2012年01月22日 (日) | 編集 |


サクラ「こんなきれいなうみに、ゴジラがきたんですかニャ~?」
おじさん(声)「1954年に制作された“ゴジラ”の一番最初の映画で、ここが初上陸の場所という設定だったんだ。」
サクラ「えいがのなかの、はなしだったんですニャ~。」
おじさん(声)「そうだよ。本当に来たのかと思ったのかい?」


サクラ「これがゴジラの、あしあとですかニャ~?」
おじさん(声)「そうそう。昔はここにゴジラの滑り台があったんだよ。」
サクラ「ほんとうですニャ~?」
おじさん(声)「うん。今は久里浜の、花の国に行けば見られるよ。」


おじさん(声)「サイズを測ってみるのかい?」
サクラ「はかってみますニャ~。」
おじさん(声)「どれくらいある?」
サクラ「110センチくらいですニャ~。おじさん、ゴジラのしんちょうは、どれくらいあるんですニャ~?」
おじさん(声)「確かね~50メートルだったかな。」
サクラ「それにしては、ゴジラはあしが、ちいさいんですニャ~。」
おじさん(声)「鋭い!!」

■ロケ地:たたら<多々羅>浜(神奈川県横須賀市鴨居)



- 関連記事
-
-
NO.1308 さんころいし 2012/01/18
-
NO.1309 ひのみやぐら 2012/01/19
-
NO.1311 ゴジラのあしあと 2012/01/22
-
NO.1312 うみのみはらしだい 2012/01/23
-
NO.1313 ひだまり 2012/01/24
-
この記事へのコメント
松井秀喜のことではなかったのね_。
2012/01/22(日) 12:33:41 | 石川県民[ 編集]
「馬鹿の大足のろまの小足」って言うけどさ、このゴジラ君は唯一広辞苑に載ってる怪獣だとさ。知ってたか?
2012/01/22(日) 17:13:32 | 角田課長[ 編集]
だから、そういうこと僕に聞かないでくださいよ~、角田課長。
広辞苑は杉下さんの分野だと思ってますから。
ちなみに、竜とか麒麟は怪獣じゃなくて、伝説上の生き物ってことなんですかね~?
やっぱり、杉下さんに聞いてみようっと!
広辞苑は杉下さんの分野だと思ってますから。
ちなみに、竜とか麒麟は怪獣じゃなくて、伝説上の生き物ってことなんですかね~?
やっぱり、杉下さんに聞いてみようっと!
2012/01/22(日) 18:36:24 | 神戸 尊[ 編集]
小池っちさんは以前、メロンちゃんとブログに出た時に、三浦半島が大好きだとおっしゃっていましたが、今日紹介されたたたら浜や観音崎には、行ったことはありますか?それと最近はブログに出ていませんね。
2012/01/22(日) 19:11:57 | 同じ職場の○○[ 編集]
横須賀は、よく初上陸の地に選ばれたんですね。
ゴジラの足は小さくてアンバランス?
ゴジラの足は小さくてアンバランス?
2012/01/22(日) 20:08:10 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
たたら浜にゴジラが上陸したんですねヽ(*'0'*)ツ
ゴジラの映画を観たことはありますが、たたら浜だった事は知りませんでした!
足跡が大きいけれど、身長からすると身体を支えるのが大変ですね(x_x;)
ゴジラの映画を観たことはありますが、たたら浜だった事は知りませんでした!
足跡が大きいけれど、身長からすると身体を支えるのが大変ですね(x_x;)
2012/01/22(日) 21:03:58 | モネ[ 編集]
たたら浜には行ったことはありませんが、観音崎はいきますよ
横須賀美術館がとても素晴らしいです
設計は山本理顕です
緑園都市のジスタスやアーカスも山本理顕の設計です
個人的には新社屋がアーカスに決まって嬉しかったのですが‥
美術館のレストランのアクアマーレのパスタは絶品です
横須賀美術館がとても素晴らしいです
設計は山本理顕です
緑園都市のジスタスやアーカスも山本理顕の設計です
個人的には新社屋がアーカスに決まって嬉しかったのですが‥
美術館のレストランのアクアマーレのパスタは絶品です
2012/01/22(日) 22:08:06 | 小池っち[ 編集]
110センチもあるんだ~!!!
でも、身長は50メートル!
確かに身長の割りに足が小さいかも~!
サクラちゃんすごいね~^^
ゴジラの足跡見てみたいな~。
でも、身長は50メートル!
確かに身長の割りに足が小さいかも~!
サクラちゃんすごいね~^^
ゴジラの足跡見てみたいな~。
2012/01/23(月) 22:39:01 | みゅう[ 編集]
| ホーム |