2013年09月24日 (火) | 編集 |



メロン「おにいたん、これ、みて~。」
ラスカル「けいきゅうだミャ~。」
メロン「あかいでんしゃの、あめ、かってもらった、メロン。」


川崎大師の仲見世に、「とんとこ飴きり」(どこを切っても同じ形状の飴)で有名な松屋総本店と、川崎大師が発祥の地である京急電鉄がコラボしたのど飴です。せき止飴を基に、京急を正面から見たデザインになっています。

ラスカル「よくできてるミャ~。」

メロン「これ、どうやって、つくる、ぴくぴく?」


ラスカル「メロンちゃん、ぼくがやってみるから、よくみててミャ~。」

ラスカル「ちがういろのあめを、いくつもまいてつくるんだミャ~。」


メロン「お~!できたできた~。」
ラスカル「このあめは、あかとしろとあおを、つかっているんだミャ~。」
メロン「おにいたん、すごいすごい~。」
ラスカル「あとはほうちょうで、トントコトントコきるんだミャ~。」



- 関連記事
-
-
NO.1737 らいでんメロン 2013/09/20
-
NO.1738 モロヘイヤのちょうしょく 2013/09/21
-
NO.1740 けいきゅうのどあめ 2013/09/24
-
NO.1742 あきのみかくまつたけ 2013/09/27
-
NO.1768 ぼくにきロケマップ 2013/10/28
-
この記事へのコメント
川崎大師の仲見世の飴切りの音は、音の風景百選に入ってるね。昔たまに食べたよ。
2013/09/24(火) 09:20:35 | ボンかま[ 編集]
ラスカルさんの説明が、非常にわかりやすいですね!
2013/09/24(火) 09:31:45 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
京浜急行は最近色んなグッズを売ってるけどさぁ、まさか飴まで出すとは思わなかったぜ。
川崎のお土産は、くず餅も有名だぜ、ふぐふぐさん?
川崎のお土産は、くず餅も有名だぜ、ふぐふぐさん?
2013/09/24(火) 12:15:07 | よしひろ[ 編集]
∪´∀`)<電車の金太郎アメがあるなんて!
ぬいぐるみのもできるといいなぁ~
ふんがふんがʕ•ᴥ•ʔ
ぬいぐるみのもできるといいなぁ~
ふんがふんがʕ•ᴥ•ʔ
2013/09/24(火) 12:42:06 | うおんちゃん[ 編集]
優しいラスカルちゃんです。メロンちゃんはぶらり旅で川崎大師に行けば、実物の飴を切っている職人さんが、たっぷりと見られますね!
2013/09/24(火) 18:04:53 | ゆうゆう[ 編集]
くずもち好きだぜっ
たまに食べたくなるぜ~
たまに食べたくなるぜ~
2013/09/24(火) 19:16:40 | ふぐふぐ[ 編集]
金太郎飴の作り方をきちんと教えて下さって~ラスカルちゃんありがとう!
楽しくて可愛い飴ですね(*^▽^*)
そういえば、太巻き寿司にも金太郎飴のようなのが有りますね!
楽しくて可愛い飴ですね(*^▽^*)
そういえば、太巻き寿司にも金太郎飴のようなのが有りますね!
2013/09/24(火) 20:53:32 | モネ[ 編集]
| ホーム |