ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.3993 ひらかたわん(前編)
2022年05月28日 (土) | 編集 |
朝の金沢八景をお散歩

来た~
何これ?
メロン「おさんぽおさんぽ、ひさしぶり。」
パパ(声)「本当だね。今日はシーサイドラインを見ながら、平潟湾沿いを歩いてみよう。」
メロン「いいねいいね。」

歌川先生の絵
ん・・・?
パパ(声)「お散歩をする前に、金沢八景についてお勉強しよう。」
メロン「はっけいたん、はっけいたん。」
パパ(声)「歌川広重って言う浮世絵師が描いた、金沢八景の景勝地の絵だよ。」
メロン「ふるいふるい、ぴくぴく。」
パパ(声)「なんか東海道五十三次の絵に似てるね。」

金沢八景
金沢の八つの勝景をあてはめたものだが、明治末期に湾岸が埋め立てられたため、当時の面影を偲ぶことは難しい。歌川広重によって描かれた「武州金沢八景」8連作が、金沢八景を世に広めたそうです。

「洲崎晴嵐(すさきのせいらん)」
「瀬戸秋月(せとのしゅうげつ)」
「小泉夜雨(こずみのやう)」
「乙舳帰帆(おつとものきはん)」
「称名晩鐘(しょうみょうのばんしょう)」
「平潟落雁(ひらかたのらくがん)」
「野島夕照(のじまのせきしょう)」
「内川暮雪(うちかわのぼせつ)」


ナイスです
パパ(声)「数年前の再開発後、駅前がおしゃれになったなぁ。」

平潟湾
また・・・。
メロン「ぱぁぱ、また、ひろしげたんのえが、あったあった。」
パパ(声)「メロンちゃん、ここに来るの久しぶりだね。前に来たの覚えてる?」
メロン「おぼえてるおぼえてる。」
パパ(声)「美しい平潟湾沿いを、歩こうか。」

行くぜ
メロン「しゅっぱ~~つ!」

後編につづく

■ロケ地:金沢八景駅、平潟湾(神奈川県横浜市金沢区瀬戸)

人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
シーサイドラインからの、平潟湾や、八景島の景色は🍑母も、大好きです。八景駅真下の情緒溢れる別世界の湾は癒されますね🎵
2022/05/28(土) 13:51:33 | 🍑母[ 編集]
平潟は、ぼくもすきだぜっ

野島も、いい眺めだったぜっ~
2022/05/28(土) 15:36:18 | ふぐふぐ[ 編集]
きれいな所だね。金沢八景に行ってみたいな。
2022/05/28(土) 19:03:24 | ボンかま[ 編集]
金沢八景といえば「釣りバカ日誌」のロケ地を思い出します。自然の多い綺麗な場所でした。懐かしいです。
2022/05/28(土) 19:57:11 | 三崎人[ 編集]
げつようびも、みてみて、ぴくぴく。
2022/05/28(土) 20:00:25 | アオキメロン[ 編集]
埋め立てられて、今は見られない貴重な景色が
浮世絵で残されているのは素晴らしい事ですね。
当時とは違っていても、今も皆さんのお気に入りの風景のようで
私も訪れてみたいと思いました。
2022/05/28(土) 20:37:31 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック