2018年06月05日 (火) | 編集 |



ラスカル「わ~これ、すごいミャ~!」
パパ(声)「京急久里浜で偶然見つけたんだ。120周年のフレーム切手セット、限定らしいよ。」
ラスカル「ありがとミャ~。」

♦フレーム切手(62円切手シール10枚)
♦ポケット付き専用ホルダー
♦種別板・種別幕ステッカー
♦ポストカード「京急のある風景」(12枚)
限定2000セット 2、700円((税込)

ラスカル「このきっては、もったいないから、つかわないミャ~。」

ラスカル「このシールは、なんだミャ~?」
パパ(声)「あ~懐かしい。昔の先頭車両は、みんなその種別板が付いていたんだよ。そうだ、ラスカルさん、前に1000形が引退する最後の日に見た時に、付けて走っていたの覚えてるかな?」

ラスカル「なんとなくおぼえてるミャ~・・・。」

ラスカル「いろんなしゃりょうの、かっちょいいポストカードだミャ~。」

ラスカル「これパパは、しってるミャ~?」
パパ(声)「知らない知らない、生まれてない。それデ41号形だったかな?戦前の車両だよ。」

パパ(声)「京急は今年創立120周年なんだよ。1898年のスタートの時は、大師電気鉄道っていう名前だったんだって。それから飛躍して今に至る、歴史のある鉄道会社なんだよ。」
ラスカル「ぼくがおとなになったら、もっとかっちょいいでんしゃが、はしってるかもしれないミャ~。」
パパ(声)「かもね。自動運転になっていて、運転士がいなかったりして・・・。」
ラスカル「はねだくうこうまで、もっとはやくつくかもしれないミャ~。」
パパ(声)「未来の京急が楽しみだね?」
ラスカル「ずっとおうえんするミャ~。」
▼「烈車戦隊トッキュウジャー」のラッピング電車の前で(2014年7月 三崎口駅にて)





- 関連記事
-
-
NO.2955 たいせつなつかさちゃん 2018/06/02
-
NO.2956 はたけのなかのトマトやさん 2018/06/04
-
NO.2957 けいきゅうきねんグッズ 2018/06/05
-
NO.2958 あおじる 2018/06/06
-
NO.2959 てつどうろせんず 2018/06/08
-
この記事へのコメント
京浜急行は昔
・早い
・安い
・揺れる
と言われていたぜ。
まるで●クルトの三原則みたいだぜ。
・早い
・安い
・揺れる
と言われていたぜ。
まるで●クルトの三原則みたいだぜ。
2018/06/05(火) 18:18:20 | よしひろ[ 編集]
ぼくは、子どもの頃に乗った江ノ電しか覚えてないぜっ
京急バスは、よく乗ったぜっ~
京急バスは、よく乗ったぜっ~
2018/06/05(火) 18:41:09 | ふぐふぐ[ 編集]
鉄道会社はどこも様々なグッズを販売しているけど、京急線は一番地域との密着度が高い気がするよ。
2018/06/05(火) 18:56:40 | ボンかま[ 編集]
120年とは長い歴史がありますね。
切手とはいえ、使えませんよね!
切手とはいえ、使えませんよね!
2018/06/05(火) 20:42:07 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
| ホーム |