ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1362 しょうわのふうけい(22)特別編~1~
2012年03月30日 (金) | 編集 |
【しょうわのふうけい】(22)特別編~1~

今もまだ残る昭和の時代の風景を見つけて、ぼくにき風にその良さを伝えていきます。今日と明日は、特別編として懐かしいものを集めてみました。

三崎の下町にあります。
サクラ「みうらはんとうの、みさきにある“みさきしょうわかん”に、やってきましたニャ~。むかしなつかしいせいかつふうけいを、たくさんごしょうかいしますニャ~。」

●台所
かまどだ!石臼だ!
サクラ(声)「ここはだいどころですけど、こやみたいですニャ~。でもひろいですニャ~。」

これで赤飯を作ったら、超うまそ~!
サクラ「むかしはこれで、ひをおこして、ごはんをつくったんですニャ~。じどうじゃないから、ひかげんがむずかしそうですニャ~・・・。」

どっかに売ってないかな?100円くらいで・・・。
サクラ「あのきのはこには、おちゃがはいっているんですかニャ~?」
見物客A(声)「お茶箱とか言うのかな?昔の人は箱でお茶を買っていたってこと?」
見物客B(声)「お茶屋さんに行って、グラム単位で買ったんだよ。」
サクラ「そうなんですニャ~・・・。あのはこがあれば、たくさんものがいれられますニャ~。」
見物客B(声)「そうそう。着物とか米とかね。古い家じゃ今もそうなんじゃないのかね。」
サクラ「わたしなら、DVDとかゲームソフトを、しまいたいですニャ~。」

     あったあったヤマサ醤油の一升瓶。
見物客A(声)「ひょえ~~一升瓶の醤油だよ。昔は何でも気前がよかったんだな~。」
サクラ「うえにあるしろいのは、おさけですかニャ~?あんなにのんだら、よっぱらっちゃいますニャ~!」
見物客B(声)「ハハハ~!」

     これは立派な仕事です。
サクラ「むかしはなんでも、おおがかりだったんですニャ~。」

布団の足元に湯たんぽ・・・懐かしい。
サクラ「ゆたんぽですニャ~。」
見物客B(声)「この金属製のが一番温かいんだよ。でも温度の調節が出来ないから、布を巻いておかないとやけどするんだよ。」
サクラ「なるほどですニャ~。」

物が人間をダメにする?
サクラ「いまは、ものがちいさくなって、べんりになったんですニャ~。」
見物客A(声)「色々と見てみると、昔は不便だったね。」
見物客B(声)「どうだかね?今は物が多いし機能は充実しているけど、人間を駄目にしているような気がするね。昔はこれで十分満足していたんだ。」
サクラ「わたしたちは、ぜいたくすぎるっていうことですかニャ~?」
見物客B(声)「何でもすぐ手に入るから、考える前に買ってしまう。昔は物がなければ知恵を出して工夫したんだよ。」
サクラ「むかしのひとは、すごいんですニャ~。」
見物客A(声)「今あるのは、昔のおかげだね。」
見物客B(声)「今の人達がタイムスリップして、昭和の初期に行ったら、文句ばかり言って生活出来ないと思うよ。」
サクラ「そうかもしれませんニャ~・・・。」

つづく

■ロケ地:チャッキリコ三崎昭和館(神奈川県三浦市三崎)

明日は『しょうわのふうけい(23)特別編~2~』として、お茶の間や廊下などを紹介します。


人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
昨日のブログ『スピードくじ』について、サントリーお客様センターの担当者さんより、“楽しく紹介して頂きありがとうございました。”と、メールがありました。


いつもコメントをありがとうございます。なかなかコメント返しが出来なくて、申し訳なく思っています。これからも「ぼくにき」の応援を、宜しくお願い致します。
2012/03/30(金) 09:24:50 | 管理人(パパ)[ 編集]
広い台所で鰹節を削っていたお婆ちゃんを思い出したよ。
2012/03/30(金) 12:33:54 | ボンかま[ 編集]
ふぐふぐさん
あのさぁ、僕の顔ってさぁ
昭和顔してると思わない?
ある意味さぁ、懐かしい風景だよ。
2012/03/30(金) 12:52:54 | よしひろ[ 編集]
ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
∪´∀`)<木の箱懐かしいなぁ~
中側にブリキが貼ってあったような記憶が…
2012/03/30(金) 15:16:20 | うおんちゃん[ 編集]
おけつもチョウぷりっっとしてて
まさに昭和だぜ!!



2012/03/30(金) 18:41:56 | ふぐふぐ[ 編集]
お~
ためになったペン!
2012/03/30(金) 20:59:27 | ペンペン&ドラ[ 編集]
お茶箱
お茶箱は湿気を防いでくれるので着物を保管していましたね(*^▽^*)

お菓子も缶で買ってあったような気がします。

衣桁、十能、火鉢・・・もう見かけなくなって懐かしい品物です!
2012/03/30(金) 22:21:45 | モネ[ 編集]
懐かしいような・・大昔のような・・
時代の流れは早いv-67
2012/03/30(金) 22:24:55 | えりりん[ 編集]
昔は何かと不便でしたが、心は今より豊かだったのかも
しれませんね。

サントリーさんからメールがきたんですね。
こんなメールをもらえると、うれしいですね。
2012/03/30(金) 22:46:16 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
昭和はいい時代だった。
2012/03/31(土) 00:42:00 | やま吉[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック