2021年11月05日 (金) | 編集 |



ペリー上陸の地として知られている久里浜は、三浦半島の真ん中横須賀市の東部にある町です。人気のスポットは「くりはま花の国」です。ポピーやコスモスなどがきれいに咲きます。また三浦半島の海の玄関口であり、南房総や伊豆大島、大分への船が発着しています。


カナ「おはようございます。きょうは、くりはまにきたよ。」
パパ(声)「カナちゃんのシリーズ“ちいさな旅”は、五ヵ月ぶりだね。」
カナ「うん。たのしみだな。」
パパ(声)「久里浜で有名なのは、くりはま花の国だけど、コスモスのシーズンが終わっちゃったからね。」
カナ「どこにいくの?」
パパ(声)「駅の近くを歩いてみようか?」
カナ「うん。」


パパ(声)「横須賀線の終端部に近い踏切。時々電車が通過するらしいけど、見たことがない。」


カナ「このせんろは、どこまでつづいているの?」
パパ(声)「もう少し先までだよ。行ってみようか?」

カナ「くさがはえてる。」
パパ(声)「使用感がないね。今はここ使ってないのかな?」

パパ(声)「朝顔が咲いてる。」


カナ「パパ・・・。」
パパ(声)「線路はここで終わりだよ。」
カナ「パパ・・・でんしゃ・・・。」
パパ(声)「えっ?」
カナ「こっちにくるよ。」

カナ「ほら、あそこ・・・。」
パパ(声)「なんでなんで?踏切鳴ってるし、電車がこの線路上にいるし・・・。なんでなんで?」


カナ「くさがボーボーでも、でんしゃがゆっくりはしってきたよ。」
パパ(声)「かなりレアな瞬間に出っくわしたね。信じられないっていうか、ある意味ラッキーというか・・・。」
カナ「せんろをあるいてきたから、もうすこしおそかったら、あぶなかったね。」
パパ(声)「うん。終点の久里浜駅から、ここまで来るって何で?久里浜駅で折り返してるのに、不思議でならない。」
カナ「ふしぎでおもしろかったね、パパ。」

パパ(声)「それで、すぐに折り返して去って行った。」
■ロケ地:八幡第一踏切(神奈川県横須賀市久里浜)

※自分勝手な判断で線路内に立ち入ってしまったことを、深く反省しています。
明日につづく


- 関連記事
-
-
NO.3839 サクラさんぽ(後編) 2021/10/26
-
NO.3843 せんきょにいきました 2021/11/01
-
NO.3846 カナちゃんのちいさな旅 久里浜① 2021/11/05
-
NO.3847 カナちゃんのちいさな旅 久里浜② 2021/11/06
-
NO.3848 カナちゃんのちいさな旅 久里浜③ 2021/11/08
-
この記事へのコメント
めったに電車見ない八幡踏み切り🎵ラッキー😃💕ですね🎵🍑母は近くの八幡公園で缶ビール🍺飲んどります🎵(笑)
2021/11/05(金) 11:22:36 | 🍑母[ 編集]
ボクの大好きだった久里浜だぜ。
営業車を停めて神明小学校の傍で、よく昼寝をしたぜふぐふぐさん。
営業車を停めて神明小学校の傍で、よく昼寝をしたぜふぐふぐさん。
2021/11/05(金) 17:42:14 | よしひろ[ 編集]
京急電車の超レア画像、良く撮れてるぜっ~
ぼくなら、慌ててシャッターチャンスを逃してるぜっ!!
ぼくなら、慌ててシャッターチャンスを逃してるぜっ!!
2021/11/05(金) 19:55:24 | ふぐふぐ[ 編集]
終着駅の終端部で有名なのは、このJR横須賀線久里浜駅とJR日光線日光駅ですかね。日光の場合は修学旅行生を乗せた臨時列車が多いです。目的は一時退避でしょう。
2021/11/06(土) 04:29:43 | 鉄子[ 編集]
みんないつもありがとうございます。きょうもみてね。
2021/11/06(土) 07:14:11 | アオキカナ[ 編集]
草もぼうぼうで廃線かなって勘違いしてしまいそうですね。
よいタイミングで撮れてよかったです。
よいタイミングで撮れてよかったです。
2021/11/08(月) 00:29:54 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
| ホーム |