ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.3677 ネコとぼうさい~たいせつなかぞくだから
2021年03月12日 (金) | 編集 |
防災から大切な家族を守らなければ!

大事なこと
メロン「ぱぁぱ、このほん、なぁ~に?」
パパ(声)「猫と防災について載ってるんだよ。地震が起こった時は、おまめちゃんも一緒だからね!」
メロン「そうそう。おまめたんも、かぞくかぞく。」
パパ(声)「もし地震の時、おまめちゃんを守る大事なものって、何だと思う?」

おうち
メロン「これこれ~。」
パパ(声)「そうキャリーバッグ正解。」

安全
よくわからにゃい
メロン「このなかに、はいれば、だいじょうぶだいじょうぶ、ぴくぴく。」
おまめちゃん(心の声)「なにしてあそんでるニャン?」

準備せよ
パパ(声)「いつ地震がくるかわからないから、今のうちに勉強しておこうね?」
メロン「じしん、おっかいおっかい・・・。」
パパ(声)「おまめちゃんが入るキャリーバッグと、他には何かある?」
メロン「え~と・・・おみず?」
パパ(声)「すごいじゃんメロンちゃん!」

緊急時に持ち出すもの
・キャリーバッグ
・キャットフード
・薬(病気などで服用しているもの)
・愛猫の写真
・愛猫の健康手帳
・毛布
・ペットシート(キャリーバッグ用)
・ガムテープ(キャリーバッグの補強用)
・首輪、迷子札、マイクロチップなど

(「猫びより(3月号)」より抜粋)

???
パパ(声)「大切な家族なんだ、おまめちゃんは・・・。」
おまめちゃん(心の声)「じしんってなんだニャン?ぼくは、あおきおまめだニャン。」

参考書籍
東日本大震災から昨日で十年経ちました。巨大地震の発生も予想されている今日、人間だけではなく大切な家族であるペットをどうやって守るのか?「猫びより」の3月号には、愛猫と同行避難するマニュアルなどが詳しく載っていました。

人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
丁度、10年前の昨日。一歳の10キロ🍑を何とかの馬鹿力で6階から抱っこして下まで降りたのをほんとにおもいだします❗️大事な家族👨‍👨‍👦‍👦必ず命を守り抜こうね🎵
2021/03/12(金) 13:22:54 | 🍑母[ 編集]
おまめちゃんは家族。宝物だもんね。メロンちゃんたくさん勉強をして守ってあげようね。
2021/03/12(金) 14:37:38 | ボンかま[ 編集]
ふぐふぐさん
ボクは生きてるうちにもう一回は、大地震に遭遇すると思うぜ。
誰か予知できる人はいないのかなふぐふぐさん?
2021/03/12(金) 18:21:50 | よしひろ[ 編集]
阪神大震災の時も、東日本大震災の時もみんなと外にいたぜっ

もし、関東に巨大地震がおきて、一人だったら恐怖だぜっ

その時は、その時であきらめるぜっ( ;∀;)
2021/03/12(金) 18:48:41 | ふぐふぐ[ 編集]
あの悲惨な大震災から十年、、。
いまだに続く余震。
防災を真剣に考えている人は
どれくらいいるのだろうか?
2021/03/13(土) 07:35:34 | 肉球[ 編集]
ペットと一緒に避難所に入れるのか等、心配になります。
過去の災害時、どんな感じだったか調べておきたいですね。
2021/03/13(土) 23:55:29 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック