一献傾けるというのはいかがでしょう?
2012/01/19(木) 07:11:44 | 神戸 尊[ 編集]
江戸城の一部になるはずだった石ですか。
勉強になりました。
江戸時代に、ほんの少しだけ触れられた気分です。
2012/01/19(木) 08:53:26 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
江戸城のかけら…なんて素敵~♪

最後の写真。ラスカルくん!哀愁漂っていていいね~^^
2012/01/20(金) 21:07:46 | みゅう[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック