ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.2020 みうらはんとうのおいしいもの(38)干しうどん「海草美人」
2014年10月27日 (月) | 編集 |
三浦のわかめと海苔の栄養素を生かした麺

●三浦半島の美味しいもの、今日は「干しうどん・海草美人」です。

試行錯誤を経て作られたそうです

パパ(声)「三崎で作ってる、海草美人っていう、うどんだよ。」

豊富な栄養のうどん
ラスカル「みどりいろの、めんだミャ~。」
パパ(声)「わかめと海苔を練り込んであるから、普通の麺と違うんだよ。海草美人なんて、いい名前だね。」
ラスカル「このおうどんをたべると、びじんになるミャ~?」
チワワ「ちがうきゃ~ん。めんが、びじんなんだきゃ~ん。」

茹で茹で~
美味しいのかな?
湯気がそそるじぇ~
ママ(声)「なんかモチモチっとしてる気がする。」
ラスカル「たのしみだミャ~。」
ママ(声)「すぐに食べられるから、待っててね。」

海草美人
ビタミン1と2が含まれた海苔、フコイダンなど食物繊維のわかめを、海洋深層水を使って練り上げたうどんです。一般的な麺に比べ、食物繊維は約5倍、カルシウムは約10倍含まれている優れた食品です。ダイエット麺としても人気があるそうです。

通の食べ方?
ラスカル「そのままたべるミャ~?」
パパ(声)「お汁につけないで、本来のうどんの味を・・・。」
チワワ「へんたいだきゃ~ん。」
パパ(声)「弾力のあるうどんで、美味しいよ~。」

お待ちかね
いい色だ
シンプルなのがいいね
ママ(声)「はい出来たよ。伸びないうちに食べてね。」
ラスカル「うめぼしも、はいってるミャ~。」
パパ(声)「わかめと梅干しは、相性がいいよ。」


ごち
ラスカル「たべやすくて、おいしいおうどんだったミャ~。」
パパ(声)「美味しい!また買ってくる。」
チワワ「つめたいうどんでたべても、おいしいとおもうきゃ~ん。」
ラスカル「ぜんぶたべたから、あしたもけんこうだミャ~!」

●販売者:藤水フーズ(神奈川県三浦市晴海町)
●購入店舗:みうらブランド館(神奈川県三浦市三崎)

人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
ダイエット効果
ダイエット効果があるのなら、是非食べてみたいわね。ラスカルちゃんよく噛んで食べるのよ。
2014/10/27(月) 11:37:07 | MIKA[ 編集]
ふぐふぐさん
ボクはうどんや蕎麦に天ぷらを入れるのが好きだけど、せっかくのダイエット麺だから、天ぷらを入れたら逆効果だぜ。
ふぐふぐさんは、ダイエット食品とか食べてるの?
2014/10/27(月) 12:13:37 | よしひろ[ 編集]
20代の頃に食べてたぜっ

今は、食べる量を減らして気を付けてるぜっ

2014/10/27(月) 14:02:18 | ふぐふぐ[ 編集]
米沢さんへ
余計な事かもしれませんが、海草というのはヘルシーです。この干しうどんを、食べてみたらいかがでしょう?こちらは梅干しが入っていますが、僕は梅干しは頂けません。以前にも申しましたが、梅干しの存在理由がわからないのですよぉ。
2014/10/27(月) 18:06:14 | 杉下右京[ 編集]
o(^-^)o
変わったうどんですね。見た目は、お蕎麦みたいです。海草が入ったうどんだから海の幸をトッピングしても美味しそうです。三浦には、まだまだ美味しい食べ物があるんだろうな~(≧∇≦)
2014/10/27(月) 21:26:19 | クプ[ 編集]
おうどんを食べて、自然にカルシウムが摂取できるのはいいですね。
やはり女としては、名前にも惹かれます。(笑
2014/10/27(月) 21:56:43 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
「フコイダンなど食物繊維のわかめを」
ここの部分、日本語が変だきゃん!
なにかの解説文を、無理やり短くまとめたような文章だきゃん!

うどんは食物繊維がないからね、その弱点を補った食品なんですね。^^
2014/10/27(月) 22:06:10 | オギャン[ 編集]
杉下警部へ
杉下警部が梅干し嫌いとは知りませんでした!

加えて、梅干しとわかめの相性が良いなんて、知りませんでしたな。警部には失礼ですが、今度試すといたしましょう。
2014/10/28(火) 06:06:01 | 米沢 守[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック