2012年01月30日 (月) | 編集 |


サクラ(声)「ここにかざってあるのは、なんですかニャ~・・・?」
通行人A(声)「ここは日本にとって最も重要な場所なんだよ。ペリーちゃんが来てくれなかったら、今の日本は無かったんだな・・・たぶん。色々とあったと思うけど、当時のことをここに絵と文で、わかりやすく紹介してるってことよ。」

今から約160年前、ペリー提督率いる米国艦隊4隻が、日本の開国を求めて来航した。黒塗りの船体を見た人達は、「黒船」と呼んだ。


横須賀などで軍隊直属の工場などの建設を指導した、フランス人の技術者。


サクラ「みうらはんとうは、にほんにとって、じゅうようなところだったんですニャ~。」

サスケハナ号、ミシシッピ号、サラトガ号、プリマス号の4隻の艦隊を率いて、来航そして開国させたアメリカ海軍の軍人。

サクラ「はいゆうの“いぶまさとう”さんに、にていますニャ~。」
通行人B(声)「ヤマトの諸君!とか、ガミラスに下品な男は不要だ!の人?」
サクラ「???」



日米修好通商条約を結ぶ為に、勝海舟、福沢諭吉、ジョン万次郎らを乗せて渡米した船。一説には勝海舟と福沢諭吉は仲が悪かったとある。この絵は理想?


サクラ「ふねにゆかりがあるから、がいとうもこうなっているんですニャ~。おおきくなったら、かいこくについておべんきょうを、してみたいですニャ~。」

横須賀市の東部にある、東京湾・浦賀水道に面する町。江戸時代から港と商業の町として発展してきた。海上自衛隊の船の製造と修理をしていた“浦賀ドック”(住友重機械工業)でも有名。



- 関連記事
-
-
NO.1312 うみのみはらしだい 2012/01/23
-
NO.1313 ひだまり 2012/01/24
-
NO.1317 しおかぜのさんぽみち 2012/01/30
-
NO.1330 けいきゅうかわづざくらごう 2012/02/16
-
NO.1337 サクラとさくら② 2012/02/25
-
この記事へのコメント
ペリーは浦賀に来たんですか。私はずっと久里浜だと思っていました。
2012/01/30(月) 10:54:35 | チャラ男来航[ 編集]
うまいよ(^_-)
2012/01/30(月) 12:41:38 | 須賀っこ[ 編集]
伊武雅刀と小林克也が昔だけど、スネークマンショーで笑わせてくれたよ。薬局屋の店員とお客の、心理を読んだ会話がおかしかったな。今となってはベテラン名脇役だから、凄い人だよ。
2012/01/30(月) 16:37:04 | ボンかま[ 編集]
∪´∀`)<又ペリーみたいな人が来ると
日本も変わるかなぁ~
日本も変わるかなぁ~
2012/01/30(月) 21:58:41 | うおんちゃん[ 編集]
歴史のある町は、昔を辿っていくと面白そうですね。
ペリー由来のお菓子等もあるのですか?
ペリー由来のお菓子等もあるのですか?
2012/01/31(火) 09:30:05 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
もう何年も前に、ぶらりと訪れた事があります。確か、小さな港に大きな貨物船が止まっていました。
2012/02/03(金) 19:03:32 | クプ[ 編集]
| ホーム |