ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.1383 チワさんぽ(36)YRP野比(後編)
2012年04月28日 (土) | 編集 |
昨日のつづき

頑張れ!チワワ先生
チワワ「ひさしぶりにさんぽをしたら、つかれたきゃ~ん。こうえんは、まだなのきゃ~ん?」
通行人A(声)「もう一本先の道を曲がってまっすぐ行けば、そこが水辺公園だよ~。」

YRPの従事者の憩いの場
チワワ(声)「やっとこうえんに、ついたきゃ~ん・・・。」
通行人B(声)「この看板を見て。ここでマムシが出ました。注意してくださいだって~!」
チワワ(声)「かえるきゃ~~ん!」
通行人C(声)「せっかく来たんだから、散歩をすればいいのに。静かでいい所だよ。」

水辺公園
三浦半島の小動物や植物の、保存と復元を目指している公園。園内には人工池(4つ)と緑地がある、静かな公園です。ビジターセンターで野鳥の情報も公開しています。

たぶんニリンソウだと・・・。
通行人B(声)「わぁ、きれいだね。」
チワワ「ぼ~くのこときゃ~ん?」
通行人C(声)「これはニリンソウかしらね?一本の茎から二輪ずつ伸びて、咲くのよね確か・・・。」
チワワ「はなのこときゃ~ん。」

君もキッズでしょ?
チワワ(声)「むこうにキッズがいるきゃ~ん。」

  出るかも。
通行人B(声)「ここにもマムシの看板があるよ。」
チワワ(声)「ここのなまえは、マムシこうえんっていうのきゃ~ん?」
通行人C(声)「ツツジの間から、出てこないよね?」

名物の絵手紙の題材を検討中のチワ先生
チワワ「きょうはなんの、えをかこうか、まようきゃ~ん・・・。」

1997年に開業したYRP。
チワワ(声)「そろそろかえるきゃ~ん。あのビルで、けんきゅうをしてるのかもしれないきゃ~ん。ただでつかえる、けいたいをかいはつしてほしいきゃ~ん!」

YRP(横須賀リサーチパーク)
1980年代に総務省、横須賀市、京浜急行電鉄が中心となり、情報通信系企業の協力を得て誕生しました。モバイル通信の研究開発ポテンシャルと研究機関の集積を活かし、電波・情報通信関連の研究開発をする国際研究拠点として発展を続けています。(HPより引用)


今日の思い出を絵手紙にこちら

■ロケ地:光の丘水辺公園(神奈川県横須賀市)

羽田空港国際線ターミナル以来の、久しぶりの『チワさんぽ』となりました。名物の絵手紙も是非ご覧ください。


人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
途中下車
駅前の庄やに一度
行ったことあります。
あそこは通過駅なんですよ。
2012/04/28(土) 17:39:17 | もとこ[ 編集]
散歩は良いですね!
桜が散ったら、もうツツジが咲き始めていますね(*^▽^*)

水辺公園という名前のように、池の水とお花が綺麗です!
2012/04/28(土) 19:54:37 | モネ[ 編集]
チワワちゃん絵がお上手ですね!
2012/04/28(土) 20:58:27 | えりか[ 編集]
ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
∪´∀`)<都内もツツジが咲き始めたのと
ハナミズキが良い感じで咲いてるよ!
2012/04/28(土) 21:47:06 | うおんちゃん[ 編集]
YRP野比
以前から気になっていた駅です。すごくいい場所ですね!機会があったら行ってみようかな?チワちゃん案内ありがとう~o(^-^)o
2012/04/29(日) 02:35:29 | クプ[ 編集]
水辺の絵が上手に掛けましたね。
マムシはちょっと怖いですが、それだけ自然がいっぱいって
事ですね。
2012/04/29(日) 13:53:52 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
お散歩楽しいペン
2012/04/29(日) 17:26:20 | ペンペン[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック