ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1312 うみのみはらしだい
2012年01月23日 (月) | 編集 |
18万本の水仙と28センチ榴弾砲

水仙(別名:雪中花)

サクラ「すいせんのはなが、たくさんさいていますニャ~。」
おばさん(声)「ちょうど見頃だね。18万本あるそうだよ、このニホンズイセン。」
サクラ「しろときいろが、とてもはえるんですニャ~。」

   うん。
サクラ「ここはしずかで、おだやかですニャ~。」

いいねいいね~。
サクラ「とおくにみえるのは、どこですかニャ~?」
おばさん(声)「富津だよ。千葉県の富津岬。この上の見晴台に行くと、もっとよく見えるよ。」


この辺には砲台跡がたくさんあります。
サクラ「あれは、なんですかニャ~?」
おばさん(声)「日露戦争の時に使った大砲の台。この28センチ榴弾砲が活躍したらしいけど、戦争は嫌だ嫌だ。」

海の見晴台(旧名称:第三砲台跡)
東京湾の防衛上の要として位置づめられていたこの場所は、明治時代に東京湾要塞を構成する砲台が多く設置され、「海の見晴台」は当時、第三砲台跡という名称だったそうです。


全長2,863m
サクラ「ずいぶんおおきいですニャ~。」
おばさん(声)「長さが2メートル80センチあるみたいだよね。」
サクラ「おばさん、ありがとうございましたニャ~。」

にゃ~ん。観光猫さん。
サクラ(声)「ネコがいますニャ~。」


■ロケ地:多々羅浜園地、観音崎展望園地(神奈川県横須賀市鴨居)


明日もこの展望園地のブログです。


人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
綺麗
水仙の花と海が綺麗ね。三浦半島はブログを拝見していて、とてもいい所だとわかるわね。サクラちゃんが楽しそうね。
2012/01/23(月) 11:10:38 | MIKA[ 編集]
目標数字
水仙は18万本ですか。
自分の目標は300です。
2012/01/23(月) 12:10:10 | 埼玉のガッツ[ 編集]
水仙が、とってもきれいです!
見晴らし台というだけあって良い眺め、
お天気も良くて良かったですね。
2012/01/23(月) 18:34:07 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
観光客慣れをしていそうなネコ
この(=‘x‘=)ネコちゃん
あすも登場しそうですねえ。
2012/01/23(月) 20:53:49 | なつみ[ 編集]
お花^^
こんな寒い時期に咲くお花!
癒されます~。
水仙って今ごろが見ごろなんですね。知らなかった~!
2012/01/23(月) 22:42:55 | みゅう[ 編集]
ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
∪´∀`)<ネコちゃんはいいわぁ~♪
あんな風に生きていきたい!
2012/01/23(月) 22:49:15 | うおんちゃん[ 編集]
スイセンと大砲
スイセン見事です!クプさんの散歩道には、少し咲いています。スイセンがあって大砲があって、過去と現在。。。複雑な気持ちになります。
2012/01/24(火) 02:11:29 | クプ[ 編集]
ザ・タイガー○
杉下元気かい。私の事は誰だか解るよね。こうして昔の名前でくるとは…思わなかっただろうね…まっいいですよ。それにしてもこの砲台なんだけど、なかなかいいね。
2012/01/25(水) 01:53:01 | サリー[ 編集]
撃ち込め[i:63911]
ブロック塀が落ち土砂が落ちてきた所においうちをかけるように榴弾砲をドンドン撃ち込め~
2012/01/25(水) 01:57:16 | 軍曹[ 編集]
こらこら
おいたしたら逮捕
しちゃうぞ
2012/01/25(水) 02:00:42 | 恭平[ 編集]
3サンチ
僕の3サンチ砲は定期的に同じ目標に向かって白濁弾を撃ち込んでいます。
2012/01/25(水) 02:01:10 | エシャレッ○[ 編集]
もしもしカスタマーセンターです。新規挿入ですか?
2012/01/25(水) 02:04:10 | エシャレットの妻[ 編集]
可動砲
俺の砲身は伸縮自在です。
2012/01/25(水) 02:05:04 | チョコレート向井[ 編集]
二俣○203
この砲台跡はむかしむかしロシ○の国の二俣○203高地を守る前線要塞として交戦国からの攻撃に対抗出来るように敷設した砲台です。その時代の師団長であるエフゲニーフルヤーン中将を始め、ヤマダニスキー少将・シゲオニンスキー少将などの作戦本部にて交戦国との対応に従軍していた。前線の各中隊はブチョニフスキー大佐を司令として戦闘にあたったとの事。時間が経につれ戦況は悪化し、武器・弾薬・食料の補給にあたっては軍需補給省大臣であったイワイーンスサーニン大臣の節約が前線の物資不足を引き起こし戦力の弱体を招いた。結果、交戦国の急な奇襲攻撃に対抗が出来ず、降参をしたとの事。記録によると、その砲台の大砲も実は物資不足により一度も砲撃する事なく、交戦国に没収されたとの記録が残っている。
2012/01/25(水) 02:35:50 | 朗読人間[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック