2022年09月08日 (木) | 編集 |


毎日無意識に空を見上げるようになった。雲の形を見たり、羽田から離陸した上昇中の飛行機を見たり・・・ただそれだけだ。それだけで心と体が軽くなり、リラックスできる。

人が空を見上げる心理になる時はどんな時か?を調べてみた。
・心を広く持ちたい時
・リラックスしている時
・癒しを求めている時
・考え事をしたい時
・忘れてしまいたいことがある時
と、ネットに載っていた。美しい青空を見れば、きっと心が晴れるのかもしれない。気持ちの整理が出来るのかもしれない。そんな風に考えて、無意識に空を見ていたわけではないけど、なんとなくわかる気がする。

まあ何でもいいから、空を見上げてリラックスできる自分がいるなら、あえて心理など考えずに今まで通り、楽しもうかな・・・。


- 関連記事
-
-
ぼくにき写真館 1300 2022/09/01
-
ぼくにき写真館 1301 2022/09/04
-
ぼくにき写真館 1302 2022/09/08
-
ぼくにき写真館 1303 2022/09/11
-
ぼくにき写真館 1304 2022/09/15
-
この記事へのコメント
今年の夏から、ようやく空を見上げるようになりました。秋の鱗雲☁️より、真夏の入道雲の方が好きです🎵それは、やはり、🍑と、云うモコモコ雲が沢山存在しているからかもしれません‼️だから、🍑母は、癒しを求めているときに空を見上げるのかなあと痛感しました🎵
2022/09/08(木) 12:35:17 | 🍑母[ 編集]
空や海を見ていると素直になれる気がするね。
2022/09/08(木) 13:13:21 | ボンかま[ 編集]
気持ちいい空の色だぜっ~
だんだん秋に近づいてるから、もう夏空は見れないぜっ~
だんだん秋に近づいてるから、もう夏空は見れないぜっ~
2022/09/08(木) 18:28:44 | ふぐふぐ[ 編集]
空は、大きくて どこでも、いつでもみられるから
それだけで癒されたりリラックスできるなら、こんないいことないですね。
自然とそうなるのが心理なのでしょうから
意識しなくても自然に楽しめばいいのでしょうね。
それだけで癒されたりリラックスできるなら、こんないいことないですね。
自然とそうなるのが心理なのでしょうから
意識しなくても自然に楽しめばいいのでしょうね。
2022/09/13(火) 22:07:50 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
| ホーム |