ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1309 ひのみやぐら
2012年01月19日 (木) | 編集 |
今は数が減った火の見櫓

ここにあったとは知らなかった・・・。
ラスカル「パパあれは、なんだミャ~?」
パパ(声)「火の見やぐらって言うんだよアレ。」
チワワ(声)「みうらはんとうの、スカイツリーだきゃ~ん!」

様々な答え。
パパ(声)「何のためにあるか、当ててみて?」
ラスカル「あそこのたかいところから、うみをみるミャ~?」
チワワ「てんぼうだいだきゃ~ん。」

ここはまだ使っているのかな?
まだきれいだし・・・。
パパ(声)「火事を早く見つけて、近所の人に鐘を鳴らして知らせていたんだよ。高いから遠くまで見えるね。昔は木造の家が多かったから、火事になると被害が大きかったんだよ。」
ラスカル「そうだったミャ~・・・。」
チワワ「ここがもえたら、どうするんだきゃ~ん?」
パパ(声)「チワちゃんっ!」

面白い兄弟だ!
チワワ「のぼってみるのきゃ~ん?」
ラスカル「しょうぼうのおじさんに、おこられちゃうミャ~。」
チワワ「かじをみつけておしえてあげれば、ぼくたちはヒーローだきゃ~ん!」

その方がいいよ。
チワワ(声)「じゃ~うみをみて、じしんがおきたら、つなみけいほうをだそうきゃ~ん!」
パパ(声)「二人が逃げ遅れちゃうよ。」
ラスカル(声)「こわいからそろそろ、おうちにかえるミャ~。」


火の見櫓は昭和30年代の後半が、最盛期だったそうですね。電話や無線機の普及と、消防設備が充実して衰退したそうです。現在はスピーカーを設置したり、消防車のホースを干したりetc.が多いみたいです。みなさんの町にも、火の見櫓はありますか?


人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
女性チャンネルLaLaTVだ―――カンカンカン
2012/01/19(木) 11:38:59 | 埼玉のガッツ[ 編集]
私の腹黒さを消火して下さい。
2012/01/19(木) 12:33:19 | チャラ男やぐら[ 編集]
バイヤグラ
あのヤグラから夜の盛んなムフフを見つけてバイアグラの提供をしています。
2012/01/19(木) 14:10:31 | チョコレート向井[ 編集]
かなり久々に見たような気がします。
木造というのが、時代を感じさせてくれますね。
2012/01/19(木) 14:18:20 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
ハゲヤグラ
このヤグラの上からいつもエシャレットを観察しています。突風が吹いたらカンカンカンと鐘を打ち鳴らします。
2012/01/19(木) 19:01:18 | ざぼんちゃん[ 編集]
この火の見櫓は
むかしむかしこの火の見櫓はある城下町一帯に広がる町民・街人の長屋などの家家にに繋がるシエティ火と言う灯かりの取り扱いのミスによる火災に際して監視を行い、火の用心を心がけていたそうな。
2012/01/19(木) 20:01:42 | 朗読人間[ 編集]
ミャ~!
さいたまのガッツさん
ケーブルテレビのことミャ~?

チャラおやぐらさん
おなかが、くろいミャ~?

チョコレートむかいさん
ぼくには、わからないミャ~・・・。

れいんぼうまうんてんさん
むかしはみんな、きでできてたミャ~?まうんてんさんは、いまなんさいだミャ~?

ざぼんちゃん
エシャレットはハゲてるミャ~?

ろうどくにんげんさん
むずかしくて、わからないミャ~。
2012/01/19(木) 21:46:12 | アオキラスカル[ 編集]
神戸警部補殿
いいね~飲み行くか?サンコロ石の持ち逃げをめぐって、話に火がついたりしてな。火の見櫓だろ?わかってるよ。二次会はカラオケだよ。あの鐘を鳴らすのはあなた・・・どうだいいだろ~。
2012/01/19(木) 21:54:00 | 角田課長[ 編集]
あ~『やぐら』の上から海をボーッと眺めていたいな~はぁ
2012/01/19(木) 23:37:46 | 7日間夢見課長[ 編集]
深夜の情報便
現在の火の見櫓は家の屋根やベランダに設置されているアンテナの向きや、BSアンテナの設置状況を調べ腹黒い業種へ情報を流しています。
2012/01/20(金) 02:27:11 | ズンドコベロンチョ3世[ 編集]
角田課長へ
飲みに行くところまではお付き合いしますよ。課長。
その後は大河内さんとの約束がありますので…
カラオケはまたの機会に…
2012/01/20(金) 07:08:07 | 神戸 尊[ 編集]
ほう~
まだ、こういうのがあるんですね!大地震の時、壊れなかったなんて、さすがです。これからも残していきたいものです。
2012/01/20(金) 18:45:57 | クプ[ 編集]
火の見櫓
こんなのがあるんですね~。レトロな感じがいいですね。
たくさんの人に火事を伝えるのに役立ったものなんですね!
2012/01/20(金) 21:16:49 | みゅう[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック