2023年02月07日 (火) | 編集 |





メロン「お~、ここに、またきたきた。」
パパ(声)「久しぶりの浦賀だね。ここはたまに訪れたくなる町だよ。」
メロン「たのしみたのしみ、ぴくぴく。」

パパ(声)「浦賀ドックに沿って、歩いて行こうね。」
メロン「うん。いこういこう。」
パパ(声)「途中で美味しいパン屋さんにも、寄っていくからね。」
メロン「わ~。パンやたん!」


メロン「このえ、まえも、みたことあるある。メロン、おぼえてる。」
パパ(声)「素晴らしい記憶力。何枚も絵が貼ってあるから、楽しい通りだね。」
メロン「パンやたん、いきたいな。」
パパ(声)「うん。ここから歩いて5分くらいだからね。」



メロン「お~、なつかしい、このおみせ。」
パパ(声)「ここも覚えてるの?」
メロン「おぼえてる。フランスパン、かってもらったもん。」
パパ(声)「すごいねメロンちゃん。今日は食べたいパンがあるんだ。」
メロン「はやく、たべたいたべたい。」

大正3年に創業。人気のパンはフィッシュサンド、ツイスト、コロッケパンなどです。バタークリームやマヨネーズなども手作りで、美味しいものの提供を心掛けているそうです。一度に多くのパンを焼かないで、一日に何回も焼き上げている。口コミ評価も高く、横須賀市では歴史と人気のあるパン屋さんです。

メロン「いっぱい、かったかった。」
パパ(声)「100年以上もやってるパン屋さんだから、どのパンも最高に美味しいと思うよ。」
メロン「おなか、すいた~~。」



パパ(声)「外からだと中の様子はわからないけど、ここで船を作ってたんだよ。」
メロン「すげぇ~。」
パパ(声)「日本の素晴らしい産業遺産だね。」
メロン「???」

明治32年から平成15年まで、100年以上にわたり、1000隻以上の船舶の製造、修理を行ってきた歴史のある造船所です。


メロン「うみ、みえてきた。」
パパ(声)「うん。この先のコンビニで、少し休もうか?」
メロン「うん。」

メロン「ぱぁぱ、これ、よんで?」
パパ(声)「コロナ感染の為、しばらくの間イスを撤去させていただきますって、書いてあるよ。」
メロン「ん・・・?」
パパ(声)「捻くれた解釈をすると、コロナ感染防止の為ならば、イスはあった方がいいってことじゃん。ふふふ。」
メロン「なにっ???」

パパ(声)「西叶神社。ここは有名な神社だからね。」
メロン「しってるしってる、ぴくぴく。」
パパ(声)「そうそう。さっきのパン屋さんで、面白いあんぱんを買ったんだよ。」
メロン「なになに・・・?」

▲叶あんぱん 焼印の「叶」は、叶神社にちなんで付けられています。



パパ(声)「今まで歩いてきた所と、ガラッと雰囲気が変わったでしょ?」
メロン「ふるいおうち、でてきた。」
パパ(声)「蔵もかっこいいね。」
メロン「お~~。」


パパ(声)「渡し舟にも前に乗ったことあるね。」
メロン「あるある。さいこうさいこう。」
パパ(声)「開国の町浦賀は歴史があって、色々見どころもあって、素敵なところだよね。」
メロン「おふねのまち。おいしい、パンのまち。」
パパ(声)「そうだね。また浦賀をお散歩しよう!」
メロン「ペリーたん、またくるくる~!」
■ロケ地:神奈川県横須賀市浦賀、西浦賀



- 関連記事
-
-
NO.4170 ヴェルニーこうえんだいすき(後編) 2023/02/01
-
NO.4173 そうしゅんさんぽ 2023/02/06
-
NO.4174 うらがじをゆく 2023/02/07
-
NO.4176 かわづざくらかいかじょうほう2023(1) 2023/02/10
-
NO.4178 きょうふうさんぽ 2023/02/13
-
この記事へのコメント
懐かしいです。浦賀ではなく浜田のパン。中学の時に、朝昼食用に浜田パンをよく頼みました。90円のAとかBとか、確か3種類値段があったと思います。分店となっていますが、今でも営業されてるのは嬉しいです。ああホント懐かしいです。
2023/02/07(火) 09:15:43 | 敦子[ 編集]
午前中の、水面ピカピカの浦賀湾は🍑母もお気に入りです🎵って(日)に同じコース歩いたあ(笑)西の叶神社から、時期外れの、お囃子の音が聞こえましたあ🎵ハマダのパン🍞も5個買いましたあ(笑)って買いすぎやん(苦笑)
2023/02/07(火) 10:00:14 | 🍑母[ 編集]
浦賀は日本の歴史を語る上で、絶対に外すことが出来ない地だよ。浦賀に行ったことがなくても地名は誰もが知っているしね。
2023/02/07(火) 10:24:41 | ボンかま[ 編集]
ボクの心の故郷の浦賀だぜ。
西叶神社の辺りは昔は、紺屋町と言ったんだぜふぐふぐさん。
浦賀センターのすぐ近くだぜ。
西叶神社の辺りは昔は、紺屋町と言ったんだぜふぐふぐさん。
浦賀センターのすぐ近くだぜ。
2023/02/07(火) 13:44:17 | よしひろ[ 編集]
昔から、変わらない景色だぜっ~
渡舟に乗って見たいと思ったぜっ~
渡舟に乗って見たいと思ったぜっ~
2023/02/07(火) 20:08:59 | ふぐふぐ[ 編集]
学生時代、日本史は苦手だった私ですが
浦賀は覚えています。
日本の有名な歴史の場所に直に触れられるのは素敵なことですね。
浦賀は覚えています。
日本の有名な歴史の場所に直に触れられるのは素敵なことですね。
2023/02/10(金) 00:03:05 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
| ホーム |