ミャ~。来てくれてありがとミャ~。いっぱいあるから読んでいってミャ~。
NO.4257 カナちゃんのちいさな旅 金沢八景権現山公園(前編)
2023年06月06日 (火) | 編集 |
金沢八景の歴史と風景が残る権現山公園


 カナちゃんがちいさな旅をする、このコーナーの第4弾です。あの徳川家康がお気に入りだった金沢八景。今回は茅葺屋根の客殿を有する「金沢八景権現山公園」を、元気に旅します。



カナ「カナのちいさなたびですよ。パパといっしょです。」
パパ(声)「久しぶりの金沢八景。今回は権現山公園に行くよ、カナちゃん。」
カナ「ここから、とおいのかな?」
パパ(声)「いえいえ駅前のあそこが、目的地だよ。」
カナ「ちかいね。いこういこう。」



カナ「もうついたよ。ここは、ふるいおうちなの?」
パパ(声)「古いお家も保存されてるし、東照宮跡地が公園として整備されてたりね。去年開園したばっかなんだよ。」
カナ「そうなの?すごくきれいだもんね。」



カナ「ふるいおうちなのに、きれいだから、かっこいいね。」
パパ(声)「この旧円通寺の客殿は、中を見てから入ってみようよ。」
カナ「うん。たのしみだね。」


パパ(声)「茅葺屋根は確かに、カッコいいなぁ。」


カナ「これは、なんだろう・・・。」
パパ(声)「井戸みたいだね。」




カナ「おやまのちょうじょうは、まだかなー?」
パパ(声)「頑張れ頑張れ。この上が頂上だよ。」
カナ「わかった。カナがんばるっ!」



カナ「ついたね。」
パパ(声)「ここがこの権現山公園で、一番標高が高いところなんだって。」
カナ「きがたくさんあるね。」
パパ(声)「在来植物と昆虫が生息する、とても貴重な樹林らしいよ。」
カナ「ふーん。ここは、みんながいっしょうけんめいいきていた、だいじなばしょなんだね。」
パパ(声)「そうだね。いいことをいうね。」


パパ(声)「江戸時代と現代の令和では当然景観が違うけど、家康が風光明媚だと気に入ってた景色か・・・。」

明日につづく

■ロケ地:金沢八景権現山公園(神奈川県横浜市金沢区瀬戸20-3)

金沢八景権現山公園へのアクセス
京浜急行線及び金沢シーサイドライン「金沢八景」駅下車・徒歩1分

人気ブログランキングへ


関連記事

コメント
この記事へのコメント
八景の駅近にこんな由緒ある景観あるなんて🎵遠出しなくても、歴史はほんとに堪能できますね🎵
2023/06/06(火) 09:28:56 | 🍑母[ 編集]
ふぐふぐさん
八景は随分再開発が進んで驚いたぜ。
ボクは駅前のゴリラが屋上に立っていたパチンコ屋と、真鶴会館しか記憶にないぜ。
ふぐふぐさんは金沢八景は懐かしい?
2023/06/06(火) 14:14:40 | よしひろ[ 編集]
アナゴパンが有名になって買ったぜっ~

あと、出川の実家ののりも高島屋で買ってうまかったぜっ
2023/06/06(火) 20:49:49 | ふぐふぐ[ 編集]
女房がNHKの「どうする家康」を見てるよ。横浜市にゆかりの地があることを知ってるのかね?
2023/06/06(火) 20:53:58 | ボンかま[ 編集]
茅葺き屋根の先には京急線が走っている、ある意味面白い場所ですね。大河ドラマの影響もあり注目されそうな横浜市金沢区。ゆかりの地という響きに痺れそうです。
2023/06/06(火) 21:48:15 | MRワイパー[ 編集]
かやぶき屋根の向こうにビルがなければいいのに
なんて勝手なことを思ってはいけませんね。
2023/06/06(火) 23:05:30 | れいんぼうまうんてん[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック